
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2014年11月24日 02:50 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2014年11月9日 22:44 |
![]() |
6 | 6 | 2014年10月13日 20:03 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2014年9月30日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2014年7月21日 21:29 |
![]() |
3 | 2 | 2014年7月4日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日4年ほど使用しているサンヨー のSC-ME68のヘッドが破損してしまいました。
稼働するヘッドの付け根部分が折れてしまい配線だけ繋がってる状態です。
テープで巻いて固定しようと思ったのですが、やはり稼働する部分なのですぐ外れてしまいます。瞬間接着剤でも試しましたが、割れた部分の面積が小さいので上手くつきません(>_<)
ヘッドだけも売っていましたが結構なお値段(1万弱)なので買い替えようか悩んでいます。
この掃除機はヘッドがクルッとなって隙間も掃除しやすく壁際のゴミも吸うので結構気に入っていたので、同じような機能があるオススメの掃除機がありましたら教えて頂けないでしょうか?
予算は3万まででできれば安い方がいいです。
サイクロンにも興味はありますが、手入れが苦手なので楽なものが希望です。
よろしくお願いします!
書込番号:18183111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

型番は違いますが、もしかして、
壁にあたれば、ヘッドのカバーが開き、
狭い所では、ヘッドが立ち、
これですかね。
自分は、三洋の持久力サイクロンの、初期モデルを、使っています。
一度、ホースとパイプの間にあるスイッチが、壊れました。
部品代が、6,000円ちょっと。
しかたがなく、交換しました。
三洋が無くなったので、同機種一式の中古を、ヤフオク奥で、購入しました。
都合3台購入しました。
元々のと合わせて、合計4台です。
先日、本体が、変な匂いで、逝きました。
でも、まだまだ、スペアがあります。
中古もいいですよ。
書込番号:18183216
0点

そうです!そのタイプの掃除機です!
ヤフオクも見てみましたが同じ型番がなかなか出ず、ヘッドが共通のものなら使えるのかもしれませんが型番など分かりません。
画像からもなかなか確認できずにいます。
あと、中古だと美品でない限りヘッドの汚れも気になってしまいますし…
でも本体はまだ使えるので捨てるのがもったいないのです(>_<)
書込番号:18183806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のは、SC-XWシリーズです。
この上位機種に、airsisのXDシリーズも、同様のヘッドが、付いています。
本体の性能は、別にして、ヘッドは良かったです。
ヘッドは、モデルによって、多少違うようです。
書込番号:18184191
0点

返信が遅くなりすいません(>_<)
ヘッドを購入に気持ちは傾いてましたが、新しい掃除機にした方がいいと主人に言われたので一から機種選びになりそうです!
書込番号:18199288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドにこだわりがあるなら、店舗で、体験した方がいいです。
自走式でも、転がした時、重さが違います。
お店によっては、フローリング・畳・絨毯の床材があり、そこで、吸い込みが試せる所もあります。
いくら吸い込みが、強くても、重いのもあります。
書込番号:18200110
0点



現在DC12を使用しているのてすが収納がコンパクトできにいっています。
最近は調子が悪いので買い替えを検討しているのですがDC12並みにコンパクトに収納できる製品を探しています。
書込番号:18143385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電大好きともさんさん こんにちは。
それは、
次の掃除機に求めるのは、コンパクトに収納できると言う事だけで良いすか?
それとも、ダイソンじゃないと駄目なんですか?
コンパクトに収納と言うだけで選べば、ハンディー機の方がコンパクトになりますが?
もうちょっと具体的に教えて希望をもらえると助かるのですが…
書込番号:18143768
0点

>もうちょっと具体的に教えて希望をもらえると助かるのですが…
もうちょっと具体的に希望を教えてもらえると助かるのですが…
変な言葉になっちゃってすみません。
書込番号:18143774
0点

情報不足のご指摘ありがとうございます。
キャニスター型で収納の高さ奥行き幅が小さいそうじきを探しています。
特に高さを重視しています。
書込番号:18144176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば、国内メーカーでもダイソンでも、パイプを外して収納すればそれなりにコンパクトになると思いますし、
ダイソンでもホースにパイプに付けたまま収納しようとすると、本体にかけた状態では高さが高くなってしまいます。
要は、仕舞い方一つでどれでもコンパクトに出来る可能性はあるという事です。
それだけが掃除機に求める条件なのであれば、
1万円ぐらいの安い紙パック掃除機を買われたらコストパフォーマンスは高くて良い買い物になるでしょう。
書込番号:18144698
1点

しまい方次第になりますよね。
ほとんどの時間は収納して過ごすことになるので
http://s.kakaku.com/item/21301010300/images/
のようにパイプを含めてコンパクトにしまえる機種が希望です。。(dc12でもヘッドははずしますが)
今は無さそうなので分解収納ありきで検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18150348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



犬を飼ってるので、毛が絡まりにくい・簡単に手入れができる掃除機探してます。
ルンバの880シリーズはブラシがゴムで絡みにくいようですが実際どうなのでしょう・・・
サイクロン式だとダイソン?国産メーカーの掃除機はよく分かりません。
0点

lukestarさん こんにちは。
まず、掃除機選びの基準がかなり広くて絞りきれません。
ロボット掃除機が希望なのか、普通の掃除機が希望なのか、どちらですか?
普通の掃除機で言えば、サイクロン式は例外なく紙パック式よりもお手入れに手間がかかります。
お手入れ優先なら紙パック式掃除機です。
また、ワンちゃんの毛の事を考えるなら、電動の回転ブラシが付いたノズルの方が良いでしょう。
ただ、その毛がブラシに絡みつくと言う事は大なり小なりあります。
例えば、三菱の雷神なんかはブラシに絡んだ毛を横に引き抜くだけで取ってくれる仕組みがありますが、
これも完全に取れるわけではなさそうなので、ある程度の割り切りは必要です。
書込番号:17897490
0点

サイクロンかロボットはどちらでもいいですね。ただ880シリーズはゴムなのでそこが気になってます。
サイクロン式だとどれも手入れはある程度必要かと思いますが、手入れのしやすさは特に差はないのでしょうか?
書込番号:17897642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内のサイクロン式は、回転不足により吸引力に対して致命的な抵抗が出る事が多いですね。
ですから、頻繁なフィルターの掃除が必要です。
その点で考えればダイソンの方が良いと思います。
どれ位ダイソンに食い下がっているのかは判りませんが、
方式的に国内でまともなサイクロン式と言えば、三菱の雷神か、東芝のトルネオVぐらいでしょうかね。
また、ロボット掃除機に関しては、秋には東芝とミーレから新型が出るので、
これを見極めたうえで購入されても良いかなと思います。
まあ、現行のロボット掃除機ではルンバの掃除の完成度は抜き出ているみたいですけどね。
書込番号:17897730
0点

あ、三菱の雷神は紙パック式でした。ごめんなさい。。
正しくは三菱の風神です。
書込番号:17897735
3点

やはり風神とトルネオがいいみたいですね。価格コムの評判もいいですし。シャープやパナはあまり聞きませんね。日立もそこそこ人気でしょうか。
候補が絞れてよかったです。
あ、近々ダイソンのロボットも発表ですね。楽しみです
ありがとうございました
書込番号:17898560
1点

うちはポメラニアンかっていますがダイソンでは犬の毛が細かすぎてつまってしまいます。お勧めはノズルが安いタイプの簡単な構造がいいです。高いものは複雑で毛がすぐ絡んで掃除機の掃除がたいへんです。
ダイソンの掃除機は塵とかはすごく吸いますが犬の毛と一緒に吸うとシャープとかの掃除機のほうがつまりませんよ。
書込番号:18048698
1点



掃除機を買い換えたいのですが、3種類に絞ってから決められません(汗)
希望の掃除機は、
1、軽い(二階に上がったり、段差が多いので、持ち運ぶ事が多いから)
2、拭き掃除がいらないくらいに綺麗にしたい(今のはフローリングにザラつきが(汗))
3、壁際をちゃんと吸えるもの。(今はいちいちブラシに変えなきゃ、際が吸えない(泣))
4、家族が多いから、ゴミがいっぱい(泣)物もいっぱいなので、小回りが効くもの。
5、布団も掃除したいので別売りヘッドつけようかと...
6ベッドの下などの掃除がしやすいもの
7、日立のワイド曲がるロングノズルみたいなのも使いたい。(部屋数分ある換気扇掃除が辛いから。なきゃ別売りで探す)
日立のかるパクCV-PA330(紙パック高い(泣))
パナソニックMC-PA330GXか、PC34(子ノズルに毛がない、少し咳重い)
東芝VC-PG314(軽さバツグンだけど、どうかな?)
と、悩んでます。ガラス割ったり下のを吸い込むことがあるので、紙パック式にしようとは、決めましたが、ここから決めきれずに居ます。
アドレスお願いします。
とにかく、今の7.4kgある古いナショナルから抜け出したいのです。
書込番号:17985941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のだるさん こんにちは。
ご希望の中で、1と3は東芝が有利かと思います。
まあ、7は日立を買わないといけないのでしょう。
さて、逆に言えば、これらが許容出来れば3機種のうちでどれでも良いと言う事になります。
私の場合、自走ヘッドが外せないと言う感じだけであれば、
グレードを何個か落としたり、型落ちの機種を買ったりして購入価格を落としますが、
それは考えなくても大丈夫ですか?
あと、布団ノズルは純正品のノズルよりも、ミラクルジェットの方が良いと思います。
使い心地が気に入れば、床もミラクルジェットでするかも知れません。
書込番号:17986201
0点

ぼーーさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
軽さはやはり東芝ですか(^ω^)
我が家は、年寄りから赤ちゃんまで、大家族何で意見が色々なんです。
父はサイクロンで、コードレス(サイクロンはメンテナンスが面倒そうだし、コードレスじゃ家は回りきれないので、却下(笑))
母は、ホースやヘッドが丈夫で、軽く、メンテナンスのしっかりした会社の物
で、主に掃除する私は、軽さと、一度で綺麗に掃除できて、小回り、高いとこも、角も簡単に出来る掃除機ってアバウトな願望でして(汗)
敷物が多いので、自走ヘッドと軽さを第1で考えて、カタログから選んだ3つなんです。後は、私がオプション?的に、贅沢を言ってまして(汗)
全て乗っけてくれるメーカーが欲しい(泣)
とにかく、持ってウロウロするので、軽さ、砂から食べこぼしまで綺麗に出来るヘッドです。
型落ちは、実物見れなかったんで、考慮にいれなかったんです。
でも、教えて頂けるならありがたいです。
布団はミラジェットも検討してたんですが、周りに使った人が居なかったんで、なかなか踏み出せずにいたんです。 国産メーカーにもちゃんとつくのでしょうか?
書込番号:17986518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段は下げて、オプション品買うのありです(^ω^)
買って貰えることになったので、どうせなら、最新をって思っただけなんで(笑)
アドレスよろしくお願いいたします。m(__)m
書込番号:17986555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラクルジェットに関しては、アタッチメントがあるのでパイプの形ががまん丸であれば、大抵入ると思います。
東芝はこれと言って良い点を挙げるのは難しいですが、端まで一番吸う形状のノズルです。
反面、吸い込みの強さは弱めになると思います。
これはトレードオフの関係で、両方を高次元に満たすのは難しいですね。
仮にミラクルジェットも買われるなら、吸い込みの弱さはこれでカバー出来ます。
私が東芝を買ったとすれば、普段使いは布団を含めてミラクルジェットで、
じゅうたんの毛絡みを取る時だけは純正のノズルで掃除機をかけるでしょう。
ちなみに、私は1も2も持っています。
ミーレなので、ミラクルジェットじゃないと使い難いし吸引力も弱めだからです。
まあ、お財布の具合と考え方は人それぞれなので、ピンポイントに譲れない機能の希望でもない限りどれが良いとは言えませんが、
基本的に紙パック機はそう発展しているものではないので、型落ちでもそう不自由は無いでしょう。
(ダイソンにやられているサイクロン、しかも特許とかの関係で真似できないのでナンチャッテサイクロンに無駄な労力を注いでいます)
私の場合だと、
日立はアレルギー症状が酷いとかじゃない限り、上から2つ目以下の機種を、紙パックは安めのを選びますし、
(最上位機種は1枚5〜600円程度の最上位紙パックでないと、自分で手入れ出来ない本体のフィルターが詰まり易くなるっぽいです)
パナはゴミセンサーなんて不要なので、ゴミセンサーが無い中で自走式とかの上位機種
東芝も見比べたら最上位機種じゃないのを私なら買うかな(VC-PD9とか)
書込番号:17987026
2点

あと、軽さで言えばこの辺りでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000658176_K0000646778
書込番号:17987033
0点

ぼーーんさん、ありがとうございますm(__)m
先程はお名前を間違えてしまい大変すみませんでした。
三菱ですか、全くノーマークでした、。軽いですね🎵
軽さをお店に行って体感してこようと思います(^-^)
おんぶ紐に入れて背負って掃除出来るのがベストな位、物や家具が多いので、この軽さは良いですね🎵ノズルも色々ついてそうだし(^-^)
自走式なら、フローリングでも拭き掃除要らないくらいになれば、喘息持ちですが、排気は窓開けるし、昼間するから静かさも、重要じゃない私には、逆にどれでも良すぎて選べなかったのですが、候補がかなり、絞れたので、お店行って体感して来ます。
丁寧にありがとうございますm(__)m
書込番号:17987242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

喘息の症状が実際におありなら、日立の最上位機種も候補に入れても良いかなと思います。
国内勢の紙パック掃除機の中で、唯一と言って良いほど、本当に排気が綺麗な機種で、
その綺麗さは公的機関や外国の第三者機関でも証明されています。
唯一、紙パックが高いのがネックですね。
逆に言えば、そのほかの掃除機は謳っている排気性能はあまりあてにしない方が良いと言う感じでもあります。
まあ、基本的に換気しながら掃除されれば大丈夫だとは思いますが、
まあ、排気が綺麗な事はお守りぐらい以上の効果はあるんじゃないでしょうか?
書込番号:17987412
1点

お返事遅くなりましたm(__)m
日立のかるパクのPA300を買いました。
店頭で色々試しまして、パナソニックは子ブラシの分ヘッドの元部分が太く私の家では棚下に入らない事が判明。東芝も検討したんですが、取り回しが
日立が一番楽でした。
型落ちだと、ホースがスマートホースじゃないない分、上手く曲げる事が出来ずに、排気も、キレイなので、最新にしました。
メーカーの方が居たので、使い方もよく聞いてみました。くるりんヘッドは、延長スティックに着けたまま、ヘッドがつけられます。
ただ、つけるときに、いまいち上手くつかないけど、1日使ってみて、これなら楽と、思えました。
アドレスありがとうございました。
書込番号:17999737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



3〜3.5万円で、国産メーカーのサイクロン掃除機を買いたいと考えています。
この対象となる掃除機の中で、排気がきれいな(におわない)物を教えていただきたく、よろしくお願いします。
0点

TIZWさん こんにちは。
掃除機を作る際に、一番お金がかかるのは廃棄の綺麗さを求めた時と、吸引力は強いままで静かな掃除機を求めた時です。
ですから、この2点のどちらかを重視するなら、本当であれば予算は制限をかけない方が良いのです。
で、手っ取り早く排気の綺麗さを得られるのは、高性能な廃棄フィルターを搭載した機体です。
でも、最初のうちは良いですが、時が経つにつれ吸引力が慢性的に落ちて来るでしょう。
厄介なのが、そのフィルターは大抵が本体内部に内蔵されているので、自分で手入れが出来ないと言う事です。
それをご承知なさった上ならこの辺りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009429_J0000009431_J0000009430_J0000002928_J0000002968
あと、強力な遠心力を謳って、さらに、HEPAフィルターを搭載していると言う三菱の風神もあります。
http://kakaku.com/item/J0000005932/
ただ、個人的に三菱の「排気が綺麗」は過去に大嘘をついていたと言うトラウマの記憶があるので、
排気の綺麗さを主に考えるのであれば、私なら選ぶのをためらいます。
書込番号:17719021
0点



壁紙の汚れを落としたいのですが、スチームクリーナーで落とせるでしょうか?
何かをかけて汚したのではなく、10年以上の経年による汚れです。
特にひどいのがテレビの背面など静電気による?埃の汚れです。
雑巾に台所洗剤をつけて擦りましたが、汚れが広がっただけのような気がします。
0点

スチームクリーナーは持っていますけど・・・
壁紙の種類や汚れの質がわからないので答えようがないのですが、
たぶん、落ちることは落ちるとは思いますが、
壁紙が破れたりという危険もあります。
それと、養生しないで考えなしに使うと水浸しになることもあります。
>雑巾に台所洗剤をつけて擦りましたが、汚れが広がっただけのような気がします。
台所洗剤は濃すぎるので、かなり薄めて使わないとダメです。
それと、汚れは広げちゃいけません。外周から内側に向かって拭いた方が良いです。
すでに、遅しなんですが、テレビの後ろの汚れは、まず掃除機で吸ってから、
下に水が垂れても大丈夫なように新聞紙とかで養生してから、
マジックリンやマイペットのような家庭用洗剤を薄めて、テッシュに染み込ませて、
壁に貼り付けて10分ぐらい置いてからマイクロファイバークロスで拭き取ってみましょう。
それで取れなければ、マジックリンを薄めたものを雑巾に染み込ませて、壁紙に押し付け、
離してすぐにスチームして、乾いたマイクロファイバークロスで拭き取り・・・
を10cuぐらいずつやっていくと良いと思います。
ただ、壁紙自体に染み込んだり壁紙自体が変色したものはダメです。
その場合は、最終手段として、いちかばちか、酸素系漂白剤を溶かしたもの、で効果なければ、
ハイター等の漂白剤って手段もありますが、よく調べて自己責任でお願いしますね。
書込番号:17658838
2点

ありがとうございました。
御礼が遅くなって済みません。
きちんと養生してマジックリンで試したところ、とてもきれいになりました。
スチームクリーナーを購入するまでも無かったので、本当に感謝です。
一部がとても綺麗になると、他の場所との差が激しくなってしまいまして、今後週末に少しずつ綺麗にする箇所を拡大していこうと思います。
建売の安普請なので、天井も同じ壁紙です。
天井は厳しいかも…です。
ありがとうございました。
書込番号:17696133
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





