
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年10月26日 22:01 |
![]() |
4 | 2 | 2008年9月23日 11:13 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年9月1日 01:00 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月9日 22:32 |
![]() |
6 | 8 | 2007年11月20日 18:54 |
![]() |
64 | 20 | 2007年10月21日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


週末、お決まりの秋葉お散歩です・・
ヨドバシ秋葉の掃除機売場にパナソニックブランド
最新鋭、旗艦掃除機が稼働状態でお目見えしていました
早速、いじり倒してきましたので(*^o^*)誤報告っす・・・
触ってきた機種
SAIKURONのMC−JC1WX及び上位機種
MC−JC10WXの、二台です・・
お気づきのようにこの二台とも、残念ですが
Cyclone機ではありません、ε〜( ̄、 ̄;)ゞフー
フィルタ構造はSAIKURON以外の何者でも
ありませんでした、(/ー ̄;)シクシク・・・なんだって
パナソニックに変わった初号機で・・こんなん出すかなぁ
まぁ、見た最初のショックが大きかったものですから・・
えーっと、あんまり気乗りしませんが・・レポ
取り回しなど
クルクルと方向転換楽ちんです、ひっくり返すと
w( ̄△ ̄;)wおおっ!・・三菱ラクルリのDNAが・・
そのまんまの形で・・こんなん・・有りっすか(ーー;)
お掃除機能
兎も角本体以外は、今までの使い易い技術
そのまま、踏襲していますから、良いですよ
でも月末発売のMC−P85Wだって、
使い勝手、変わらないと思います
その上、こっちはちゃんとした紙パック
っし・・・お値段も可成り安くなりそうです
本機のSAIKURONフィルタ紹介
えーっと、ホースから入った空気は
金属メッシュの円筒に導かれそのまま
殆どの塵はメッシュを取り巻くプリーツ状の
フィルタを直撃しますヘ(_ _ヘ)コケッ・・・
パナソニックは穴の方向が空気の流れと
逆なので・・・って言っています
それを信じたとして、内側で渦巻いてもねぇ
遠心力はそのままメッシュへでしょ
こんな訳で、スイッチ切る毎に盛大な
音と共に、プリーツ状のフィルタを弾いて
塵を落とします・・
現物見る前に、(ーー;).。oO(想像していた事)
ダストカップ外周に導かれた埃が旋回して
振り落とされ、その後メッシュ内で更に
旋回して細かい塵を振り切り、その後外周の
プリーツフィルタ通ってモータ経由・・排気
こんな感じで想像していたのですが
見事・・裏切られました・・・
現実はシャープのサイクロンカップ
これの遺伝子が壊れたようにメッシュ
真ん中にして、上にあるプリーツフィルタで
それをグルッと囲んで、此を弾くビーターを
その周りに配置、肝心の遠心分離の為のカップ
及び、塵が浮き上がらないようにするフィンも
何処かに置き忘れ・・・
結局、国産のCyclone掃除機は
シャープBP−7が一番真っ当です
次機種で変な方向に(BXみたいな)
行かなければ良いなぁと思っており
現在廃止のメッシュ自動掃除用の
リングブラシが復活すれば
国産では、やはり、C/P一番と
思います、BP−2の後に
直ぐこの機種を出していたら
と思うと、本当に勿体ない
取りあえず・・グチも入れて・・レポっす
2点

うー(ーー;)あまりのことに・・動転して
御報告・・が・・誤報告になってしまったです
くれぐれも・・・誤報告・・・じゃありませんよぉ・・・
書込番号:8486599
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん お早うございます
>フィルタ構造はSAIKURON以外の何者でも
ありませんでした、(/ー ̄;)シクシク・・・
そうですか、細工竜ですか・・・(-_-)。
この旗艦は「世界一美しいフネじゃ!」とは言えませんね。
松下の細工がどれほどのものか、使い込まれてからの塵の動向もお願いします。
追伸
件のスレは存在していましたね。表示を返信順にしているので気がつきませんでした。
書込番号:8488828
0点

こんばんは。
こちらの掃除機、メーカー発売日よりちょっと前にビックカメラで購入しました。
ビックでは、発売日よりちょっと前から展示がありましたよ。
99800円で10%ポイント還元でした。
妻がとある経済新聞系のライターをしているため、新製品はすべて使う機会があるのですが、普段はダイソンDC22を使用しています。
これから、どんどんいろんな掃除機との違いなどレポートできたらと思います。
さて、こちらの商品ですが、一誠σ(^◇^)ぷららっち さんと同じくわたしもがっかりさせられました。
取扱説明書とお手入れの仕方の部分のみ抜粋された小冊子が添付されているのですが、お手入れが結構めんどくさそうです。
それも、頻繁にしないといけないようです。2週間に一度フィルター清掃をすることが、推奨されています。
他社の高級機種が10年間フィルターお手入れ不要を謳っているものが多い中で、お手入れ不要期間に触れられていないので、おやっと思いました。
取扱説明書は、メーカーのHPにアップされていますので、購入予定の方は見ておいた方がいいと思います。
書込番号:8557216
0点



松下が新しい掃除機を発表しました。
この形、どうやら、これからの主流になるようです。
ごみのたまるボックスが、箱型のではなく、縦の円形。
この前、家電量販店にいったところ、この形は、遠心力を振る活用するのに最適な形で吸引力が一番強く有効。
まず、ダイソンが導入し、国産メーカーでは、シャープがすでに導入。
そして、松下。
他のメーカーも遅れを取らないように開発中らしいです。
逆に言えば、他の掃除機は在庫処分のために、値下がりするチャンスかもしれません。
2点

ジュンちゃんで〜すさん こんばんわ
見てみたのですが・・きっと駄目駄目だと思います
メッシュフィルタの中で回転って言われても
ハァって思っちゃいます、サイクロンカップ外周の
流速の高いところで塵をふり切るなら解りますが
この構造じゃぁ・・・
書込番号:8367663
1点

こんにちは
ウーム!これがパナソニック掃除機最初のフラッグシップですか!
松下らしいアグレッシブなデザインといえば言えるかな・・・。
ちなみに縦の円形といっても、ダイソンと国内メーカーでは全く異なっています。
ダイソンは円筒フィルター(網目シュラウドと呼んでいますが)の中に複数の円錐形の旋廻部があり、この先端の加速度は15万Gに達し微細塵まで遠心分離できます。ダイソンはこれを数百の特許で守っているので、他社のサイクロンは円筒フィルターの中に空気を流しても円錐内のような強い加速度は得られず、フィルターで微細塵を止めています。そのためフィルター叩きが必要になるのです。
かといってダイソンもゴミ捨て時の塵の舞いは一向に改善されないし、首を傾げさせるマネジメント手法も聞きます。したがって現状ではフラットなダストボックス後部にティッシュを挟むタイプが最も使い易いサイクロンといえます。
それでもゴミ捨て後は毎回テッィシュを挟まなくてはなりません。フィルター掃除の手間に比べれば微々たるものですが、もしそれも必要なくなればすばらしい事です。
私は先に「フィルター掃除を面倒にする綿毛類は刺さらないが通気は良く、かつ十分な耐久性をもつ画期的な新素材を開発すれば、サイクロン掃除機市場を制する近道となるかもしれない」と書きましたが、新開発の「メタルメッシュシリンダー」の実力はどれほどのものか、興味があります。
書込番号:8398382
1点



掃除機買い換え検討中ダイソンに興味大なのでクチコミ参照、長短所アリです!で店で聞いたらあまりおすすめでないみたい。東芝VCー20TPカタログもらった。 でもダイソン気になる そこでネットオークションで中古品を見つけた DC12complete 2005購入使用頻度少なくヘッド新品写真で状態確認5日前入札2件\10500ちょっと様子見る。本日\39500 に高騰ウソ絶句私はこの件から手を引きます。実際は何もしてないのですが、履歴で見たらこの方の前は\24000 でした。\15000もアップだなんてなんて太っ腹なんでしょ。でもこれ位が普通ですか?私が世間しらずなのかな 明日が最終日いくらで落札されるのやら
0点

\42500入札終了値
ご報告まで ダイソンだからだろな でも新品購入できそ この機種特別?
書込番号:8283551
0点



ふっと思ったんですが、最近の国産高級掃除機(サイクロン)は何年フィルター掃除いらず。とか書いてありますが、実際はこまめなフイルター掃除をすれば最終HEPAが持つよ?位の意味らしいですね?紛らわしい言葉で販売する考えに疑問なんですが・・。もっと正確に書けないんですかね・・買った人の書き込み見てると10年どころか数ヶ月でオシャカみたいな?普通のおばさんとかが細かいとこまで取り説よんで正確に掃除するのか疑問ですね。とてもサイクロン気流に見えないのにサイクロンと・・無理無理しなくてもいいんじゃ。フィルターの掃除に色んな機能でカタカタしてまでサイクロンにこだわる意味とは?いかにサイクロンで分離するかでなくフィルターばっかりどうこうしようという方向に疑問です。ダイソンの仕組みのシンプルさ見てると国産のはなんだかな・・安物サイクロンなら掃除は分かるんですがせっかくの高級品でも同じみたいな感じ^^;なんとなく独り言です・・
0点

サイクロンパワーさん こんばんわ
国産で、サイクロンってシャープだけですよぉ・・
それも、変なもの(フィルタ掃除とか)付いていないのは
BP(T)7位しかないですねぇ・・
所で・・大尊はクリアビンの中を複雑怪奇にしているので
此処を手入れすることを考えると・・
国産のナンチャッテサイクロンと同じ以上の
手間がかかりますよ・・
単純な、DC05のだって、半年に一回
掃除して(別の掃除機必須)洗うの
辟易しちゃいますから・・趣味で買った
本人は、使うだけつかって放置、
この状態で付着していた粉が黴たので
洗うことにしましたが・・・
この辺りも、きちっと説明して下さいね
DC12や22おすすめ・・するときは・・・・・
書込番号:7217982
0点

ぷららっちさん。こんばんは。ダイソンのサイクロンシリンダー?部は洗ったりしないですょ…外側の編目の穴とか下から見た穴を気が向いたら掃除する位ですね。中は洗えないと言われてますし…洗う必要もないかと。結局洗うのはプレモーターフィルターだけ…。DC08ですが。
書込番号:7218620
0点

サイクロンパワーさん こんばんわ
そうして・・置いておくとそこらに付着している
粉、ダニの破片やフン、花粉・・・カビます(-。-;)
カビて腐海状態になった、DC05のクリアビン
オームが徘徊しているのでは、と思えるほどですよ
新型のルートサイクロンは掃除しにくいので
考えちゃいます・・
国民生活センターに国産も含めてこの問題を
取り上げてもらえないか御願いしたところ
この問題の要望は多いらしく前向きに検討する
(梅雨入り前に)と回答頂きました
書込番号:7221945
1点

ぷららっちさん。こんばんは。オームの怒りぢゃ…汚れているのは土なんです!誰が世界をこんなふうにしてしまったのでしょう…。などなど。そんなにカビるんですかね?まだ私のは見えませんから…^^;
書込番号:7222688
0点

サイクロンパワーさん m(__)m
運悪く、ごみ捨て忘れて、さらにそのまま梅雨時に一週間使わないで
いたら、カビ君が繁殖・・
書込番号:7226048
0点



いよいよ、ダイソンの新型がリリースされたわね。
ナニ言ってるのって言う、おばかさんは日経新聞読みなさいね。
この土日にダイソンを購入予定の方に言いたいわ。
ちょっと待ちなさいよってね。
今回のダイソンは、すごいわよ。
まあ、体感済みの私が言うんだから間違えないわ。
英国では、先にスタートしていたんだけど、製品の5年間保証も開始されてるから、長期保証を気にしてたひとや、ダイソンが高いだのほざいてたオタクのみなさまも安心してネットで購入OKよ。
ダイソンを購入予定の方のために、今回はリリースよりも相当早く新製品情報を発信してきたあたしの役割は、大きかったようね。
せいぜい、感謝してほしいものね。
2点


紅の紋章さん 初めましてこんにちは。
早速で恐縮ですが一点お伺いしたい事が御座います。
それは、現行機種DC12と比較いたしまして
DC22の作動音はどうなってますでしょうか?
具体的には、音量の比較、音質の比較です。
すでにモニタリングしておられるようですので、
是非お聞きしたく存じます。
当方は電気店のデモ機にて作動音を確認致しましたところ
耐え難い騒音でしたので購入には至れませんでした。
紅の紋章さんの主観で結構ですので、是非ともご意見を賜りたいと
存じます。
書込番号:6911687
0点

体感済みの紅の紋章さんに質問です!すごいって何処がすごいんですか?教えて下さい。
もちろんこれまでのダイソンもお使いの事と思いますが、是非違いを教えて下さい。
誰もが知りたいと思うのは、排気口の向き、うるさいとされてきた音など、あと大きさは、DC12シリーズに比べるとどうですか?どちらも使用されている紅の紋章さんの生の声を聞かせて下さい。
書込番号:6911692
0点

まず、排気の向きなんだけどDC12シリーズはご承知のとおりの場所よね。
それに対して、DC22は、ダストカップの下から排気が上向きに出るの。よって、排気によるごみの巻上げの心配もないわね。
DC05と同じ位置よ。
音なんだけど、本体はそんなに変わりないわよ。
DC12でクリーンエアタービンをはずして御覧なさいよ。ずいぶんと静かになるわ。よって、モーターヘッド搭載の機種は、そういう意味では若干静かよ。
国産と同じモーターを使用した機種もあるから安心なさい。
本体の大きさはほとんど同じ。でも、若干大きいかしら。
何がすごいって、これはメンテナンスフリーサイクロンよ。
国産でも、10年間お手入れ不要なんていう商品出てるけど、どれもこれもたいしたことないわね。
まあ、東芝のタイフーンロボは一定の評価はできるけど。
10年間どころか、1年間に一回は分解洗浄が必要になるの。
各社10年間お手入れ不要ってとこに、たくさん米印があるのは怪しい証拠。
それに対して、ダイソンは本当にお手入れが要らないわよ。
米印なし。
それにしても、アンチダイソン(国産メーカー)の方がなんだかんだほざいた書き込みしてるけど、スルーでOKよ。
だって、掃除機っていろいろあるけど、2〜3年使って吸引力が落ちなくて排気のにおいが出ない掃除機ってあったかしら。
ないわよね。もしあったら、教えてほしいわ。
主婦が掃除機の求めるものは、まず、吸引力の強さ。次に、排気。
この順位は、昔から同じよ。
これって、おかしいと思わない。
W数で言えば、10年前と今とそんなに変わらないわ。500ワット前後あるわよね。
排気のこともそうだけど、HEPAフィルター搭載機種もあったわよ。
でも、2〜3年すれば本体内部の汚れやテクノロジーの限界からすぐに吸引力の低下や排気のにおいが発生するの。
ダイソンはそれがないわよ。
そう書いたら、コーヒーの粉を吸い込んだら臭いが出たとか消臭機能がないとかばかげたこと書いてた人いたけど、あきれて書き込む気にもならなかったわ。
空気清浄機に香水をかけるのと同じよね。
普通の掃除してもってことよ。
ダイソンユーザーは、使い始めたその日からダイソンのすばらしさに気づくけど、本当にダイソンの恩恵を受けるのは、数年してからかもしれないわね。
書込番号:6914756
2点


紅の紋章さんへ
ご返答ありがとう御座いました。
非常に参考になりました。
紅の紋章さんのご感想を参考にして、判断を決めていこうと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:6915017
0点

紅の紋章さん、回答ありがとうございました。
DC08T、DC12completeと使用していますが、大きさはDC12、色デザインも掃除機と言うよりおもちゃ感覚のDC12、排気や音に関してはDC08と言ったように、どちらのいいとこ取りと言った製品、私的には希望してました。勝手に・・・
排気&10年間お手入れ不要は、魅力的ですネ!
書込番号:6918081
0点

>>2〜3年使って吸引力が落ちなくて排気のにおいが出ない掃除機ってあったかしら。
↑紅の紋章さんの環境では何も臭いが出ないかもしれませんが、
ペット飼ってる人だったら排気からペットの臭い(エサや排泄物等)が出たり、
家庭環境は人それぞれなんですから、こういうこと言いきっちゃまずいですってw
>>メンテナンスフリーサイクロン
ではないので、7年くらいたったら忘れずに
ちゃんとフィルターのお掃除しましょうね☆
メンテナンスフリーと思い込んで説明書捨てちゃうと
お手入れ方法わからなくなっちゃいますよ〜
(展示品を確認したら、いままでとはまったく違う場所にフィルターが入っていたので)
書込番号:7007336
1点



ダイソンの新製品がいよいよ11月に発売されるわよ。
DC12に比べると、驚くほど改良が加えられているわ。
9月から正規販売店で、ツールプレゼントキャンペーンを行われていたのもこのためだったのよ。そう、在庫を減らすのが目的よ。
キャンペーンにつられて購入したみなさん、残念だったわね。
購入検討のみなさんは、決していま買っちゃだめよ。
今回は、パワーブラシつきだから圧倒的なダストピックアップ率がさらに向上しそうね。
ダイソンユーザー&カリスマ主婦のあたしは、今から購入決定よ。
2点

ダイソンユーザーはともかく、「カリスマ主婦」^^;…尊敬します。
今まで使っておられたダイソンはどう処分されるんですか?
書込番号:6822299
4点

極秘、重大ニュースよ・・・って
極秘なのにばらしちゃ駄目じゃん
本当にダイソンが好きならそういうことしないだろうに
単なる営業妨害だね
しかもキャンペーンにつられて購入したみなさん、残念だったわね。と購入者をけなしたり
ダイソンユーザー&カリスマ主婦のあたしは、今から購入決定よ。って
単なる自慢?自慢にもならんけどね
自分でカリスマ主婦なんて言ってるけど
カリスマなんてのは自分から言わないよ普通はね、周りの方達が使う言葉でしょ?
もうこの方はちょっとどころじゃなく凄くおかしいね
詳しい情報も無いのに・・普通は書き込まないよ
単に自慢話がしたいだけだったんでしょ?
ダイソンははゴミがリアルタイムで直接目視できるためゴミが取れたと認識しやすいだけ
紙パックは取れてるけど目視できないだけ
取れた気になりたいのなら激安のサイクロンタイプで充分
昔サイクロン+水フィルターの激安海外製品使った事あるけど
品質はダイソンと大して変わらないしサイクロン部でゴミを除去したあとの
更に細かい塵や排気は水フィルターでろ過されるので
本当のきれいさでは値段の高いダイ汚損より上でしたよ
書込番号:6823074
2点

http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20050408A/
水フィルターは大きめのゴミしか分離できないと思いますよ。
泡が大きいと小さいゴミが捕捉できないので消泡剤で泡を小さくする必要もあります。
また、一流メーカーの水フィルターは、HEPAフィルターが装備されています。
常識的な選択肢は
紙パックで大部分のゴミを捕捉+HEPAフィルターか
本物のサイクロンで大部分のゴミを捕捉+HEPAフィルターでしょう?
書込番号:6823378
0点

(*゚ー゚) さん〜お久しぶりね。
夏もとっくに終わったのに、しつこい蚊がいると思ったらあなただったのね。
また、私の{知}を吸いにきたわね。
まあ、名コンビよね。
それにしても、格安タイプの掃除機とダイソンの見分けもつかないなんて幸せな人ね。
>自分でカリスマ主婦なんて言ってるけど
カリスマなんてのは自分から言わないよ普通はね、周りの方達が使う言葉でしょ?
自他共に認めるカリスマ主婦ってことよ。
私の名前を聞いたら驚くわよ。
でも、そんなことはしないわ。だって、売名行為になっちゃうわ。
これ以上有名になる必要もないしね。私が誰だか、せいぜい妄想なさい。
>もうこの方はちょっとどころじゃなく凄くおかしいね
詳しい情報も無いのに・・普通は書き込まないよ
単に自慢話がしたいだけだったんでしょ?
詳しい情報も何も、私の横にあるわよ。
ダイソンDC22が。
もうかれこれ一ヶ月以上前からあるわよ。
私クラスになると、いちいち新製品なんて買わなくても、発売前にメーカーが持ってくるのよ。使ってくださいってね。
私は、別の色がほしいから買うわ。
デジタルモーターの入ってない機種の販売もあるわ。
まあ、今月の終わりにリリースされるからそれまで指をくわえて待ってなさいよ。
あら、今回はパワーブラシ搭載だからさらに高くなるわよ。
アンチダイソンのオタクの方々には、さらに高嶺の花になっちゃったわね。
残念〜
書込番号:6824516
1点

何か勘違いしてるよね
新製品発売前のモニターテストなだけじゃん
そんなのあんた以外にも沢山いるよ
それよか契約内容に発売前に情報漏洩しないようにと契約書にサインしなかった?
>まあ、名コンビよね
勝手にコンビ扱いスンナ、キモイ奴だな
>自他共に認めるカリスマ主婦ってことよ。
自他って・・・他は認めてないぞ
>私の名前を聞いたら驚くわよ。
あぁ、お掃除大好きおばさんか(芸能にもいたな変なのが
>でも、そんなことはしないわ。だって、売名行為になっちゃうわ。
名前を聞いて驚くような人物は売名行為する必要ないし・・・
>これ以上有名になる必要もないしね。私が誰だか、せいぜい妄想なさい。
別に知りたくもないし教えて欲しくも無い、できれば消えて欲しい
>詳しい情報も何も、私の横にあるわよ。
ダイソンDC22が。
更なる自慢話ご苦労様です。
>まあ、今月の終わりにリリースされるからそれまで指をくわえて待ってなさいよ
各メーカーも新製品を出してきますので指をくわえるどころか眼中にございません
>私クラスになると、いちいち新製品なんて買わなくても、発売前にメーカーが持ってくるのよ。使ってくださいってね。
そのようなつながりのある人が1メーカーの商品を褒めるのはどうかとおもうな、公正でない
ダイソン社員と言われても仕方ない
またダイソンもそのような社員を扱いこの様なサイトに自社の製品は良いと書き込ませ
他社の製品をけなすような書き込みをさせるとはあきれる
とりあえずメールでダイソンに連絡取ってみます。
また同感だと思われた方がいましたら行動に移しましょう
国内メーカーにも情報伝達したいと思っています
おほほ、紅の紋章が吊れたと思いつつ自分も吊られてしまった訳ですが
まあ紅の紋章はどんどん化けの皮が剥がれてどんどんボロガ出てきますね
でダイソンから宣伝費いくら貰ったの?
書込番号:6826889
3点

ダイソンって、新製品発表パーティに招く著名人や、媒体持ってるセレブっぽい人たちに
発売前の製品を一方的に送りつけてくるって、小金持ちの山田みほこがラジオで自慢してました。
モニターじゃなくてギフトなんだそうです。
今まで文体からしてオカマだと思ってましたが、カリスマ主婦だったのですね。
しかし、TC-BF12Pがたった7ヶ月で壊れて、DC12 plus allergyを今おうとアクセスしたところだったので、大変助かりました。
音が少しでも静かになっていればいいのですが、パワーヘッドで更にうるさくなってそうですね。
書込番号:6827317
1点

>アンチダイソンのオタクの方々
これって、本人がダイソンオタクなだけじゃないの?
書込番号:6827679
4点

ちょっと前まで3ヶ月ほどイギリスに滞在していたときにDC21っていうのを使用していましたが、DC22っていうのが発売されるんですね。
書込番号:6832685
0点

紅の紋章さんにしては、結構良い情報かと思ったら、
リークだったんですね。
ダイソンから訴えられなきゃいいけど。
(ダイソンのために、なんて思ってやったことが、
ダイソンを裏切る行為になることもあるんですよ。気をつけましょうね。笑)
DC22と2桁目を変えたと言うことは、大幅なモデルチェンジ?
これで欠点が改善されて無かったら笑っちゃいますが、
海外で既にDC21と言う機種が発売されている、と言う話を聞くと、
日本向きには作られてないんでしょうね。。。
さらに音が甲高く大きくなって、もっと吸い込んでいるように感じるとか。
クリアビンの中身が見えやすくなって、ゴミを視認しやすくなるとか。
子供だましだったらまた笑いの種にしよう。
書込番号:6835919
5点

ついでなので調べてみました。
DC20 Stwaway
DC21 morterhead
と言うのが海外での既発売品種ですね。
DC21はその名の通り、吸い込みヘッドにモーターを組み込んで、
ブラシを回転させるタイプで、今までのダイソンには無かったタイプですね。
ただ、日本の掃除機では当たり前すぎる技術ですが。
紅の紋章さんが自慢したかったのは、このことでしょうか?
日本の技術から2年ぐらい遅れてしまいましたね。残念。
ヘッド技術では日本は2歩ぐらい先に進んでます。
Nationalのヘッドが良い例ですね。
さて、21→22へ、何が加えられたか楽しみですが、
これまでの傾向からして、大幅な変更では無いでしょうね。
書込番号:6835940
4点

少なくとも、排気方向だけでも改善すべきでしょう?
店頭でDC12の後部10数センチの床にパンフレットを置いて試験して見ると
勢いよくページがパラパラとめくれました。
排気は綺麗でも、床のアレルゲンは暴風にさらされています。
国産では、ここまで床に対して強烈な排気の掃除機はありません。
(もっとも、パンフの代わりにティッシュペーパーで試験すると大部分の機種では吹き飛んでしまいますのでアレルゲンは、それなりに舞い上がっているでしょう)
書込番号:6837374
2点

DC21を見る限り、排気口は変わっていないように見えますね。
欧米は基本、カーペットですから、問題にならないのかもしれませんね。
あと、モーターヘッドは、過去にDC05という機種で採用されていたようですが、
あまりに壊れるため、ラインナップからはずしたようです。
出たとしても、しばらくは様子を見た方がよいかもしれません。
書込番号:6839144
5点

確かに、外国の床絨毯の場合、ホコリの舞い上がりは考慮する必要は無いかも知れません。
NHKのためしてガッテンでは、最初に雑巾やフローリングワイパーでアレルゲンを取り除き
その後で掃除機をかける方法を推奨していました。
面倒なら、家中の窓を全開にして『アレルゲンは風と共に去りぬ』が最善かも知れませんが
せっかくの排気の綺麗さが無意味ですね?
書込番号:6840016
0点

イギリスで使用していたDC21は私が今日本で使用しているDC12plusと比べると大きさは一回りほど大きく、音も2割くらい大きかったです。これはモーターヘッドが多大に影響していると思いますが…。
本体の音の質も若干違うような気がしました。イギリスは電圧が240Vなんですがそれと関係あるでしょうかね。
排気口は若干上向きです。
DC12plusと比べてよかった点は、網目シュラウドがより細かくなっているのでホコリが詰まりにくくなったことくらいでしょうか。
イギリスではダイソンのシェアは60%以上だそうです。
ダイソンの社長はイギリス一の発明家としてとても尊敬されているようで誰も彼を悪く言う人はいませんでした(私の周りでは)。
5年くらい前にイギリスでダイソン版の「ルンバ」(自立式掃除ロボット)を見たことがありました。
たぶんこれは日本には輸入されていないと思いますが、すごくほしかったですね。
あれを見たときはいよいよ掃除も自動化だって思いましたよ。
だって自分で掃除するような人ってセレブって言わないですよね…。
書込番号:6846437
6点

くじらskiさん
>だって自分で掃除するような人ってセレブって言わないですよね…。
確かに。。。(笑
すばらしい突っ込み、敬服いたします。
書込番号:6849680
3点

みなさま、こんにちは。
私が、バカンスを楽しんでいる間にこちらの掲示板は大賑わいね。
うれしいわ。
そうそう、大手量販店では、もう先行予約が始まっているわね。
97800円の10パーセントポイントよ。
ヤマダ電機ウェブでも、始まっているわ。
でも、こちらはまだ写真がないわね。
まあ、もう少し待ちなさいよ。
>だって自分で掃除するような人ってセレブって言わないですよね…。
カリスマ主婦が、掃除やらなかったらカリスマ主婦になれないでしょ。
家事をしないカリスマ主婦なんて聞いたことがないわ。
まあもっというなら、家事をしているところを見せるといったほうが正しいわね。
どちらにしても、私の情報力の凄さに驚いたかたも多いんじゃないかしら。
どちらにしても、ダイソンの購入を検討してる人には凄い有益な情報よね。
今の、シリーズは生産が終了してるけど安くならないわよ。
そのうち、イオングループのセール品になるわよ。
(*゚ー゚) さん〜いつになったら、ダイソンユーザーになれるのかしらね。
それまで、あたしが生きているといいわ。
>各メーカーも新製品を出してきますので指をくわえるどころか眼中にございません
ははは。いくら国産メーカーが新製品を出してもダイソンには追いつけないわよ。
排気がきれいで、吸引力があるのも購入時だけね。
2〜3年もしたら、排気臭と吸引力の低下に悩まされるのよ。
いくら高い商品を買っても同じ。
だって、当たり前でしょ。
ダイソンのテクノロジーを持っているのは、ダイソンだけですもの。
異論反論があれば、ご自由にどうぞ。
ただし、高級機種を実際に2〜3年使ってからにして欲しいわ。
ダイソンは、何年たっても吸引力が変わらず、排気のにおいもまったくないわ。
全ての、ダイソンユーザーが体感済みよ。
書込番号:6880444
2点

>ダイソンのテクノロジーを持っているのは、ダイソンだけですもの。
そうなんですよ。
だから、もっとユーザーインターフェースを改善すれば、
鬼に金棒なのに、ダイソンはそうしない。
そして、徐々に凋落を始めているわけです。
テクノロジーだけで、家電は語れない。
使いやすさ、壊れにくさ、静けさ、など、さまざまな要因が絡んでいるわけです。
ダイソンが優れているのは、サイクロン「だけ」です。
わかりますか?サイクロン「だけ」。
サイクロンだけでは掃除はできません。
ダイソンが今のレベルで、い続けるのであれば、
ダイソン独自の技術は、他の技術でカバー出来、どんどん抜かれてしまいます。
実際に抜かれて行っている、それが現実です。。。
紅の紋章さんが必死になって応援したいのはわかるんですが、
その過剰な応援が、また、ダイソンの凋落を象徴してしまっているんですよ。
本当に良い掃除機で、売れまくっているなら、
紅の紋章さんごときの応援は、不要のはずです。
まあ、応援はほどほどの方が良いですよ。
書込番号:6880719
5点

>>ダイソンは、何年たっても吸引力が変わらず、排気のにおいもまったくないわ。
フィルターが目詰まりすると吸引力が落ちますので注意すべきでしょう。
消臭効果はこの機体にはないと聞きました。
試しにコーヒーの粉を吸ってみてください。排気からコーヒーの臭いがでてきます。
書込番号:6881908
4点

>ただし、高級機種を実際に2〜3年使ってからにして欲しいわ。
>ダイソンは、何年たっても吸引力が変わらず、排気のにおいもまったくないわ。
>全ての、ダイソンユーザーが体感済みよ。
既に言われてますが、臭うものを吸えば当然臭う排気が出るので、まったくない
なんてことはありません(ダイソン製品の掲示板にも書かれてますね)。
鼻くそでも詰まってて臭いを感じないんじゃないですか?
それから、カリスマというのは人気者のことですので、嫌われものの
紅の紋章さんは、逆カリスマ主婦かと…。
書込番号:6891595
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





