掃除機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > なんでも掲示板

掃除機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今季発売されたシャープEC-AS500東芝VC-NX1

2017/12/11 14:12(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:4件

車の中掃除機かけたいのでコードレスと思ってます。子供がいるので排気が気になるとサイクロン。吸引力がある物がいいとなるとキャニスター型がいいとききました。
そう思うとシャープEC-AS500と東芝VC-NX1が気になります。 どちらがいいと思いますか?
またシャープEC-AS500の店舗での最安値教えてください。コジマビックカメラでポイントなし5年保証で62000円でした。妥当ですか?

書込番号:21423581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/12/14 05:48(1年以上前)

こんにちは。

以下、気分を害しないで私の回答を見て下さい。

>排気が気になるとサイクロン。吸引力がある物がいいとなるとキャニスター型がいい

で、EC-AS500とVC-NX1のチョイスとなったわけですが、
目的と答えが全部間違っています。
まず、排気性能ですが、サイクロンだから綺麗ということは全くありません。
間違った広告の印象操作の弊害ですよね。
サイクロンでも排気性能が高いのは、強い遠心分離性能のもので、しかも、今からが重要で、
高性能フィルターが搭載されているもの、かつ、漏れ排気が少ないものという事になります。
少なくとも、EC-AS500とVC-NX1のサイクロン性能は、原理的に考えて高くはないです。
むしろ、なんちゃってサイクロンに近いでしょう。

次に、吸引力ですが、キャニスターが強いのではなく、コード式が強いのです。
当然ながら、お選びの機種はそれに比べれば圧倒的に弱いです。
ですから、おそらく高い領域で満足することは出来ないと思いますよ。

書込番号:21430411

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

クチコミ投稿数:34件

上の子供がアレルギー気味、また春に子供が産まれるので、排気の綺麗な掃除機で布団にも対応できる掃除機に買い換えたいと考えています。そこでいくつかお聞きしたいです。

排気について
0.3マイクロメートル〜の集塵力表記で、99.999%と99%ではどれ程の差がありますか?
ダニの糞や死骸などを吸った場合に、アレルギー症状として影響するだけの差があるのでしょうか?

機種について
排気が綺麗という事で、三菱の風神、日立のかるパックやパワーブーストサイクロン、ダイソンDC63あたりが気になっています。
紙パックかサイクロンかはこだわりありません。
ただ、ノズルを変えて布団の掃除もできる事を希望しているので、排気に加え、それなりの吸引力もあるものがいいと考えています。
上記のシリーズで、布団の掃除もしていらっしゃる方はいますか?
布団に使用した際の吸引力はいかがでしょうか?
また、この他に希望の条件でオススメのものがあれば教えて下さい。

床の傷?
ダイソンや、日立のかるパックは床に傷が付いたとの書き込みをいくつか見付けたのですが、他の掃除機よりも傷つきやすいのでしょうか?こちらについても気になるので教えて頂けたら嬉しいです。

いくつも質問してしまって申し訳ありません。
分かる範囲で結構ですので教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

書込番号:21404440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/12/04 20:54(1年以上前)

今までの実績で言うなら、排気がきれいなのは日立のかるパックかダイソンDC63。
布団掃除はそれらの掃除機にミラクルジェットを使うこと。
現状はそれで満足できると思いますよ。
ただし、だからと言って、それで症状が軽くなるかどうかは別の話です。
私は別に症状は変わらないと思いますけどね。

あと、床に傷がつきやすいかどうかはノズルの質によります。
1・密閉度が高いノズル
2・ブラシの毛が硬いノズル
これが傷がつきやすいノズルです。
ダイソンはこの2つともを満たすので、傷がつきやすいのです。
ですから、私がダイソンを買ったなら、ミラクルジェットも一緒に買って、それで掃除機をかけますね。

書込番号:21406744

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/04 22:43(1年以上前)

日立の軽パックかパナソニックのMC-PA36G辺りが良いと思います
サイクロン掃除機の排気が綺麗と言っても捨てる時面倒だし
紙パックを買いたくないって理由以外だとサイクロン掃除機はオススメしません
床の傷はダイソンは高いのにタイヤがプラスチックで跡が残りやすいと思います

書込番号:21407147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/12/05 11:28(1年以上前)

>ぼーーんさん
>えびす大黒さん

ありがとうございます!
排気に関しては、風神はそこまで綺麗な訳ではないんですね。 お二方の意見を聞いて、やはり、総合的にはかるパックがいいのかな?と思っています!
かるパックでは、680wの吸引力が魅力ですが、370wの方が排気が綺麗なんですよね!紙パックに左右されると思いますが、排気の99.999%と99%の集塵力ではやはり違いますか?
680wと370wの吸引力も、だいぶ違うように感じますが、ぼーんさんにご提案頂いたミラクルジェットを使えば370wでの布団掃除でも満足いく吸引力が得られると考えて大丈夫でしょうか?

あと、かるパックですが、車輪が硬くて床に傷が付いたというのを見たのですが、これは他の掃除機と比べて特別硬いのでしょうか?硬い事で傷付きやすくなるものですか?

書込番号:21408078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/12/05 13:16(1年以上前)

>床の傷?
ダイソンや、日立のかるパックは床に傷が付いたとの書き込みをいくつか見付けたのですが、他の掃除機よりも傷つきやすいのでしょうか?こちらについても気になるので教えて頂けたら嬉しいです。

ヘッドのブラシが硬いって原因は既に挙げられてますので、他にはそれに足してモーターでの回転力が加わるから。
傷がついたって書いてる人は、ヘッドの特徴と使用可能環境を全く把握せず、説明書も読まずに使った人々ですね。
ダイソンに付いてるミニモーターヘッドでフローリングに使うとか。

ヘッドの形態によって、カーペットや畳向き、フローリングにいけるものと種類がありますね。

今回はアレルギー対策なので、紙パック式が良いと思われます。

サイクロン方式は吸引力と排気がキレイな傾向ですが、吸い取った埃やゴミを捨てる際には
その埃が少し舞います。(家の外で行えば良いのはありますが。)
ウチは風呂場とかで処理してます。

書込番号:21408298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/05 23:43(1年以上前)

排気の集塵率99.999%と99%なんて違いは分かりません
1mmが1000μm、スギ花粉で30μmヒョウヒダニなんて0.2mm200μmですよ
軽パックはタイヤにゴムが巻いてあると思ったんですけど、自信ないんでメーカーかお店で確認して下さい

書込番号:21409558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/12/06 11:10(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
使用環境を適切に選ばないと駄目ですね!今回は皆さんの意見をお聞きして、紙パックにしようと思います!コストは正直気になりますが、二の次という事で……(^_^;)

書込番号:21410245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/12/06 11:14(1年以上前)

>えびす大黒さん
度々ありがとうございます!
数値から見ても環境的にはさほど変わらなそうですね!それなら吸引力のある方を選択するのも手かな?と考えています。
車輪は私も店頭で比較したりしなかったので、今一度店頭で見てみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:21410252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/12/06 21:45(1年以上前)

はっきり言って、メーカーが謳う排気の綺麗さは話半分で聞いた方が良いです。
排気の綺麗さは理屈で考えましょう。


まず、排気の綺麗さは掃除機の方式とは関係ないのが現状です。
現行で第三者機関で確認が取れているきれいな排気の条件としては、
2つの要因が共通しています。
・本体に高性能フィルターが搭載されている
・漏れ排気が出にくい構造をしている
これ、実現するには2つともお金がかかるんですよね。
ですから、まず、安い掃除機で排気が綺麗な物はないと考えて良いです。
ここまで言いましたが、私の最初の回答で言ってますが、、掃除機でアレルギー症状は治らないと考えた方が無難です。
それより、かるパックの最上位機種の紙パック、1まい500円超の値段でずっと使って行けるかどうかの方が心配です。
かるパック最上位機種を買ったら、それを使わないと本体フィルターの目詰まりが早まって、慢性的な吸引力の低下が起こりそうですから。

>ぼーんさんにご提案頂いたミラクルジェットを使えば370wでの布団掃除でも満足いく吸引力が得られると考えて大丈夫でしょうか?

少なくとも、現状、我が家は170Wのミーレで凄まじく吸ってますよ。

最後に、床に関しては我が家は寛容で、どうせ重力は下に向かってるのだから、物も落とすだろうし、床に多少傷がつくのは仕方がないと思っています。
床を張り替えるのなんて一部屋2〜30万もあればそれなりに良い床材で張り替えられるので、それこそ気になったら張り替えたら良いやってね。
実際ものを落として凹んだとことかありますが、そんな考えなので気にならないですw

書込番号:21411565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/12/06 22:29(1年以上前)

>ぼーーんさん
お忙しい中、また丁寧にご回答頂きましてありがとうございます。 構造の事とか全くわからないど素人で、メーカーの出している数値を参考にするしかないので、ここで色々教えて頂けて本当に助かります。電機屋の販売員はあまり信用できず…(笑)

笑われてしまうかもしれませんが、布団のダニの死骸や糞などを吸いたいと思っていたので、排気が綺麗じゃないと、粉々になったダニの死骸などが排気口から出てくるようなイメージがあって、気にしておりました。でも、そのような掃除機って、排気が綺麗と特別謳ってなくても多分ないですよね(笑)

アレルギーの改善というよりは、悪化して喘息に移行したりしないようにしたいなーと考えています。私がダニアレルギーで、小児喘息だったので……(^_^;)

ぼーーんさんにお薦め頂いたかるパック+ミラクルジェットの組み合わせで考えようかな?と思っていますが、そもそもメーカーの0.3ナノマイクロ以上で99. 9…%等という集塵能力というのは、GP-2000FSパックを使用した場合の数値なのでしょうか?
経済面を考えると使用するのなら、GP-110Fの紙パックがいいのですが、これだと本来のウリである綺麗な排気というのは獲得できないのでしょうか?

書込番号:21411734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/12/06 22:48(1年以上前)

あっ、床の傷ですが、確かに気にしたらキリないのですが、まだ新築で3ヶ月しか経っていないので、まだ掃除機で傷はなるべく付けたくないなーと思った次第です(^_^;)
何年か後はそんなのも気にならない状態になっていると思いますが(笑)

書込番号:21411807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/12/07 21:10(1年以上前)

ちなみに、私のミーレはHEPAフィルた〜で、パックも国内製のものとは比べ物にならないぐらいしっかりして、
シールも凄く効いているんですが、子供は普通に今年喘息で入院しましたよ(汗
そんなもんですよ。

かるパック上位機種&GP-2000FSは本当にダントツにきれいな排気ですが、
逆に言えば、その組み合わせができないならかるパック上位機種は買うべきではないです。
前にも言いましたが、きれいな排気を求めると、とにかく金はかかります。
逆に言えば、ケチったらいけないです。
ケチっても、良い排気の気がしてプラセボででも良くなるならそれで良いですけどね。

CV-PC30ぐらいのグレードにしておきましょう。
当然ながら、排気性能は落ちますが、私から言わせればそもそもそれの性能と喘息の重症さはリンクしないので、
多少の排気性能差はあまり気にしません。

書込番号:21413826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/12/08 15:43(1年以上前)

>ぼーーんさん
お子さま、入院されてしまわれたとの事、大変でしたね。お辛かった事でしょう。
どこまで頑張って環境を整えても、体質的な事なので難しいところはあるのでしょうね。あくまで掃除は対処療法でしかないですものね。ぼーーんさんからは、対処療法にもならないと言われてしまうかもしれませんが(^_^;)
お子さまも成長に伴って改善されていく事を願っています!

結論ですが、かるパック型落ちのPD700にしようかと思っています。当初PE300に気持ちが偏っていたのですが、再度電機屋に確認しに行ったところ、やはりPE300は重さと音が気になり、使いやすいのはPD700かな?という結論です。紙パックのコストも計算して、最上位のものでも、買い換えになるであろう6〜8年位ならやっていけるかなーという事で。
紙パックのコストはかかりますが、やはり掃除する自分の身も守ろうという事で(子供が良ければいいと思っていましたが、実は私もアレルギー持ち)今回は紙パックにしてみます!

あと、こちらで気にしていた車輪ですが、ゴムは巻いてなかったです。他の掃除機も今はみんな同じ様な感じでしたので、気にするのはやめました。

皆さん、無知な私に、細かく色々教えて頂きましてありがとうございました!

書込番号:21415460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dior0098さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:53件

2017/12/11 12:51(1年以上前)

>マミータさん
排気に関しては企業側の言うことでありますが 一応遠心分離がダイソンが一番ではあります もし床が気になるならダイソンであればfullfyシリーズですかね

これならヘッドが柔らかいので痛めにくいです ただどのみち密閉度は高めですが

ただひとつ言えるのはどの掃除機でも差はあれど多少ヘッドによる傷はつきますので そこは念頭にいれたほうがいいかなと思えます

ハウスダスト対策は掃除の仕方によって変わりますのでいろいろ工夫されてみてください

排気まわないようにコード付なら最初にクイックワイパーやってから掃除機かける

布団掃除定期的にやる
できればダニは夜行性なので夜 部屋暗くしてからかけるか昼間少し暗くしておく

そもそも服についた花粉などはブラシで叩いておく
床だけではなく壁にもホコリはあるのでたまに壁もお掃除する
柔軟剤などに含まれる成分には静電気抑制する性質あるので絞って乾かした雑巾で壁ふく

朝早く掃除機かけるとハウスダスト沢山落ちてるのでそのときにやる

定期的に換気する

最終的にやることないならここで空気清浄機使ってみる



書込番号:21423409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

クチコミ投稿数:838件

隣に住む爺ちゃん(他人ですが)がTVCMでジャパネットを見て、ちょうど掃除機2台(2階用と3階用)が調子が悪いらしく、2台同時の購入意欲満々です。
候補は、
1.東芝サイクロンVC-JS5000 定価59,800円らしいのが、下取りや値引きを含めて29,800円<一応今年の新製品らしい?>
2.日立サイクロンCV-S100J 定価44,800円らしいのが、同じく21,800円とのことです。<こちらは2014年モデルらしい?>

私個人はジャパネットはいろいろな意味で、おまけをつけて安く見させせて購買意欲を誘う会社という印象があり、「型落ち」販売が多いように思え、また、アフターサービスも心配です。

購入する爺ちゃんは金銭的にはゆとりがあるため、よほどの粗悪品でなければ、私からケチをつける気はありません。
それほど問題なければ、会員の私が代理で注文することになります。

同一機種がヨドバシ等の量販店にあれば、実物を見たりスペックを比較したりして、判断のアドバイスをしてあげたいと思います。

繰り返しになりますが、
Q1、上記機種の評判はどの程度でしょうか?
Q2、上記機種の同等メーカー品の型番がわかれば教えてください。
Q3、ヨドバシ等の量販店等で購入できる同価格帯のお勧めがあれば、こちらも教えてください。
よろしくお願いいたします。

住居は3階建て(各階2〜3部屋)、老人2人暮らし、ペットや子供はいません。来客もほとんどないため、私が見る限りそれほど汚れは出ず、軽量で扱いやすく、手入れが簡単、故障しずらいほど良いように思います。

書込番号:20384582

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/11/12 04:26(1年以上前)

>葛とらU世さん
こんにちは。

Q1、判りません。一番近い型番を参考にしましょう

Q2、価格コム掲載中の一番近い型番は、
1.東芝サイクロンVC-JS5000…トルネオ ヴイ コンパクト VC-S23http://kakaku.com/item/J0000009570/
一応本格サイクロンです。
2.日立サイクロンCV-S100J…CV-SA300http://kakaku.com/item/J0000013084/
最終的に25000円程度だった品です。
日立は本格サイクロンがないので、これも違います。

Q3、ご希望はサイクロンでしょうか?手入れ面から考えれば紙パック式の方が良いかと思いますが、
一応サイクロン式で小マシと思える物を上げておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000796862_K0000796360_K0000794968

書込番号:20384732

Goodアンサーナイスクチコミ!10


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/12 06:39(1年以上前)

キャニスター二台買っても、
意味あるのか?

どっちみち
ジジババには重労働なんだから

5万円のルンバ一台買った方が
感動は大きいンじゃね?

カネが有るなら、後日でも
各階にルンバ追加購入。

書込番号:20384817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2016/11/12 07:56(1年以上前)

型落ちでネット販売のみと思いますが松下のMC-SR33Gの方が良いと思います
二台買うなら三菱の紙パック機TC-FXF10Pの方が楽チンですよ

書込番号:20384922

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:838件

2016/11/12 07:58(1年以上前)

>at_freedさん
アドバイスありがとうございます。

ルンバはもともと考えていません。
高齢者の定期的な掃除も重労働ながら、ボケ防止や健康維持でそれなりの意味があると考えていますので。
また、部屋の作りからルンバは不適ですし、ずっと使ってきたキャニスターが扱いやすそうで、使ってくれると思われます。

カネがあるなら掃除機より家政婦ですよね。

書込番号:20384925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:838件

2016/11/12 08:18(1年以上前)

>ぼーーんさん
近い型番の口コミを読んでみました。
価格も2万円台で同じ、意外にもそこそこの評価(減点材料も人によりあるようですが)のようですね。

3製品の比較表もありがとうございます。
爺ちゃんのメーカー好感度イメージはパナ>日立・・・>東芝>シャープのような感じです。

今使っているのがサイクロンだったと思いますが、紙パックって(私が使っていますが)購入するのに年寄りには大変かなぁって感じます。

爺ちゃんにはジャパネットから買いたいような?そんな気があるようなので、製品情報をもう少し調べたうえで決めてもらうようにしたいと思います。

ご丁寧にありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:20384957

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:838件

2016/11/12 08:34(1年以上前)

>えびす大黒さん
パナの製品は価格も同程度で評価も良いようですね。
聞いたことのないショップというところだけが難点です。
保証はメーカーだから心配ないのでしょうが、できれば近郊のリアル店舗で購入させたいです。
でも、ジャパネット(TVでやっているから)に対してはどう言うわけか信用しているのが年寄りっぽいです。

昨年くらいまでは、近所の街の電気店に全てお任せで家電を全部購入していましたが、金銭トラブル(運転資金を貸したが自己破産された)で付き合いしなくなったので、購入の相談を受けています。

私が隣にいる間は良いのですが、紙パックを購入するにも大変になりそうなので、気持ちはサイクロンに向いています。

大変参考になりました。
同等製品をもう少し調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:20384984

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/11/12 11:46(1年以上前)

リアル店舗で買えなくても紙パックをアマゾンで買えと
さすがにおじいちゃんには言えない場合も多いですしね^^;
それでは仕方がないと思いますよ。

書込番号:20385459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件

2016/11/12 13:08(1年以上前)

>at_freedさん
>えびす大黒さん
>ぼーーんさん
アドバイスありがとうございました。

お試しの意味も兼ねて、ジャパネットの日立の方を1台注文しました。
関東の爺ちゃんには日立ブランドは強いようです。東芝のほうが良い商品だと説明しましたが、企業イメージからか今回は見送り。
先ほど確認してきたら、1階の風神はまだ使えそうで、2階の掃除機を下取りに出すそうです。
3階の掃除機は古いけどまだ使えるとのことで、気に入れば改めて購入するそうです。

消費税、送料、下取り手数料、延長保証料等、込々で26,233円でした。代引き手数料は無料とのこと。
先ほどの注文で、明日の午前中に届くそうです。

ありがとうございました。

書込番号:20385676

ナイスクチコミ!2


chaco33さん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/06 18:33(1年以上前)

今年も、ジャパネットで、東芝 サイクロンクリーナー トルネオV コンパクト シャイニーレッド VC-JS5000(R)
を26 ,800 円で、やってるけど、


発売年月 2013年10月の トルネオV コンパクト
VC-S43 https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/cleaners/vc_s43/spec.htm

と性能等がまったく一緒のような気がする。。。。

何処が違うのだろう?

書込番号:21411000

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

2LDK程度の部屋で2人暮らし

2016/10/12 14:59(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:12件

今まで単身(1部屋)でコード有りスティックタイプの掃除機を使っていました。
このたび2人暮らしになる予定なのですが、掃除機はどの程度のものを購入すればよいでしょうか?
パワーや排気も多少気になりますが、大人2人なのでそこまでこだわりません。

2人とも片付けや掃除が大の苦手で超ずぼらです。
大きな掃除機を出してきてせっせと掃除するイメージが沸きません。
床も散らかしてしまうのでルンバ等のお掃除ロボットも活躍出来そうにありません。
パワーが落ちるのは承知でコードレスのスティックタイプを部屋の隅に置きっぱなしにして、出来るだけこまめに掃除が出来たらいいのかな?と思うのですが如何でしょうか?
やはりメインはキャニスタータイプの強力なものを用意しておいたほうが良いですか?

シャープのバッテリーが2個ついているやつがいいのかな?と漠然と思っています。
お勧めがあれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:20289314

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/12 17:03(1年以上前)

>虎子大魔王さん

こんにちは。
掃除機選びですが、キャニスターとコードレスタイプを迷っておられるようですね。

>メインはキャニスタータイプの強力なものを用意しておいたほうが良いですか?

能力から言えば、キャニスターの方が吸引力は高いので、細かいゴミは多く吸えます。
ただし、仮に吸引力が弱い掃除機で吸って、本来強い掃除機で吸えた物が残っていたとしても、
それに普段気付きますか?
気付かない程度のゴミを気にしないなら、コードレスで十分と言う考え方もあります。

コードレスの気を付けなければならない点としては
・1回の連続掃除時間が短い
・本体価格が割高
・電池の劣化による交換や修理対応
この3点は避けて通れないので最初に納得しましょう。

それを踏まえたうえで、現状のコードレスではダイソンV8 Fluffy+にされた方が無難かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000877849/

やっぱり細かいゴミが気になるなら、キャニスター型が良いですし、
それにミラクルジェットと言う社外品ノズルを付ければさらに凄く吸います。
これだと、物によってはダイソンV8 Fluffy+の半値程度で調達できます。
さらに、掃除機の手入れも嫌なら、紙パック式が断然お勧めです。

以上を踏まえて考えられると絞り込みやすいでしょう。

書込番号:20289541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/12 17:09(1年以上前)

コードレス機でダイソンを薦めたのは、
弱い吸引力向けに適正化されたノズルを持つからです。
国内メーカーでは残念ながらここまでの完成度になっていないように見受けられます。

しかし、掃除をする所が絨毯ではなく、フローリングが主なら、
国内メーカーの、ダイソンよりリーズナブルなスティック掃除機で十分だと思います。

書込番号:20289558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/12 19:31(1年以上前)

>虎子大魔王さん

こんにちは。

>今まで単身(1部屋)でコード有りスティックタイプの掃除機を使っていました。

このたび 2LDK程度の部屋で2人暮らしとなるとの事ですが、
いまお持ちの掃除機では無理な感じなのでしょうか?
ちなみに型番はなんでしょうか?

自分が2LDK、2人という状況の時のお掃除ですが、コロコロとちっちゃなハンディ掃除機は便利でしたね。
http://kakaku.com/item/K0000019979/
コードありですとこれの評価はいいですね。
http://kakaku.com/item/K0000011574/

もちろんキャニスターでがっちり掃除も時々してましたが(私は散らかし専門)。
2LDKといっても広さや、出るごみの量は、様々でしょうけど、
ウチではキャニスターは2,3か月で紙パック交換って感じでしたねぇ。
サイクロン式はもうちょっと小まめなゴミとり、手入れが必要になります。

書込番号:20289888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/10/13 00:28(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ポテトグラタンさん

ご回答ありがとうございます。
まず、現在の住居が家具付き物件のため掃除機の持越しが出来ません。
スティック型のほうが高額なのですね、とても悩みます。
またスティック型では布団圧縮や高所や狭いところの掃除は難しいと思いますが、如何でしょうか?

色々考えていたら、ポテトグラタンさんお勧めの
ハンディー機+コロコロ+キャニスターのほうが良い気がしてきました。
というか、ハンディー機が安いのに評判がすごく良いので……。
ヘッドを付け替えれば布団の掃除とかも可能でしょうか?
全く考慮していなかった提案ですが価格も安いので使ってみたいです。

ちなみに5万円前後でキャニスター型のお勧めはどれになりますか?
たまのフィルター掃除は大丈夫なのでサイクロン式が良いかと思っています。
同居予定の者とも相談してみたいと思います。

書込番号:20291031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/13 07:45(1年以上前)

まず、布団圧縮は各社薦めていないので、自己責任の世界ですが、
やりたいならこれはモロに吸引力が関係しますから、吸い込み仕事率が高いにこした事はないです。
サイクロン掃除機でも、本格的な遠心分離の物は吸い込み仕事率が低いので、
吸い込み仕事率が高い物を探せば、必ず遠心分離不足や似非サイクロン掃除機を選ぶようになります。

あと、紙パック掃除機に関してふれるは希望がなければこれで最後にしますが、
なぜサイクロン式がご希望でしょうか?
価格面で見ても例えば5万のサイクロン機を買うおつもりなら、2万の紙パック機なら、紙パック代金を足しても十分おつりはきます。
手まで考えれば説明する事はないぐらい簡単です。
また、吸い込み仕事率も高い物が多いのが特徴です。
よほど特殊な事情でもない限り、紙パック機の方が有利と私は思うので、今一度ふれさせて頂きました。

書込番号:20291437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2016/10/13 22:33(1年以上前)

普段使いはこれで決まり。
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl180fdrfw/cl180fdrfw.htm
車の中や棚の中や裏側等小回りもきき、我が家では手放せません。吸引力も予想以上に◎。

マキタは紙パック式もありますが、紙パックの補充の手間を考えれば、これのフィルターを掃除するために1万円程度のまともなメーカーの紙パック式もあれば更に良いかと思います。

書込番号:20293390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/13 23:05(1年以上前)

>ヘッドを付け替えれば布団の掃除とかも可能でしょうか?

コードありですがこういった商品もあります。
電源を取るので吸引力はあります。
従妹が使ってますね。
布団掃除機、小型掃除機として使えます。
http://panasonic.jp/soji/futon/mc_df110c/
http://kakaku.com/item/K0000819531/

キャニスタータイプの掃除機のヘッドに布団用のノズルを付けて、布団掃除も可能ですが、
本体やホースの取り回しが面倒というか邪魔に感じる可能性もあり。
上記のような商品の方が布団掃除がやりやすいかも。
レイコップのようなタイプは手がいたくなったり、重量に苦労したりしますが、そういう部分では持ちやすいので楽です。
サイクロンについてですが紙パックが無いところが特徴の一つで、これが最大のメリットなのかもしれませんが、
仕事吸引率は高くはなく、ものによってはお手入れが面倒に感じる可能性も。
ダストボックスの脱着すら難しく感じる可能性もありますので、実際量販で触られて、話も聞いた方がいいと思います。
ダイソンは根強い人気があると思いますが、東芝のトルネオVとかパナのダブルメタルプチサイクロンあたりもなかなか。

書込番号:20293516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/14 07:45(1年以上前)

訂正と補足です
訂正

>手まで考えれば説明する事はないぐらい簡単です。

手入れの手間で考えれば説明する事はないぐらい紙パック機は簡単です。

捕捉

>スティック型では布団圧縮や高所や狭いところの掃除は難しいと思いますが、如何でしょうか?

それは使い方と慣れ次第でしょうね。
ただ、スティック型では狭い所かつ奥の所となると、パイプと本体の位置は固定ですから、
壁や障害物のある方向によっては物理的に挿し込んで掃除出来ない所もあるかもしれません。
そう言った意味では、キャニスターの方が形状的な制約は少ないので、
最悪、本体を持ち上げるのは億劫な所でも何とか掃除は可能です。

布団に関しては、最初に私が述べたミラクルジェットと言うノズルは布団掃除には最強だと思います。
ダイソンの布団ノズルはまだ使い物になりますが、
国内メーカーの布団ノズルは張り付かない事だけを主眼に考えられているので、全く吸引力が足りません。
ミラクルジェットは強い吸引力で張り付き難いので、かなり重宝します。
もちろん、絨毯掃除からフローリングもこれでやれるので、
付属の電動ブラシノズルは全く使わずにミラクルジェット1本で全部やってしまえますし、我が家も現在はそうしています。

書込番号:20294135

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/14 07:57(1年以上前)

あと、パナのMC-DF110Cですが、
吸引力はありますが、割と早くフィルターが目詰まりしてパワーが落ちやすいから、
吸い込むゴミによっては頻繁にフィルターの掃除、洗浄が必要になります。
そんな感じの使い勝手とメインテナンスの手間を許容するならハンディー機としても兼用出来て良いと思いますが、
布団掃除で考えれば、やはり布団ノズルが張り付かないだけが目的タイプなので、吸引力はさほどでもありません。

まあ、パイプ形状が真円ですから、ミラクルジェットも装着できるかな?なんて考えますが。

書込番号:20294158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/11/18 11:46(1年以上前)

最終的なお返事が大変遅れてしまいました。
結局、電気店の店員の話も総合して紙パック式を購入して使っています。

サイクロン式が支流、紙パック式は古い。

という思い込みが邪魔をしていたように感じます。
皆様のご意見は大変参考になりました。
お返事が遅れたこと申し訳ありません、ありがとうございました。

書込番号:21366843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/11/19 06:41(1年以上前)

報告ありがとうございます。
紙パック式で良いと思いますよ。

残念ながら、現在はサイクロン式が主流ですね。
ただ、方式的に優れているとか、そういったものではないです。
「ダイソン」が、掃除機をあんな高い値段で売れるとなった日本勢がなりふり構わず真似して、
サイクロンが良いと言う印象を植え付けた結果が現在に至っています。
言わば「はだかの王様」状態です。
さらに言えば、遠心分離能力がダイソンほどでないから数年経って不満も噴出しまくりです。

しかも、サイクロン方式って、ダイソンですら未だに突っ込みどころはありますから。

一方、紙パック式は単純な機構なので、消費者にとっては本来良いことずくめなんです。
・単純で短い風路だからパワーも出やすい
・単純だから壊れにくい
・単純だからコストも低い
…ですが、安くて壊れない物は企業って儲けにくいので商売には難しいのです。
それすら超越した考えでものづくりをしてほしいものです。
どうせなら究極の紙パック掃除機を作って欲しいものです。

現状、究極の紙パックに近い掃除機は
日立を始め日本勢→使い勝手が良い、日立は排気が綺麗(でも紙パッグが激高)
ドイツのミーレ→紙パックの質と大きさが良いのと、HEPAフィルター交換可能、頑丈
この良い所をミックスした紙パック掃除機を開発してくれれば、私はダイソンは屠れると思いますよ。

書込番号:21369019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

車と階段の掃除

2017/08/06 00:30(1年以上前)


掃除機

スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

主に車内と家の階段の掃除用としてのハンディ掃除機を探しています。

車内は砂利や子供の食べかす等が多く、家では猫を飼っているので階段の隅などに毛が多く毎日掃除をしないと溜まってしまうのですが、重い掃除機を抱えるのがしんどくハンディ掃除機だとやりやすいと思い今回探しています。

車内の砂利を吸い込める強い吸引力のある掃除機だとやはりダイソンが一番良いのでしょうか?

書込番号:21096057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/08/06 17:22(1年以上前)

こんにちは。

>車内の砂利を吸い込める強い吸引力のある掃除機だとやはりダイソンが一番良いのでしょうか?

まあ、そうなると思いますよ。
下手に安買ったりパクリ商品を色々試すよりも無難な選択です。

書込番号:21097610

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

掃除機

スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

ルンバがとても便利で90歳の祖母にも使って貰おうと思ったのですが、
握力が弱く恐らくダストボックスを付けたり外しが困難に感じています。

更に、1ヶ月に1回くらいは本体に巻き付いた髪の毛など
取り除いてあげる必要がありますが簡単な分解が必要です。
プラスチックのツメなどかなり細かい部品があり、ローラーをズラしたり
思いの外難易度が高いと思っています。

こういった日常的なメンテナンスをしてくれるサービスはありますか?

書込番号:21069013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/25 03:44(1年以上前)

スレ主様がやってあげれないといった状況なわけですかね?

街の電気屋さんに頼むか。料金は当然ながらかかりますし、それ以前にやってくれるかも聞いてみないとわかりませんが。

ヘルパーさんに頼む。これもやってくれるかわかりませんし、壊してしまった場合の責任の所在もはっきりさせたほうが。
やりかたの説明も必要でしょうね。

便利屋というのもあります。ほんと色々やるんですが、私の知ってる所は時間で動く人もいます。何時間でいくらとか。
便利屋で色々違うでしょうから、聞かれたほうが。

あとは近所の人にお願いするとか。
でも、ちゃんとお金を取ってくれる、仕事としてやってくれる人の方が頼みやすいと思いますが。

書込番号:21069102

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング