掃除機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > なんでも掲示板

掃除機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

花粉症を軽減するような掃除機は???

2013/03/12 21:31(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:6件

たくさんクチコミを拝見しましたが、迷いに迷ってしまい、わけがわからなくなってしまいました。

当方には花粉症(黄砂アレルギー?)で困っている子供がおります。
急にひどくなり、先日、空気清浄機を購入したばかりです。
また、もう一人、ダニアレルギーの子供がおり、そちらは布団を掃除機で吸い取りたいと考えています。

布団のほうはレイコップも検討しておりましたが、普通の掃除機も10年以上使用した
ものであるため、2台購入は費用もかかるため普通の掃除機を1台購入し、
布団ノズルで掃除しようかと考えております。

花粉症の対策としては、窓をしめて洗濯物を外に干さないようにしました。
今年、急激に症状が悪化したため、とりあえずの対策です。

掃除機をかけるときには窓を開けたいのですが、できたら開けないで掃除したいです。

今一番頭にあるのが、どんなに排気の綺麗な掃除機を探しても掃除機をかけるときに出る
排気で花粉が舞い上がってしまうことです。
それを極力避けたいと思っているのですが、考えすぎでしょうか?

みなさんのいろんなクチコミ、掲示板を拝見し、

パナのエアシス
ダイソン
日立 かるぱっく

がやはりいいのかな?と考えていますが、その排気での巻き上げが気になってしまい、
そうなると縦型を購入して排気を上にあげたほうがマシなのかな?と思ってしまっています。

そうなるとダイソンのD45でしょうか。

空気清浄つきということで、やっぱりエアシスもとても気になっています。

アドバイスお願いします。


書込番号:15884027

ナイスクチコミ!2


返信する
ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/12 22:06(1年以上前)

候補には上がってませんが、日立のCVSW5000をお勧めします。

排気はエアシスと同じように綺麗ですし、何よりも音が静かなので
ストレスを感じずに心ゆくまで掃除ができます。

量販店では35800円位と手頃なので、余った予算で布団ノズルが買えます。

ただし、排気の綺麗さと音の静かさと引き換えですが、
本体の大きさと重さだけは我慢して下さい。

ホースと延長管は軽いので本体を持ちながらでなければ
許容範囲かなと思います。

書込番号:15884252

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/12 22:12(1年以上前)

ゆうまなmomさん こんばんは。

パナのエアシスと日立 かるぱっくCV-PW300は、共にULPAフィルター搭載で、
過去の試験でもダントツに排気が綺麗でした。
ただ、CV-PW300は紙パックが1枚6〜700円しますが、大丈夫でしょうか?
仮に、紙パック代が手痛ければパナのエアシスをお勧めします。
また、布団の掃除は布団ノズルでは吸引力が弱いです。
私のお勧めはミラクルジェットと言う社外品のノズルです。
http://www.miraclejet.jp/

書込番号:15884278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/03/12 22:22(1年以上前)

>ぴのぽさん

レスありがとうございます。
日立のCVSW5000は全然見ていなかったので今調べました。
排気が上を向いているので、すこしマシそうな気がしますね。。。


>ぼーーんさん

レスありがとうございます。
ほとんどぼーーんさんの書き込みを参考にさせていただいておりましたので、
紙パックが高いこと、ミラクルジェットがあることは存じておりますヽ(^o^)丿
紙パックは高いですが、サイクロンのゴミ捨てのときの舞い上がり、フィルター掃除の
ことを考えると許容範囲なのか、700円は高いかなぁ。。。と確かに躊躇してしまいますよね。

まだダイソン以外、現物を見ていないのですが、ゴミ捨ての画像などがあれば教えてください。CVSW5000はHPにあったのですが、エアシスは見つけられなかったので。。。<m(__)m>

エアシスもCVSW5000も排気での花粉等の巻き上げはそんなに気にすることはないでしょうか?

書込番号:15884345

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/12 22:26(1年以上前)

グーグルで「エアシス」と検索して、検索ワードの下の「画像」とすれば、
ゴミ捨ての画像が数点出てきますね。
そちらのブログの記事を参考になさってみてはどうでしょうか?

書込番号:15884374

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/12 22:27(1年以上前)

吸いません、表現がわかり難かったかもしれないので、修正します。

>グーグルで「エアシス」と検索して、検索ワードの下の「画像」とすれば、
>ゴミ捨ての画像が数点出てきますね。

グーグルで「エアシス」と検索して、検索ワードの下の「画像」とすれば、画像検索に変わりますので、
そこで、ゴミ捨ての画像が数点出てきますね。

書込番号:15884384

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/12 22:33(1年以上前)

一応、グーグルのエアシス画像検索のリンク貼っときます。
途中でリンクが切れるので、全部コピーしてペーストしてもらえれば、画像が表示されます。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=CC4_UciiEseyiQeSjoC4CA&ved=0CAoQ_AUoAQ&biw=1267&bih=991

書込番号:15884408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/03/12 22:36(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございました。

昔からの紙パックと一緒ですね!うちの10年選手の掃除機と大差ありませんでした!

排気のことを考えたら、サイクロン!!と思い込んでいただけに、こちらのクチコミを見ていくにつれて、だんだんとお手入れが大変で気持ち悪くないのか?と思いだしてきています。
決めるのは難しいですね。。。

書込番号:15884423

ナイスクチコミ!1


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/12 22:46(1年以上前)

補足ですが、パナのエアシスは元々サンヨーの製品です。

排気性能はエアシス、日立CVPW300、CVSW5000と同等ですが、
PW300は専用紙パックが高価です。

紙パック代を負担に感じるならサイクロンなんですが、
サイクロン(非紙パック式)では、必ずダストボックスや
フィルターのメンテナンスが必要となります。

金(コスト)で解決するか、手間で解決するかです。

書込番号:15884481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/03/12 22:58(1年以上前)

ぴのぽさん、ありがとうございました。

そうなんですね、やっぱりコストor手間ってことになるんですよね。。。
排気の空気がきれいなのは一緒で、排気の風力が弱いものはないでしょうか。。。

あと、友人宅で見せてもらったことがあるのですが、サイクロン型のヒダヒダになっているフィルターの
掃除をハケでしないといけないとイケナイと言っていたのですが、この3つの機種でも
似たような作業が必要なのでしょうか?
サイクロンは当たり前で、紙パックにもフィルターがついてますよね?アレルオフフィルターや高集塵フィルターが。それらは掃除はしなくていいのでしょうか?

書込番号:15884556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/12 23:17(1年以上前)

紙パックの高集塵フィルターは基本的に手入れ出来ないです。
(ミーレなんかは交換出来ます。)
ですから、紙パックの取付を一回でもミスすると、フィルターに大量の塵が行ってしまい、
それが原因で目詰まりを早めてしまう事が予想されます。
そうなると、掃除機を分解出来るスキルが無い限り、自分での手入れは不可能でしょう。

あと、特に、布団に関しては、掃除機での対応も良いですが、
ダニやハウスダストがが通過し難い布団カバーとか、布団を選択されると言うのも手です。

>サイクロン型のヒダヒダになっているフィルターの
>掃除をハケでしないといけないとイケナイと言っていたのですが、この3つの機種でも
>似たような作業が必要なのでしょうか?

エアシスやCVSW5000はなんちゃってサイクロンですから、この作業は必要です。
ダイソンも、今の気筒数が倍になっているものでも数ヶ月程度に1階はフィルターの掃除が必要だと思います。
基本、サイクロン式はどれでもフィルター掃除は必要と考えたほうが無難です。
その辺りが、サイクロン式の限界なのです。
ですから、私はあえて、エアシスはサイクロンをあきらめた進化として支持します。
(唯一、サイクロン式と言わなければ潔が良いと思いますが…)

書込番号:15884682

ナイスクチコミ!1


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/13 00:46(1年以上前)

元々、掃除機は非紙パック式から紙パックに進化したハズですが、
国産のサイクロンなる掃除機が登場し、ダイソンがブームとなって
何だか少しおかしくなったように思います。

どう考えても掃除機として合理的なのは紙パックなんですが、
ユーザーが「サイクロン、サイクロン」と騒ぐようになったのには
メーカーと量販店の思惑があります。

メーカーも量販店も高い商品を売りたいのが本音です。

紙パックの掃除機なんて安く作れてしまうので、
どうにかして付加価値を付けて高い商品を売りたいがため、
宣伝もサイクロン掃除機だけを大々的にやったのです。

そういうのを数年もやっていればユーザーは勝手に勘違いします。

「掃除機はサイクロンが主流なんだ。この先、紙パックは無くなるんでしょ?」

量販店に来るユーザーはそこまで言いますし、
普通の店員やヘルパーもそうやってサイクロンを勧めます。

一時期、洗濯機でも同じような事がありました。

ななめドラムの洗濯機が各社から出揃って数年した頃、
「もう縦型の洗濯機は無くなるの?」とユーザーから言われました。

確かに、ほとんどのメーカーは縦型洗濯機のCMなんかしませんね。

話が脱線しましたが、掃除機でもダイソンやサイクロンが流行ると
今まではやらなかった行動をユーザーはしたがります。

それが掃除機の掃除(メンテナンス)です。

わざわざ吸い込んだゴミが見えて、透明なダストボックスの御蔭で
吸引力が強いんだと勘違いしてみたり。

そうなるとメーカーの思うツボです。

世の中にはそう言う事が好きなマメな方もいますので止めませんが、
掃除機の掃除をする時間なんて無駄じゃないですかね。

ただし、排気が綺麗とか音が静かとか高機能をうたった掃除機は
基本的にサイクロンにしかありませんので、それが必要なら仕方なく
サイクロンと言う事になります。

書込番号:15885101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/03/13 08:48(1年以上前)

満足できる掃除機に出会ったことがありません。
掃除機のホースを延長し、掃除機本体を窓の外に出して掃除するのが快適です。
ただ、延長ホースが潰れてすぐ壊れてしまいました。
掃除機にこだわるより、窓を開けて、花粉症用マスクをして掃除するのが、いいかなと今は思っています。

書込番号:15885841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/03/13 20:08(1年以上前)

花粉症で掃除機と言えば、エレクトロラックスのエルゴスリーがオススメです。

http://kakaku.com/item/K0000296539/

他社のHEPAフィルターは意味なしという記事を読んだことがあります。

「欠陥掃除機」で検索すると出てきます。ご参考まで。

書込番号:15887861

ナイスクチコミ!1


MA6400さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/13 22:56(1年以上前)

候補に挙がっていませんが,シャープのEC-WX310はどうでしょう。
本体に空間清浄ユニットが備わっていて
舞い上がったホコリもきれいにしてくれるそうで
キャッチコピーは「窓を開けずにお掃除しませんか。」とあります。

実は,我が家で購入を検討している機種です。
幸いなことに,我が家はみんな花粉症ではありませんが
予防はするに越したことがないだろうし
最近は風が強くて土ボコリもひどく
窓を開けずに掃除したいと思い
現在使用中のものが古くなっていることもあり(15年くらい?)
急きょ掃除機の買い替えを検討し始めました。

実際に使っているわけではありませんから,使用感などは分かりませんが
価格コムのユーザ満足度は高いですね。
いかがでしょうか。

書込番号:15888750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/14 00:23(1年以上前)

こんばんは

花粉、黄砂、PM2.5いろいろ大変ですよね。
このような対策を行うことで、少し楽になると思います。

■入れない
玄関から掃除を始め、奥の部屋へ進みましょう。

■舞わせない
加湿機を使用すると、床に落下しやすくなります。
適度な加湿を行いましょう。

排気で舞わないよう掃除機本体は、手に持って行いましょう。

■落下しているうちに
あさ一番に掃除をしましょう。

■その他
モップでやさしく水拭きです。
※化学モップは床材にも化学品が付着するため、舞わない対策には有効ですが、水拭きでは取れなくなるため、ずっと化学モップを使用し続ける必要があります。

■おすすめ
・就寝前に加湿機をオン
・起床したら玄関から水拭き
・その後、カーペット、畳は掃除機本体を手に持って行う。

完璧に実行すると疲れます。
結局100%は除去できないのです。

毎日カンタンに続けられるレベルで、毎日、そして大体の全面を行うことがポイントです。
5~10分で終わらせる程度

毎日実行することで、花粉が少ない環境が継続されます。

さて、それから掃除機選びです(^.^)

書込番号:15889186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


笹見さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/14 18:42(1年以上前)

スレ主さんとほぼ同じ悩みをもってたけど、顔見知りの店員の協力の元アレルギー体質が大幅に改善した私の事例を。

スレ主さんの言うように、床に細かいゴミ(花粉とか)が落ちてることが空気を汚す主たる原因であることは間違いない。
つまり床からゴミを取り除かない限りは排気がいくら「きれい」でも意味はない。
床にゴミがなきゃ舞い上がることもないワケだから。

店頭でテストさせてもらった結果、ダニとか花粉を取り除けるのはダイソンのスティックじゃないやつが1番。次点でエルゴスリー。
充電式は検討してなかったんで試してませんけど多分弱そう?
ちなみに国産のサイクロン式はテストするとびっくりするほど取り残しまくりだった。
うちにある紙パック式のほうがマシなんじゃない?ってくらい。
色々機能つけてりゃ騙されると思って客をなめてますね。

結果的に私はダイソンDC36番にした。
DC48番が最上位らしいがどちらもアレルギー教会の推奨品らしいのでまぁ良いかなと。
ゴミ捨てもカップ内をいちいちきれいにする必要は無いらしいし、
フィルターの手入れもスポンジみたいなフィルターを4年ごとに水洗いだけらしく凄く楽。
2か月ちょっと使っているが未だフィルターは真っ白。

2年ほど前に3万くらいで買ったパナソニック製の紙パック式で掃除した後にDC36で掃除しなおしても驚くほどゴミがとれる。
カーペットじゃなくても取り残しがあるのにはびっくり。

最近外は花粉がひどいんで窓は開けずに掃除しているが家だとすこぶる体調がいいんで外でたくない。
臨時収入があったんで加湿付きの空気清浄器も先週買ってみたから室内環境はさらによくなるかなと期待。

音が静かなほうがいいならエルゴスリーでもいいとは思う。
ダイソンDC36は2年前の紙パック掃除機と一緒くらいうるさい。
説明を受けた店員さんはエルゴスリーを使っているらしいが、ゴミがパックに溜まりっぱなしだと
半年ほど使ってると紙パック式掃除機独特の臭いが出てきて紙パックを入れ替えても臭いは持続するという話をきいて選択肢から外した。

いずれにしてもスレ主さんの要望を満たせるのはダイソンかエルゴスリー以外にないと思いますよ。
あ、ミーレは行きつけのお店になかったので分かりません。

書込番号:15891568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/14 20:10(1年以上前)

さて、掃除機の話が出来そうなので、参戦します^^
私はミーレ持ちです。
(キャットアンドドッグにHEPAフィルター付けてます)

臭いに関して、結果から言えば、掃除機臭はします。
紙パック器の掃除機臭は、ある意味宿命ではないですかね。

次に、排気の綺麗さですが、東京都の試験や、日経トレンティーのテストを踏まえると、
エアシスとPW300の系統の排気がダントツに綺麗と言えます。
同時に、HEPAやULPAが付いたサイクロン機や紙パック機も、総じて綺麗な部類に入ります。
ですから、結局は、付いているフィルターで排気が綺麗かどうかの目安にはなると思います。
(三菱のラクルリは除く><)

吸引力に関しては、ダイソンは、密閉した形のノズルなので、吸引力が高いのです。
ミーレも同じです。
この形のせいで、吸い込み仕事率が低くても吸引力が高いのです。
逆に、国産はいろんなところに空間が空いているので、吸引力が低いのですが、
大き目のゴミも難なく吸えると言うメリットはあります。
ただ、今回は吸引力優先なので、国産は分が悪いです。
…と言っても、外国産のノズルは重い、ブラシが堅い、そもそもローラーすらない、
見たいに使い勝手が悪いので、私はミラクルジェットに変えたほうが良いと述べました。

書込番号:15891924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/03/14 20:45(1年以上前)

本日、NHKで花粉症の免疫治療が大きく進歩しそうだとの放送がありました。
数年後に、治療法が確立すると良いですね。

書込番号:15892094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/03/14 21:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

ちょっと白熱してくださっていたみたいですが、なくなりましたね。削除されたんでしょうか。。。
それもこれも、私の質問のためだったので、感謝しています。

さて、本題ですが、やっぱり私もタダの主婦でしてダイソンには一種の憧れみたいなものがあります。
ですが、プロ並のみなさんのアドバイスも聞き入れたいと強く思っています。

そこで、何を一番気にしていて、何が一番嫌なのかをよく考えました。
一番気になっているのは、やはり排気からの舞い上がりでした。
また、一番嫌なのはプリーツフィルターの掃除でした。

それを踏まえると後ろからも吸引してくれるシャープのEC-WX310、
ダストカップにティッシュをはさむときれいにとれそうなエアシス

この二つに絞ろうかと思います。

ダイソンDC36もかなーりゆれるのですが、排気はきれいでもやはり気になりますので
泣く泣くですが候補から除外しようかと思います。
あとかるぱっくもやはり、紙パック代が気になってしまうので除外しようと思います。

上記の2機種であれば、どちらがお手入れしやすいのでしょうか?
日立は近くのケーズに行きましたが、エアシスはありませんでした。
カタログをもらいましたが、プリーツフィルターのお手入れが必要だとあります。
自動でフィルターをブルブルしてお手入れしやすくはなっているようですが。。。

シャープはケーズに行ったときには書き込みがなかったので、カタログをダウンロードしましたが、
フィルターのお手入れのことがなかったように思います。

やっぱりエアシスのようにプリーツフィルターのお掃除は必要でしょうか?
また、2機種ともプリーツフィルターは何年か経過して、あまりに汚くなったりすれば購入して
交換できるのでしょうか?

引き続きよろしくお願いします。


書込番号:15892260

ナイスクチコミ!1


笹見さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/14 21:45(1年以上前)

>>すれ主さん

>>そこで、何を一番気にしていて、何が一番嫌なのかをよく考えました。
>>一番気になっているのは、やはり排気からの舞い上がりでした。
>>また、一番嫌なのはプリーツフィルターの掃除でした。

>>それを踏まえると後ろからも吸引してくれるシャープのEC-WX310、
>>ダストカップにティッシュをはさむときれいにとれそうなエアシス


1回お店で使ってみたほうが良いですね。
私もあなたと同じような考えでした。真逆であることに気づくと思います。

その2機種はどちらも試しました。

*シャープ
驚くほどゴミを取り残し、床から舞い上がります。
後ろから行う吸引の無駄感は、実際見たら笑っちゃうと思います。
細かいゴミを巻いてもらって吸ってみてください。
すぐにフィルターに詰まって毎回フィルター掃除が必要なことが理解できると思います。

*エアシス
ティッシュ挟んで細かいゴミ吸ってみてください。
ほとんど素通りしてフィルターにつまります。
ティッシュが効果的なのは「大きなゴミを」だけ。客を騙すにも程がある。
ゴミの取り残し具合は国産サイクロンの中ではまともなほうでしたが、手入れは1番面倒そうでした。


>>ぼーーんさん

私の行きつけのお店には排気のきれいさを図る装置がありました。
結論→そこそこ値段がするやつならほとんどの掃除機がきれい。
1個目のレスでも言いましたが、私のようなアレルギーもちにとっては
床にゴミ残す掃除機の排気がどんだけきれいでもね〜・・・って感じです。

DC36はヘッドの操作性は良いけど、確かに少し重いですね。
だからと言って、お金出して別のヘッド買うかと言われると・・・?

書込番号:15892382

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車で使う掃除機を考えています

2013/03/01 10:27(1年以上前)


掃除機

スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件


この度、車を購入したので綺麗に保つため掃除機を買おうかなと思ってます

シガーソケットタイプのやつは考えてません。

気が向いた時に使いたいので、電池式にしようかと思ったりしたのですが、すぐなくなるらしいので充電タイプもいいかなと思ってます。

そこで、満充電して1週間使用しなかった場合、(月曜に充電して、日曜日に使う場合)充電なくなってますか?

あとおすすめの安いものあれば教えてください。
車の中に入った砂利などを吸い取れるならいいです。

書込番号:15832914

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/01 10:51(1年以上前)

tomo7400さん こんにちは。

私も色々試しましたが、電池式や充電式はパワーが不足する感じです。
やはり、お家の電源の掃除機の方が良いように思い、今はそうしています。
例えば、本体は外に、身軽に掃除したければ、延長ホースを使うと言うのも手です。
ハンディー機だと、逆に、細かい所を掃除しようとしても、本体が邪魔になることがありますが、
ホースが長いものだと、ホースの先に細いノズル等を付ければ結構な細かい所まで掃除が出来るので良いです。
吸引力にしても、普通の掃除機で車をかければかなり細かい砂が絨毯の奥底から取れるので、電池式との違いは歴然です。

あと、本体の電源コードが足らなくなるので、延長コードも買われた方が良いでしょう。
私は20メートルのドラムの物を買いましたが(2000円と安かったので)、
電源が近ければ10メートル程度でも十分に思います。

書込番号:15832987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/03/01 10:54(1年以上前)

tomo7400さん  こんにちは。 家から延長コード使って車まで届くなら家庭用掃除機をそのまま使えば良いけどね。
下記で コードレス にチェック付けて 検索 すると沢山出てきました。
http://kakaku.com/specsearch/2130/

書込番号:15833002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2013/03/01 10:54(1年以上前)

私も家の掃除機で車の掃除をしたほうがよいと思います。クルマ用の掃除機では
パワーが足りません。家のコンセントから延長コードで引けばよいでしょう。

書込番号:15833003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2013/03/01 12:00(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

やはり、パワーが少ないのですね・・・

家庭用の掃除機も古いので、新しい家庭用の掃除機を使うようにします。

ありがとうございました。

書込番号:15833175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

クチコミ投稿数:16件

ネットショップから新しい掃除機の購入を考えています。
購入時に、延長保証にも入っておこうと思うのですが、
掃除機の場合、自然故障のみの通常保証と物損保証を加えたタイプと、
どちらに入っておくものでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
ちなみに我が家は一軒家の平屋です。
私はメカ音痴なので、家電使いは結構荒っぽい方です。

書込番号:15816350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/02/25 18:31(1年以上前)

拝見しました

延長保証ですがクレジットカードで購入した場合90日や一年などの自然故障以外の動産保険が付いているカードもあるため通常の延長保証かつ保険付きクレジットカード購入すれば安心かと思いますが

一年以上自然故障意外故障を心配されなら検討
されてみても良いかなとは思います

3月に新製品がでるメーカーもあるので
安いのが欲しければ今が狙い目かと

では

書込番号:15816415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 12:10(1年以上前)

クレジットカードのショッピングの保険でもいいと思うのですが、
2〜3か月の保険しかついてこないので、
物損保証をつけるなら、カード付帯では物足りないと思います。

一番は保証をつけずに大事に使う。

大雑把な使い方なら、物損付でつけたらいいと思いますが、
2年目から結構な割合で物損故障は割合が減るので注意が必要です。

また掃除機とかはホース等は対象にならないので気を付けたほうがいいと思います。

保証会社によって保証の内容も違うようですので
確認したらどうでしょう。

http://www.hir-net.com/link/insurance/warranty.html

最終的には費用対効果で納得がいけば入ればいいんでないでしょうか。

書込番号:15819779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/02/27 05:30(1年以上前)

わかりやすいご説明をいただき、ありがとうございます。
保証会社のリンクサイト、とても参考になりました。
2年目から50%になってしまったりするのですね。
そういう数字をよく見ていなかったので驚きました。
よく検討させていただきます。

書込番号:15823475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/02/27 05:34(1年以上前)

返信が前後してしまいまして、申し訳ございません。
カードの保険の件、教えていただきありがとうございました。
欲しい掃除機は、上級機種のものですが、
最近やっと手が届く価格になってきました。
花粉シーズンでもありますし、
今が買い時、と思うようになりました。

書込番号:15823478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 掃除機の購入で迷っています

2013/02/25 08:28(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:2件

今使っている掃除機が5年目に突入し、(乱暴に扱ったせいか)ヘッド部分が壊れてきて買い替えを考えています。

同居している義母は、「吸引力の強いダイソンがいい!」と言っています。
私は今使っている日立のCV-PM10の
@排気がきれい
Aモーター付(?)のヘッド
B紙パックにシールのふたがついてる
が気にいっているので、またこのシリーズか、まぁ他にいいものがあれば・・・と思っていました

正直(なぜか)ダイソンに惹かれないので、ダイソンってすごくいいよ〜!っていう意見があれば聞かせてください

逆に義母を納得させられるような(笑)ダイソンのデメリットがあれば教えてください
(ちなみに田舎の一軒家なので音のことは気になりません)

さらに、他にお勧めの掃除機があれば教えてください
子供3人を含む7人家族、ほぼフローリング、カーペット2部屋あり、室内ペットなしです


いろいろお願いしてすみません
よろしくお願いします

書込番号:15814655

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/02/25 09:45(1年以上前)

samuinonigateさん こんにちは。

ダイソンとCV-PM10なら、私もCV-PM10の方が良いと思いますww
義母さんがダイソンの掃除機の手入れをやってくれるなら、ダイソンでも良いんじゃ無いですかね?
そう、ダイソンのもっとも大きい難点は、手入れの面倒さですね。
クリアビンの掃除に加え、シュラウドと呼ばれる中の筒にも細かいゴミがこびりついているので、
割り箸にティッシュをくるめた物とか、先っぽまである細いブラシ等でそれを掻き出さなければなりません。
当然、細かいゴミが舞うので、室外とか、ゴミ箱の中に手を突っ込んで、
さらにマスクもしたほうが、アレルギー持ちの人とかには良いでしょうね。

この作業が掃除の度に必要になります。

それ以外でむかつく所は、メーカーが想定している掃除回数は週に一回って言う事。
故障して相談しても、それを盾に、お宅の掃除機が使いすぎなんですよ〜って言うサポートの発言はムカつきますし、
そもそも週に1回しか使わない想定が信じられません。
結局はそれなりの対応はしてくれるらしいのですが、随所にこのような余計な一言がちりばめられているのが余計です。

逆に言えば、大きな不満な所はそれぐらいで、(ホースが軟くて破れ易いのはご愛嬌w)それが許容できれば、
ダイソンと言うブランドに掃除機+ブランド料のお金を払っても良いと思います。
ヘッドの吸引は国産のものより高いですよ(ブラシが堅いので、国産の絨毯だと傷が付くかもしれませんが)

まあ、最後、おまけに、私が勧める国内のありふれた紙パック掃除機を数点上げます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002973.J0000002934.J0000002956

書込番号:15814813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/27 12:57(1年以上前)

ぼーーんさん
アドバイスありがとうございました。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
お手入れの件を義母に話したらあっさり納得してもらえました。

近々一緒に電機屋さんにいく予定なので、ご紹介頂いた品を見てみたいと思います。

ありがとうございました。m(__)m

書込番号:15824646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機を買いたいのですが迷っています。

2013/02/18 09:39(1年以上前)


掃除機

スレ主 mswitchさん
クチコミ投稿数:3件

初めてサイクロン式を買おうと思っているのですが。。。
まず 部屋はフローリング3部屋とリビング・毛あしの短いじゅうたんの部屋が1部屋とリビングの1部です。音はあまり気にしません。階段があります。
サイクロンはお手入れが大変だと聞いています。できたらお手入れが あまり難しくない物で 吸い込みのいい・丈夫な物がいいかなと思っています。
一応お店で何件か聞いて 考えているのはダイソンのモーターヘッドDC46・三菱風神TC-ZXB17P・日立CV-SW200・東芝VC-SG512 などです。どれもいいところと気になるところがあって 是非使っている方にお聞きしたいと思います。これ以外でももしおすすめがあればよろしくお願いします。

書込番号:15781621

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/02/18 11:05(1年以上前)

mswitch こんにちは。

これらを持っていませんが、判る所だけ述べますので、参考になる所があれば幸いです。

候補機種の特徴を考えます。

ダイソンのモーターヘッドDC46
…言わずと知れたサイクロン機。このモデルは気筒数を倍にして回転重力を増やしているそうですが、
相変わらずプレフィルターにゴミは上がって来ています。
ですから、数年の手入れ不要は嘘で、数ヶ月に一度のフィルター掃除はやはり必要でしょう。
また、シュラウドの中の細かいゴミを掻き出す作業はやはり必要と思いますので、手入れは簡単とは言い難いです。

三菱風神TC-ZXB17P
…これもゴミ捨ての時には分解して捨てないといけないので、手入れが楽とは言い難いです。
やはり、プレフィルターまでゴミが着てしまうので、1ヶ月程度に1回の手入れが必要です。
これの問題点は、ダイソンでは、この後にHEPAフィルターがありますが、これは無いとアナウンスしているので
(実際には消費者が知らない謎のフィルターが本体に内蔵しているようです)
排気性能は疑問です。
最新の風神はHEPA内臓ですが、サイクロンシステムが変わったので、性能がどうなのか正直判りません。

日立CV-SW200
…これはなんちゃってサイクロン機ですね。
他の3機種と比べてサイクロン機構が簡易なので、昔のフィルター式掃除機の感覚を思った方が良いです。

東芝VC-SG512
…ダイソンをパクったようなサイクロンのデザインが逆に頼もしいですが、
これも、残念ながら触れフィルターまでゴミが着てしまうので、適度にお手入れが必要になります。
さらに、ラストの高集塵フィルターが無いので、排気は厳しいですね。
それより、東芝はヘッドが吸わないので、絨毯の使用が心配です。
もし、これを買いたくて、絨毯をきっちり吸いたければ、
ミラクルジェットと言う社外品のノズルを買われた方が良いです。


以上、こんな感じです。
やはり、お手入れ面を言われるならば、紙パックが良いと思いますが、それでは駄目ですか?

書込番号:15781927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mswitchさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/21 14:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
最近の紙パック掃除機はサイクロンに比べるとどうなのでしょうか?手入れは簡単なので助かるのですが 吸引はどうなのでしょう?サイクロンしか考えてなかったので・・・何かおすすめとかありますか?

書込番号:15796145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/02/21 15:07(1年以上前)

いえ、手入れの手間を承知でしたら、サイクロンは東芝以外の吸引は強いと思いますよ。
ただ、丈夫なものをお求めなら、紙パック機だと思います。

一応、紙パックでお勧めなのを上げときます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002973_J0000002934_J0000002956
パナ…吸引力が強い、ホースが短いと不満な人がいる、本体大き目。
日立…ノズルが豊富、自走ノズルが強力、幅広ノズル、小さくて軽量
三菱…1枚の紙パックで他社の2倍長持ち、ノズルの毛絡みを一発で取る仕組みを搭載、幅狭ノズル、本体いいきめ。

書込番号:15796284

ナイスクチコミ!2


スレ主 mswitchさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/21 15:38(1年以上前)

ぼーーん さんいろいろアドバイスありがとうございました。もう1週間よく考えて 買いたいと思います。

書込番号:15796366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

クチコミ投稿数:11件

3LDKのマンションで6畳と4畳の2部屋のみがじゅうたん、残りほとんどがフローリングと畳で圧倒的な面積しめてます。掃除頻度は週1くらいです。今まで紙パックの式CVF23をずーっと20年程w故障せず使っております。
じゅうたん部屋は広さもわずかで毛足も短くつぶれてしまってますが、CPのパワーブラシは十分機能しますか?CTの評価が高いのと、パワーヘッドの故障しやすい点??が気になって迷ってしまいます。
どなたか詳しい方、ご教授くださいませ。よろしくお願いします。

書込番号:15726192

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/02/06 20:16(1年以上前)

きまま人さん こんばんは。

私が今までに聞いた事等を勘案してお話しすると、
シャープのサイクロン機の懸念はヘッドと言うよりも、
1・シリンダーに毛質のゴミが絡みつく。
2・本体のHEPAフィルター等の目詰まりによる吸引力の低下
が、私的には懸念だと思います。

掃除機と言うカテゴリーは、紙パック時代から劇的に進化した印象がありません。
特に、サイクロンは登場から、根本的な欠点を克服出来ぬまま現在に至っている印象があります。

今まで、紙パック掃除機を問題なく使われていたのであれば、
今度も紙パック掃除機という選択肢はお考えではありませんか?

書込番号:15726603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/02/06 20:37(1年以上前)

ぼーーんさん

早速ありがとうございます。
小学校が隣にあり、風が強いと砂埃もたまにはいります。花粉症鼻炎持ちなので、締め切って掃除できる排気きれいなサイクロンに惹かれました。
紙パック式でも、純正紙パックなら排気きれいなのは承知してますが取替え値段が。

正常な使用でも、サイクロンはレビューにあるようにそんなに簡単に故障するのですか?

パワーブラシ、タービンブラシヘッド自体の絨毯でのパワー、故障はどうですか?

書込番号:15726715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/02/06 21:37(1年以上前)

>紙パック式でも、純正紙パックなら排気きれいなのは承知してますが取替え値段が。

サイクロン掃除機は、遠心力の効果を高めたければ、毎回のゴミ捨ては必要だと思います。
それに、フィルター掃除も必要です。
2日に一回、月に15回掃除をしたとして、月に掃除機のゴミ捨てやメインテナンスにかける時間を30分と換算して、
純正紙パックで一月150円程度かかったとしたら、サイクロンのメインテナンスにかける時給は300円と言う事になります。
よって、純正紙パックでもそう割が悪いと言う事はないと思います。

>正常な使用でも、サイクロンはレビューにあるようにそんなに簡単に故障するのですか?

掃除機は総じて、「細かいゴミを割合多く吸わないでくれ」と言う裏ルールがあり、
故障の際にサポートに言われてもめる場合があります。
紙パックの場合、紙袋を変えるだけで吸引力は戻りますが、
本体フィルターが目詰まりしてしまえば、分解掃除が出来なければ、
メーカー引取りによる修理か買換えしか選択肢はありません。

>パワーブラシ、タービンブラシヘッド自体の絨毯でのパワー、故障はどうですか?

やはり、パワーブラシの方が絨毯でのパワーはありますし、物によっては自走しますが、
部品が多い分、タービンブラシより故障もしやすいです。

書込番号:15727048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/02/06 21:43(1年以上前)

EC-CT12の取説を見ましたが、
これはHEPAも含めて分解掃除が出来るようなので、
決定的に使えないようにはなり難いのではないか?
とは想像します。

(国内製のもので、HEPAやULPAを取り外してメインテナンス出来る掃除機は数少ないです)

書込番号:15727087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/08 00:24(1年以上前)

ぼーーんさん

パワーヘッドは部品が多い分故障しやすいんですね。通常に使用してる分には問題なさそうですね。

取説によるとフィルター掃除ができるんですね。ダイソンのようにずっと吸引力が変わらないということはないみたいですが、その分仕事率が450と高いのでカバーできるんでしょうか。掃除すれば少しづつ吸引力が落ちるのは仕方ないですね。

きちんとフィルターお手入れをしていれば、大きな故障はなさそうということでしょうか?
他メーカーはシャープのように分解掃除ができないから壊れやすいのですか?

書込番号:15732359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/02/08 00:40(1年以上前)

>ダイソンのようにずっと吸引力が変わらないということはないみたいですが、

ダイソンだろうがHEPAフィルターが目詰まりを起こしていくので、吸引力は落ちます。
本家イギリスではそこを突っ込まれて吸引力が落ちないと言う文言は使えないそうです。

>その分仕事率が450と高いのでカバーできるんでしょうか。

シャープのサイクロンは簡易的なサイクロンなので450Wも吸込み仕事率があるのです。
遠心力が強いサイクロン掃除機なら、せいぜい200W台と言うのが一つの目安です。

>きちんとフィルターお手入れをしていれば、大きな故障はなさそうということでしょうか?

どうでしょうか…そもそもHEPAフィルターと言うのが本当なら、
本当に細かいゴミははたいたりする程度で取れにくいはずですから、厳密には吸引力は減ってゆくと思います。
あと、シャープのプラスチック部品が弱いという話をチラホラ聞いた記憶があります。

他メーカーはシャープのように分解掃除ができないから壊れやすいのですか?

物によるでしょう
本体内にフィルターが無いモデルだと、そもそも分解掃除する必要はありませんし、
本体内に高性能フィルターがあるものは、壊れると言うより、経年と共に吸引力が下がる可能性が高いです。
これが、徐々に下がるので、吸引力の低下がなかなか実感出来ないのです。
で、新しい掃除機になったら、当然ながら今までの掃除機より吸引力が高い状態なので、
「技術の進歩は凄い♪」と錯覚するのです。

書込番号:15732429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/08 16:10(1年以上前)

ぼーーんさん

丁寧でとても詳しい情報まで教えていただいてありがとうございます。
20年物の掃除機から買い替えとなると、あれもこれもとメーカーの宣伝に踊らされ欲も出てさらに迷ってしまいますね。

もう一度冷静になって、サイクロン・紙パックで排気がきれいなものじっくり検討したいと思います。

これからも素晴らしいアドバイスで、心強い素人の味方となって助けてくださいね。ありがとうございました。

書込番号:15734547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/02/08 17:06(1年以上前)

こんにちは。

ま〜、メーカーもあの手この手で惹きつけないと物が売れないですからねぇ…
仕方が無いのですが、その実、消費者に有益な改良じゃ無い事も多かったりします。
掃除機で言えば、ラッピングは変えてますが、その実、あまり進化が無いものだと私は捉えているので、
基本性能重視の話を私はします。

この度は、素人の意見ながら参考になった様でうれしく思います。

書込番号:15734723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング