
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年6月8日 00:48 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年5月30日 07:58 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年5月30日 02:02 |
![]() |
3 | 4 | 2012年5月16日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月12日 21:42 |
![]() |
6 | 4 | 2012年5月8日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミーレを15年ほど使用しています。途中2回モーターの故障でモーター部分の無償交換を受けました。サービス面では満足していますが、吸引力の低下やヘッド(2代目)の消耗で買い替えを検討しています。
条件
・掃除機ヘッドにゴミが絡み付かない
・高クリーン排気
・かんたんお手入れ
ミーレのシルバースターを使用していますが、一番嫌なのがヘッドの固いブラシに髪の毛やホコリが絡み付き取れないことです。その汚いゴミをフローリングにこすりつけていると思うとゾッとします。一々手でとっても綺麗に取りきれません。
排気や吸引力はやはり外国の掃除機のものの方が上のように思うのですが、ヘッドに関しては国産の方がいいように思えます。
私の持っているものが古いので、最近のミーレやオキシジェン(終了?)、ウルトラワンなどの外国産高機能掃除機のヘッド部分もかなり改善されているのでしょうか?
上記の条件でおすすめ(ダイソン以外)を教えてください。
0点

70'sさん こんにちは。
ミーレ、キャットアンドドッグ使っているものです。
使い勝手はやはり国産と比べ物にならないぐらい悪いですね。
使い難い点は大きく2点に集約されます。
1・手元スイッチが無い。
2・ヘッドが国産に比べて重厚長大
2に関しては、どうにも不満足だったので、ミラクルジェットと言う社外品のヘッドに交換してご機嫌になりました。
http://www.miraclejet.jp/
これは、オフィシャルサイトで買えばミーレ用のアタッチメントを同梱してくれるので、
ミーレ等外国製品の掃除機であれば、ぜひ、オフィシャルサイトで買うことをお勧めします。
しかし、1に関してはいまだに「あ〜〜!!もう!!」と思います。
せめて、無線式で良いので手元スイッチがあればなぁと思います。
以上の理由でエレクトロラックスのエルゴスリーを期待を持って見ましたが、私的にはちょっと肩透かしの感があります。
1・ヘッド周りのプラスチックの部品がちゃちい感じがする。
2・やはり、外国の掃除機お決まりのブラシが固い。
辺りです。
しかし、手元スイッチもありますし、ブラシの固さに関してはミーレで不満が無いようならエルゴスリーでも許容範囲かと思います。
しかも、回転ブラシが外せたと思いますから、
ミーレ、エレクトロラックスの中でで使い勝手で言えば、エルゴスリーで決まりではないでしょうか?
ただ、私が今、掃除機を買い換えるとするなら、国産の紙パック機にするでしょう。
もし、国産で良ければお勧め機種を紹介します。
参考まで。
書込番号:14647800
2点

現在ミーレをお使いなら、またミーレで良いのでは。
ただヘッドはボーンさんもお勧めのようにミラクルジェットにすると良いでしょう。
私はミーレを使い始めてから4年になりますが、最初からミラクルジェットを使っています。
途中でミラクルジェットが壊れ、2・3日はミーレのヘッドを使いましたが、確かに使いにくかったです。新しい型のミラクルジェットは前の製品の壊れた部分が補強されていました。
ボーンさんは手元スイッチが無いのが非常に使いにくいと仰っていますが、私は殆ど気になりません。この辺りは個人差が大きいでしょう。
それよりも吸引力の強さ、排気のきれいさ、ごみ処理の手間が数ヶ月に一度のパック交換だけ、しかもその間吸引力が殆ど落ちない、本体はちょっと重くてもキャスターが良く出来ていて動きに追随しひっくり返ることが無い、など非常に満足しています。
前に使っていた日本製のサイクロンタイプは頻繁にごみ処理が必要で、しかもほこりだらけになるので非常に大変でした。
書込番号:14652399
2点

お二人ともアドバイスありがとうございます。
実は、おすすめのミラクルジェットは持っています。
と言っても床ではなく布団専用にしているのです。
排気で言うと、民間の検査で全く検出されなかったのがオキシジェンでした。家族がアレルギーを持っているので、上記機種が気になっていました。
国産でもおすすめがあるとのこと、宜しければお知らせ頂けますか?
書込番号:14653446
0点

私の現在のスタンスは、ハウスダストアレルギーだからと言って、排除しても仕切れるものじゃないし、
そもそもハウスダスト排除が良いとは限らないので、排除ではなく、体質改善で良くしようと言うスタンスなのですが、
過去には徹底排除の考えを持っていた頃がありました。
その時に仕入れた知識を元にお話いたします。
もし良ければ、体質改善の方もお調べになったらとおもいます。
排気の性能で言えば、これはもう語り草になった東京都の試験があります。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/05/60i51100.htm
これはちょうど、オキシジェンも国産も同じ土俵でテスト機にありますので、
もし、ご覧になっていないようなら参考になると思います。
HPでは機種名が公開されていませんが、
A 日立のULPA搭載カルパックの古いやつ
D 三洋のULPA搭載エアシスの古いやつ
G エレクトロラックスのオキシジェンZ5954
H ダイソン
だそうです。
この結果では、排気性能は、国産のAとDがオキシジェンとダイソンを抑えています。
ですから、排気でお勧め出来るのはAとDの後継機で、
紙パック機は、日立 かるパック CV-PU300
http://kakaku.com/item/K0000268594/
フィルター式は、パナソニックエアシス MC-SXD410-W(三洋から変わりました)
http://kakaku.com/item/K0000296597/
と言うことになります。
書込番号:14653577
0点



低価格で、ハウスダスト除去は絶対です!お手入れが簡単で、吸引力が良い物を探してます。サイクロンと紙パックの違いもよく解りません。今使っているのはサイクロンですが、すぐゴミが溜まり吸引力もなくて失敗です。細かい隙間のゴミも全然取れません。皆さんのオススメの掃除機を教えてください。
書込番号:14611191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NewYork★さん おはようございます。
まず、掃除機選びについて留意していただきたいことがあります。
「たとえ10万出しても完璧な掃除機は手に入らない」
という事です。
特に、掃除機に対する希望の中に、「排気の綺麗さ」を求めると、
他の希望はかなり制限されるので、そこは念頭において掃除機選びをしてください。
ちなみに、「排気の綺麗さ」を究極で実現するならセントラルクリーナーです。
現実的には家の新築時に工事をしてもらい、室外に掃除機本体を出すので排気は究極に綺麗です。
現在ある家にも工事は出来ますが、新築時で50万円程度、既存家屋に設置だと工事費込みで100万程度かかるのではないでしょうか?
おそらく、それは無理な話ですので、掃除機単体としてお勧めが出来るのはパナのエアシスぐらいでしょうか。
排気はULPAフィルター搭載でトップクラスに綺麗ですし、
お手入れに関しては、これはなんちゃってサイクロン掃除機なのですが、
そのおかげで、無駄な遠心分離が無いのでゴミを効率的にダストボックスの端に追いやることができ、満容量まで吸引力が持続します。
加えて、フィルターとの間にティッシュが挟めるので、毛ゴミ等がフィルターに引っかかることが皆無でゴミ捨ても楽です。
現状では理想に最も近い掃除機だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000296597/
サイクロン方式の掃除機とは、遠心分離でゴミと空気を分けて処理する方式の掃除機ですが、
私が思うに、ダイソンや風神に代表する、高遠心重力の掃除機ですら、細かいゴミは遠心分離できないように思います。
それは、スイッチオンオフ時の弱い気流の時や、本体の転倒などのアクシデントでゴミを分離できない時間がある可能性があるからです。
ましてや、そのほかのサイクロン式などはもっと醜い結果となるでしょう。
ですから、遠心分離ユニットの後に高性能や手入れが出来るフィルターが必要となるわけです。
先に薦めたエアシスは、なんちゃってサイクロン式ですから、その辺りの遠心分離は全くしていませんが、
空気の力を使ってゴミを隅っこに固めるという発想はすばらしく、次世代フィルター掃除機としてみれば、完成度が高い掃除機と言えます。
一方、紙パック掃除機は、お手入れが超らくです。
逆に、紙パック大がかさみます。
しかも、排気を気にする人であれば、メーカー純正の高性能紙パックを使う事は必須で、だいたい1枚500円以上はします。
ただ、私はそれでも紙パック式を薦めます。
それは、お手入れの時間を自給換算すると、紙パックの代金は決して高くないからです。
それをふまえて
紙パック掃除機で排気が綺麗で薦められるのは、国産ではULPA搭載の日立のかるパック CV-PU300です。
http://kakaku.com/item/K0000268594/
国産ではこれ一択だと思ってもらって良いです。
外国産ではミーレやエレクトロラックスをお勧めしますが、
使い勝手を考えると、やはりCV-PU300の方をお勧めしやすいです。
書込番号:14614171
0点

NewYork★さん 初めまして
安価でハウスダスト除去を望むなら、エアシス MC-SXD410-W [ホワイト]
は最良の選択になるでしょう。年間数千円のランニングコスト(紙パック代)の
節減になりますし、下位機種を使っていますが、今では屋内でゴミ捨てしています。
空気清浄器の隣にゴミ箱を持ってきて、ティッシュの端をつまんで巾着のようにして
静かに捨てれば、慣れたせいかセンサーも反応しません。これはティッシュを使うタイプの
サイクロンでのみできることで、他ではまず不可能です。
さらに、過去に何度も書いていますが、ヘッドは日本一優秀です。
今は時間が取れませんが、関心がおありなら私の名のリンクをクリックして過去ログをご覧ください。
パナソニックがこのすぐれた資産を埋もれさせることがないよう願うところです。
ご参考までに。
書込番号:14621376
1点



2ndでハンディの掃除機を探しています。
柄が長くない、短いテーブルやいイスの上にある埃や食べこぼし用に、すぐ使えるような
重くない製品がいいのですが、おススメはありますか?
長・短所などもあれば教えていただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

コードレスのハンディ掃除機は、家電量販店で各種の掃除機のスペックや使い勝手等を検討した結果、
私はパナのMC-B20JPと言う機種を購入しました。
この機種は、本体の重さは1.3kgと若干重めかもしれませんが、他の機種と比べて吸引力が強い、
充電時間が短い、満充電での使用可能時間が長い、カーペット等での掃除効果の高いモーター式の
回転ブラシヘッドがある...等で使い勝手が一番良さそうだったので選びました。
実際に使ってみたところ期待通りの使い勝手で、更にひと工夫で汎用の掃除機用の吸い込み口も使える
様になりました。
これについては、この機種のレビューで書いています。
と言う事で、私からはパナのMC-B20JPと言う機種をお勧めしておきます。
メーカーHP:(取扱説明書が pdfで見られます)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-B20JP
ここのレビュー:
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=neh&CategoryCD=2130
また、この機種のゴミフィルターは普通の不織布タイプですが、あらかじめティッシュを1枚
被せておく事で、ゴミ捨て掃除がかなり楽になりますよ。
とりあえず参考までに...。
書込番号:14621036
0点



掃除機の購入を考えています。
以下の条件なのですが、オススメの掃除機を教えていただけないでしょうか?
・主にフローリングで使用
・紙パック、サイクロンは問いません(どちらかというと紙パック型が希望です)
・価格は3万円ぐらいまで
・軽ければありがたいです
・ネコを飼っているので、毛、トイレの砂がきれいにとれるものが希望です
(台所やお風呂のマット等にネコ毛がついたりしてます)
以上です。
よろしくお願いいたします。
0点

ネコ好き子さん こんにちは。
紙パックでお勧め機種を挙げておきます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000231778.K0000285212.K0000233427.K0000268596
この中で、軽量、コンパクトであれば、日立、CV-PU20からCV-PR9のグレードまでなら、どれでも良いです。
パナは、紙パックの吸引力持続の仕組みがすばらしいと思います。
ですから、結構一杯になるまで使えそうです。
三菱はこの中では一番重くてでかいですが、紙パックをぎりぎりまで使える2.4Lの容量と、
ヘッドのブラシの毛絡みを簡単に取ることが出来る仕組みなので、ペットが居るご家庭には強い見方です。
以上、こんな感じでどうでしょうか?
書込番号:14567658
2点

ぼーーんさん
早速のお返事ありがとうございます
すごくタメになりました!
階段を使って持ち運ぶことがあるので
かるパック CV-PU20(N) をメインで考えてみようかと思います
ありがとうございました!
書込番号:14568082
0点

参考までですが、階段を持って使う使い方であれば、三菱の雷神は、
取っ手が縦についているので持ちやすいかもしれませんが、
持ってみて、ホースが縦に出るか、横に出るかの使い勝手の良さは人それぞれです。
この辺りは実際に電気屋さんで展示機を持ってみて判断されると良いです。
書込番号:14568177
1点

ぼーーんさん
確かにお店に行かないとわからないこともありますもんね!
店頭でいろいろ触ってみて決めたいたいと思います
ありがとうございました!
書込番号:14568493
0点



はじめまして
まもなく引越しなのに、現在使用している掃除機が壊れそうなので、
新しく購入を検討しています。
掃除機の条件として・・・
1.マンション3LDKでフローリングと畳で使用(カーペットなし)
2.スタンド式でサイクロン
3.コードレスではない
4.価格は1万円台
5.軽い(ダイソンは重いと思いました)
と、ざっくりしたものですが、新旧問わず、良い掃除機があれば教えてください!
宜しくお願い致します。
0点

maysisiさん おはようございます。
返信が無い様なので、参考になったらと思い、返信しました。
私もこの質問は知っていたのですが、私が返信出来なかった理由としては、
この条件に当てはまる掃除機で、お勧めの物が無かったからです。
条件を紐解いてゆくと、
>1.マンション3LDKでフローリングと畳で使用(カーペットなし)
フムフム、どんな掃除機でも、おおむね不満は無いシチュエーションです。
>2.スタンド式でサイクロン
これが大問題で、まず、私は紙パック推進派ですから、基本的にサイクロンを薦めないのと、
ただでさえ問題が山積しているサイクロン掃除機の、しかも、スタンド型ですから、
有名ブランド含め、十中八九サイクロンと言う名前のフィルター掃除機です。
ですから、自信を持って、「これが良いよ」と言う機種は本当にありません。
>3.コードレスではない
コードレスだとパワーが弱いので、主力掃除機としての選択なら、この選択は正解だと思います。
>4.価格は1万円台
予算的にはあらかた買えそうです。
>5.軽い(ダイソンは重いと思いました)
ダイソンでも、ハンディー機のダイソンが重いと思ったのでしょうか?
だとすると、全て含めても2キロ有るか無いかのこれが重いとなると、各社スタンド式の上位機種では、どれもこれも重いと思います。
しかも、キャニスター機との比較で考えても、
他のは掃除中に感じるのはホースとノズルの重さ+本体がゴロゴロ引っ張られる重さだけですが、
スタンド機だと本体の重さがモロに手にかかってきますから、その重さにしても、
キャニスター機ぐらいの重さ(4キロ超)はありますから、かなり重く感じると思います。
こういう事情でお勧め出来る機種が無い訳です。
細かいゴミを吸引したら、フィルターの手入れはいちいち面倒ですが、
(これは、サイクロンと謳っているフィルター掃除機なら、どれもそうだと思います。)
吸引力がそこそこあるフィルター式で、コード式で取り扱いがし易いのは、
パナソニックMC-HU10C-AH辺りでしょうか…
http://kakaku.com/item/K0000243917/
以下、重量もぐっと重くなるし、機構的に私はあまりお勧めしませんが、こましな機体を数点探すと、
まず、パナMC-SU100Aであれば、遠心分離式サイクロンです。
http://kakaku.com/item/K0000311333/
また、日立と東芝の機体であれば、フィルターの前にティッシュをはさめるので、ゴミ捨てとフィルターのお手入れが楽になります。
日立http://kakaku.com/item/K0000216692/
東芝http://kakaku.com/item/K0000186264/
以上、参考になりましたら幸いです。
書込番号:14551858
0点

ぼーーんさん
返信ありがとうございます!大変参考になりました。ご提案頂いた掃除機の実物を見にいってきます!
書込番号:14554181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



我が家は全部屋絨毯になっておりまして
絨毯によい掃除機を探してます。
オススメは何がありますか?
できれば・・・
発売日は2010年〜今年。
値段は3万円以下
サイクロン
騒音は気にしない。
吸引力がある。
以上です。
1点

掃除するのが絨毯なら、少なくとも回転ブラシ付きノズルがあるものを選んだ方が良いでしょう。
回転ブラシによるゴミや埃の叩き出し効果は大きいです。
あとはそれぞれの掃除機独自の機能や価格等で、自分の好みに合わせて選ぶことになりますね。
絨毯以外にどう言った事を重視したいのか、書かれている条件では範囲が広いので、
取り敢えず上記の点だけ...。
書込番号:14522855
1点

安くないと駄目な時代さん おはようございます。
おそらく絨毯に適したサイクロン掃除機はダイソンだと思います。
私はダイソンを色々な理由で人に薦めませんが、
「絨毯に適した」と言う項目だけは他の不自由に目をつむっても買う価値はあるのではないかと考えています。
ただ、完全に予算オーバーになってしまいます。
私自身は紙パック派ですので、サイクロンに対してはあまり良いアドバイスが出来るかわかりませんが、
…排気をどうのこうの言わなければ、三菱の風神 TC-ZXA20Pなんてどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000277172/
あとは3万以下では薦められるモデルが見つかりません。
唯一、サイクロン式では、エアシスを薦めますが、これも予算オーバーです。
(完全ななんちゃってサイクロン式ですが、その仕組みが逆に良い)
一方、絨毯の中の微細ゴミを徹底的に取りたいのであれば、
現在の掃除機にミラクルジェットというノズルを取り付ければ驚異的に吸引力が上がると思います。
http://www.miraclejet.jp/
以上、参考までに。
書込番号:14523290
2点

絨毯によい。
よい=よくごみを吸い取る。という事で良ければ断然ダイソンが良いと思います。
しかもモーターヘッドのタイプがいいと思います。
ただ・・・絨毯の毛がどんどん削れる?薄くなる?とにかく破壊力バツグンです。
そのゴミも吸ってくれますよ^^
なぜ、こんなに硬いブラシを使うのか・・・!?
書込番号:14531533
0点

色々と調べてみた。
ピックアップ率ってのが書いてあれば一番よかったが。
日本の製品は何処にもそういうのが書いてないようだ。
最初は吸引力が強いのがいいと思ったがそうでもないっと何処かのサイトに載っていた。
結局、選んだのは口コミが多く、値段もお手ごろのシャープEC-PX200になってしまった。
実際に買って使ってみて微妙って気持ちになった。
確かに臭わないが絨毯の表面の2mm程度の毛玉が取れにくかった。
言われたとおり風神にしておけばよかったのか・・・。
もうどうでもよくなった。(苦笑
書込番号:14537654
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





