
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月14日 13:04 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月6日 01:14 |
![]() |
3 | 7 | 2009年6月29日 16:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月25日 17:54 |
![]() |
3 | 7 | 2009年7月5日 02:23 |
![]() |
3 | 1 | 2009年5月21日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3年ほど前に購入したサイクロン式の掃除機が壊れたため、新しい掃除機の購入を検討しています。
自分でもいろいろ調べてはみたのですが、結局どれがいいのかわからなくなってしまい、困っています。
以下の条件で使い易いお勧めの掃除機がありましたら教えてください。
・室内で犬を飼っているため、犬の抜け毛が多い(抜け毛の多い犬種です)
そのため、掃除機は毎日かける
・子供がいるので排気はきれいな方が良い
(2歳半の幼児、9月にもう1人出産予定)
・夕方〜夜使用が多いので、できるだけ静かな音が良い
・メンテナンスは楽な方が良い
・家は2LDKでクッションフロアと畳が主、絨毯・フローリングはなし
・布団にも掃除機をかけたい
・価格帯としては〜4万程度まで
サイクロン式はメンテナンスが面倒なのと、今回壊れたので懲りた感があります。
ですので、紙パック式がいいなと思っていますが、使用頻度が高いので紙パックもコストができるだけ抑えられるものがいいなとは思っています。
ちなみに、空気清浄機は一日中稼動させていて、ダイキンのものを使っています。
どなたかよろしくお願いします。
0点

うちでもものすごく抜け毛の多い犬がいます
で お勧めなのが三洋の機種です (布団対応ヘッド付いてます)
http://products.jp.sanyo.com/cleaner/sc/SC-XW_K/
サイクロン式なのですが 紙パックも使えますので抜け毛の多い時期には使い分けられ便利です
メンテも紙パックでないときでも フィルターとしてティッシュを挟み込んで使用するので丸めてポイっと捨てるだけです
掃除機のヘッドが優れもので 隅々まできれいになります(隅っこに毛が吹き溜まっているので)
あまり静かではないですが 夜かけられないほどではありません
排気がきれいな上位機種もありますが これでも十分で気になったりしてません
書込番号:9828150
0点

FUJIMI-Dさん、ありがとうございます。
SANYOの機種は頭になかったので大変参考になりました。
店頭で確認してこようと思います。
抜け毛が多いと大変ですよね。
掃除機をかけた直後から、毛が抜けているので・・・
ありがとうございました。
書込番号:9852832
0点



表面上のSPECではなく、実際の性能面で選択するベストな市販掃除機はどれかを知りたい。使う人(屈強・虚弱、若年・老年等)、用途、目的・場所によって機種は異なるとは思いますが、家内部全般に使用する一般機種(general use)としてのベストを是非探したく。 当初考えていたのは雑誌GET NAVIやトレンディで見たシャープ EC-VX200 EC-AX100 三洋 SC-XW33K 三洋 エアシス SC-XD1000あたりでしたが、本価格.COMサイト等をcheckしている間に第一候補となったのが、エレクトロラックスのオキシジェン、第二候補としてミーレ、ということもあり、今までミーレの S4210 ブルーラグーンとS4560 キャット&ドッグの口コミ欄に幾つか書きましたが、国産か、外国ブランドにするか迷っており、どこの項目に書けば良いか不明でした。 しかしこの欄を見つけ、単独の【質問】として掲載することにします。
私の選択上の重視項目は 1) 排気の綺麗さ 2)布団・寝具類のダニ等の除去性能 3) 吸塵したゴミの捨てやすさ 4)騒音 5)使いやすさ(取り回し)です。 吸塵性能は欧米式の(実)吸塵量テスト方式で一律に行った数値が公表されないと選択困難なので、当座無視するしか無いと。 耐久性は5年位持てば良いかなと。家にペットはいません。現時点ではアレルギー症状等はなし。価格は安いに越したことは無いが、MAX7-8万円程度までは出すつもり。
茶好さんより捕塵・排気性能実地テストに関し下記を教えて戴いた:
>三洋エアシスのテスト報告はありますよ、前機種の SC-XD1ですが・・・
(http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/soujiki/soujiki.pdf#search='東京都生活文化スポーツ局 電気掃除機')
>ULPAフィルターを搭載した日立の紙パック機CV-PK500とエアシスの捕塵性能は、ダイソンとオキシジェンを凌駕しているようです。
上記は
商品テストの結果(19-1) 家庭用電気掃除機の排気中に含まれる微粒子
H20年(2008)3月 by 東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課
テスト実施期間 H19(2007年)年8月からH19年12月
→→このテストレポートは誰に(どのような階層の人に)報告する性格なものか不明ですが、私には詳細理解困難でした。
しかし総体的に排気性能に関しては価格4万円以上のものだけがかなりの高性能。 レポートでは具体的機種名非表示で不明ですが、推測では、排気数値性能的に ベストは三洋エアシス SC-XD1 →2位:日立CV-PK500(きれい宣言) →3位:ダイソン →4位:エレクトロラックスと読みました。(合っていますか?)
参考情報:
下記サイトで比較しているミーレとの対比のKenmoreは全機種がそうであるか不明ですが、好きなブランドのPanasonicのOEM製品のようです。国産を買う方向に来ていたのですが、またミーレかオキシジェンに引き戻されそうです。 掃除機の場合一人(一家)で同時に複数台を保有される方は少ないので、ベストは選び難い・推奨し難いとは思いますが、ご意見・ご推奨機種ご教示願えませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=EqJhGqZg7uI&feature=related
In continuation of the GoVacuum video series, we have created a video eview of two vacuum cleaners. We put to the test the Miele Callisto S5280 and the Kenmore Canister Vacuum.
Our decision to put these two vacuums head to head stems from the onsumer Reports magazine. For years, the Consumer Reports magazine has rated the Kenmore Canister number one. The Miele has been ranked at 5 or 6.
Having many, many years of industry experience, the Consumer Reports ranking has left us baffled because the Miele Callisto is one of our best canisters because of its high quality, unbeatable performance and long life.
In order to compare the vacuums, we are performing three tests with the machines. First, the machines' filtration systems are being tested with the use of a laser particle scanner which calculates the number of particles being emitted from the exhaust filter on the canisters.
Second, the machines are tested on their ability to side clean, meaning how well the machines' power heads can clean when against a wall or any other surface.
Lastly, the machines are tested on their maneuverability. One of the things that people complain most about when considering canisters is how difficult they are to maneuver, especially when you have the feeling that you are dragging a dead weight behind you.
All in all, the Miele Callisto definitely came out on top as the winner. But you will have to check out the video to see the results yourself.
0点

ミーレが0.3ミクロンのチリを排気しないのでいいのでは。その他はわかりませんけど。
書込番号:9806230
0点

サイクロンパワーさん
返事有難うございます。 上記東京都のテスト結果で下記記述あり。
【@掃除機の排気中の粒子数測定:
微粒子捕集可能と表示している機種は、 0・3以上の微粒子を捕集しており、
排気中の粒子数は、 周辺空気よりも少なかった。 一方、 微粒子捕集可能と
表示していない機種の排気は周辺空気よりも粒子濃度が2・8〜5・5倍になった。タルクおよびカーボンブラックを吸引させた場合の排気中の0・3以上の粒子について着目すると、微粒子捕集可能と表示している機種の排気中の粒子濃度はかなり低かった。 特に、 掃除機Dは、 微粒子の捕集についてはかなり高性能であることが分かった。 】
となっており、機種Dは推測=三洋エアシス SC-XD1や日立アプライアンスの CV-PK500の方がオキシジェン、ダイソンより好成績である、また他のサイトテスト結果ではオキシジェンがミーレの排気性能を上回るとなっていた。 ということでミーレよりも、国産ブランドの三洋 SC-XD1や日立 CV-PK500の方が良いのではないかと思い始めた次第です。
書込番号:9810660
0点

色々迷いましたが、最終的にパナソニックのMC-P990WSを購入することにします。
最大の決定要因は◎ハウスダスト発見センサー機能です。 この機能は海外・日本メーカーの中でパナにしか無く、この機能に拘った結果、MC-P900WXにたどり着いたものです。 しかしその後本価格COMサイト情報でMC-P990WSを知り、下記違いがあること判明し、この専門店用機種を購入することにしました。しかも現状この付属品が多い専門店向け機種の方が価格が安くお買得。
両機種の違いは、下記
MC-P990WSだけについている機能・付属品等:
ロングすき間ノズル
セルガイア脱臭カートリッジ
ロングすき間ノズル
一方MC-P900WXについているのは、通常の
すき間用ノズルのみ。
○排気ふんわりマスクと○ふとん清潔ノズルは両機種についている。
本体カラー: MC-P900WXはシルバーとレッドあるが、
MC-P990WSはシルバーのみ
MC-P990WSはパナソニック専門店向け機種 希望小売価格76,650円(税込み)
MC-P900WXは量販店向け、オープン価格
書込番号:10107348
1点



家が広く古くて畳が多い家にすんでいます。私自身が気が短いのか 要領を得ないのか 掃除機を使っていて ちょっと強く引っ張ると 掃除機が倒れて何度も 掃除機を途中でおこしにいかなければなりません。そこで 色々の機能より まずは 少しぐらいひっぱっても 倒れにくい掃除機はどれなんでしょうか。一応紙パック型から選びたいと思っています。お知恵を拝借したいと思います。経験上 良かった掃除機の形とか種類や型番を教えてください。御願いします。
0点

普通に考えて、縦型でしょ。
あれが、使用中に横転する状況が思い浮かびません。
書込番号:9757988
0点

どうしても引っ張るとそうなっちゃいますよね
引っ張っても重量があるやつなどはひっくり返りにくいようです
あとサイクロン式も形状的なのかなりにくいですね
自分は男なので片手で掃除機もって移動しながら使ってます。
このほうが扱いやすい
書込番号:9758075
2点

以前、面白い掃除機を見かけましたが、
形状はと言うと
通常の掃除機はタイヤが床面に接触し走行します→基本的に下側のみ。
だけど、その掃除機は下側も上側にもタイヤが出てます。→デカタイヤ
ちょと見では、どちらが上なのか?下なのか?
また、タイヤ側面はお皿?お椀?のように膨らみが有り、
横向きになったとしてもゴロン!と上か、下か、向きが変わってました。
サイトで探したけど、今は無いのかな?
======
探してたら
こんなのが有りました。
http://www.toshiba.co.jp/living/cleaners/vc_p200d/
紙パックタイプです
書込番号:9758490
1点

ご意見有難うございました。m^ioi^m様 正しくお名前が出せません。ごめんなさい。おっしゃるとおり縦型なら倒れませんが、多分吸引力が弱く広い家には不向きかと勝手に決めていました。サイクロン型なら吸引も強く良いかもしれませんが、なまかわな私ではきっとすぐに故障をさせてしまうだろうと敬遠しています。海の部屋様 おっしゃるとおり掃除機を持って掃除するのは良いですね。時々もって掃除機をかけ これが 一番いいのではと思います。しかし、家の仕事の特殊事情で50畳位もある畳を掃除機を持って掃除するのはありがたくないのでお尋ねいたしました。あめっぽ様 家電販売店でたずねるとやはり東芝のクワイエが良いのではという返事でした。そのため同じ東芝同士でしたので東芝のお客様相談室でたずねてみました。すると相談員は貴方の教えてくださったp200dのほうがより私の目的にはふさわしいだろうとの返事でした。5 6年前にも同じことを家電販売店でたずねたことがありますが そのときも車輪の大きな掃除機が転ばないから良いだろうといわれたので 今回 何処かのメーカーが作っているのではないかとこの場でお尋ねいたしました。p200Dを前向きで検討しようと思っています。皆様ご教授有難うございました。
書込番号:9767111
0点

がんこおばちゃんさんへ
(I Dネームの件ですが、私はいつもコピってます)
1)必要な箇所・範囲をマウスでなぞります
≪コピcを持って行き、左クリックのまま横に移動します
左クリックを放した範囲まで色が反転します≫
キーボードの
2)【ctrl】を押したまま【c】で記憶されます
3)【ctrl】を押したまま【v】で貼付されますょ
書込番号:9770035
0点

【訂正】一部、消えてます・・;
>≪コピcを
一部、消えてます・・;
→コピしたい場所にマウスを持って行き、
===
なお、
コピしたいところまで反転したら
ctrl+c +vでなくても
反転した箇所にマウスを置き、右クリックすると
出てきた項目に【コピー】と【貼り付け】が出てきます
これでもいいですよ
書込番号:9770106
0点

ここを他のことで長く伸ばすのはいけないことかもしれませんが、あめっぽ様ご親切に教えてくださいまして有難うございました。 ニックネームのとおり頑固なので一言お礼が言いたくて すみませんでした。 ただ顔アイコンのように還暦に手が届くような年なのでパソコンの扱いに進歩がなくて すらすらと扱える方がうらやましいです。
書込番号:9776387
0点



初めて質問させていただきます。
現在使っている日立の掃除機のパワーヘッドが壊れたため、買い換えを検討中です。
こちらの掲示板などを見て回っているのですが、なかなかこれ!と決められません。
皆さんのお知恵を貸して下さい。
我が家では室内で大型犬を飼っています。そのため、犬の抜け毛がゴミの大部分といった感じです。
普段はルンバが毎日回ってくれているので、掃除機は週に一、二回、ルンバが取り切れなかったところや入れないところを掃除するという使い方です。
2階建ての戸建てですが、2階は別の掃除機があるので、ほぼ1階専用です。
室内は和室が一部屋、それ以外は大部分がカーペット敷き。
廊下の一部と玄関、台所はフローリングです。
今のところ、サンヨーの掃除機のヘッドが秀逸で使い勝手がよいかな?と思っているのですが・・・。
希望する機能は、
1:カーペットに付いた犬の毛が良く取れる。
2:壁際や狭いところなどのゴミが取りやすい。
3:ゴミ捨て、フィルターの掃除がやりやすい。
4:なるべく排気が臭くならない方がよい。
といったところです。
予算は2万から3万ぐらいを考えていますが、本当によい物であれば4万程度なら出しても良いと思っています。
お勧め機種、あるいはこれは止めた方がよい、など有りましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点


里いもさん、返信ありがとうございます。
この機種も候補に挙がってるのですが、ダストカップの容積が小さいのが気になるのと、我が家の場合だと基本紙パックで使う事になりそうなので、その場合フィルターが一枚だけになる、というのが気になっています。
このあたりの使用感をお聞かせいただけたら幸いです。
書込番号:9755766
0点

ご覧いただきありがとうございます。
確かにダスト容量は小さくなっていますが、これは最近の他社機種でも共通のようです。
理由は軽く、小型化して取り回しをよくしてるのでしょう。
この機種の面白いところは、ダストボックス手前にテッシュを挟みこんで使うことです。
それによってダストボックスの頻繁な掃除を省略できます。
書込番号:9756136
0点



はじめまして。ご存知の方にお伺いしたく、初登録しました。
初心者にお付き合い頂ける方、どうぞ宜しくお願いします。
昔からハウスダストのアレルギー持ちですが、
ここ数年でとても酷くなりました。
(咳が止まらず、たまに動悸・息切れ・めまいすらしていて医者通い…)
現在、3年半位前に購入した三菱製のサイクロンに
ミラクルジェットを付けて使用してます。
アレルギーのくせに、かなりのズボラで週に2〜3回しか掃除機を掛けません…。
(毎日の掃除は他の物で…)
旧式サイクロンの為、金属フィルター前にティッシュを挟み、
1回の掃除で2〜3回ゴミ捨て、フィルター等の水洗いは2ヶ月に1度位です。
ゴミ捨て時にあまりに埃が舞い散るのが嫌でしょうがなく、
これがアレルギー反応の一番の原因かとも思っていて、
ここを拝見するまで、SHARPのゴミ捨てが楽なサイクロンを検討していたのですが、
返って、紙パックの吸引力が強い物の方が良いのでしょうか???
サイクロンだと、吸引力が劣りにくく、部屋は綺麗になるけど、
ゴミ捨て時に埃が舞い上がり吸ってしまう…。
また、フィルター等のメンテナンスが…。
紙パックだと、今より吸引力が劣りそうで、
毎日掃除機を掛けなくてはいけないのではないか?また紙パックのコストは???
そんな所でとても悩んでいます。
アレルギーに有効で、ズボラな私に最適な物を教えて頂けないでしょうか?
またお勧めの使い方なんかも教えて頂けると嬉しいです。
2階建ての木造、4LDK、築3年でフローリングがメインです。
ヘッドはミラクルジェットがお気に入りなので、それをまた付けると思います。
0点

sakura_kidsさん こんばんわ
3年前の製品って・・AFシリーズですか??
もしそうでしたら、フイルタセットを綺麗に洗って
以降は、紙パック装着でお使い下さい、お手入れも楽ちんです
パックはMP30、10枚で安い所だと\580位です・・・
これなら、排気も手入れの時舞う塵も無く・・楽ちんですよ(*^o^*)
書込番号:9716185
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっち様
ありがとうございます!
私の言葉足らずだったのですがm(__)m、
その位の時に在庫セール品で買いましたので、
もっと前の型かと思います。
STRONG CYCLONE HEPA&BIO CLEAN
TC-DE7J
というのが我が家の掃除機で、多分紙パックは使えないかと…(T_T)
せっかく教えて下さったのに、すみません!
書込番号:9717799
0点

sakura_kidsさん こんばんは!
ズボラ・・アレルギー持ち・・私もデス。
今年はダニに喰われて苦しんでみて
掃除機の買い換えに踏み切りました。
前機は数年前のシャープのサイクロンです。
掃除機の掃除は、結局嫌いで、
でも最近のは掃除も簡単になってきている様に宣伝されているので
最後までサイクロン式と悩みましたが
やはり、その多少の手入れが必要なサイクロン式よりは
自分は紙パックの方が合っているかもと思い
パナソニックの紙パックに決定しました。
レビューとクチコミ記事を書いたので、
参考になるかわかりませんが、見てみて下さいm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024230/#9750905
使用し続けての紙パックの吸引力などは私も不安がありましたが
今日使ってみて
きっとこれは、長く愛せるような気がする〜♪
と、もの凄い漠然としたいい加減に聞こえるかもしれない感想ですが^^
(なんせまだ、到着して半日しか経っていないので)
「掃除機の掃除」が滞って使うサイクロンよりは
きっとこの「逃がさんパック」の定期的な交換の紙パックで使用した方が排気はキレイだと思いました。(もちろん実測ではないですけど、自分の掃除機の掃除の仕方とかを加味して)
レビューとクチコミ記事は、家中、布団中を掃除してすぐの感想でしたが
それから数時間後の今さっき気付いたのですが、
劇的に鼻炎の具合が良く、久々に鼻がスッキリしていて
家中の色んな臭いがくんくんとかおり、
鼻炎と嗅覚の鈍さにはもう慣れきっていたのですが
久々の感覚に、今までの不健康さを実感してます。
まだまだ浅い感想ですが^_^;
パナのホームページにある紙パック式を推薦する宣伝記事
http://panasonic.jp/p900wxspecial/は
そのまま信じても正解な気がしていますよ(^_^)b
書込番号:9753239
2点

ゆうab様
ご返事が遅れてしまい、すみませんでした!!
また、素晴らしい情報をありがとうございます(*^。^*)
私にとっては、一番欲しい情報でした!!!
やはり私にも紙パックが合う様な気がしてきました♪
吸引力が劣らなくとも、ゴミ捨て時にチリが舞ったり、
ゴミ捨てが楽でも、結局フィルター等のメンテナンスが…。
この悪循環から抜け出す事が一番のアレルギー対策かもしれませんね。
最近の紙パックの性能はどんどん良くなっているようですし、
掃除機自体の吸引力も。
気になれば、マメに紙パック捨てれば良いだけ…と考えれば楽になりました。
掃除機を捨てるよりは…(笑)
実際に同じお立場の方からの使用感を教えて頂いたので、
是非この機種で検討させて頂きたいと思います。
分かりやすいセンサー、私も上の子に使わせたいです(笑)
それに布団も納得。いつまでもやっている感じでした…。
本当に心よりお礼申し上げます!ありがとうございました!!
書込番号:9760524
0点

ゆうabさん
この"なんでも掲示板”の存在を知らず、ミーレの S4210 ブルーラグーンとS4560 キャット&ドッグのクチコミ欄に幾つか書きましたが、 本来はこの欄への書込みすべきだったようです。
私の重視項目は 1) 排気の綺麗さ 2)布団・寝具類のダニ等の除去性能 3) 吸塵したゴミの捨てやすさ 4)騒音 5)使いやすさ(取り回し)です。 吸塵性能は欧米式の(実)吸塵力テスト方式で一律に行った数値が公表されないと選択困難なので、当座無視。 耐久性は5年位持てば良いかなと。
ゆうabさん選択の機種 パナソニック MC-P900WXは排気性能(目に見えず判断困難ではありますが)と布団・寝具類のダニ除去の面で使い勝手はいかがでしょうか? 教えて戴けませんか?
排気については、ミーレやオキシジェンの様に本体上部から垂直上方に排出する方式が正当と考えていますが、MC-P900WXの排出口は上部でなく、横面四方ですか?
書込番号:9799602
1点

AlexT07様
このスレ主の「sakura_kids」と申します。
スレッドをお間違いの様かと思います…(^_^;)
私の元へ書き込みがあった旨のメールが届きました。
パナソニックMC-P900WXのクチコミ掲示板にて、
ゆうab様の書込みに返信という形で書込みされた方が良いかと思います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:9800028
0点

sakura_kidsさん
了解しました。 お手数おかけし恐縮です。
ゆうabさん書込みの下に「返信」 ボタンが無かったので、その大分下の返信ボタンを押しました。 今後気をつけます。
書込番号:9805018
0点




掃除機のコーナーで実演販売をしています。
クワイエは音も静かですが、「静か」という点では人間の感覚もあるので
何ともいえないのですが「キレイオン 」の方が静かかもしれません。
東芝のモーターはキーンという音なので多少耳に障る方もいらっしゃいます。
出来れば実演機のあるお店で1度試されて音やヘッドの進みぐあいなど比べて
見られた方が良いですよ。後、現在紙パックを誤使用でサイクロンをご検討
されているなら実際に実演機を開けて手入れ方法もちゃんと確認された方が
宜しいかと思います。サイクロンは手入れが必要ですから、私は年配の方には
あまりオススメしていません^^;
どちらにしても音が静かな機種は価格も高いので、実際に試されて購入される
事をオススメします。
書込番号:9577932
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





