掃除機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > なんでも掲示板

掃除機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

紙パック式掃除機

2020/06/11 23:26(1年以上前)


掃除機

スレ主 comcさん
クチコミ投稿数:8件

紙パック式掃除機を購入しようと思っています。ハウスダストアレルギー児がおり、布団乾燥機も一緒に購入する予定です。おすすめの機種をアドバイス頂きたいです。
いろいろと調べ、かるパックか、jコンセプトかbe-kで迷いに迷い、ややbe-kが優位です。かるパックは紙パックが高いと聞くし、jコンセプトのハウスダストセンサーも如何なものか…となるとbe-kかとも思っていますが、小さすぎるのか、何を決め手にしたら良いか混乱しています。詳しい方、ぜひ診断お願いします。
4ldk戸建、1部屋絨毯、ラグ有り、他フローリング、布団のハウスダストも定期的に掃除したいです

書込番号:23462878

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2020/06/12 00:19(1年以上前)

布団のダニ駆除は天日干しよりは、布団乾燥機にかけた方が熱による駆除が出来ます。
天日干しは表面のダニにしか効果がありません。
乾燥後、布団の表面を掃除機をかけるのもいいでしょう。
ただ、乾燥機もいいのですが、最近コインランドリーで布団が洗えるのも考えた方がいいでしょう。
専用のバンドで布団を縛り、洗濯機に入れるわけです。
家庭用の洗濯機では大きさの問題でこれは出来ません。
布団を洗った事がある人は病みつきのようです。
掃除機の紙パックは、純正でなく互換品を使っている人もいます。
掃除機は使い勝手の好みもあるでしょうから、実際量販店などで手にとって感じたほうがいいです。
ハウスダストを考えるなら、空気清浄機も考えた方もいいかもしれません。

書込番号:23462942

ナイスクチコミ!2


スレ主 comcさん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/12 06:28(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。コインランドリーが近くになく、布団枚数もあるため布団乾燥機はAD-X80-Tを購入予定です。
掃除機は下記の3点まで絞りました。三菱とパナの比較の場合、どのような点に注意したら良いでしょうか?
・三菱 Be-K 小型 軽量 パワーブラシ TC-FXF7P-T
・MC-PA110G-W
・三菱 自走パワーブラシタイプI Be-K TC-FM1J-S

書込番号:23463099

ナイスクチコミ!1


創造館さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/12 09:09(1年以上前)

>comcさん

私が掃除機で重視しているのは 静かなこと、紙パック入り口の空気漏れが少ないことです。

掃除機をかけている最中、家族は騒音を我慢しないといけません。やってる本人は気にならないですが、
周りにいる人にはストレスです。

紙パックの隙間は現物を見るしかありません。いくら細かいゴミが良く捕れるといっても隙間から漏れたのでは意味がありません。

どっちも現物をみるしかないです。

私はエレクトロラックスのエルゴスリーを長いこと使ってます。少々大きいですが、静かで音が全く気になりません。
紙パックの容量もたっぷりあって、交換頻度も少ないです。





書込番号:23463355

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/06/12 09:43(1年以上前)

>comcさん
こんにちは。
三菱Be-Kのユーザーです。メインはダイソンコードレスですがこちらも持ち続けています。
今や掃除機の売れ筋は高価なコードレス機で、AC電源のキャニスターはどちらか言えば低コストなソリューションですので、基本性能、機能面で大きな差はありません。
でも、AC電源で高出力のモーターにより、紙パックが詰まった状態でも実用的な吸引力は維持できますので、コンセントにいちいち刺したりコードを巻き取る面倒をいとわなければよい選択肢に思います。

ACキャニスターで考えないといけないのは、
・軽さと出力
 2kg台の軽さを売りにした機種はモーターが300W前後が多く、紙パックコード付きとしてはやや非力です。
 軽さを売りにしてないものは500W以上なので、紙パックが詰まっても大丈夫です。

・ヘッドのブラシ
 非電動ブラシは論外、ブラシ付きでも自走式と非自走式があります。自走式は前に進めるのが軽い反面、
 進んでいるときはブラシは殆ど効いていませんので、力をかけて戻す時しかブラシの威力が発揮されない
 です。非自走式は常にブラシが効いていてごみ取り能力は抜群ですが、運行は前も後ろも重いです。
 絨毯の上ではややうざいですね。かつて三菱は非自走式のラインナップがありましたが、今はほとんど
 自走式だけです。

候補にあげられているTC-FXF7P-T は貴重な非自走式パワーブラシ搭載で500W機、さらに重さも2.4kgと軽い方なので個人的にも好みの選択肢ですね。私もこのシリーズの少し前のものを使っています。

TC-FM1J-Sは自走式なのでヘッド違いだけで選べばよいと思います。

MC-PA110G-Wはこれより40Wだけパワーが強く、でも重さも0.4kg重くなっています。自走式ヘッド、LEDライトがついているとか、親子ノズルがワンタッチで足ではずせるとか、全体的にパナソニックらしく、ワンポイントアイデアで使いやすさを考えて作られていると思います。ハウスダストセンサーを言うと部屋のハウスダストを見ていそうな誤解を与えますが所詮ヘッドで吸える範囲しか吸えませんのであまり意味はないかと。

どちらの機種もプラスチック打ちっぱなしで塗装無しなので、長期使用で塗装が剥げて小汚くなることもなく実用的と思いますね。
この中なら私の好みは非自走式パワーブラシのTC-FXF7P-Tですね。

ACキャニスターの構造的な難点は掃除中の排気で床のダストを部屋にまき散らす点です。
コードレスでは手元付近に排気されるので少なくとも床のダストはまき散らすことなく掃除可能です。排気自体もダイソンなどでは紙パックのACキャニスターよりはるかにきれいです。紙パックは構造的に漏れが多いので。

布団については乾燥させてダニがわきにくくということかと思いますが、布団を除湿した湿気が部屋にあると、また布団に戻るので、除湿しながら布団乾燥機を使うなど面倒かと思います。
部屋をこまめに換気して、一定頻度で布団丸洗いの方が良いように思います。
ダイソンのアタッチメントのフトンツールのようなものがあれば、布団の中のダニの死骸もかなり強力に吸ってくれます。これに比べると国内メーカーの布団ヘッドは密閉度が大変低いため布団に張り付かず使いやすい反面、実用的な吸引力は無きに等しいですね。

書込番号:23463385

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/12 14:17(1年以上前)

布団がどのようなものか わかりませんが、、、

布団は専用ノズルの使用をお勧めします。

張り付くような吸引力の強いものは 布団の綿をちぎって吸っているだけです。。

そもそも叩く動作が加わらないとダニは取れません。

ダニやアレルゲン物質はチェッカーがあるので、調べてみるといいです。

紙パックは純正の高いものがハウスダスト、ダニ対策されていますので、
そちらがおすすめです。

書込番号:23463825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/06/12 14:22(1年以上前)

>comcさん
こんにちは

布団乾燥機と紙パック掃除機を併用しましょう。

装備品重視にするタイミングで店頭へ出向かれるといいですよ。

まあここは、日本製で・・・・

書込番号:23463834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/12 14:31(1年以上前)

訂正、生きたダニは布団やカーペットから吸い出すことが ほとんどできないそうです。

ケミカルを使用して駆除、予防して掃除機(叩き機能のあるもの)、ダニを通さないシーツなどの併用と 年に数回の布団丸洗い。

ちなみに 叩きタイプのノズルではチッカーに反応がありましたので、取れてはいるようです。

書込番号:23463848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/06/12 14:42(1年以上前)

スットコすざん7さんの活用法が

一般的ですね。まあいろいろな説がありますので

合った合法的なやりかたで行っていただければと思います。

書込番号:23463865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/06/12 15:48(1年以上前)

>comcさん
口コミにはいろいろな方が参加されますが、皆さんの意見が正しいとは限りません。
常連に因縁をつけて回った結果、運営にアカウントを削除され、そのたびにアカウントを作り直してもうこれで7つ目、なんて人もいらっしゃるようですよ。そういう人は多くの発言が消されるので証拠を残しませんが、過去発言で片鱗がうかがえます。発言内容に他人を嘲ったり誹謗中傷を平気で書いてくるモラルの欠如した人には注意なさってください。

話がややそれますが、ハウスダストと掃除機の関係に関して、下記資料が参考になると思います。

https://www.dyson.co.jp/dust/medialibrary/992110DD68E74DE5991FFF819ACCFD57.pdf

これは2015年の資料ですが、当時布団をたたいてUVライトを浴びせてダニ退治すると称する警官の俗称のような名前の掃除機が出て当時の生産国ブームと相まって一瞬ブームになったことがあります。
その当時、ダイソンが、第三者機関を通して測定と評価を行なわせた資料です。

輸入品に偏見を持つ人はこういうものも否定するかも知れませんが、もとは第三者機関の制作資料ですので、単なるカタログやマーケティング資料とは一線を画していると思いますね。

これを見ると他人を平気で嘲る葛なタイプの発言者が言っている、布団をたたくことが重要、などの発言に根拠がなく思いつきベースのアドリブ発言であることがよくわかります。

この実験で使われているダイソンは、店頭でもよくデモをしてますが、実際にシーツの下にあるベビーパウダーをシーツの上から簡単に吸い取ります。布団掃除には密閉度が重要という点を一度店頭で体験されてください。

書込番号:23463951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/12 16:01(1年以上前)

なにを言っても 屁理屈をこねても チェッカーで客観的に検証できるんで、、、、、、、

負け惜しみを書き込む前に、検証すればいい。


書込番号:23463968

ナイスクチコミ!1


スレ主 comcさん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/12 19:31(1年以上前)

>創造館さん
ありがとうございます。現物を見ることは大事ですね!週末に見に行きたいと思います。

>プローヴァさん
ありがとうございます。ダイソン憧れます!Dyson V8 Slim Fluffy+ が最後まで候補に挙がりましたが、子供がいるため毎日部屋が汚れるので時間切れの無い掃除機が良いこと、女性でも軽々操作ができること、値段などを重視し紙パック式に決めています。プローヴァさんはBe-Kのユーザーだったのですね!コメントを見てTC-FXF7P-Tにかなり傾いています!乾燥機を購入せずダイソン一本でいくか、乾燥機と掃除機併用かは、本当〜に悩ましいですが、少なくともプローヴァさんおすすめのBe-Kは間違いなさそうですね。

>スットコすざん7さん
ありがとうございます。布団は綿布団です。掃除機 ヘッド MJXも購入検討しています。紙パックは純正を購入するようにしますね!
ダニチェッカーなんていうものがあるんですね、こうなると、ダニの発生しない布団(スポンジタイプのものとか)を購入した方が早いかもしれませんね笑

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!やはり店頭が基本なんですね、週末に見に行きたいと思います。

書込番号:23464314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/06/12 19:43(1年以上前)

>comcさん
こんにちは

ダイソンにあまり先入観を持たない方がいいです。

今回の用途はダイソンに適しているとは思えないです。

初心に戻り、ハウスダスト等の根源に観点を置いて いいものを選択してください。

書込番号:23464326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/06/12 20:15(1年以上前)

>comcさん
私は今、気になったときにちょこちょこ掃除できるダイソンをメインに使っていますが、Be-Kも捨てずに持ち続けていますよ。スタンダードな紙パックはいざというときの吸引力大王(?)として欠かせない存在だからです。
特に三菱はシンプルで使いやすく、いろいろバリエーションのヘッドが選べ、安価で軽くモーターも強いので定番商品として量販店などでも結構売れ筋です。私もお勧めです。

勘違いして妙な割り込み方をされている方もいらっしゃるようですが、今回の用途にダイソンをお勧めしているわけではありません。上の方でかなり詳しくキャニスターの選び方を解説させていただいてますのでスレ主さんはわかっていただけているかと思います。

ただハウスダスト起因で布団内部をどうクリーニングするかについて話題がありましたので、紹介させていただいた次第です。
私のおすすめとしては最近話題の「フトン巻きのジロー等」を活用して洗濯基本にすること、あとは、普段の掃除機利用の布団掃除としてはやはりヘッド密閉度が重要ということになります。ACキャニスターはパワーが強力なのでなるべく密閉度高めな「コーワ ふとんブラシ 30320」やMJXなどを取り付けて使えば、そこそこ威力はあると思います。MJXは高すぎると個人的には思いますが。。。
コーワは張り付きはダイソンほどではありませんが、吸引力でカバーする形ですね。

書込番号:23464387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/06/12 20:28(1年以上前)

>comcさん
こんにちは


一応紹介しておきます。

個人差がありますので一概には 添えません。

多分こまめに掃除されていると思いますので、紙パック式で効率よく出来ると思います。



http://kodomo-allergy.com/%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%83%80%e3%82%b9%e3%83%88/%e6%8e%83%e9%99%a4%e6%a9%9f.html

書込番号:23464414

ナイスクチコミ!1


スレ主 comcさん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/12 22:28(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
はい!もちろん紙パック式に心は決めております。ダイソンは2台持ちするか、車内掃除などがあれば優先順位が上がりそうですがあくまでいつかの「憧れ」です!参考資料ありがとうございます!

>プローヴァさん
はい、掃除機を探し始めてここのクチコミを見つけ、プローヴァさん と ぼーーんさん を勝手に師と崇めておりましたのでおすすめ機種を知ることができよかったです。今の掃除機がパナなので親子ノズルも捨てがたく、最終的に TC-FXF7P-TとMC-PA110G-Wを店頭で見て、好みで決めようと思います! 布団巻ジローもコーワ ふとんブラシ 30320も知りませんでした。コーワ安いですね、買いです。
また家電で悩んだ時、アドバイス頂けると嬉しいです。皆様本当にありがとうございます。

書込番号:23464656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/13 09:09(1年以上前)

布団乾燥機については 効果はある程度あるとは思いますが、布団の中でダニは移動してしまうので、購入前にしっかり調べて ショップでも質問してくださいね。

過度の期待は気を付けてください。

巻いた布団の洗浄は検証もチェッカーで調べておりませんので、わかりません。

書込番号:23465356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/06/13 13:23(1年以上前)

>comcさん
口コミ参考にしていただいているようで恐れ入ります。

別の方がリンクされているサンヨーのエアシス、当時話題になりウチでも使っていました。この機種は紙パック式のキャニスターで排気のクリーンさを徹底的に追求した高級機種でしたが、これに相当する排気のクリーンさにこだわったキャニスターが残念ながら現在存在しません。キャニスターの中ではかなり特殊な機種でした。

なので、この機種のレビューをリンクしてキャニスター全体が問題ないかのような印象を与えようとするのはちょっとミスリードと感じますね。

エアシスの印象としては確かに排気は綺麗で床のダストの巻き上げも少なかったですが、ニオイは普通のキャニスター並みにありました。

将来ダイソンに行くにせよ、キャニスターはあった方が絶対便利です。キャニスターで高価な高級機種は必要ないと思います。良い機種を選ばれてくださいね!

書込番号:23465826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/16 11:36(1年以上前)

最終的には 水フィルターの掃除かね?

排気しないきゃ、吸引できないんで、結局サイクロン関係なく、フィルター。

これ排気を検査機にかけることができるんで、どんな屁理屈を言っても無駄なんだよね。。。。

書込番号:23472597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 短毛の犬の毛を吸う掃除機

2019/11/21 23:11(1年以上前)


掃除機

スレ主 黒蜜糖.さん
クチコミ投稿数:26件

犬の毛を良く吸う掃除機を探しています。
第1候補はトルネオなんですが、調べてみると長毛の犬や猫にオススメなのかな?という印象でした。
短毛なので睫毛のような短い硬い毛がカーペットに刺さり、床の隙間や壁との境目に刺さっています。
色々なクイックル系の商品を使用してみましたが、毛が硬くやはりコロコロでくっつけるか吸うかしないと綺麗にならなくて困っています。
壁が薄く、部屋の中でも外?と聞かれるレベルに音漏れするのでできれば静かで予算3万円前後でいい掃除機があれば教えてください。多少高くても性能がよければ買います!
サイクロンならカップに静電気の起きない、洗える物が希望です。
部屋は15畳程度で収納も少ないので、小さい掃除機でも大丈夫です。
よろしくお願いします。

書込番号:23061818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2019/11/22 05:46(1年以上前)

吸い込みを考えればキャニスタータイプになります。
ペットの毛を考えれば、ヘッドのブラシがモーターで回るのがいいです。
安いのだと風の力で回る物もあるので、これは避けたほうがいいでしょう。
最近だとコードレスが人気ですが、キャニスタータイプでも、15畳の室内なら、電源コードの抜き差しも苦にならないでしょう。
キャニスターの方が、ダストケースが大きいのでゴミ捨て回数が減らせる、排気フイルターが大きいので排気が綺麗、モーターが大きいので吸い込みが強い。
キャニスターだと、部屋が広かったり多かったりしたら、コードの抜き差しや、階段などで持っての掃除は苦痛かもしれません。
その点、コードレスはこれらは問題になりません。
その人それぞれで、趣向は違います。
日本メーカーなら、ほとんどの機種がダストケースやフィルターが洗えるようになっています。
ダストケースはプラ製なので洗って拭くだけですが、フイルターは洗って干すだけでは生乾きになって、排気にその臭いが出て気持ち悪くなる場合も。
自分はフイルターは手で洗ったあと、洗濯機の脱水で水を抜いています。
ダストケースは洗濯機で脱水だと壊れることもあります。
自分も1回壊しました。
最近はフイルターだけ脱水していますが、これは自己責任で。
ま、一度電気店で実際に動くもので吸い込み力や、ゴミ捨てやすさ、容器類の洗い方を確認して、買われたほうがいいでしょう。

書込番号:23062069

ナイスクチコミ!7


スレ主 黒蜜糖.さん
クチコミ投稿数:26件

2019/11/22 15:07(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます!
部屋が狭い分コードレスタイプを考えていたんですが、やっぱり吸い込みは弱いんですね。
掃除機は使った後は毎回捨ててゴミカップ?のところを洗いたいんですけど、フィルターも今は洗えるんですね!
以前は東芝?だったかな?ティッシュで挟んで毎回捨てれる掃除機を使っていましたがあれは重かったですが気に入っていました。
ダイソンが絶対いい!とよく言われるんですが、何種類か使った事があるんですがヘッド周りが固くて小回りがきかず、結果細かいところが吸わず。。。カップに白い粉埃がのこる。
その点が最近のは良くなっているなら、予算オーバーでも検討したいんですけどどうなんでしょうか?

書込番号:23062888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/11/22 21:02(1年以上前)

>黒蜜糖.さん こんにちは、

お使いの床は何でしょう?フローリングですか、それともカーペット?
カーペットでの短毛吸い込みは難しいですね、出来ればヘッドへモーターで回す起毛装置の付いたものがいいでしょう。
それに毎回のヘッドの掃除も欠かせないと思います。

書込番号:23063471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2019/11/23 06:31(1年以上前)

>黒蜜糖.さん

ロングコートチワワを2匹飼っていますが、1匹はトリミングで常に5mmカットで短くしています。
基本的にはダイソンのコードレス(DC35)にモーターヘッドで掃除していますが、カーペットについては完全に綺麗にするのは最初から諦めています。
カーペットを綺麗にするためには、↓のようなものを使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FH965ZZ

書込番号:23064002

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/11/23 07:44(1年以上前)

>黒蜜糖.さん
こんにちは。

掃除機に対しての要望をまとめると
@絨毯上に絡みついた犬の毛を吸いたい
A予算3万程度
B静音
と言う感じですね。

@…
明確に電動ノズルブラシで、しかも、硬めのブラシのものを選ぶと有利です。
しかし、取れに比例して絨毯にダメージになることは了承ください。

A…
安いに越したことはないですが、安いと特にBは難しいですってことで、詳しくはBで回答します。

B…
掃除機の中で、静音性と排気の綺麗さを実現するには色んな意味でコストが掛かります。
ですから、それをまともな掃除機に実装すると、値段も高くなってしまいます。
特に、音って結局は高い吸引力を出す為に激しく動くから出るので、能力を取るのか音を取るのかって事になってきます。
静かが欲しい時は運転を弱めることで実現しますから、そう割り切れると楽になれます。

以上を鑑み、絞り込んで行きます。
とりあえず、@の希望を高い次元で叶えられるスペックを考えます。
・電動ノズル
・キャニスター型
・私的にはトータルパフォーマンスで優れた紙パック式
という事になります。
それだけの條件で私が薦めるとしたらこの辺り。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001126993_K0001126768_K0001181729_J0000027818

書込番号:23064065

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/11/23 08:00(1年以上前)

ただし、

>部屋は15畳程度で収納も少ないので、小さい掃除機でも大丈夫です。

という事であれば、ダイソンコードレスでも良いと思います。
その場合、絨毯の毛を取りたいのであればダイレクトドライブクリーナーヘッドを使った方が良いですが、
やはり、絨毯のダメージはでかくなります。
ダイレクトドライブクリーナーヘッドは並行輸入品が買えますが、使えるかどうかわからないので、同梱されているもので安いものを探してみました。
Dyson V8 Absolute SV10ABL2
https://kakaku.com/item/K0000966496/
まぁ、静音って関係で言うと、高音が響くのが嫌な人は辞めておいた方が良いとは思いますが。

書込番号:23064084

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/11/23 20:01(1年以上前)

>黒蜜糖.さん
こんばんは。
カーペットに突き刺さった犬の毛を取りたいなら、ダイソンV8にダイレクトドライブモーターヘッドの組み合わせがいいと思います。ヘッドが優秀なのでコードレスですがゴミの捕集率は抜群です。

カーペットだけでなくフローリングも掃除したいなら、ソフトローラーヘッドもあった方が良いでしょう。
と言う事で両方のヘッドを持つ機種は、ダイソンV8 absoluteになります。コードレスならこれで決まり。

予算的に厳しいなら、コード付きのキャニスタータイプですね。モーターヘッド付きの三菱などでは1万円台半ばで買えます。TC-FM1Jなんかいいんじゃ無いですか?

書込番号:23065263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒蜜糖.さん
クチコミ投稿数:26件

2019/11/23 20:46(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます!ダイソンかなりオススメなんですね!今度電気屋さんに行ってデモ機を使用してみたいと思います。
掃除機を選ぶので重要視したいのが、吸うこともですが音と洗えることなんです。その辺も店員さんに聞いてみます!何かついでにちょこちょこ手軽にかけて、お風呂ついでに棒?から先を洗って干したいので。できればカップも…と思ったんですがなかなかそんな全てが叶うものはないですね笑

犬の毛用の道具、使ったことありす!ただうちの犬はシングルコートなので、ロングの子のような柔らかい毛じゃないので全く取れなかったです笑
汚いですが画像載せますが、ベッドにカバー3枚かけても突き破って刺さって毎日コロコロかけても取りきれず大げさじゃなく毛抜きで抜くレベルです。
壁と床の隙間にも入り込んで指でもつまめず、ブラシで掻き出して掃除する日々。
みんなどうやって掃除してるんでしょうか…吸引力のある掃除機なら先を抜いて吸い取れるんでしょうか?

書込番号:23065370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/12/02 22:34(1年以上前)

>黒蜜糖.さん
うちも短毛種でかなり悩んでます。
うちはダイソンですが、正直取りきれないですね。。。
ダイソンでも少し前のハンディだからかなぁとも思いますが、短毛種は掃除機でも取れないと犬友の方も話されてました。
やはり1番は掃除機で、強力タイプのコロコロしか方法がないんじゃないかと思ってしまいます(T-T)

でももしいいものが見つかれば是非教えて頂きたいです⭐

書込番号:23083863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒蜜糖.さん
クチコミ投稿数:26件

2020/05/06 14:40(1年以上前)

色々と相談にのってもらったのに、締め忘れていました!すみません!
 
店頭でデモ機も使用し悩んだ結果、少し前のタイプのトルネオを購入しました。
たぶん値段と機能を考えるとダイソンや別タイプの方が有能かもしれませんが汗
 
掃除機を出しっぱなしにしておくので、奇抜な色とデザインがどうしても苦手だった事、洗えない場所が多い事、ブラシが外せない事、ホースが硬い?なんか小回りがききづらい、ハンディになるとどのメーカーも重い等いまいち気に入らず
 
白いトルネオにしたのですが、家電はほぼ白なので部屋に合って可愛いし、毛とゴミもしっかり吸ってくれて丸く纏まってくれるので、捨てる時に散らばらずすごく気に入っています。謎粉はカップに付きますが、細かい粉を吸ってくれてるんだな〜と、カップもヘッドブラシも外して洗えるので、毎回清潔です。
難点はふかふかカーペットの上はタイヤが小さいので本体が転ぶ事と、大きなゴミは先を外さないと吸わない事(犬がかじった2センチくらいの破片とか)苦笑
 
掃除機はダイソン!ダイソン!とダイソンの情報は沢山あるので、機能はいいけど見た目が苦手…と同じように悩んでる方の参考になれば幸いです。
みなさんありがとうございました!


書込番号:23385224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自分に合った掃除機について

2020/05/04 16:52(1年以上前)


掃除機

スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

この度、色々な掃除機を拝見させて頂きましたが、あまりにも種類が多く、掃除機の購入は初めてなので皆様のお知恵をお貸しください。

まず自分が希望している掃除機の種類はコードレスです。
そして部屋の掃除、布団の掃除、車の掃除等をメインに使用していけたらなと思っております。
掃除機に入っているツールなどにも布団用など、車掃除に適したノズルが同梱された掃除機があると思います。または、オプションにて付けれると思います。

この点を踏まえて、私に適した掃除機がありましたら、どうかご教示ください。

どうぞ、皆様宜しくお願い致します。

書込番号:23380337

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/05/04 18:00(1年以上前)

>bodaさん
こんにちは。

ダイソンDyson V8 Fluffy Extraってどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001226588/
価格もこなれていますし、一通り付属ノズルも付いています。
もし、足らないようなら通販でノズルだけ買い足せば良いと思います。

書込番号:23380509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2020/05/04 18:01(1年以上前)

デザインは地味ですが、やはりマキタですかね。
使いやすいし、バッテリー持ちも良いので。

書込番号:23380511

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/05/04 18:05(1年以上前)

マキタは部屋の掃除(主にフローリング)と、車の掃除では問題ないでしょうが、
布団掃除に関してはどうしても吸引力が劣ってしまいますので、
それを許容できるならマキタの紙パック式(サイクロンユニット付き)を買っても良いかと思います。

書込番号:23380519

ナイスクチコミ!2


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2020/05/04 22:39(1年以上前)

>ぼーーんさん
これなら部屋掃除も車も、布団も全てできそうですね。
こちらで検討してみようかと思います。
この度はありがとうございました。

書込番号:23381162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2020/05/04 22:41(1年以上前)

>interlaceさん
今回は部屋掃除、車、布団と使い分けれるノズルが全て同梱された商品が欲しかったのです。
コメントしてくださり、有難う御座いました。

書込番号:23381165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/04 22:48(1年以上前)

>bodaさん
こんばんは

日立も結構付属品が多彩ですよ。

結構安くしてくれるかもです。

書込番号:23381184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれを選ぶべきでしょうか。

2020/03/31 10:33(1年以上前)


掃除機

スレ主 raichi0612さん
クチコミ投稿数:28件

【使いたい環境や用途】
・カーペット:フローリング=8:2の割合でカーペットのゾーンが多いのでカーペットに強いもの
・ペット(犬)がいるので毛が取りやすいもの
・ソファやベットにも使えるもの(子供がいるので…)
【重視するポイント】
・金額は3〜4万
・重さ等は、気にしてない
・とにかく吸うもの
【予算】
・3〜4万
【比較している製品型番やサービス】
・今使っているのがダイソンのDC62を使っていますが
全くといっていいほど、カーペットに使えなくもう5年程にもなるので買い替えを検討しています。
【質問内容、その他コメント】
・ジャパネットたかたの『日立 ラクかるパワーブーストサイクロン PV-BHL1000J1』を購入しようかと思ったりもしたんですが、在庫の安売りみたいな感じなら嫌だなぁと思い質問させて頂きました。

書込番号:23314556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/03/31 10:52(1年以上前)

>raichi0612さん
こんにちは。
コードレスならやっぱりダイソンに一日の長があると思います。DC62から比べると、広範囲にかなり進化はしています。
でも、コードレスでカーペットの部屋をちょこっとかける程度なら「強」運転すればいいのですが、各部屋でガンガン続けて強で吸わせるには電池容量的に無理があると思います。
私はダイソンV8のユーザーですが、うちはフローリング中心で、小面積のカーペットやラグが点在している感じです。こういう場合のカーペット上のごみ捕集能力に全く不満はありませんが、小面積だからバッテリーもちも含めて問題ないのかも知れません。

カーペット中心なのならやはりAC電源のキャニスタータイプが良いでしょう。コンサバな紙パック式と、フィルターレスサイクロンから推奨するとすれば、

・紙パック式
三菱 TC-FM1J
https://kakaku.com/item/K0001126768/

・フィルターレスサイクロン式
パナソニック MC-SR570G
https://kakaku.com/item/J0000030483/

こんな感じです。

書込番号:23314583

ナイスクチコミ!3


スレ主 raichi0612さん
クチコミ投稿数:28件

2020/03/31 11:09(1年以上前)

>プローヴァさん
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831779925/
カーペットはこれをつけています。
ジョイントマットは、ダイソンはどれも
無理ですよね…。乳児がおりましてジョイントマットも
あるんですが、そこはもう掃除機が動かないのでコロコロで今は行ってるんですが…。
掃除機をかける範囲は、合計でダブルベッド3個分ぐらいの範囲とキッチンぐらいしかないのであっちもこっちもかける範囲が無ければコードレスで充分でしょうか?

プローヴァさんのダイソンのいくつかのコメントを
見せて頂いて、カーペットならヘッドが今までカーボンブラシファイバーでないと意味がないのかなと思っていたので、とても参考になりました!

書込番号:23314608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/03/31 13:36(1年以上前)

>raichi0612さん
お使いなのは、毛足短めのカーペットですよね。
カーペット上では動きが悪いですか?

回転ブラシヘッドは自走式と非自走式があって、ダイソンは非自走式、国内メーカーの高級機は自走式になります。
自走式ってスイスイ進んで第一印象はよいのですが、要はブラシの回転力を補助にしてヘッドを前に動かしているため、ヘッドが前に動いている間は回転ブラシと床の相対速度がゼロに近くなるため回転ブラシのかきとり効果はほとんどゼロ、ごみ捕集力はありません。バックさせるときに相対速度が出るのではじめて吸うんですよ。
だからバックさせず前方向に行きっぱなしだとスイスイ軽いだけでごみなんてとれやしません。

非自走式の回転ブラシはヘッドの動きは重いですがごみは確実に取れます。三菱などはキャニスター型で自走式と非自走式の2つのラインナップをもっていた位です。

国内メーカー製は店頭で短時間でのアピールには優れますが、買って帰っていざ使ってみると思ったほどじゃない、ってのが多いですね。

DC62で懲りていらっしゃるようにも見えるので積極的にはお勧めしませんが、個人的には写真程度のカーペットならV8+ソフトローラーヘッドでも十分行ける気はします。ただ、とれるのは表面のごみだけなので、毛足の奥のごみまではかきとれません。
ダイソンでもダイレクトドライブモーターヘッドというのがあってAbsoluteのセットなどについてくるんですが、これはカーペットの奥のごみまでかきとって、毛足までたたせます。ただ副作用としてカーペットの毛も結構むしってくれますね。頻繁に使う気のしないヘッドです。

というわけなので、コード抜き差しが面倒でもやっぱりキャニスターの方が無難かもです。

書込番号:23314791

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/03/31 14:13(1年以上前)

すみません、コメント見落としていました。

>>合計でダブルベッド3個分ぐらいの範囲とキッチンぐらいしかないのであっちもこっちもかける範囲が無ければコードレスで充分でしょうか?

このくらいなら十分行けると思いますよ。

おすすめは再度になりますがダイソンですね。国内メーカー製の多くのコードレスはフィルター付き「なんちゃってサイクロン」式になります。
なんちゃってサイクロンでは、毎回ごみ捨てのたびの面倒で不潔なフィルター掃除は必須です。掃除しないとすぐランプがついて安全装置が働きます。中央のメッシュフィルターにはりついたワタごみも国内メーカー製は付属ブラシでかきとらないといけませんが、最近のダイソンならごみ捨て時にレバーをガシガシやればクリーニングされます。

今の売れ筋はV8 Slimという軽量モデルですね。吸引力が最も高いのは、V10/11シリーズですがこちらはV8 Slimよりは重いです。店頭で見比べてみてください。吸引力の差はパイプを外して手のひらをかざして強モードでオンすればわかりやすいです。

書込番号:23314842

ナイスクチコミ!3


スレ主 raichi0612さん
クチコミ投稿数:28件

2020/03/31 23:58(1年以上前)

>プローヴァさん

母が持っているV6?の分は程よく吸うので
ダイソンに懲りているということでは無いです。
62の分は、進むし引けるしv6の変わらない進み具合なのに
1つもゴミを吸い取ってないんですよね。
目に見える毛ですら吸ってないので寿命かなと思ってます。
(ソファ等はミニモーターヘッドを使うと粉塵が出るので吸えてるのは思うのですが)

V8、V10、V11ならおすすめはV8でしょうか?

キャニスターは、たまに階段を掃除する際に
コンセントが届かないので、とりあえずは
コードレスで探しています。

ヘッドで悩むぐらいならもう
2つついてるのを買うのがいいのか…。
なかなか悩ましいところです。


書込番号:23315633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/04/01 13:35(1年以上前)

>raichi0612さん
>>V8、V10、V11ならおすすめはV8でしょうか?

今の売れ筋はV8 Slimなんですけど、理由は国内メーカー製品並みに軽いからです。スレ主さんは吸引力重視で重さは気にされないとのことなので、お勧めはV10かV11ですね。セットもソフトローラーヘッドとダイレクトドライブモーターヘッドの両方がつくAbsoluteセットもありますが今ちょっと値段見ると高いですね。でも私も同じ考えで2年前にV8 Absoluteを買いました。

普段はソフトローラーでフローリングもじゅうたんもかけています。月に一度くらい、ダイレクトドライブモーターヘッドでじゅうたんとラグをかけています。ダイレクトドライブモーターヘッドでラグをかけると寝ていた毛足ががっつり立って新品みたいにふかふかしてきますよ。その分毛もむしりますが。

ちなみに今ダイソンの直販ストアでV10 Fluffyが収納ドック付き税込み45800円で売っています。4/5までです。しかもここからキャッシュバック1万円です。1万円でダイレクトドライブモーターヘッドを買い足す手もありますね。ヘッドはアマゾン等でも並行品が買えますがダイソンから直接買うことも可能です。あまり値段が変わりません。

書込番号:23316288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 raichi0612さん
クチコミ投稿数:28件

2020/04/02 09:52(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます!
たくさんの情報を参考にさせていただき
旦那と相談して決めようと思います!

ありがとうございました!

書込番号:23317580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/04/03 13:58(1年以上前)

掃除機は押すものではないです。

うしろ向きに引くものです、取説に書いてます(最近から)

NHKのがってんでもやってました。

書込番号:23319290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/04/03 18:04(1年以上前)

ダイソン&サイクロン派ではない違う意見を一つ付け加えておきます。

うちは(とっても古くて大きい)ElectroluxとマキタのCL107FDSHW併用です。ダイソンは使ったことがないので一番いいサイクロンを知らないとは思いますが、
とにかく吸う掃除機はElectroluxと、(日本製造ではない、ハンガリー製のもの)、現在日本で手に入るミーレをおすすめします。
ミーレなどの紙(ではなく、フィルターでできたパックですが)パック式はとにかく吸引力が強力で、日本の掃除機に時々あるホース途中のスイッチでごみが引っかかることがなく、とにかくよく吸います。
私が使っているのはエレクトロラックスだけですが、ミーレを使っている方も同じような感想「(ラグを持ち上げるほど)よく吸う、排気がきれい、そしてマイナス面「重い」。
(Electroluxエルゴスリーオート ソーラーオレンジ EET530SOサイズ:26.7×37.4×23.3cm本体重量:4.5kg,ミーレ重量記載なし)
ミーレにはペットオーナー向けのCats&Dogsという騎手もあります。18000〜〜のエレクトロラックスより値段は張りますが、きになったらご覧になってみてください。

紙パック派より。

書込番号:23319510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/04/03 18:06(1年以上前)

あ、書いている間に解決済みに、、ではスレ主さん以外の方への情報ということで!失礼いたしました。

書込番号:23319512

ナイスクチコミ!0


スレ主 raichi0612さん
クチコミ投稿数:28件

2020/04/04 00:27(1年以上前)

>NSR750Rさん

それは、掃除機によるかと思います。
押しても引いても吸うものもあるし
ゆっくり進めるものもあると思います。

ご意見ありがとうございます。

書込番号:23319985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 raichi0612さん
クチコミ投稿数:28件

2020/04/04 00:30(1年以上前)

>streetwise125さん

エレクトロラックスは前重心と言うべきでしょうか?
あれがどうも自分には合わず買っても使えず譲りました。
情報ありがとうございます!

紙パック派の方には参考になると思います!
ご参考にどうぞ。

書込番号:23319992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信13

お気に入りに追加

標準

掃除機

クチコミ投稿数:32件

猫を2匹飼ってます。室内猫にしてるので毛が家中に広がって困ってます。

掃除機はコードレスでマキタのCL182FDRFWにサイクロンアダプターを付けてます。
吸いが弱すぎて、毛も駄目ですし餌や砂とかも吸いが悪く買い替えたいです。

ネットを見てると、東芝のトルネオが良いみたいな記事が多く見つかりました。ですが、2016年とかでした。
ダイソンでもアニマルとか有るようですが、最新の情報としてのオススメを教えてください。
ダイソンのサイクロンは吸うけど、毛が詰まって掃除機の掃除が面倒とかってのも見ました。

コードレスが理想です。コードレスで良いのがなければ、コードレス以外でも良いです。
家は昔ながらの日本家屋です。障子とかの引き戸もあります。
家の中での引き戸の溝とか多く、家の隅や欄間の部分とかにも毛が舞ってます。

毛、1cm未満の固形物、ホコリ、髪の毛、全般に強く掃除機の掃除(ゴミの処理)もやりやすく使いやすいオススメの掃除機を教えてください。
宜しくおねがいします。

書込番号:22716622

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/06/06 11:50(1年以上前)

>多々趣味人さん へ

基本、“吸じん力の差”イコール“モーターのパワー差”じゃないでしょうか?

AとBの二機種の掃除機があるとすると、とにかくハイパワーの方をチョイスする。静音性は二の次。と考える。。。
これしかナイ。と思いますが、スレッド主様いかがですか??

その点、当世流行(はやり)の‘ハンディ式’とか‘サイクロン方式’とかは、ハンディーがありすぎます。
ここはオーソドックスに、紙パック方式のごく・極、普通の(?)ハイパワー掃除機を選ばれた方がヨロシイ。かと想います。。。

書込番号:22716749

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/06 12:37(1年以上前)

猫二匹飼ってます
今換毛期で抜け毛がすごいですよね

うちはマキタの14Vにサイクロンアダプターつけて
紙パックじゃなく布パック(最初についてくるやつ)で使ってますが
猫の毛も普通に吸ってますよ
もしかしてセカセカ忙しく動かしてませんか?

猫の毛についてはもう一台サイクロンのキャスター式のパワーブラシ掃除機と
違いは感じないですね(メーカー失念^^; フィルタ式じゃなくちゃんと遠心分離するタイプ)

カーペットにまとわりついたのとか
マキタで取れないのがそっちなら取れるって事はなくて
結局コロコロカーペット使ってます

マキタのは思いついたときサッと使えるし一瞬でゴミ捨てできて
カップの掃除も超ラクチンなので、こればっか使ってます
(サイクロンアダプター買う前は役立たずで死蔵してたんですが)

キャスター式はコンセントだし嵩張るしダストカップの手入れが面倒で
すっかり億劫になってしまいました

1Fと2Fでそれぞれ別居猫がいるので、マキタもう一本買おうかと思ったのですが
ダイソンのテクノロジープラス(レンタル)がある事を知って、今申込中です

書込番号:22716828

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/06 13:40(1年以上前)

>多々趣味人さん
こんにちは。
ダイソンV8のユーザーです。

>>ダイソンのサイクロンは吸うけど、毛が詰まって掃除機の掃除が面倒とかってのも見ました。

この件なのですが、うちはペットは買っておりませんが、人間の毛に関しては詰まったことやヘッドに絡まったことは皆無です。
猫毛とのことですが、下記等を読む限り問題ない気がします。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1034386.html

ダイソンのヘッドは良くできていて、ダイレクトドライブモーターヘッドだろうが、ソフトローラーヘッドだろうが、ヘッドの植毛に毛が絡まることがほとんどありません。特にソフトローラーでは毛の絡まりは皆無と言ってもいい状況でしょう。

ですから、毛が詰まるとするとダストビン内部中央のメッシュフィルターだと考えられます。でもここも、V8以降改良され、ごみ捨ての際にメッシュフィルターの外側をゴムのスキージーが自動的にこする構造になりました。このため、ごみ捨ての際にメッシュフィルター表面の絡まり毛などはほぼ落ちます。取り残しがあってもごみ捨ての際にレバーをがしがしやればその場で殆ど取れてしまい綺麗になります。
毛が詰まって掃除が面倒というのがどういう記事なのかわかりませんが、個人的にはV8で毛の絡まりで難儀した経験はありません。

フローリングメインでしたら、ソフトローラーヘッドで掃除すれば、落ちている毛は捕捉できローラーに毛の絡まりはありません。猫が寝るラグマット等には、ダイレクトドライブモーターヘッドで万全でしょう。ラグの毛の奥のごみまでちゃんと吸い取りますしラグの毛が起きてきてふわふわするほどの強力なヘッドです。

ということで、お勧めはソフトローラーとダイレクトドライブヘッド両方が付属するAbsoluteのセットになりますね。V8, V10, V11はごみ捕集能力に驚くほどの差はなく、使い勝手や基本機能も殆ど同一なので、どれを選んでも後悔はないと思います。

国内メーカー製のヘッドはダイソンのソフトローラーヘッド等に比べると出来がまだまだです。このあたり店頭でご確認ください。

書込番号:22716952

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/06 14:02(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
>>基本、“吸じん力の差”イコール“モーターのパワー差”じゃないでしょうか?

違うんですよね。

モーターのパワーは純粋なごみの吸い込み力に使われる以外にロスがあります。紙パックでは紙パックフィルターの空気抵抗が大きく、ここでのロスが大変大きいです。ダイソンなどの真正サイクロン式では、2段サイクロンの遠心分離にモーターパワーの何割かが使われます。国内メーカーのなんちゃってサイクロンでは遠心分離と内部フィルターでのロスがあります。
これらロス分を考慮した純粋なヘッド位置での吸い込み力が吸い込み仕事率というカタログ値です。ご存知のようにAC電源の紙パックキャニスター式では300-500W程度になり、真正サイクロンでは200W台になります。

さらにヘッド部分の密閉率も効いてきます。サイクロンでは低めの吸い込み仕事率をカバーするためにヘッドの密閉率を上げています。密閉度の高いヘッドは、端的に言えばヘッドと床の距離が近い設計なので、中くらいのごみを吸い込みにくく弾いてしまう欠点があり、それを解消するためにダイソンはソフトローラーヘッドのような高い密閉率とごみをはじかない性能を両立するヘッドを開発したわけです。

コードレス掃除機はモーターのパワーがそもそも少ない所からスタートしているので、ヘッドの密閉率は各社ともに高めで、ごみをはじいてしまいがちです。ダイソンのソフトローラーヘッドなど優れたヘッドに頼らないと満足のゆくごみ捕集率にはなりませんね。

書込番号:22716982

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/06/07 06:06(1年以上前)

>多々趣味人さん
こんにちは。

毛ゴミの掃除は基本電動ブラシのありのほうが得意な場合が多いです。
コードレスで言えばダイソンのフラフィーノズル搭載のを買えば良いと思いますよ。
ただし、動物の毛ゴミが絡む掃除だとので多くの場合大量にゴミが出ます。
毎回ゴミ捨てするのが面倒ならキャニスター紙パック式掃除機(もちろん電動ブラシノズルです)
にした方が良いでしょう。
パワー的にはもちろんキャニスター式の方が強いのが長持ちします。

書込番号:22718447

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/06/08 09:14(1年以上前)

1000円床屋みたいに、朝とか猫を直接吸うと量が減るかもですね。

書込番号:22720764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/08 12:09(1年以上前)

ダイソンテクノロジープラスで申し込んだのが届いて使ってみました
コードレスのV7slimという機種です(月額1080円のレンタル)

結論から言うと大変よろしいです

マキタでも結構吸っていますが
その後ダイソン(標準)で吸うとまたさらに取れてます
さらに強で吸うとすごいことになります(笑)

猫砂や、マキタが苦手なカーペットに入り込んだフードの欠片も
ブラシで掻き出してしっかり取れます
カップ内に毛が絡まるような様子もないですし、上々です

思ったより全然軽いし静か(強でもマキタより静かです)

難点と言えば
・気持ち悪いくらい微細なチリまで取れてオエッてなる
・広いところだと人差し指がちょっと疲れる
・なんとなく華奢(マキタは放り投げても壊れそうにないですが)
くらいかな

気に入りました

書込番号:22721067

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:40件

2020/03/08 17:55(1年以上前)

こんにちは
皆様すでに書き込み済みかもしれませんが我が家は全部屋フローリングで日立のPV-BEH900を使用しています。
ネコの毛もダストケースに吸い込まれるのですがヘッドの回転ブラシとローラーにネコの毛が絡み着き取るのが大変です。
集塵力が強ければ毛は絡みずらいでしょうか?
基本充電式コードレスが希望です。
ヘッドの回転ブラシとローラーがなくてもいいくらいです。
皆様のご回答に重複するかもしれなせんがオススメありますか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:23273207

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/03/09 11:44(1年以上前)

>みーみybさん
国内メーカー製のヘッドは毛が絡みつく前提で設計されていますね。取説にも毛の切り方が出ている程です。
ダイソンのソフトローラーヘッドはソフトなブラシが密に植毛されており、毛は基本的に絡みません。
毛がらみのメンテナンスは殆どする必要ないですね。

書込番号:23274398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/03/09 12:52(1年以上前)

プローヴァさん
貴重な情報ありがとうございます。
良さそうですね。
検討してみます。

書込番号:23274513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/03/09 16:15(1年以上前)

>プローヴァさん

ちなみにV11シリーズで言えば
https://www.dyson.co.jp/dyson-vacuums/cordless/dyson-v11/dyson-v11-fluffy-jp.aspx

の製品内容のソフトローラークリーナーヘッドですよね?

宜しくお願いします。

書込番号:23274820

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/03/09 17:33(1年以上前)

>みーみybさん
そうです。
製品名にFluffyの文字が入っていればソフトローラーヘッドです。
ちなみに、ソフトローラーヘッドは2種類あって、最新のV8 Slimに搭載された軽量タイプと、それ以外の無印V8,V7,V10,V11などに搭載された普通のソフトローラーヘッドです。前者の方が400g近く軽いので、今V8 Slimの大ヒットの要因になっています。店頭で見比べてみてください。

書込番号:23274906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2020/03/09 17:41(1年以上前)

>プローヴァさん

有難うございます。
大変参考になりました。

書込番号:23274917

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高齢者でも使える掃除機について

2020/02/16 22:44(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:23件

【使いたい環境や用途】

一戸建て

【重視するポイント】

優先順位:@軽さ
      Aメンテナンス
      B絨毯のゴミ

【予算】

5万まで

【比較している製品型番やサービス】

ダイソンかその他業者

【質問内容、その他コメント】

80代の母親が毎日掃除しても苦にならない掃除機が探しています。
どの機種が購入の候補になるか教えてください。

また実際に使用している方の意見が聞ければと教えてください。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:23235857

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/02/17 09:04(1年以上前)

>☆モフモフ犬☆さん
こんにちは。
当方ダイソンのコードレスのユーザーです。
ご高齢とのことで、ダイソンなどのコードレスか、コンサバなAC電源のキャニスターかの二択になると思います。

まずコードレスですが、これはダイソンで決まりです。国内メーカー製は殆どの機種が「なんちゃってサイクロン」といって、ダストビン内でごみは回転しますが、肝心の細かいダストを遠心分離出来ない紛い物です。
そのため、ごみ捨てはワンタッチでもその後のフィルター掃除が非常に面倒で、しかも怠ると吸引力がガクンと落ちます。
その点ダイソンは真正サイクロン式でこまかいダストも安心分離してダストビンに落としますので、フィルター掃除の頻度は1〜2か月に一度で十分で、メンテが段違いにラクチンです。
昨年末新発売されたダイソンV8 Slimは国内メーカーなみの軽量化が果たされて非の打ちどころのない製品になりました。コードレスならこれで決まりです。

Dyson V8 Slim Fluffy+
https://kakaku.com/item/K0001183842/

母上が新しいものを比較的アレルギーなく取り入れる方ならダイソンをプレゼントされるのがよろしいかと思いますが、使い慣れたものがよいとおっしゃるなら軽めのキャニスターの選択肢もありと思います。

Panasonic MC-JP820G
https://kakaku.com/item/J0000030484/

こちらはコンセントに刺すキャニスタータイプでホースがついたヘッドで紙パックというコンサバ構成です。高齢者向けに軽いです。

使ってみてわかるコードレスの良さは、やはり部屋を移動するたびにコンセントをいちいち抜き差しする必要がない点です。そのため、ちょっと床の汚れとか気になるとサッと取り出してちょこっとそこだけ掃除したりできる点がとても便利です。まとめて掃除ではなく、気になったとこだけちょこちょこ掃除するような使い方に変えることができますね。

ダイソンはカーペットのごみもよくとれますし、ヘッドのブラシに髪の毛が殆ど絡まないので、メンテもラクチンです。充電台を壁などに固定してあげれば、収納もワンタッチ。キャニスターのようにホースをまるめて収納したりする手間がありません。

ただ、掃除中は重さが手にかかる感じはあるので、そこを気に入るかどうかですね。今掃除機はコードレスが主流で9割がたコードレスが売れています。ライフスタイルの変化と言えますが、使ってみると良さはわかりますのでぜひ店頭で体験なさってください。

書込番号:23236459

Goodアンサーナイスクチコミ!6


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2020/02/17 12:11(1年以上前)

>☆モフモフ犬☆さん
こんにちは。
ダイソンのコードレスとコード有の日立製の2台を使い分けています。
ダイソンは充電と置き場所兼用のクリーナースタンド(通販で5千円くらいの組み立て式)が必要と思います。

私の場合は
チョット使いと階段は短いパイプ使用でダイソンです。コード有は吸い込み力があるので平らな居間などの掃除に使用です。
お使いになる方の好みと使い勝手、重さなどが選定のポイントでしょう。

ホコリを吸い取るクイックルワイパーなどと併用も安全面では良いと思います。
1台なら移動時に楽なコードレスがおすすめです。
参考になれば幸いと思います。

書込番号:23236716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/02/17 23:29(1年以上前)

>プローヴァさん

回答ありがとうございます。
Dyson V8 Slim Fluffy+を見ましたがアタッチメントが豊富ですね。
お店にて確認してから購入しようと思いますが
私が掃除をしないので分からないのですがアタッチメントは必要性が自分では見いだせないのですが
無くても大丈夫ですよね?
購入先はPayPayモールを考えています。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/yamada-denki/item/1380074018/?sc_i=pmall_cmn_result-item_blbl

上記でも問題ないですよね。

>cantakeさん

回答ありがとうございます。
2台で使い分けしているとは贅沢ですね。
羨ましいです。


書込番号:23237823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/02/18 11:10(1年以上前)

>☆モフモフ犬☆さん
アタッチメントの必要性が無いなら「+」のついていないV8 Slim Fluffyでいいでしょう。
ユーザーとして使ってみて便利なアタッチメントはミニモーターヘッド(車の掃除によい)、フトンツール(布団の掃除に非常に効果的)、あとはソフトブラシ位ですかね。
購入については、ダイソンの場合国内正規品でないと修理等断られる場合があるので注意してください。
ヤマダ電機のpaypayモール店なら問題ないでしょう。

書込番号:23238331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/02/19 22:28(1年以上前)

>プローヴァさん

アタッチメント不要で今回は購入させて頂きました。

やはり掃除機はダイソン1択なのですね。

ありがとうございました。

書込番号:23241097

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング