掃除機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > なんでも掲示板

掃除機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:167件 車遍路(108霊場) 

シャープのRACTIVE Airシリーズのようにバッテリー着脱式の物は、他メーカーだとどこのなんのシリーズがありますか?
その中でも評判が良いハイエンドの物を教えてください。
吸い込み能力や作動音、集塵方式は問いません。

よろしくお願いします。

書込番号:23071545

ナイスクチコミ!8


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2019/11/26 20:45(1年以上前)

ハイエンドとは違うかもしれませんがマキタのコードレス掃除機が同じマキタのコードレスドライバーなどの着脱バッテリーと互換性があることで昔から有名です

書込番号:23071594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/11/30 11:04(1年以上前)

>weed420さん
こんにちは。

他の方も仰っていますが、工具メーカーの掃除機は各社取り外し式の充電池のラインナップがあります。
(マキタ、リョービ、日立など)
で、工具との兼用の他、20分程度の急速充電が出来るのがメリットですね。

書込番号:23078315

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

布団クリーナーの運転音について

2019/11/04 19:48(1年以上前)


掃除機

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

息子のダニアレルギー対策として量販店へ偵察に行きました。

アイリスオーヤマとレイコップが試せましたのでスイッチオンにすると意外と音がでかく、吸引も強かったのが第一印象です。
またレイコップのフィルターがたくさん置いてありましたが、頻繁に替えるものなのかな。とランニングコスト高いのかな・・・


書込番号:23027649

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/11/09 14:15(1年以上前)

>koutontonさん
こんにちは。

布団掃除機の吸引力なんてたかが知れていますよ。
値段もそれだけのために使うにしては高いですし。

効率的に取るなら、やっぱり吸引力の強さは大事です。
以下、有効と思える方法
1・ダイソンのハンディー機のフトンツールで掃除…
ダイソンのフトンツールは国内のふとんノズルと違い、強力な吸引力がありますから、効果的な掃除が期待できます。
2・普通のキャニスター掃除機にミラクルジェットというノズルを付けて掃除…
ミラクルジェット〈新製品はMJX)も吸引力が強く、かつ、かけがコチが軽いので、苦なく素早く布団掃除ができます。
また、お手持ちのキャニスター掃除機の先を変えるだけで掃除が出来ますし、
普通の床の掃除もそのまましても良いです。

ちなみに、それを駆使しても、布団の中の生きたダニは30%も取れません。
基本、死骸や糞を取るようなつもりで掃除して下さい。
基本はステロイド等の投薬治療が優先で、掃除は補助的療法となります。

書込番号:23036438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/11/09 17:29(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。

今になって思うことは、ノズルだけ替えてみようかな。と思ってます。
なんかもったいなく思ってきました。汗。。。

ダニも天日干しと布団乾燥機が一番有効で(50度以上の環境)、ダニの生存率からして約1週間のサイクルで布団乾燥機をかけるぐらいで十分らしいです。それもピークは9月10月。
耳鼻科で薬をもらい様子見って感じです。

書込番号:23036718

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/11/10 11:02(1年以上前)

ちなみに、生きているダニに対してのアプローチで、『洗う』ってのは何の対策にもなりません。
ほぼ、問題なく生きています。

現状、高温での対処が効果的ではありますが、天日干しレベルは無意味で、70〜90度を40分以上でほぼ壊滅します。
ただ、布団乾燥機を布団の中に突っ込んだだけだと、ダニは布団の外側に逃げるので、包み込んで70度以上にしなければなりません。
安価で有効的なのは、コインランドリーの高温乾燥です。

話を戻しますが、布団用のノズルと言っても国内メーカーの特に、『へばりつかない・叩く』等の文言のノズルは避けた方が良いです。
多少手応えが重く感じても密着度が高く、吸引力が高いノズルのほうが良いです。
MJXは独自の形状で、手応えが軽いのに吸引力が強いノズルです。
ただ、値段が高いのがネックですが、普通のキャニスター期につけて使うノズルでは布団掃除は最強だと思います。
唯一、絨毯の毛ゴミだけは電動ブラシノズルに負けますが。

書込番号:23038242

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機選びで迷っています、集塵力重視

2019/06/30 17:28(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:20件

EC-CT12-Cを使用していますが故障のため買い替えを考えております。
1LDK40平米でカーペット使用、ペットはおりません。
集塵方式やコードレス、重量、形にこだわりはありません。
お手入れが必要でも構いませんので8万円ぐらいまででとにかく吸引能力が高く、カーペットも綺麗に掃除できる掃除機を探しております。
ネットで調べたのですがなかなか絞り込む事ができず困っております、アドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22769200

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/06/30 23:41(1年以上前)

>くろくろくろささん
こんばんは。
まず、基礎知識ですが、集塵力と吸引力の違いについて。

吸引力はヘッドを外してパイプの穴に手のひらを当ててどれだけ強く吸われる感じがするか、という力のことで、カタログでは「吸い込み仕事率」で表示されます。
これに対し、集塵力はヘッドの密閉率も関連します。ヘッドと床の距離を短く設計すると、密閉率があがるので、吸い込み仕事率の低い掃除機でも集塵力はアップできます。集塵力は、実際のごみがどれだけとれるか、の指標になるのですが、こちらはカタログ数値が出せないので比較が困難です。

紙パック式は紙パックの大きい空気抵抗を高出力のモーターで強力に吸っているので吸い込み仕事率は高く、安い紙パック式のAC電源キャニスターでは300W〜500Wとか平気で出ますね。
対して、ダイソンなどのサイクロン式では、同じ高出力のモーターを使っても出力の一部が遠心分離に使われるので、「吸い込み仕事率」は低くなり、200W台になります。これをヘッドの密閉率を上げて集塵力をキープしているのです。実際の集塵力は吸い込み仕事率の低いダイソンも紙パック式にひけをとりません。

そこまでしてなぜサイクロンにするのかというと、パウダー状のダストが紙パックに詰まらないので、紙パックにごみがたまっても吸引力が落ちないし、排気がきれいになるメリットがあるからです。
なので、ダイソンだけでなく国内メーカーもサイクロン式を出しているのです。

コードレスは、電池駆動なので、とにかく吸い込み仕事率は低くなりますので、紙パックだろうがサイクロンだろうが吸い込み仕事率は低くなります。そのため、ヘッドの密閉率を極限まで上げる必要があり、ヘッドと床の距離が小さいため、ちょっと大きめのごみをヘッド前縁で弾いてしまったりします。上からヘッドを覆いかぶせないと吸えなくなります。それでも今店頭で売れるのはコードレス中心ですが、これはやはりちょっと掃除をしたいときにちょちょっと取り出して直ぐ吸えるのが便利だからですね。

上記の基礎知識を知ったうえで、(比較するにあまり意味のない)吸い込み仕事率ではなく、表題通り集塵力にこだわると、やはりAC電源のキャニスタータイプになりますね。

・紙パックキャニスタータイプ

 三菱 TC-FM1J
 https://kakaku.com/item/K0001126768/
 スタンダードな機種ですが、紙パック式ならこれがいいと思います。

・サイクロン式キャニスタータイプ

 ダイソン V4 Digital absolute
 https://kakaku.com/item/K0001052173/
 サイクロンではやはりダイソンは候補に入れるべきです。アタッチメントも豊富ですし、ダイレクトドライブ
 モーターヘッドで毛足の長いカーペットでも非常によくゴミがとれます。

 パナソニック MC-SR570G
 https://kakaku.com/item/J0000030483/
 国内メーカー製が良いならこちらが無難だと思いますが、性能的にはダイソンに負けます。

まずはこんなところをお勧めしておきます。

書込番号:22770000

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20件

2019/07/01 03:04(1年以上前)

>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。
私もネットでいくつか調べ、吸い込み仕事率だけでは判断できない事を知り「集塵力」や「吸引能力」と表記させて頂いた次第です。
その中でどうしても調べてもわからなかったのが紙パック式とサイクロン方式の価格の差です。
技術面や手入れの少なさ、消耗品が必要ないという点でサイクロン方式が高いのだと個人的には把握しているのですが、ここまで値段が違うと性能も同じレベルなのか?と素人目には思ってしまいます。
もちろん集塵力が同程度ならば安い方を選びたいと思っていますが、ヘッドの性能や総合的に判断して集塵力、カーペットなどを純粋に綺麗にする能力に差が出るならば価格差はありますが高くても仕方がないと思っています。
なかなか実際に使用して比べないとわからないのかもしれませんがこのあたりを判断するには実機で比べるしかないのでしょうか。

書込番号:22770146

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/07/01 08:14(1年以上前)

>くろくろくろささん
サイクロン式は紙パック式に比べるとはるかに複雑な構造で部品点数も多いので、コストが高いのは否めないと思います。ただ、まあ販売価格はそれ以上に高級掃除機ということで利益を上乗せされている気はします。その証拠に発売当初と終売時では値段が半分またはそれ以下に落ちますからね。
高価な掃除機については、買い時はよく考えた方がいいです。

でまあぶっちゃけ、私も三菱の紙パックに加えてダイソンV8コードレスを買い足したのですが、集塵力ではダイソンの方が上です。要は掃除をかけた後素足で歩いてもとってもすっきりしていて足の裏に何もつかないですね。
あまりにCM通りですが(笑)

ダイソンはやはりヘッドが秀逸で、非力なコードレスでも細かいパウダーダストまでよく捕集します。吸引力は三菱の方が格段に上ですが、素足で歩くとダイソンの方がよりすっきりします。また、紙パック式はつまってくると俄然能力が落ちるのですが、この点もサイクロンにメリットがあります。

今回、吸引力と言われていたので、キャニスター型をお勧めしましたが、私は実際ダイソンコードレス買ってから9割方ダイソンで掃除していますし、コードレスになれるとAC電源をさすのが面倒でキャニスターに手が伸びません。
ダイソンの中でも今は9割がたコードレスが売れているとのことですし、とにかくコードレスの方がいっぱい開発費を使ってよく考えられて作られていると感じます。

ということで、私はダイソンのコードレスで十分だと思います。V8、V10、V11どれでもいいですね。普段はソフトローラーヘッドで十分ですが、毛足の長いカーペットを掃除されるなら、ダイレクトドライブモーターヘッドもあった方がいいです。ということで、Absoluteセットがいいでしょう。

書込番号:22770335

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2019/07/01 16:04(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほど、やはりそういう事ですよね(笑)
調べた中でダイソンのヘッドが優秀だと言う事は良く書かれていたのでやはり総合的に見るとダイソンに分がありそうですね。費用対効果で言うとそこまでではなさそうですが。
詳しいご意見ありがとうございます。コンセントをさす手間は大して感じないのでダイソンのキャニスター周りで検討してみます!
ちなみにこちらとは関係ありませんが以前サラウンドを組む際にもプローヴァさんにお世話になり、その構成で今組んでいます。こちらも併せてお礼を申し上げます、ありがとうございました。

書込番号:22770939

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/07/01 17:19(1年以上前)

>くろくろくろささん
過去スレ見てきました。覚えてます。
そうでしたか。ご購入されたのですね。それは良かったです。
私はテレビの板がメインですが、掃除機はダイソンを買って結構感動しましたので、ちょくちょく顔だしてます。
ダイソンに関する質問は多いですね。
ともかく、店頭で是非ご覧になってください。コードレスも良くできてますので売れるのが良く理解できます。こちらも是非触られてみて下さい。

書込番号:22771042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/07/01 21:02(1年以上前)

吸引力ならダイソン一択です!
機種は使い方に応じてですね。個人的にはコードレスが好きですけど、15分でバッテリー終わるので、それでも良ければですけど、ダイソンのコードレスは時間いっぱいまでフルパワーで行き切って、パワーダウンせずに突然終わるので、潔い仕様だなと思います。

書込番号:22771443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2019/07/01 21:48(1年以上前)

>プローヴァさん
はい、店頭で確認と店員さんにもしつこく聞いてみます。
ありがとうございますm(_ _)m

>FSKパドラーさん
ありがとうございます。
なるほどやはりダイソンは伊達ではないのですね。
フルパワーの短さなどを見て、十分ではありますが逆に言うと広い家でもないのでコードレスの必要もないかなと思っています。
故障対応に不満があるかたもいるようですがその辺も加味して店頭で確認して購入致します。
ありがとうございました!

書込番号:22771537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/07/02 13:06(1年以上前)

我が家も広くない家です。マンション3LDK。
コードレスお好みじゃないようですけど、我が家はコードレス使ってます。ウチは子供が小さくて、毎日頻繁に持ち出して使う感じなので、コードレスが機動力高くて助かります。あくまで我が家での実際の使用感ですが、3年弱でバッテリーがダメになって、ダイソンの修理窓口やってる家電量販店に持ち込み、1万円強でバッテリー交換しました。5年ほど使ってまだまだ元気に働いてくれています。

ダイソンコードレス、吸引力と機動性あってオススメですよ^ ^

書込番号:22772479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/07/03 09:21(1年以上前)

>くろくろくろささん
ダイソンは伊達じゃないです。
海外製品ということで毛嫌いする方も多いようですが、一度体験してみるべきと思いますね。
国産信奉も結構なのですが、国内だろうが海外だろうが開発費の大小はやはりどうしても製品に反映されてしまいます。ダイソンは価格は高いですが開発にしっかり投資している会社なので、国内メーカーの掃除機部門ではできないことをやっていると思いますね。
まあ海外製品なので、日本流のおもてなし的な細かいこだわりには欠けるキライはありますが、実際に使ってみると、コンセプトや基礎体力はしっかりしている善き実用製品と感じます。

書込番号:22774096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/07/05 14:39(1年以上前)

私は紙パックオススメしますけどね、主婦目線ならですけど。

書込番号:22778294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2019/07/06 02:40(1年以上前)

>FSKパドラーさん
ありがとうございます。コードレスが嫌いと言うよりは徹底的に集塵力にこだわりたいのとコードレスの必要性があまりないのでキャニスター型で選びました。

>プローヴァさん
ありがとうございます。オススメ頂いたV4ABLを店頭でも確認、店員さんにも色々他の製品との違いを聞いてこちらに決めました。早速使用しましたが集塵力がすごすぎて笑ってしまいましたw
ただやはり重さは実際に使用するとかなりのもので汗だくになりましたが、それで綺麗になるなら全く問題ないのでとても満足です、ありがとうございました。

>所詮ねんさん
ありがとうございます、紙パックももちろん視野に入れていたのですが店頭でしつこく質問して結果私の需要にはダイソンが一番合うと思いそちらにしました。
確かに非常に重いので毎日たくさん掃除をしなければならない主婦の方は日本製品の方が良いかもしれません。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:22779407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

髪の毛を一番楽に掃除する方法?

2019/05/02 20:33(1年以上前)


掃除機

こんにちは。

私は髪が長く、それもめちゃくちゃ抜けるので、毎日拾って掃除をしていてもキリがありません。
そこで、引っ越しのついでに、なにか掃除の家電を新調しようかなーと思ったのですが、
抜け毛の掃除には結局、何が一番いいのでしょうか?

コロコロやクイックルワイパーだと手間がかかりますし、掃除機ではすぐに入り口で絡まってしまい、今話題のルンバでも内部に絡まったりしてこまめに取り除く必要がでてきて、結局面倒臭そうだなと・・・

これがおすすめ(機種など)がありましたら、ぜひご教授ください。m(__)m
よろしくお願いいたします。

書込番号:22641068

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/02 20:53(1年以上前)

どうも。

髪の毛に対してはコロコロが一番綺麗に拾うことが出来ますよ
掃除機だと回転ブラシに絡まって吸い込みにくいし、絨毯などに落ちている毛は絡んで張り付いているので吸い込みきらないかと...

掃除機に頼るのも良いですが、事前予防で髪の毛を束ねるか、ネットでも被るクセを付けた方が良いと思います
残念ながら、オススメ出来る機種はありません

書込番号:22641113

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/05/02 21:20(1年以上前)

>伊勢海老せんべいさん
こんばんは。
ダイソンV8のユーザーです。

国内メーカー製掃除機のヘッドブラシは髪の毛がすぐ絡むので、しょっちゅうローラーを外してハサミで切ってました。とても面倒ですね。

ところがダイソンのソフトローラーヘッドで吸い込むと、全面にソフトな毛がびっしり植わっていますので、髪の毛は全くと言っていい程絡みません。大きめの固形状のゴミも弾かず良く吸うスグレモノのヘッドですよ。こちらは私としては強くオススメできますね。

ソフトローラーヘッドは、ダイソンV7,V8,V10,V11のフラフィーセットに付属するヘッドです。
これ一本でフローリングや毛足の短めのカーペットはそのままいけます。

書込番号:22641186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2019/05/02 21:34(1年以上前)

コロコロですな、1番は。
余計な事だと重々承知の上で、髪の毛が長くよく抜けるのは体質的にあっていないからで将来的な事を鑑みるとある程度ショートがいいですよ。

書込番号:22641213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/05/04 08:57(1年以上前)

>伊勢海老せんべいさん
こんにちは。

>今話題のルンバでも内部に絡まったりしてこまめに取り除く必要がでてきて

ルンバが使えるような空間の掃除なのであれば、掃除機でも普通に吸いますよ。
絨毯とかの髪であればダイソンのソフトローラークリーナーヘッドやダイレクトドライブクリーナーヘッドとかでも良いですが、
フローリングならむしろブラシノズルが無いノズルの掃除機のほうが効率的です。
また、

>クイックルワイパーだと手間がかかりますし

とされていますが、クイックルワイパーは手間と掃除の完成度両面で考えたコスパは良いと思いますよ。

書込番号:22644317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/05 13:09(1年以上前)

>ぼーーんさん
>麻呂犬さん
>プローヴァさん
>痛風友の会さん

皆様ありがとうございます。

うーん、やっぱり、髪の毛の掃除には自分で手を動かすしかないみたいですね(;'∀')
ダイソンの掃除機にはとても惹かれますが、大きくて場所を取りそうなので、ロボット掃除機でそのようなものがあれば最高でしたね・・・
参考にさせていただきます!

書込番号:22646939

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/05/05 13:23(1年以上前)

>伊勢海老せんべいさん
ロボット掃除機で探されていたのですね。
私はルンバ960も使っていますが、こちらはゴムのスキージーのようなローラーなので髪の毛は絡まりません。また、髪の毛もきちんと吸います。ルンバの場合吸引力の点でも動作の賢さの点でも、900シリーズ以上がおすすめです。うちはルンバとダイソンダブルで使用してますが、髪の毛をコロコロなんかでとる必要性なんて感じたことは一度もありません。そもそも最近コロコロ買ってません。掃除機で充分です。
ご参考まで。

書込番号:22646968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:35件

2019/05/05 19:17(1年以上前)

掃除機としての性能は知らないけど
エレクトロラックス のエルゴラピードは
絡まった毛どを取るヤツ付いてますよね

書込番号:22647563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コスパ

2019/04/29 07:27(1年以上前)


掃除機

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

昨日から掃除機CV-SV200サイクロン式に異変が・・・やばい。

ざっと疑問を投げかけます。よろしければアドバイスお願いします。
@スティック型の運転時間はどのメーカーも20〜30分ぐらいですか?

スティック、紙パック、サイクロンの各々いいところはあると思いますが、コスパが良いのは?

書込番号:22631832

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/29 10:09(1年以上前)

ベーシックなダイソンV6は20分程度
最新モデルのダイソンv10は1時間程度

ただ、コスパ!コスパ!コスパ!仰る方には
やっぱりプラグタイプの方が愛用できそうです。

お客様におかれましては、

やっすい掃除機をご所望のようですので、
三菱のキャニスターなら一万円少々で
仕事率500wの軽量掃除機が好評でございます。

https://s.kakaku.com/item/K0001032708/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

書込番号:22632071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/04/29 10:49(1年以上前)

>at_freedさん
サイクロン式のお勧めは?

掃除機2012年製CV-SV200のヘッドのローラーが回転しなくなりました。ヘッドだけ9600円で売ってましたが、購入しても動かなかったらと思うと安い新品買えるやんと言う事です。修理依頼してもそれなりの値段がかかりそうだし。

紙パックは買いに行くのめんどくさいような。

書込番号:22632138

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/04/29 18:38(1年以上前)

>koutontonさん
こんばんは。
>>スティック、紙パック、サイクロンの各々いいところはあると思いますが、コスパが良いのは?

スティックは形態、紙パックとサイクロンは方式ですね。スティックにもキャニスターにも紙パック式やサイクロン式があります。

コスパで言えば、形態としてはAC電源式のキャニスターがコスパ良ですね。スティック式はバッテリー式の機種が殆どで、バッテリーや充電にコストがかかりますから高いです。

方式でコスパが良いのは紙パックですね。サイクロンに比べて構造が簡単です。

という事でコスパで言えば紙パック式のAC電源キャニスターに勝てる掃除機はないかと。

ついでに性能面で言えば、紙パックやサイクロン式のAC電源キャニスターが良いですね。電池式の紙パック式やサイクロン式は吸引力でAC電源キャニスターに負けます。

使い勝手で言えば、いちいちコンセント探したり差し替えたりしなくて良いバッテリー式がベストです。

書込番号:22633039 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/04/29 20:35(1年以上前)

>プローヴァさん

貴重なご意見ありがとうございます。

使い勝手で言えばバッテリー式がよさそうですね。ただコンセントの場所のしばりが無いのは魅力ですし、バッテリーの残量を気にしないといけないのがちょっとネックですかね。時間をかけてゆっくり掃除したいので。またバッテリーのへたりも気になります。毎日充電しないといけないのかな。

自走式モーターの回転ブラシは使いやすいかなと個人的には感じています。
紙パックの予備が使いたい時に無いと言う事が我が家ではありそうだし、サイクロン式から再度紙パックへは戻れないかな。

・サイクロン式
・AC電源キャニスター
・自走式モーターブラシで落ち着くかな。

追伸
バッテリー式はバッテリーの影響でますよね。買った当初と5年後の仕事率とか。絨毯の吸い込みが弱くなるとか・・・
正直ダイソンや他メーカーの口コミは読んでませんが寿命が短そう。主観ですのでスルーしてください。

書込番号:22633296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コードレス掃除機で、布団掃除機

2019/03/26 20:50(1年以上前)


掃除機

スレ主 夏菜さん
クチコミ投稿数:24件

コードレス掃除機、布団用ヘッド?があるものを探しています。出来れば重心が下、日本製がいいな〜と思いますが、やはり吸引力はダイソンかとも悩んでます。でもそもそも、どの商品がヘッドがついてるのか、よくわかりません(汗)
ひとり暮らしなので、稼働時間も特に気にしてません。おすすめがあったらよろしくお願いします。

書込番号:22560315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/03/27 07:26(1年以上前)

>夏菜さん
こんにちは。ダイソンV8のユーザーです。
国産メーカーの布団ヘッドは張り付かないのはいいですが、密閉率が低すぎて吸引力は全く期待できません。
ダイソンならコードレスでも十分布団掃除ができますよ。
チョイスは二つです。
ダイソンV8かV10を買えば、一番安いフラフィーセットでも布団掃除に使えるミニモーターヘッドか付属します。
もう一つはダイソンマットレス。こちらはミニモーターヘッドだけ付属するセットです。
私は床掃除にも使える点でV8フラフィーをお勧めします。

書込番号:22561221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏菜さん
クチコミ投稿数:24件

2019/03/27 08:40(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
Dyson V8 Fluffy SV10 FF3と
Dyson V8 Fluffy+ SV10FFCOM2
こちらの違いはごぞんじでしょうか?
価格が同じくらいなので…。
また、ダイソンさんは壁掛け充電のイメージですが、
新しいものでも同じでしょうか?
賃貸アパートなので。。

書込番号:22561308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 夏菜さん
クチコミ投稿数:24件

2019/03/27 09:16(1年以上前)

>プローヴァさん
度々すみません(汗)
V11が4月に発売されるようですが、旧型は価格が下がると思いますか?
今もう結構下がってるのかな…

書込番号:22561367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/03/30 07:31(1年以上前)

>夏菜さん
こんにちは。

絶対的吸引力で言えばキャニスター機ですが、それでもコードレスが良い場合、
布団吸引ならダイソンを選んでおいたほうが良いですね。
他メーカーの張り付かないことを目的と違い、奥から強力に吸引するアプローチです。

ダイソンの同グレード内のモデルの違いですが、以下の要件に集約されます。
・発売時期
・付属品
・色
今回の場合、付属品と色が以下です。
SV10FF3…ミニモーターヘッド、収納用ブラケット、隙間ノズル、コンビネーションノズル、ミニソフトブラシ、パイプの色が紫
SV10FFCOM2…ミニ モーターヘッド、収納用ブラケット、隙間ノズル、コンビネーションノズル、アップトップアダプター、フトンツール、ハードブラシ、延長ホース、パイプの色がシルバー
と、SV10FFCOM2の方が付属品が多いです。
特に、フトンツールが入っているのでSV10FFCOM2の方が良いかと思います。
もっとも、SV10FF3が激安で買えるならそちらを買って、フトンツールはアマゾンなどで互換品を買うという手もあります。

充電ですが、例えばこんなのに充電台を取り付けたりできますし、
https://www.yodobashi.com/product/100000001003847720/
工夫次第で充電台を自作している人も結構いますよ。
・家具の側面に直付けで充電台を取り付けたり、
・2×6材を突っ張らせてそこに充電台付けても良いかと思います。
例えばこんなの
https://www.amazon.co.jp/dp/B076S2478D
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/2%C3%974%E6%9D%90+%E7%AA%81%E3%81%A3%E5%BC%B5%E3%82%8A/

価格については、夏菜さんの主義によりますね。
とにかく1円でも安くが主義なら、待てば安くなる可能性は高いです。
ちなみに、SV10FFCOM2はここ1年で約1万円下がっています。
で、1年に掃除機を使うのが200回と仮定して、1回辺り50円払ってでも早くそれを享受したいか?
それとも1年後の不確定な1万円安を狙いに行くのか?
と言う違いをご自身で整理して考えると答えは出やすいです。
もっとも、V8はこれ以上の大きい値下がり幅余地は少ないかと思いますが…

書込番号:22567303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/03/31 08:56(1年以上前)

>夏菜さん
返事遅れてすみません。
Fluffy+と無印の差は、付属アタッチメント(ノズル)の種類の差ですが、正直無印の内容で十分と個人的には思います。無印でもモーターヘッドが2個ついてますからね。
末尾が2のものは2年目のマイナーチェンジ、3のものは3年目のマイナーチェンジですが、ここは付属品チェンジ等ですので、あまり気にすることはないです。

ダイソンは壁掛け充電が基本ですが、ACアダプタから直接接続も出来ます。また、壁に穴を開けられない場合も、壁掛けアダプタをつけられる自立式のスタンドがアマゾンなどで安く出ていますので探してみてください。

書込番号:22569928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング