掃除機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > なんでも掲示板

掃除機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機の気になるところ

2019/03/17 23:53(1年以上前)


掃除機

スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

現在初めて買った掃除機CV-PY300(XV) を5年ほど使っていて気になる点があります。
どうも3年目あたりから吸引力が弱く感じてカーペットにちょっと入り込んでる髪の毛などが取れてなかったりするのがちらほらありました。
どの掃除機もこんなもんでしょうか?

書込番号:22540028

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/03/18 01:31(1年以上前)

>浩紀さん
こんにちは。

考えられる原因として、
・ノズル
・本体
があります。
まず、ノズルですが、電動ブラシはしっかりと機能していますか?ブラシは摩耗やヘタリがありませんか?
これの両方が問題ないのであれば、
本体の高性能フィルターの目詰まりと言う可能性もあります。
最上位紙パックを使っていましたか?紙パックの装着に失敗した事はありませんでしたか?
これに心当たりがあるなら、高性能フィルターは自分でのメンテが不可能なので、メーカーに修理対応を頼まなければなりません。
もっとも、原因がフィルターなら自分で分解清掃するスキルが有れば、自力にて吸引力は復活すると思います。

書込番号:22540135

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/03/18 10:04(1年以上前)

>浩紀さん
こんにちは。
CV-PY300はスタンダードな紙パック式掃除機最上位機種ですので、3年程度で目に見えて能力が低下するとは思えません。ちなみに、取説に従ってメンテナンスはされてますよね?もしされてなかったら、取説P.20以降を参考にやってみてください。

・フィルターの掃除
・ヘッドのブラシを外して掃除し、ヘッドにつまりがないか目視確認
・パイプやホースにつまりがないか目視確認

このあたりは必須です。

これでも改善されない場合は、一度サービスにみせてみるのがいいかも知れません。この機種は掃除機内部の高気密風路内に、HEPAフィルターを組み込んでいるようなので、それが万一詰まっていれば交換になるかも知れません。通常ここはメンテ不要の部分ではありますが。

書込番号:22540572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2019/03/21 20:12(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ありません

>ぼーーんさん
ノズル、本体は特に問題なかったです。紙パックは純正の一番高い奴をずっと使っていて交換時期も交換ランプがつく前に好感していました。私は夏などは特にゴミが溜まってくるとホコリの匂いが嫌だったので早めにしてました。

>プローヴァさん
・フィルターの掃除
・ヘッドのブラシを外して掃除し、ヘッドにつまりがないか目視確認
・パイプやホースにつまりがないか目視確認
どれも特に問題なかったです。フィルターも説明書通りに記載された期間でやってます。
ただ、外してよく見てみたらホースの部分の裏の延長管を繋ぐ爪のとこが割れてました。
これが原因なんでしょうか?

書込番号:22548521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/03/21 21:57(1年以上前)

>浩紀さん
空気が漏れているようなら、吸引力低下の原因になりますが、電源入ってるとき漏れてる感じはありますか?

書込番号:22548822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2019/03/24 11:31(1年以上前)

>プローヴァさん
特に空気漏れはありませんでした

書込番号:22554764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ211

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイソンのダメなところ

2018/07/29 05:39(1年以上前)


掃除機

コードレス掃除機の購入を考えています。
ダイソンが第一候補ではありますが、高額過ぎて躊躇します。
ダイソンを買ったが良くなかったとか、ダイソンより他のメーカーがお勧めとかあったら御意見をお聞かせください。

書込番号:21995132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/07/29 07:05(1年以上前)

ダイソン 掃除機 コードレス DC35 モーターヘッド DC35MH ¥ 28,960
は、だめでしょうか?
欠点は、床に傷が付く。ゴミを捨てるとき、埃が立つ、電池交換にドライバーがいる。
利点は、吸引力が良い、サードパーティの交換電池がある。
注意) モデルによって違いがあります。

書込番号:21995188

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/07/29 07:12(1年以上前)

こんにちは。

肝心なのは、どこを掃除するかってことです。
フローリングを掃除するだけなら何でも良いです。
それこそ、マキタの1万円ぐらいの掃除機でも十分事足ります。

絨毯等を掃除したいとか、布団掃除機として使いたいならダイソンを選んだ方が無難でしょう。
更に、仮に、
絨毯にダメージを与えてでも強力にゴミを取りたいならダイレクトドライブクリーナーヘッド付属機種を選びましょう。

書込番号:21995193

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/07/29 11:36(1年以上前)

>ミナミカワダイスケさん
ダイソンが良いと思います。
ダメなところ、でもないですが、パイプやヘッドががっちり出来てて重いので、ヘッドを持ち上げるのはちょっとシンドイですね。代わりにヘッドを床で滑らせるだけでほぼ一発でゴミは取れますが。
私もV8ユーザーですが、確かに高いけどそれだけのことはあると思います。これに匹敵する国内メーカー製って無いと思います。ダイソンはコードレスをメイン掃除機として開発しているけど、国内メーカーは所詮サブと考えている感があります。その違いではないかと。

書込番号:21995668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


mokochinさん
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:300件

2018/07/29 14:19(1年以上前)

スレ主さんが求めている性能って何ですか?
私もダイソン使っていて良い掃除機だと思いますが万能ではないので、何を重視するかが重要ではないでしょうか?

書込番号:21995950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:25件

2018/07/29 22:43(1年以上前)

>mokochinさん
私が聞きたいのは使用されているかたの感想なんです。
それを聞いて吟味したいのです。
特にこだわりはありません。私のような人はたくさんいると思います。全ての人がこだわりを持って買い物をする訳ではないと思います。
ここにいる物知りの方々からヒントや知識をもらいながらこれもいいな、あれもいいなと考えたいからです。
私はそのように質問しているつもりです。
質問者を追い詰めるような返答ならやめてほしいです。

書込番号:21996977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:25件

2018/07/29 22:52(1年以上前)

返答いただきました皆様ありがとうございます。
皆様のご意見を参考に検討してまた報告させていただきます。グッドアンサーはその時に付けさせていただきます。

書込番号:21996993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:300件

2018/07/29 23:20(1年以上前)

>ミナミカワダイスケさん
私の質問が、お気に障ったのでしたら失礼しました。
ただ、「ダメなところ」という大胆な表題に、某掲示板のようにダイソンを皆で批判しよう、といったメーカーへの悪意があるんじゃないかと思ってしまったのは事実です。

スレ主さんの欲しい情報は、「ダイソン」のスレを「悲しい」で、絞り込めば出てきますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2130/MakerCD=159/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/

書込番号:21997038

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件

2018/07/29 23:45(1年以上前)

>mokochinさん
ダメなところとしたのは、高額であるため買ってから気付くのが嫌だったからです。
ユーザーで買ってからダメだなと思った感想があれば聞きたかったからです。
プローヴァさんようなユーザーの方の使用された感想やアドバイスが聞きたかったのです。
そもそもメーカー批判はいけませんか?
ユーザーが気に入らなかったなら批判してもいいのではないですか?

リンクありがとうございます。
リンク先を拝見し検討させていただきます。

書込番号:21997080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mokochinさん
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:300件

2018/07/30 00:41(1年以上前)

>ミナミカワダイスケさん
私も製品選びの時、ユーザーレビューの批判部分をよく見ますから、考え方はよく理解できます。

事実に基づく客観的な批判なら有益な情報だと思うんですが、ダイソンの場合、ユーザじゃなくちょっと調べただけの的外れな批判が多いと感じます

・トリガーを握りっぱなしで疲れる ⇒ ほとんど意識しないぐらい軽い
・ごみを捨てる時、舞い上がって大変 ⇒ 捨て方に慣れれば、ほとんど舞わない
・バッテリーの持ち時間が短い ⇒ 普通の使い方では途中で切れる事がない
・丸洗いできないから不潔 ⇒ そもそも、洗う必要がない製品
・メンテナンスをしっかりやらないと吸引力が落ちる ⇒ ほとんどやらなくても落ちない
私の主観も入っていますが、プローヴァさんも同じような意見だと思いますよ。

ちなみに、私がV8fluffyを使っていて使いにくいと思うのは、絨毯でのヘッドの滑りが悪いとこです。
トータル的に見て、私は中途半端に安い掃除機買うより、ダイソンを買うことをお勧めします。

書込番号:21997181

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:25件

2018/07/30 06:47(1年以上前)

>mokochinさん
詳しくアドバイスありがとうございます。
私が少しカッとなってしまったのは、返答できないからもっと情報をよこせみたいな感じで受け取ってしまったので、それは質問に対して本末転倒だなと思いまして。
私は最初の質問にコードレス掃除機を検討していると書きました。
こだわりはそこだけですので、あとは購入してから後悔のないように情報が欲しかっただけですので。

書込番号:21997375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2018/07/30 06:59(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
気持ちはダイソンで決まりましたが、バージョンとグレードをどうするか、再度考えたいと思います。
mokochinさんにもグッドアンサーを付けたかったのですが3名までしかダメなようなので、ご勘弁願います。mokochinのご意見も大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21997391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/07/30 10:16(1年以上前)

>ミナミカワダイスケさん
クチコミ参考になられたようでよかったです。
mokochinさんのおっしゃる内容も、私としてもいちいち納得できる内容です。私もまだ使い始めて1年たっていない「にわか」ダイソンユーザーですが、使ってみて実用品としてよくできているなあと感じましたので、遅ればせながらサポーターの末席のつもりでちょくちょくクチコミさせていただいています。

一点思い出したので、書いておきます。Absoluteなどに付属する延長ホースですが、中に配線が入ってないため、延長ホースを介してモーター入りヘッドを接続してもヘッドのモーターはまわりません。延長ホースも使っていて、ちょっと油断するとすぐ縮みたがるので、テンションをかけてないといけないし、右手でトリガー引きながら左手で延長ホースとヘッドを操作することになって、ちょっと使いにくいです。

書込番号:21997634

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:104件

2018/12/09 06:56(1年以上前)

ダイソンの盲点は意外に電池の劣化が早いという、部分です。私は買ってから1年半で電池寿命に到達しました。みなさんが知らないところかもですね。

書込番号:22311370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コードレス掃除機で迷っています。

2018/09/24 11:12(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:59件

こんにちは。
軽さを重視して色々調べたところ、いくつか絞られましたが吸引力や値段で迷っています。
予算は2〜3万円台で、今現在の候補としては、

●ダイソンDC62
●アイリスオーヤマの超極細スティッククリーナー
●プラスマイナスゼロ
●シャープ ラクティブエア

軽さと扱いやすさ、吸引力のバランスが取れているのはどれになりますでしょうか?

ちなみに今住んでいる家は2DKのマンションで、和室以外全室カーペットなので、フローリングよりカーペットに適した掃除機が希望です。

上記のほかにマキタ、日立も検討しましたが、業務用っぽいデザインがあまり好きでなく…人気なのは性能が良いということなのでしょうか。

他にもオススメの掃除機がありましたら教えていただけると幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:22133006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/24 11:26(1年以上前)

iPhoneか、それ以外か。
dysonか、それ以外か。

みたいな風潮なので、
一台もdysonが無いなら、
やっぱりdysonなのでは!

ただ、案外故障も多いので、
延長保証もお忘れなく。

書込番号:22133050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2018/09/24 11:54(1年以上前)

>at_freedさん
ご返信ありがとうございます!
確かにダイソンなら間違いなさそうですよね。
ダイソンで懸念するところは重さと大きさで、私は身長が平均より低く身体も小さいため、家電量販店で持ってみたところ少し扱いづらく感じたのですが、低身長でも大丈夫でしょうか…?
故障もしやすいのですね…。迷います(^^;)

書込番号:22133131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/09/24 11:59(1年以上前)

吸引力や値段も大切ですが、健康が一番大切です。
排気がきれいな掃除機を選びましょう。

書込番号:22133142

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/09/24 12:29(1年以上前)

>ミントマカロンさん
ダイソンV8ユーザーです。
軽さ重視のコードレスは、電池が小さいので標準モードの吸い込みも弱め、ヘッドもちゃちくてゴミの捕集率がよくないです。店頭で実際に使ってみればわかると思います。
カーペットが多いのであればなおさら吸い込みの弱さが際立つと思います。
この手の軽いコードレスをメイン掃除機に使うのは無理があり、ちょっと子供が何かこぼした時にちょこっと掃除するくらいにしか使えない印象です。
軽い代わりに何度もゴシゴシやらないとゴミを吸わないし、結局掃除時間も長くなり途中で電池切れ、ってなる気がします。国内メーカー製はサイクロンの捕集力が甘く、フィルターの頻繁な掃除も必要でメンテが面倒です。
メインにも使うならダイソン以外に選択肢はないと思っています。排気も綺麗ですし。
ただ、ヘッドのつくり良さまで考慮すると、最低ラインはV7/V8あたりです。ソフトローラーヘッドがとにかくよくできてます。
ダイソンは小柄な女性でも扱えますよ。手を自然にだらんと下ろして、その位置でグリップ握るようにすれば重く感じません。手首を傾けてヘッド進行方向を変えます。ヘッドを持ち上げないようにコントロールするのが疲れないコツです。

書込番号:22133210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2018/09/24 15:30(1年以上前)

>ガラスの目さん
ありがとうございます。排出される空気が綺麗なものとなると紙パックよりサイクロンが良さそうですね。

>プローヴァさん
詳しくアドバイスくださりありがとうございます。
プローヴァさんのご説明ですと、メインはダイソン一択ということですね。

実はプローヴァさんのご意見を参考に先ほどまでダイソンV7を検討していたのですが、、
その最中にジャパネットたかたのCMを見て、本日限定価格のルンバに惹かれて衝動買いしてしまいました(^o^;)
ロボット掃除機も検討はしてましたが、高くて諦めていたところでしたので…。
しかしロボット掃除機では高いところや隙間など届かない所もあるので、コードレススティック掃除機もサブとして引き続き検討していくつもりです。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました!

書込番号:22133637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/09/24 16:24(1年以上前)

>ミントマカロンさん
おお!旬のネタですね。
なんかチャレンジデーとかでルンバがずいぶん安くなってるみたいですね。
私も実はルンバとダイソンの併用です。超快適ですよ。
ルンバをかける前に部屋を片付けなければならないのもご愛嬌です。

書込番号:22133749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件

2018/09/24 17:32(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます(*^^*)
そうなんです、旬ネタです(笑)
プローヴァさんはルンバもお持ちなんですね!衝動買いを少し後悔してましたが、その感想を聞いて楽しみになってきました!
すでにルンバを迎える前の片付けを始めてます♪良い習慣になりそうです。
ルンバの調子を見てダイソンか他のコードレスクリーナー併用も検討したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22133917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

キャニスター型で、排気のきれいさと吸引力を両立した掃除機を探しています。予算は3万円ほどを上限とします。

室内のゴミの主な要素は、
うさぎの毛、牧草クズ、牧草の花粉、ヒトの垢、それらを食料にしてみるみる増殖するダニ、他人の部屋や天井裏から無尽蔵に侵入する細かなホコリ

現在使っている掃除機は日立 CV-SH8
「サイクロン式で排気がきれいだ」と言われて買ったのに、
掃除をすると部屋中に細かなホコリをもうもうと舞い上げて
家中の窓を全開にしたとしても、蒲団カバーの交換は必須。
頭の髪の毛はホコリでガビガビ、皮膚にもベットリになるからヒトは風呂に入らねばならぬ。
フィルターの掃除を行おうものなら、全身も肺の中も鼻くそに至るまで微細で凶暴なホコリの洗礼を免れない。
10年以上使ってモーターが昇天したことをきっかけに、新しい掃除機の購入を検討しています。

絞り込んでみると、
http://kakaku.com/kaden/vacuum-cleaner/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1&pdf_Spec103=1&pdf_Spec302=500-&pdf_so=p1
http://kakaku.com/kaden/vacuum-cleaner/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1&pdf_Spec101=2,3&pdf_Spec103=2&pdf_Spec302=550-&pdf_so=p1&pdf_pr=-30000
どれもサイクロン式とは名ばかりで、遠心力で微細なホコリも振り分ける集塵機からは程遠い。
紙パック式の実力も、どの程度なのかよくわからない。
コスト的には純正紙パックが一枚500円程
エセサイクロン式のフィルターが一枚1000円程
エセサイクロン式のフィルターはすぐにホコリを通すようになって使い物にならなくなるから
頻繁に交換せねばならず、コスト的にはあまり変わらないと思われる。
しかしながら構造上、吸引力の点でエセサイクロン式がやや有利か。
紙パック式は紙パックの性能で空気のきれいさが決まるだろうから、1万円ソコソコの機種でも結局同じ?

そこで質問です。
・先に挙げたリストの中で、排気のきれいさが一番マシなのはどれか?
・もし予算3万円では不足とするなら、なるべく低予算で良いのは無いか?
・あるいは CV-SH8 を修理した方がまだマシか?(たぶんモーターの交換になり。安くはない)

わかるかた、よろしくお願いします。

書込番号:19343212

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2015/11/23 08:42(1年以上前)

型番古いけど安いしパック大きいしで三菱の雷神

書込番号:19343333

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/11/23 09:16(1年以上前)

こんにちは。

まず、何でもそうですが、掃除機で吸うと言う事は『受動的』なことなので、とくに、
・他人の部屋や天井裏から無尽蔵に侵入する細かなホコリ
に付いては目バリ等でそもそも入ってこないように出来れば、掃除の負担も格段に減ると思います。

掃除機に関しては、構造を理解する事が早道でしょうね。
今回の場合、CV-SH8ですが、明らかに名前だけサイクロンですね。
それと、これの排気が綺麗って言った人って???と思うぐらい根拠が薄弱な発言だと思いますよ。
私なら、「排気が綺麗な掃除気どれ?」と問われて絶対にこれの名前を挙げないですからね^^;
ちなみに、他の候補の物も、全部名前だけサイクロンです。

今回、理解を深めた方が良いと思う事は、
・サイクロン掃除機って?
・排気の綺麗な掃除機って?
・じゃ、排気の綺麗な掃除機が必要?
…この3点です。

・サイクロン掃除機って?
「何であんなお高くて評判が良いダイソンは170Wしか仕事率が無いの?日立のは500W以上あるのに???」
実は、これが疑問でもあり、全ての答えでもあります。
きっちりサイクロン気流にパワーを使っている掃除機って、吸い込み仕事率が低いんですよね。
300Wとかはまず出せません。
ですから、500Wとかの吸込仕事率で『サイクロン』とか言っているものは、ろくに遠心分離していないものです。
「じゃ〜仕事率170Wのダイソンは何で吸込みも強いの?」
となりますが、それも単純で、密閉率が高い形状のノズルだからと言うのが答えです。
反面、大きなゴミを吸わなかったり、壁際に弱かったりします。
実は、この吸引力に似せたければ、国内メーカーの掃除機でも、社外品の密閉形状が高いノズルに付け替えれば、
似たような効果を出せます。

・排気の綺麗な掃除機って?
現状結局のところ、綺麗な排気を求めると、性能フィルターが付いているものと言う答えになります。
おそらく一番強い遠心分離性能のダイソンですら、最後は高性能フィルターで処理しています。
フィルター+漏れ排気が無い(少ない)機種ってのが、排気性能に関して貼りそうです。
これを高レベルで実現しようとするとコストがかかります。
ですから、安い値段で享受しようと思うのは、実は虫が良い話だったりするのです。
現状、パナのエアシスと日立の紙パック機最上位機種がダントツの高性能排気の機種ですが、
その恩恵を受けるには、本体価格が高かったり、メインテナンスコストがかさんだりします。

・じゃ、排気の綺麗な掃除機が必要?
現状、CV-SH8で症状が出ていないのであれば、それほどの高性能な排気性能は不要だと思います。
はっきり言って、お手頃の紙パック機が一番良いですよ。
排気性能に気を付けるなら、純正紙パックを選んでおいた方が良いですねという注意ぐらいです。
紙パックのコストはかかりますが、それと引き換えにお手入れは比べ物にならないぐらい楽になりますよ。
他の方が仰る三菱の雷神でも良いと思いますし、他社でも各社特徴があったりします。
現状各社、ダイソンにかぶれてサイクロンに力を入れているので、紙パック方式は斜陽気味ですが、
私は紙パック式の方が掃除機としては優れていると思います。

さいごに、
サイクロン式にこだわるなら、やっぱりダイソンになさった方が良いでしょう。
それにこだわらなければ、私なら紙パック式を薦めます。

書込番号:19343409

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/11/23 09:28(1年以上前)

えびす大黒さん、
三菱の雷神というのはこれでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000285212/
紙パックが大きいのでフィルター効果も大きいということですね。

ぼーーんさん、
解説ありがとうございます。多くの人の参考となることでしょう。
トレードオフな要求なのは昔と変わらず。
その上で、一番マシなのはどれ?

書込番号:19343449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2015/11/23 09:36(1年以上前)

それです、無いの臭いも低減してくれるし
花粉症の自分が使って平気だったから排気も綺麗な筈

書込番号:19343471

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/11/23 09:46(1年以上前)

>konno.3.7さん

>紙パックが大きいのでフィルター効果も大きいということですね。

いや、紙パックを広げるスペースを広く取ってあるのですよ。
逆に言えば、普通の紙パックも広げればそれだけ容量があるって事で、
視点を変えた面白い考えの商品です。

>その上で、一番マシなのはどれ?

それは上にも書いたようにkonno.3.7さんが何に重視するかによって変ります。
値段?排気性能?手入れの手間?吸引力?
欲しい機能に序列をつけて考えれば判り易いです。
仮に、値段と吸引力が上位に入るなら、安い紙パック機で十分です。

書込番号:19343502

ナイスクチコミ!0


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/11/23 21:04(1年以上前)

似非サイクロンを推す意見は今のところ無し。
(「どっかに渦ができればサイクロン」というのはムチャクチャの様な気がする。
 なぜなら、サイクロンは集塵機にヒントを得たダイソンの方式の代名詞だから。)

紙パック式では紙パックが大きい方がきれいな排気に有利。
吸引力と紙パックの大きさで絞り込むと3機種に限定される。
http://kakaku.com/kaden/vacuum-cleaner/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1&pdf_Spec103=2&pdf_Spec301=1.8-&pdf_Spec302=500-&pdf_so=p1
EC-KP7F/T の別はノズルの違い。重さ大きさは今使っている掃除機と同じくらい。
雷神のノズルは自走式だが、私は自走式を使ってみたことがなく少し戸惑う。
自走式は細かい動きが苦手と書かれた記事を見たことがある。
排気のきれいさは構造上、雷神の圧勝か。
デカイし重いし、デザインもかわいくないし、ノズルが壊れやすいとの情報もあるが、
きれいな排気には替えられない。
雷神でほぼ決まりだけれども、クールダウンしてもう少し考えてみます。

ちなみに、日立に問い合わせたところ CV-SH8の修理代は 11000円+Tax になる見込み。


えびす大黒さん、
情報ありがとうございます。

ぼーーんさん、
すみません、諸元から読みとれる程度の一般論でしたら私も存じております。

書込番号:19345613

ナイスクチコミ!0


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/11/24 22:56(1年以上前)

ヨドバシカメラに行って吸引力と排気のきれいさを両立した掃除機をたずねたところ、
http://kakaku.com/item/J0000016814/
をイチオシされました。「特選品」と書かれた紙が張ってござる。
確かに吸引能力は素晴らしく。隣に置かれていた掃除機が吸い残した糸くずも取れた。
たぶん、いい品なのだろう。

売り場で排気がきれいと言われている掃除機をいくつか試してみたが、
排気で口の中がホコリっぽくなった。
店員さんいわく、床のホコリを舞い上げたからだとのこと。
ふーん

結局、雷神の線で行ってみよう。

書込番号:19348864

ナイスクチコミ!0


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2016/01/10 11:26(1年以上前)

赤象君(雷神)で快適に掃除できています。排気も完璧とまでは行かないまでも、掃除の後にうがいして風呂に入らなければならなかった今までのエセサイクロンとは大違いです。掃除の2回に一度は埃まみれになって溜まったゴミを捨てなければならなかった事から開放されたのも大きい。えびす大黒さん、ぼーーんさん、ありがとうございました。

書込番号:19477418

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/01/10 11:49(1年以上前)

満足な買い物が出来たようでよかったですね。

書込番号:19477482

ナイスクチコミ!2


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2018/08/01 16:02(1年以上前)

赤象君の購入からずいぶんたちましたが、快適に使えています
2台目を購入しようと思っても、このように紙パックの機能に余裕を持たせてフルに活用する掃除機はもう無い
掃除機の歴史に残る名機です

書込番号:22002114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サイクロンVS紙パック

2018/06/03 03:47(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:56件

先日、掃除機を購入したのですが職場ではダイソンを筆頭にサイクロン支持者が多数です。

自分が購入したのは、日立製の紙パック掃除機なんですけど、
理由としては、
 @掃除機ごときに5万円以上する掃除機に魅力を感じない。
 A従来の紙パック掃除機に不満を感じないし、紙パック掃除機も進化している。
 Bイニシャルコストが高いと故障した場合に大きな損失に。
 C掃除機のゴミ捨てが面倒
 Dサイクロン式だと機種ごとに、その使い方がバラバラで互換性がないので、自分以外の人が使用する場合に不便。
 Eバッテリーによるコードレスタイプは、バッテリーの寿命が短く稼働時間も制限されるので不便
 F耐久性を考えたら、紙パック掃除機の方が実績があるので安心
といった理由で紙パック式のキャニスター型になりました。

皆さんはどんな理由で、サイクロン方式や紙パック式、掃除機選びをしていますか?

書込番号:21869735

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/06/03 05:17(1年以上前)

どうも。

掃除機は紙パック派です
選ぶ理由は「安さ」
これ以上もコレ以下もない
安さは神です
サイクロンやプレミア紙パックを崇拝する人を見るとバカだろと思っちゃうもんね(笑
どーせ、ヘッドブラシなんて値段に関係なく直ぐ壊れちゃうんだもん
ゴキブリとか吸い込んでサイクロンの透明容器の中でクルクル回っていたら気持ち悪いじゃん
見たくない物は紙パックの中で大人しくしていなさい。。

書込番号:21869769

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2018/06/03 09:39(1年以上前)

それぞれ長所短所がありますから、用途による使い分けの使い方だと思います。サイクロン一台で済むということは無いと思います。サイクロン本体の付着物を取るためのクリーニングは、他の掃除機の力を借りないと無理です。サイクロンといえども内部に塵がたまって障害となり得る要素は多分にあります。テレビのコマーシャルを見ていると、ちょっと過大しすぎかなという面がある感じがしなくもありません。掃除機一台で済むのであれば誰も苦労はしません。時に濡れたタオルぞうきんの拭きの方が素早く綺麗にできる場合もあります。

書込番号:21870077

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/06/03 17:44(1年以上前)

こんにちは。

全くスレ主さんの言うとおりだと思いますよ。
ほぼ同じような理由で私も紙パック派です。
東芝機は2000年に買ったままで今でも紙パックは互換適応しますし、パワーも何ら不足はないです。
ミーレも故障知らず(下手をすればこちらは私の寿命より長持ちするかも??)。
デメリットは、長持ちしすぎるので消費欲が満たせれない事でしょうか(汗

書込番号:21871036

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/06/04 12:03(1年以上前)

>狂犬巡査長さん
どちらか一つを選ぶ、というなら、両方体験してみるべきでしょう。
私も長らく紙パック式を使ってきましたが、最近やっとダイソンのコードレスに手を出しました。家電ファンとしては一度使ってみたかったのは事実です。
感想ですが
・確かに掃除機に5万は高すぎるとは思う。
・でもソフトローラーヘッドは大変よく考えられてると感じる。国産機にここまでよく考えられてリリースされる商品はない気がする。
・ダイソンのサイクロンは「なんちゃって」じゃないので、ごみ捨ても簡単、使い勝手は紙パックと比べても悪くない。頻繁なフィルター掃除も不要だし、ごみが溜まってきても吸引力は紙パック程低下を感じない。
・バッテリーは充電に時間がかかるし、稼働時間制限もあるが、逆に言えば、思い立った時、ちょこっとかけるにはコード付きに比べて著しく使いやすくハードルは低い。全部屋をまとめて掃除するのではなく、思い立った時に1部屋だけ掃除するみたいな使い方に自然と変化する。
・ダイソンというより、コードレスは一般的に、充電回路やモーター制御など、AC差し込むだけのキャニスターと比べて複雑で部品点数も多いので、故障率は上がるのは避けられないと思う。その分便利ですけどね。

ということで、
>>@掃除機ごときに5万円以上する掃除機に魅力を感じない。
ここが第一関門で、ここには深い谷があると思います。谷のむこうとこっちの人は、永遠に平行線かもしれません。
ダイソンはある意味、掃除機の理想形を追求しようとして、まだ道半ばの商品でしょうが、掃除機でそこまで理想を追求しなくてもいいだろう、という気もします。個人的にはダイソンを使うのは興味深く楽しいですが、買ってみて、掃除機はダイソンでなきゃだめ、という程のことはありません。まあ一種の贅沢品という感じです。

書込番号:21872750

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/06/05 21:24(1年以上前)

>狂犬巡査長さん
余程外に出てお店に紙パックを買いに行けないならともかく、
断然紙パック式ですね。

紙パック式は、長期的(製品寿命の5年)に見た場合。
・故障が少ない
・排気が臭くなりにくい(ちょっといい紙パック使用)
・ゴミ捨て時に手が汚れにくい

というメリットがあります。

サイクロンクリーナーのデメリットが
・故障が多い(修理持ち込みはほぼサイクロン機)
・排気が臭くなってくる(排気フィルター交換しないもの当然ですよね)
・ゴミが舞う(近くに空気清浄機を置いてみるとわかりますよ)

サイクロンクリーナーのメリットは紙パックを使わない事だけれど、ランニングコストは安いもののイニシャルコストが高いのでメリットになりませんね。

書込番号:21875723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/06/05 21:31(1年以上前)

>狂犬巡査長さん
手が汚れないという事は、アレルギーがある人に最も有効なメリットです。
アレルギーの原因となるダニや花粉等がそれが原因で体に付きませんし、
吸い込む可能性も劇的に下がります。

東芝やPanasonicのように床の汚れを見てくれるセンサー付きの紙パック式でも、
新生活フェアが終わった頃なら3万円台で購入可能です。
決して高価な掃除機ではありませんが、理にかなった構造だということができると思います。

書込番号:21875736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2018/07/27 10:34(1年以上前)

サイクロンは、ゴミを捨てるときに、ゴミと対面するし下手すると大量の埃がブワツと漂いますね。衛生はどこへやら状態だと思います。吸ったゴミの処理に無策なのがサイクロンで、捨てるまで対策済みなのが紙パック式と明言できるかもしれません。

書込番号:21991194

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

クチコミ投稿数:3件

タイトルの通りですが、ペットを2頭飼っておりタイルカーペットを敷いている環境でしっかり毛を吸ってくれる掃除機を探しています。

現在使っている掃除機は日立のかるパックCV-PC30です。
全く毛が取れず、掃除機の後にコロコロを使っています。

毛量も多く、掃除機では無理なのかと諦めムードです。


気になっている機種はミーレ・ダイソン・エレクトロラックス。
国産はあまり見ていないのですが、オススメがありましたら教えてください!

ミーレが今のところ有力ですが、毛足の短いカーペットにはどうなのか、ダイソン・エレクトロラックスと比べてどうなのか気になります。
自走式モーターヘッドの方が良いのか、カーペットくらいなら自走式じゃなくて吸引力重視の方が良いのか。

ランニングコスト・価格は気にしません。


色々な意見が聞きたいです!よろしくお願いします!

書込番号:21635628

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/27 18:26(1年以上前)

ダイソン

書込番号:21635749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/02/27 22:17(1年以上前)

こんにちは。

カーペットの毛を吸い込むのに必要なのは、吸引力よりもブラシです。
で、ブラシが硬いほうがもれなく毛の吸い込みが良いです。
反面、絨毯にもダメージが大きくなりますから、それは覚悟しましょう。

毛の吸い込みで言うなら、エレクトロラックスや、ダイソンなど硬い毛の回転ブラシの方が良いでしょう。
ダイソンだと、ダイレクトドライブクリーナーヘッド搭載機種が良いと思います。
また、国産で見ると、三菱なんかは毛が硬いので、期待が持てます。
電気屋さんで見る際、ブラシの毛の硬さに着目して検討してみて下さい。

書込番号:21636513

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/02/28 10:10(1年以上前)

お二人とも、早速の回答ありがとうございました。

>infomaxさん
やはりダイソンですか。
ちょっとサイクロンのゴミ捨ては気になりますが、候補からは外せないですね。

>ぼーーんさん
ブラシの毛の硬さは全く考えてなかったです。
カーペットへのダメージは気にしていないので大丈夫です。

エレクトロラックス・ダイソンはレンタルもありそうなので、試してみたいと思います!
ちょっとお金は掛かりますが、満足した物を使いたいのでじっくり選びたいです。

書込番号:21637655

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/03/01 11:36(1年以上前)

>むっちりグミさん
カーペットなら、ダイソンV8にダイレクトドライブモーターヘッドが最強だと思います。ラインナップではanimal proになりますが、フローリングもお掃除したいなら、absoluteを選ばれれば、fluffyヘッドと両方付属します。

ダイレクトドライブモーターヘッドは、ブラシの繊維が固くて長いので、カーペットの毛足を根元から漉く感じです。毛足が寝てしまってぺったんこになったカーペットの毛足を起こしてふかふかにさせるくらいのパワーがあります。反面、あまり毛足が長いと、抵抗が強いようで、MAXモードではヘッド回転が止まったりします。標準との使い分けが必要ですね(標準でも回転していれば毛足を起こすパワーがあります)。

書込番号:21640470

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/03/02 10:23(1年以上前)

>プローヴァさん
ダイソンV8にダイレクトドライブモーターヘッド。早速レンタルして試してみたいと思います。
V8はコードレスですね。
バッテリーの容量・劣化が気になるのでキャニスターを想定してましたが気になってきました。

フローリングは殆ど無く、毛足も短いタイルカーペットなのでぴったりですね。

車掃除用にマキタも持っていますが、V8なら車掃除にも使えそうです。
マキタは砂や小石を吸うには良いですが、やはり毛は吸えないので。


皆様、ご意見ありがとうございました。
一先ずはダイソンをレンタルして使い勝手、吸い心地を試してみたいと思います。

書込番号:21642803

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/03/02 11:27(1年以上前)

はい。コードレスです。
私も最近V8を買ったのですが、コードレスは掃除に対する敷居を著しく下げてくれるので、ちょっと気になると、ちょくちょくかけるようになります。
コードレスの中でもダイソンはメイン機として使えるパワーを持つのでおススメです。
買った時店員にも話を聞いたけど、今もうダイソンはコードレスがメインで、キャニスターは1/10くらいしか売れてないとの事です。コードレスでのシェアはダイソンがダントツでトップだそうで、やはり先行者利益ですね。

掃除時間は標準で40分程度で、切れてしまうと充電に5時間もかかります。ですから、自然にちょくちょく気になったところをスポット的にかけたり、今日はこの部屋、明日はあっちの部屋、みたいに場所ごとに日割りで掃除するような運用が向いています。コードレスはお手軽に掃除出来るので、自然とそういう掃除の仕方になります。

まとめて週末に、家全体を一気に掃除するような運用には向かないですね。でもちょくちょく短時間やる方が精神的なストレスは少なくて良いと私は思ってます。

書込番号:21642916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング