
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年11月27日 17:18 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2010年11月9日 13:30 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月26日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月21日 16:01 |
![]() |
17 | 30 | 2010年10月21日 19:04 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月24日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


10年前に購入した日立のクリーナー(CV-WD8)のホースが劣化して、最近何度も亀裂が入り、その度にホースが短くなってかなり作業しづらくなりました。
ホース自体は3000円弱で取り寄せできると、近くのケーズ電機で確認済みです。
10年物なので、これを機に、新品を購入しようか、ホースを交換してもう少し頑張ってもらおうか、迷っています。
このクリーナーは2年前にモーターを交換しています。
我が家は、6才の息子(喘息あり)と1才の娘がいて、掃除にはとても気を使っています。
クリーナーに詳しい方々の客観的なご意見をお聞きして、参考にしたいと考えています。
よろしくお願いします。
0点

スレ主さん
こんばんは。私でしたら新規購入します。
但し、今ご使用の掃除機は室外場所用として対応します。
現在、販売されている掃除機の進歩は大きいです。
ご参考にして下さい。
書込番号:12263638
0点

買い替えが、イイと思います。
経年劣化で様々な所が、傷んで行くのを修理するよりも、
ある時点で新品にしたほうが、金額的にも精神的にも安心です。
書込番号:12264306
1点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
先月からテレビをはじめ、大きな買い物がいくつも続いて迷っていましたが、発想を変えて、エコポイントで貰える商品券でクリーナー購入もありかな、なんて気持ちになってきました。
ちなみに予算25000円だと、どんな機種がお勧めでしょうか?
我が家は、フローリング&カーペットで、喘息持ちの息子がおります。
再度、アドバイスお願いします。
書込番号:12267965
0点

パナソニックのMC-PA20Wがバランスがとれていてイイのでは?紙パックが少し高いですけど。
それか、日立の良く比較されるヤツ。
書込番号:12271537
0点

シトルリン様
アドバイスありがとうございました。
今日、ヤマダ電気にいって、パナ&日立クリーナーのカタログを貰って来ました。
デモ機がなかった為、今度別のお店でお試しして、使い心地を確認して決めようと思います。
カタログ見ていると、各社とも、色んな便利機能がありすぎて、かなり迷ってしまいますね。
書込番号:12284309
0点



2歳児と0歳児の子供がおり
今現在は紙パック式を使用しているのですが
食べこぼしを掃除機で吸い取る事が多く
吸い取ったごみをすぐに捨ててしまいたいのでサイクロン式に買い替えたいと思っています
買い替えの条件としては
@吸引力がある
A排気がクリーン
B静か
パナソニックのMC-SA20W
サンヨーのSC-XW55M
日立のCV-SR20
だとどれがお勧めでしょうか?
0点

パナソニックのMC-SA20Wをおすすめします。パナソニックの特徴は、ハウスダスト発見センサーを搭載していることです。ハウスダストがあれば赤に光、なくなれば緑に変わります。あとあまりゴミのない所は自動でパワーを落としてくれます。あとマイナスイオンを200万個発生させることによってフローリングの菌まで落としてくれます。
書込番号:12185751
1点

値崩れの凄いMC-JC20WXを買いましたが、かなり良いですよ。
廉価版のMC-JC2WXでも期待出来ます。
価格帯が合うならシャープが良いんじゃないですか?
静かで値段が安定してますし。
書込番号:12185891
1点

サイクロン方式はゴミ捨てる時、ほこり舞うんですよね。
現在の紙パックの機種は何でしょう???
書き込みされてからずっと検討して来ました。 値段は価格COM上ではほぼ同じ。
書込番号:12185976
1点

>オギパンさん サイクロン方式はゴミ捨てる時、ほこり舞うんですよね。
頭から足まで誇りを被ります。
気持ち悪いので、風呂に入って、洋服をみな洗濯して大変な手間です。
さらに、サイクロン式は、排気が汚そうで嫌ですね。
掃除機選択の秘訣は、使いたい紙パックから掃除機の機種を決めます。
拭き掃除がよさそう。買いたくなってきました。(笑)
http://panasonic.jp/soji/p_pack/mc_pa20w/recommend/p01.html
書込番号:12186550
0点

パナソニックは実家で購入していたので
使ってみた事があるのですが
ハウスダスト感知するとライトが点くので掃除の目安になるし
楽しく掃除出来そうですね!
書込番号:12186691
0点

後悔しないためにも
http://kakaku.com/item/K0000136674/ ですね。
紙パックとサイクロン両方使えるから、ツインバードは250wで吸塵力が弱い。
サイクロンで食べ残し掃除して、ポイと捨てて。普通の掃除は紙パック。
フローリング対応にもなっているのでこちらですね。 クイックルワイパも使えますし。
紙パックは高性能のを・・・http://products.jp.sanyo.com/cleaner/parts/
書込番号:12187906
1点

サイクロン式ってやはりゴミ捨てにほこりが舞うんですね^^;
確かに実家で掃除機使った時もゴミ捨ては外でしてました
パナソニックの菌まで拭き掃除気になります
書込番号:12188149
0点

オギパンさん
紙パックとサイクロン両方使えるものがあるなんて知りませんでした
子供が1人で食事をするようになって
パンやお菓子の食べカスを掃除機で吸ってしまうので
紙パックをすぐ捨てるために純正でない安いものを使用していました
純正のパックはやはりお値段が高いですね
食べカスを吸う場合だけサイクロンにしたとして
紙パックを取り外したり付けたりする時ゴミが舞うことはないのでしょうか?
書込番号:12188214
0点

紙パックの時から変える時紙パック外してサイクロンにして使い、使い終わったら、サイクロンの方は水やぞうきんで洗い、紙パック戻したら良いのです。
書込番号:12189097
0点

あっ
>紙パックを取り外したり付けたりする時ゴミが舞うことはないのでしょうか?
舞います。 本当は紙パックだけの方がいいんです。
菌まで拭き掃除の紙パック方式も有ります。
現在ランキング1位の
http://kakaku.com/item/K0000096911/feature/#tabも有ります。
書込番号:12189121
0点



実家の掃除機が壊れてしまったので、母にプレゼントしようと思います。
自分が使うのならお店に行って好みで選んでしまうのですが、腰の悪い母のためになるべく負担のかからない機種を選びたいので、お知恵をお貸しください。
【条件】
@母はもうすぐ70歳で、腰を痛めています。(軽くて、使い勝手のよい機種がよいです)
A家電店が近くにないので、メンテナンスフリー?の機種。
B実家は殆どがフローリングです。階段もあります。(普段使ってない一部屋はカーペット)
C棒状のノズル?もあった方がよいです。掃除機は毎日使います。
D実家には犬がいます。ベランダにいますが、散歩の行き帰りに家の中を通るので、抜け毛が出ます。
E予算はできれば2万円以下。高くても2万円台に抑えたいです。最新機種にはこだわりません。
【疑問】
一時、紙パックのない掃除機が多かったと思いますが、価格.comを見ると今は紙パック式も多いように見えます。紙パックの方が、利点があるのでしょうか。個人的には、紙パックの方が捨てる時に埃が出ない点はよい気がします。
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
0点

一度、量販店に行ってご自分で機械に触ってきたらいかがですか?
触りもせず、人に聞いても他人からのイメージを植え付けられて失敗なんてことがあるかもしれませんよ。
書込番号:12111805
0点

こんにちは.
フローリングメインで2万円のご予算なら,軽量安価な簡易機種が良いと思います.
東芝 VC-PY6E \6,980 4.3kg
http://kakaku.com/item/K0000025863/
上記機種が十分な吸い込みのある機種中で最も安くて軽いです.
紙パックとサイクロンの違いです.
紙パックはパック代がかかりますが,パックを交換するだけなので手入れが簡単です.
一方,パックを交換するしか手入れの方法がないので,パックがいっぱいになってくると吸引力が低下します.
サイクロンは頻繁なゴミ捨てなど,手入れの手間(これは機種によって大きく違います.高級機種は自動クリーニング機能等で,ある程度軽減されます)がかかります.
一方,手入れをしっかりすればほぼ常に最大性能で稼働させることが出来ます.
仰る通りゴミ捨ての際にホコリが舞いやすいですが,どのくらいゴミがとれたか目で見ることができます.
特徴をどう捉えるかは好みです.
紙パックの方が無難ではあると思いますが.
書込番号:12112784
0点

おふたりとも、アドバイスありがとうございます。
私は機械に弱いので、いつもお店では店員さんに勧められるままに買い物してしまいます。
今回もお店に行こうと思ったのですが、以前にデジカメでこの掲示板で質問して大変親切に教えて頂いたことを思い出して、書き込みをしてみました。
vidhiroさんに教えて頂いた東芝の機種と内容をメモして、お店で見てみようと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:12119113
0点



こんにちは。
昨日、実家の掃除機が壊れてしまいました。相談を受けたのですが私は掃除機に
関して無知なため、詳しい方にどの機種がよいかお尋ねいたします。
掃除機をかけるのは母なのですが、相当神経質でして、掃除機をかけた後に
クイックルワイパーで二度拭きしないと「ザラザラ」するといいます。
追伸ですが、カーペットはありません。畳は一部屋ありますがそれほど重視しません。
二階建てで狭い家です。
ほぼフローリングならば安い掃除機でも構わんだろうとも思うのですが、
近頃は拭いたようにきれいになるもの、巻き上げた埃を吸い取るものもあるということで、
どれを選んで良いのか分かりません。
また、家中を日に一回は確実に掃除しますので、耐久性も重視します。
前回の掃除機は三菱のTC-CH3Jで、二年ほどで壊れてしまいました。
予算は二万円で、購入はネットでも店舗でも構いません。よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは.
>拭いたようにきれいになるもの
そんな効果を狙った機能のある掃除機はありますが,2.5万円くらいからです.
>巻き上げた埃を吸い取るもの
残念ながら,これは存在しません.
耐久性については,どれを買ってもそれほど変わらないと思います.
選択肢は大きく2つあると思います.
@予算オーバーだが多機能機を買う
パナソニックMC-PA10W 最安価格(税込):\25,975 5.7kg
http://kakaku.com/item/K0000096912/
お母様が満足するほどきれいになるかは,実際に使ってみないとわかりませんが,まあ,ないよりはいいと思います.
A予算オーバーなので多機能はあきらめ,うんと安くて軽いのを買う
東芝VC-PY6E 最安価格(税込):\6,980 4.3kg
http://kakaku.com/item/K0000025863/
必要最低限の機能ですが,十分な吸い込みがあり,同程度の性能のなかでは最軽量の機種です.
2階建てであれば軽いのを選ぶのも手だと思います.
ただ,イオンでゴミを吸い取るとかそういう機能はないです.
あとは好みですね.
質問あればどうぞ.
書込番号:12092401
0点

SC-MP8Lを五年保証で購入しました。送料込みで二万円以下で買えました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:12093617
0点



最近衣替えをしたところ鼻がムズムズしだして、普段は運動と電気代節約のためほうきで掃除をしていましたが、ほうきで掃除するたび鼻がムズムズ辛いので掃除機を買おうと決心しました!
最初はこちらで1位だったパナソニックのハウスダストが〜とゆう掃除機がいいかなぁと
思っていましたが、たまたま見たSANYOのSC-WX55Mの掃除機をかけ終わった後に
「空気清浄モード」できれいを仕上げるとゆうのに魅力を感じてしまいました。
我が家には空気清浄機はなかったので空気がきれいになるならムズムズしないかな?
と考えています。
ですが、まだ実際に家電屋で試したり、手に取ったりしたわけではなく口コミや、値段、性能などを調べている段階です。
今月の末あたりに買う予定でいます。
この2機種以外にもハウスダストに強い?掃除機でオススメなものがありましたら教えて頂けないでしょうか?
あとこの2機種の機能についても詳しい方などおられましたら、教えてください。
ちなみに価格は3万円くらいで考えていて、SANYOは高いかな?とも思っています・・・。
○空気をまきあげない
○エコ
○きちんとゴミを吸引
○クリーン
○3万円くらいで
おすすめがありましたらよろしくお願いします。
1点

値段は少しはるんですがきれいな排気をご希望なら
日立の紙パック式クリーナーCV-PR200が一番みたいですよ。
フィルターとプレミアム紙パックの組み合わせで排気がきれいのようです。(99.9999%)
集塵率(99.9%)が少し落ちても構わないならMC-PA200WかMC-PA20Wの
ハウスダスト発見センサー付きをお勧めします。
掃除機に空気清浄機能を求めるより掃除機購入後に空気清浄機は別に設置された
ほうがよりアレルギーには良いと思いますが・・・。
書込番号:12044317
0点

この二つお薦めです
http://kakaku.com/item/K0000049212/
http://kakaku.com/item/K0000058445/ ダイキンは空気清浄機業務用では1位です。
書込番号:12044970
0点

オギバンさんの組合せ
掃除機 15,000円
空気清浄機15,000円
合計 30,000円
が良いかもしれませんね・・・
書込番号:12045223
0点

1956STさん
ありがとうございます☆
今教えて頂いた物を調べておりました!
やはり性能が良さそうで魅力的ですね。
でもその分値段がた、高い(>д<)
ちょっと手が届かないかもしれません。。
あまり家電に詳しくなくて今まで3年ほど掃除機ナシの生活だったので、全くわからなくて調べまくってます。
だけど掃除機に空気清浄を求めるより、 空気清浄機を別に購入した方が良さそうですね!
でも一度店頭で試してみますね。
ありがとうございます☆
書込番号:12045574
0点

オギパンさん
ありがとうございます☆
掃除機の方のSANYOのはさりげなくチェックはしておりました。
が、排気がどうなのかイマイチ分からずちょっと保留しておりました(^^ゞ
でも今の国産の掃除機ッてそれなりにいいものばかりみたいで掃除機なら当然排気やハウスダストの改善はされてるものでしょうかね?
空気清浄機に関しては意外と安いんですね(・◇・)?
掃除機しか頭になく、空気清浄機を調べてなかったので意外と手頃な値段にビックリです!
空気清浄機をこちらのを買って、掃除機にハウスダスト等の機能を求めないでもアレルギー収まりますかね?
家には加湿器しかなく、空気清浄機の良さもイマイチわからないので使用していたら感想を教えて頂ければありがたいです。
ちょっと掃除機と空気清浄機両方買うかと思ってきています(*^o^*)
書込番号:12045644
1点

掃除機で排気がきれいなのは掃除機本体ではなく紙パックなのです。
http://products.jp.sanyo.com/cleaner/parts/
自分の所ではhttp://kakaku.com/item/K0000058445/ を使ってます
ダイキンの空気清浄機のフィルターは5年間分付いています、交換時期になると点灯します。
一番前のカバーはずして中にフィルターが収まる所が有りまして、カバーの次に網目状のフィ
ルター(ほこり取り)の次にの次に交換用フィルターが有ります。
手動でターボが有りまして吸塵力の凄いこと、今のは下から吸うようになっていますから、落
ちてくるのも吸うと言うすぐれもの。 長い目で見たら安いです。
書込番号:12045823
1点

加湿器お持ちならこちらですね
http://kakaku.com/item/K0000058445/
自分は喘息持ちで、更に特殊な咳喘息(ヒューヒューゼイーゼイー言わない、苦しくならない
喘息)アレルギー検査もしましたが、ハウスダストはグレーゾーンでした。 冷気とか香水・
ワックス(ビルとかの床に塗る)洗剤・固形石鹸・消臭剤の香料で発作します。
マスク離せません。 いわゆる気道過敏を持ってます。
後お薦めはフローリングでしたらクリックルワイパーは埃取れます。
書込番号:12045883
1点

オギパンさん
再度教えて頂きありがとうございます☆
掃除機、ビックリしました!
綺麗にするのはフィルターなんですね。
とても勉強になります♪
ダイキンの空気清浄機かなり魅力的なんですが(≧ε≦)♪
色々と総合的に考えても、空気清浄機はやっぱり必要ですね!
ダイキンの空気清浄機は買うと思います(*^o^*)
掃除機を明日店に行って資料集めしてきたいと思います。
詳しく教えて頂きありがとうございます(^w^)
書込番号:12045950
1点

普通の紙パックより少しグレードの高いものを使用すれば
紙パック自体が高性能フィルターの役割を果たすものもあります。
掃除機は400〜550W程度の普通の掃除機を買ってグレートの高い紙パックを
使用するようにしたらどうでしょう?
例えばこぼさんパック(3枚で1,000円程度)これでも集塵率は99.9%らしいです。
家で一か月掃除しまくりましたがあと一カ月くらいいけそうな位ですよ。
(まだいっぱいになっていない)
・・・ということは少しいい紙パックを買っても5〜7ヵ月くらい使えるはずです
(1,000円で)
他のメーカーでも同じような高集塵紙パックがあります。(3枚1,000〜2,000円位)
空気清浄機は加湿や除湿機能なしなら15,000円(但しネット価格)でいいものが
買えます。(ダイキンやナノイー、プラズマクラスター、富士通、三洋、東芝など)
アレルギーなら弱モードでも一日中空気清浄機をつけておくのが良いと思いますよ。
家の子供も小児ぜんそくがずいぶん良くなりました。
書込番号:12045952
0点

空気清浄機家電量販店高いですよ。
ダイキンはヤマダ電機には置いていません。販売していません。
http://kakaku.com/item/K0000058445/ で購入してください。
代金引き換えで。 掃除機も・・・・
書込番号:12046321
0点

1956STさん
再度ありがとうございます(^w^)
紙パックッて特に意識していませんでしたがそんなにスゴい物もあるんですね!
高機能集塵♪
3枚で1000円と一見高いと思っちゃいますが、7ヶ月も持ったら十分ですよね。
家は砂を持ち込んだり埃が貯まりやすいのか?
毎日掃除してもいっぱいゴミありそうだからもっと早くパンパンになるかもしれませんが(^^ゞ
掃除機にばかり気をとられていましたが勉強になります。
私のアレルギーと
ハウスダストのダニに喰われた?と言ってるからホウキではわいて、クイックルワイパーでも限界みたいです…。
ある程度の隅まで取れる掃除機に紙パックのペアで考えてみます。
ありがとうございます(^w^)
書込番号:12046430
1点

えっ!
空気清浄機なのにヤマダ電機置いてないんですか!
しかもそんなに高いのか(+_+)
だとすると最安値のこちらのアサヒデンキ送料無料の方がいいのかな♪
ダイキンの空気清浄機は買うので、手頃な掃除機を明日見てきます!
それで合わせて購入したいと思います!
教えて頂きありがとうございます☆
書込番号:12046455
1点

ハンド式のワイパーは取る事ができても目に見えるほんの一部ですから
やはり掃除機で吸い込む方が良いでしょう。
布団に関してもたたかずに掃除機で吸いこむのが常識のようです。
アレルギーの方にサイクロン掃除機はお勧めしません。
なぜならどんな高性能な掃除機でもゴミ捨て時にゴミが舞ってしまう為です。
フィルター掃除の時に(少なからず)ゴミに触れたり吸ってしまう可能性があります。
我が家は空気清浄機はダイキンとナノイーの2台使用しています(5年位まえのもの)
空気清浄機はメーカーにより一長一短ありますので良く説明を聞いて
ご自分にあったものを選びましょう。
フィルターや集塵する技術は数年前のものより現在の方が格段に進歩しているようです。
(そろそろ新しいタイプが欲しいと思っているのですが・・・)
書込番号:12046739
0点

掃除機かけてからワイパーでフローリング拭いてみてください。
驚きますよ、目から鱗。 ホントは正式な使い方はワイパーで拭いて掃除機で吸うのが本当の掃除の仕方なんですけどね。
書込番号:12046811
1点

1956STさん
ありがとうございます!
確かに以前使ってた掃除機のゴミを捨てるときゴミが舞うのでイヤな思いをした事がありました。
紙パックでしたら埃は舞わないので少しはマシなんですね!
ナノイーは有名ですから知っていますがこちらも十分に比較してみますね(^^ゞ
色々とアドバイス頂きありがとうございます☆
書込番号:12047703
1点

オギパンさん
ありがとうございます!
今もホウキの後にクイックルワイパーかけてますがホウキだけじゃ取れないゴミがかなりあるのか、スゴく汚れてるんですよね(+_+)
家電芸人さんがテレビで言ってたのですが、掃除機にクイックルワイパーを巻き付けて?拭き掃除ができるとあったので便利なのかな…と思っています。
これも今日店で実物を見てきたいと思います!
書込番号:12047719
1点

掃除機にクイックルワイパーを巻き付けて?拭き掃除ができるとあったので・・・・
この掃除機以前サンヨーで販売されていました。(掃除機オタクか!!!!!!!)
書込番号:12049990
1点

いい掃除機と空気清浄機見つかりましたか??
レビューお待ちしています!!
書込番号:12050679
0点

オギパンさん!
以前とゆうことは今はないんですかね(^^ゞ
閉店間際にしか行けなかったので詳しく見れなかったんですが、パンフレットだけ大量に持ち帰りました!
ただオススメ頂いた掃除機が何故か現物がなくて見れずに残念でした。
あと確かにダイキンの空気清浄機は店で高かったです(*^o^*)
書込番号:12050875
0点

1956STさん♪
今日の閉店間際にですが家電屋によって見てきました。
まず驚いたのは自走式ッてスゴいですね(>д<)
スイッチ入れた途端勝手に行くのでこれはラクでした♪
パナソニックの1位の掃除機だったんですがやっぱり魅力的でした!
掃除機ばかりに目が行ってしまったので、空気清浄機はパンフレットだけ持ち帰って自宅で見比べようかなとゆう感じです。
空気清浄機は動いてなかったのでよくわからなかったのですが、メインで置いてたのはナノイーでしたね!
しっかりパンフレット見て比べてみます(^^ゞ
書込番号:12050936
0点



我が家の掃除機(東芝製)にガタが来た為、検討中です。
特に高級な機能や最新式にはこだわっていません。
・紙パック
・自走式パワーブラシ
・予算¥20,000
上記でお勧め機種のアドバイス、お願いいたします。
0点

こんにちは.
お探しの条件なら,
三菱電機
Be-K TC-FJ8P \16,740
でしょうか.
紙パック,自走式パワーブラシ,かつ安価です.
軽くて使いやすい機種だと思います.
書込番号:11950728
0点

ありがとうございます。
この機種は自分も一応チェックしてました。
後は(実際に使う)嫁の判断に任せます。
書込番号:11960704
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





