
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2018年1月31日 00:09 |
![]() |
26 | 14 | 2017年12月18日 20:45 |
![]() |
7 | 9 | 2017年12月18日 14:09 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2017年12月14日 05:48 |
![]() ![]() |
18 | 13 | 2017年12月11日 12:51 |
![]() ![]() |
65 | 9 | 2017年12月6日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


我が家では猫を8匹も飼っています。
今現在使用しているのはサイクロンですが、重量が重くてとても辛いです。
今回は軽量重視で行きたいのですが、その際、サイクロンと紙パック式と
どちらが良いでしょうか?
4点

ジャカリコさん
はじめまして。こんばんは。
サイクロン式ですが、
スティッククリーナー、ハンディクリーナー、空気清浄機と3つの顔を持つ、
こちらの機種は如何でしょうか?
↓
三菱電機さん iNSTICK HC-VXG30P
http://s.kakaku.com/item/K0000958829/#tab01
キャットタワーを設置されているか分かりかねますが、
ハンディクリーナーがあれば、
気付いたときにソファーなどサッと猫の毛を掃除出来ます。
床はスティッククリーナーで掃除。
掃除機を使用されないときは、空気清浄機として、
そして、猫の登り木として一石四鳥です。
(o^∇^o)
書込番号:21530925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャカリコさん
コードレスで軽いのならシャープか もしくはマキタなどでいいのではないでしょうか?
猫が沢山いてカーペット沢山あるならダイソンならanimalproがオススメです
書込番号:21535057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
猫ちゃん8匹となると、大量の毛が取れるでしょうから、
仮にハンディー機なら紙パックタイプはすぐに一廃になってしまうので、ダイソンを選んだ方が無難そうです。
ただ、絶対的な吸引力が欲しければコード機がおすすめです。
コード機であれば、紙パックでも十分な容量がありますから、メンテナンスを簡易にしたいなら
紙パック機がおすすめです。
このあたりはどうでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026094_K0000957577_K0000938978_K0000875792
書込番号:21544678
5点

>ジャカリコさん
結論出ているみたいですね。
サイクロンはゴミ捨てが大変そうです。
テレビで見ているときにそう感じます。
飛び散りませんか。
ごみ捨て簡単は紙パックだと思います。
うちは、三菱の紙パック使っていますけれどすごく軽くて取り回しが良いです。
http://kakaku.com/item/K0000961970/spec/#tab
お困りは、タービンブラシに絡む髪の毛です。
これは時々カッターで切って吸い取るしかありません。
安い機種は、吸い込む力で回るタービンブラシ、高いのはモーターブラシです。
モーターの必要はないと思います。
なお、猫の毛は絡むかわかりません。
書込番号:21556527
4点



一人暮らしを始めるにあたりお薦めの掃除機を教えてください。
・フローリングですが、ラグ(足の短いじゅうたんのようなもの)を敷く予定です。
・ペットは飼わない予定です。
・コンパクトであると嬉しいです
・メンテナンスが楽だと嬉しいです
・価格は1万5千〜2万5千円くらいで探しています
2点

こんばんは
>一人暮らし
>・フローリングですが、ラグ(足の短いじゅうたんのようなもの)を敷く予定です。
>・ペットは飼わない予定です。
>・コンパクトであると嬉しいです
>・メンテナンスが楽だと嬉しいです
>・価格は1万5千〜2万5千円くらいで探しています
必要条件内で、コンパクトなスティックタイプから最良と思われる1点を選択してみました。
(キャニスターを含めると選択枝がありすぎるので省きました)
日本メーカ製の下記より
http://kakaku.com/kaden/vacuum-cleaner/itemlist.aspx?pdf_ma=33,55,65,75,80&pdf_Spec004=1&pdf_pr=10000-25000
PV-BD200
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pvbd200/
ヘッドの走行が軽い自走式タイプ
細かいごみもかきとりやすいモヘア回転ブラシ(靴を脱いで生活する日本人の文化に合う)
ごみを遠心分離で圧縮
コードレス・コンパクト収納
デザインが良い
まだ生産終了していない製品です。
書込番号:21399041
3点

こんにちは。
メンテナンスが楽という事なら、紙パック掃除機がおすすめです。
対して、さっと掃除がしたいなら、コードレスです。
私の場合、強力な吸引力が合った方が良いと思うので、コード式の紙パック機を薦めます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938978_K0000875792_J0000016814_K0000957579_K0000522035
書込番号:21399097
3点

LVEledeviさん
早速のご回答ありがとうございます。
スティックタイプならこちら私の要望をかなりかなえてくれる商品ですね!
ただもう少し吸引力が欲しいと思うとキャニスターに
なると思うのですが、どんなものが良いかお薦めあったら
ご教示いただけますか?
宜しくお願いします。
書込番号:21399103
2点

>aikadesuさん
>ただもう少し吸引力が欲しいと思うとキャニスターに
なると思うのですが、どんなものが良いかお薦めあったら
ご教示いただけますか?
キャニスターの場合は、従来からある製品ですので、最近のコードレススティックタイプと違い、
予算内の価格帯の製品なら、基本的なこと(屋内のごみをしっかり吸い取る)は備わっていますし、
ヘッドが軽く動くモータ自走式機構も備わっていますので、各社とも大きな違いはないです。
なので、>ぼーーんさんが示されているような、日本メーカ製で紙パック式が自分も良いと思います。
あとはその中で、好みの色やデザインがある製品で決める手もあります。
書込番号:21400353
1点

>LVEledeviさん
キャニスターについても、自走式ヘッドが大体付いていたり、吸引力もほぼほぼ満たされている事教えていただきありがとうございました(^^)
キャニスターかサイクロンかまだとても迷っていますが、いただいたアドバイス元に良く検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21403013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼーーんさん
ぼーーんさんからコメントいただけるなんて感激しています!!!
ありがとうございます。
やはり吸引力ならキャ二スターですよね。
ただキャ二スターだと少し大きくなってしまうので
スティックタイプだけどコード式を検討しています。
吸引力がありコンパクトとなると
お薦めのものはどの辺りになりますか?
またコンパクトでもお手入れも
割と楽で済むものが有難く思っています。
色々要望が多くて本当に申し訳ないのですが
どうかアドバイスいただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:21409331
3点

スティック式のコードレスは確かにパワーがありますが、
方式的に中途半端なものがほとんどです。
例えば、サイクロンと謳っていても、ろくに遠心分離しなかったり、フィルターがすぐに目詰まりして使いにくかったりというものが多いです。
それなら、割り切ってダイソンのコードレスを買ったほうが幸せになりそうです。
紙パックのコードレスが良いなら、RYOBI BHC-1800辺りを進めますかね。
http://kakaku.com/item/K0000889679/
書込番号:21411580
3点

>ぼーーんさん
アドバイス重ねがさねありがとうございます!
コードありのスティックタイプについてお伺いしたかったのですが
ぼーーんさんはいかがお考えでしょうか?
書込番号:21411627
2点

既に私的回答は答えていますが、、、、、、、、、、、、、、、、
>方式的に中途半端なものがほとんどです。
>例えば、サイクロンと謳っていても、ろくに遠心分離しなかったり、フィルターがすぐに目詰まりして使いにくかったりというものが多いです。
実際、私もコード付きスティック機持ってますが、出番は殆ど無いですね。
書込番号:21413777
2点

>ぼーーんさん
大変失礼しました!!!(>_<)!!!
本当に申し分けありません。
コード付きスティックはサイクロンのものが多いので
目詰まりなどをしてあまり使えないって事なのですね。
コードつきスティックで紙パックってないですものね。。。。
愚問を重ねてしまいすいませんでした。
書込番号:21419055
0点

>aikadesuさん
ぼーんさんの言うとおり 紙パックでいいとも思えます
予算的にも吸い込みなどは紙パックのなら 安いコードレスやコード付のサイクロンよりいいですし(w数などの話ですが) ヘッドがモーターヘッドならまず問題ないですし 手入れも楽ですからね
スティック系なら単純にちゃんとしたサイクロンなってないもの多いのでダイソンにしゃってもありかもです
紙パックなら二万前後あれば買えますよ 紙パックで高いの買わなくても全然問題ないです
機能いろいろありますけど
書込番号:21423347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dior0098さん
ぼーーんさんの紙パックキャ二スター押しにさらにコメントいただき
もうこれは紙パック式にしようと思えました!
本当にコメントいただきありがとうございます。
今度は紙パック式の中でどれにしようか
悩む事になりそうですが、まずは絞れたので
ホッとしています。
丁寧にメリットデメリットをコメントいただき
ありがとうございました。
書込番号:21427297
2点

>aikadesuさん
ラグあるのでモーターヘッド式はあったほうがいいですが 特にこだわりなければ三菱は2キロちょいなので比較的使いやすいかもしれません
二万前後で量販店にありますね
書込番号:21427796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dior0098さん
>ぼーーんさん
>LVEledeviさん
皆様博識を活かして沢山のアドバイスいただき
本当にありがとうございました。
キャ二スターで三菱製品のコンパクトなものにしました。
ただ300Wなので少々不安ですが
短い足のラグなので大丈夫と言い聞かせています(苦笑)
書込番号:21442586
2点



掃除機でやりたいことは以下の2点です。
●短毛カーペットの髪の毛取り(髪の長さはセミロング程度です)
●布団の中の埃・ダニ取り
掃除機を買ったことがないのですが、少しでも家事が楽になればと思い購入を検討中です。
吸引力&髪の吸い込みが楽と聞いてダイソンのV8・Fluffyを検討しているのですが、
他に良い機種があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
とりあえずコードレスが欲しいならV8でも良いと思いますよ。
コード付きなら手入れが楽な紙パック式を私は薦めます。
書込番号:21422129
2点

>ukotuhsさん
カーペットが短めの毛で長い髪の毛がとりやすくならfullfyでいいかもですね
絡みにくいので
カーペットなどの毛が長いならanimalproのほうがいいですが
書込番号:21423320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方、ご回答ありがとうございます!
やはり毛の短いカーペット&髪の毛だとV8のFluffyが機能的に良さそうですね。
ちなみにコードレス機種から選んでいるわけではなく、
髪掃除がしやすい機種を検索して、見つけたのがV8のFluffyでした。
もしコード付き掃除機でも髪掃除向きな機種があれば教えていただけないでしょうか…!
書込番号:21425124
0点

>ukotuhsさん
掃除機もいいんですがこれなんかどうですか?
クイックワイパーのウエットシートです。
これ離せれませんよ。
書込番号:21425904
1点

>ukotuhsさん
基本的に掃除機はヘッドのブラシが絡みやすい構造になってますので fullfy以外だと長い毛だと難しいですね
コードレスじゃないfullfyのやつもありますよ
紙パックでブラシない安いタイプのとかありますがフローリングならいいですが カーペットだととれないのではないかなと思えてしまいます
書込番号:21426141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


MCpk18GのヘッドAmazonから拝借しましたが 通常のブラシですので質問者さんの悩みの髪の毛は解決できないのではと思います
普通に使うには問題ないでしょうが
書込番号:21426942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご連絡が遅くなってしまいすみません!
今回は髪掃除に向いている点と、布団掃除などで持ち歩く機会が多い点を考慮して、V8のfullfyにしようと思います。
掃除機も年々新しい機種が発売されている印象なのですが、なかなか髪掃除は難しいんですね…。
カーペットに落ちた髪に悩んでいる方も多いと思うので、そういう専門機種があっても良さそうですが…。
>コードレスじゃないfullfyのやつもありますよ
こちらは初耳だったのでとても勉強になりました。
もっと広い箇所の掃除が必要になったら改めて検討させていただきます!
ご回答いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
書込番号:21440138
1点

>ukotuhsさん
カーペット用のやつはダイソンでanimalproというやつのヘッドでありますよ
動物の毛やハウスダストなどカーペットからかなり強力にかき集めます
fullfyとanimalproその二つのヘッドがあるのがコードレスだとabsolute コード付きだとfullfy+animalがあります
お値段しますが 両方ほしいかたはありかもです
書込番号:21441700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



車の中掃除機かけたいのでコードレスと思ってます。子供がいるので排気が気になるとサイクロン。吸引力がある物がいいとなるとキャニスター型がいいとききました。
そう思うとシャープEC-AS500と東芝VC-NX1が気になります。 どちらがいいと思いますか?
またシャープEC-AS500の店舗での最安値教えてください。コジマビックカメラでポイントなし5年保証で62000円でした。妥当ですか?
書込番号:21423581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
以下、気分を害しないで私の回答を見て下さい。
>排気が気になるとサイクロン。吸引力がある物がいいとなるとキャニスター型がいい
で、EC-AS500とVC-NX1のチョイスとなったわけですが、
目的と答えが全部間違っています。
まず、排気性能ですが、サイクロンだから綺麗ということは全くありません。
間違った広告の印象操作の弊害ですよね。
サイクロンでも排気性能が高いのは、強い遠心分離性能のもので、しかも、今からが重要で、
高性能フィルターが搭載されているもの、かつ、漏れ排気が少ないものという事になります。
少なくとも、EC-AS500とVC-NX1のサイクロン性能は、原理的に考えて高くはないです。
むしろ、なんちゃってサイクロンに近いでしょう。
次に、吸引力ですが、キャニスターが強いのではなく、コード式が強いのです。
当然ながら、お選びの機種はそれに比べれば圧倒的に弱いです。
ですから、おそらく高い領域で満足することは出来ないと思いますよ。
書込番号:21430411
4点



上の子供がアレルギー気味、また春に子供が産まれるので、排気の綺麗な掃除機で布団にも対応できる掃除機に買い換えたいと考えています。そこでいくつかお聞きしたいです。
排気について
0.3マイクロメートル〜の集塵力表記で、99.999%と99%ではどれ程の差がありますか?
ダニの糞や死骸などを吸った場合に、アレルギー症状として影響するだけの差があるのでしょうか?
機種について
排気が綺麗という事で、三菱の風神、日立のかるパックやパワーブーストサイクロン、ダイソンDC63あたりが気になっています。
紙パックかサイクロンかはこだわりありません。
ただ、ノズルを変えて布団の掃除もできる事を希望しているので、排気に加え、それなりの吸引力もあるものがいいと考えています。
上記のシリーズで、布団の掃除もしていらっしゃる方はいますか?
布団に使用した際の吸引力はいかがでしょうか?
また、この他に希望の条件でオススメのものがあれば教えて下さい。
床の傷?
ダイソンや、日立のかるパックは床に傷が付いたとの書き込みをいくつか見付けたのですが、他の掃除機よりも傷つきやすいのでしょうか?こちらについても気になるので教えて頂けたら嬉しいです。
いくつも質問してしまって申し訳ありません。
分かる範囲で結構ですので教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
書込番号:21404440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までの実績で言うなら、排気がきれいなのは日立のかるパックかダイソンDC63。
布団掃除はそれらの掃除機にミラクルジェットを使うこと。
現状はそれで満足できると思いますよ。
ただし、だからと言って、それで症状が軽くなるかどうかは別の話です。
私は別に症状は変わらないと思いますけどね。
あと、床に傷がつきやすいかどうかはノズルの質によります。
1・密閉度が高いノズル
2・ブラシの毛が硬いノズル
これが傷がつきやすいノズルです。
ダイソンはこの2つともを満たすので、傷がつきやすいのです。
ですから、私がダイソンを買ったなら、ミラクルジェットも一緒に買って、それで掃除機をかけますね。
書込番号:21406744
4点

日立の軽パックかパナソニックのMC-PA36G辺りが良いと思います
サイクロン掃除機の排気が綺麗と言っても捨てる時面倒だし
紙パックを買いたくないって理由以外だとサイクロン掃除機はオススメしません
床の傷はダイソンは高いのにタイヤがプラスチックで跡が残りやすいと思います
書込番号:21407147
1点

>ぼーーんさん
>えびす大黒さん
ありがとうございます!
排気に関しては、風神はそこまで綺麗な訳ではないんですね。 お二方の意見を聞いて、やはり、総合的にはかるパックがいいのかな?と思っています!
かるパックでは、680wの吸引力が魅力ですが、370wの方が排気が綺麗なんですよね!紙パックに左右されると思いますが、排気の99.999%と99%の集塵力ではやはり違いますか?
680wと370wの吸引力も、だいぶ違うように感じますが、ぼーんさんにご提案頂いたミラクルジェットを使えば370wでの布団掃除でも満足いく吸引力が得られると考えて大丈夫でしょうか?
あと、かるパックですが、車輪が硬くて床に傷が付いたというのを見たのですが、これは他の掃除機と比べて特別硬いのでしょうか?硬い事で傷付きやすくなるものですか?
書込番号:21408078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>床の傷?
ダイソンや、日立のかるパックは床に傷が付いたとの書き込みをいくつか見付けたのですが、他の掃除機よりも傷つきやすいのでしょうか?こちらについても気になるので教えて頂けたら嬉しいです。
ヘッドのブラシが硬いって原因は既に挙げられてますので、他にはそれに足してモーターでの回転力が加わるから。
傷がついたって書いてる人は、ヘッドの特徴と使用可能環境を全く把握せず、説明書も読まずに使った人々ですね。
ダイソンに付いてるミニモーターヘッドでフローリングに使うとか。
ヘッドの形態によって、カーペットや畳向き、フローリングにいけるものと種類がありますね。
今回はアレルギー対策なので、紙パック式が良いと思われます。
サイクロン方式は吸引力と排気がキレイな傾向ですが、吸い取った埃やゴミを捨てる際には
その埃が少し舞います。(家の外で行えば良いのはありますが。)
ウチは風呂場とかで処理してます。
書込番号:21408298
2点

排気の集塵率99.999%と99%なんて違いは分かりません
1mmが1000μm、スギ花粉で30μmヒョウヒダニなんて0.2mm200μmですよ
軽パックはタイヤにゴムが巻いてあると思ったんですけど、自信ないんでメーカーかお店で確認して下さい
書込番号:21409558
0点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
使用環境を適切に選ばないと駄目ですね!今回は皆さんの意見をお聞きして、紙パックにしようと思います!コストは正直気になりますが、二の次という事で……(^_^;)
書込番号:21410245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えびす大黒さん
度々ありがとうございます!
数値から見ても環境的にはさほど変わらなそうですね!それなら吸引力のある方を選択するのも手かな?と考えています。
車輪は私も店頭で比較したりしなかったので、今一度店頭で見てみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:21410252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はっきり言って、メーカーが謳う排気の綺麗さは話半分で聞いた方が良いです。
排気の綺麗さは理屈で考えましょう。
まず、排気の綺麗さは掃除機の方式とは関係ないのが現状です。
現行で第三者機関で確認が取れているきれいな排気の条件としては、
2つの要因が共通しています。
・本体に高性能フィルターが搭載されている
・漏れ排気が出にくい構造をしている
これ、実現するには2つともお金がかかるんですよね。
ですから、まず、安い掃除機で排気が綺麗な物はないと考えて良いです。
ここまで言いましたが、私の最初の回答で言ってますが、、掃除機でアレルギー症状は治らないと考えた方が無難です。
それより、かるパックの最上位機種の紙パック、1まい500円超の値段でずっと使って行けるかどうかの方が心配です。
かるパック最上位機種を買ったら、それを使わないと本体フィルターの目詰まりが早まって、慢性的な吸引力の低下が起こりそうですから。
>ぼーんさんにご提案頂いたミラクルジェットを使えば370wでの布団掃除でも満足いく吸引力が得られると考えて大丈夫でしょうか?
少なくとも、現状、我が家は170Wのミーレで凄まじく吸ってますよ。
最後に、床に関しては我が家は寛容で、どうせ重力は下に向かってるのだから、物も落とすだろうし、床に多少傷がつくのは仕方がないと思っています。
床を張り替えるのなんて一部屋2〜30万もあればそれなりに良い床材で張り替えられるので、それこそ気になったら張り替えたら良いやってね。
実際ものを落として凹んだとことかありますが、そんな考えなので気にならないですw
書込番号:21411565
1点

>ぼーーんさん
お忙しい中、また丁寧にご回答頂きましてありがとうございます。 構造の事とか全くわからないど素人で、メーカーの出している数値を参考にするしかないので、ここで色々教えて頂けて本当に助かります。電機屋の販売員はあまり信用できず…(笑)
笑われてしまうかもしれませんが、布団のダニの死骸や糞などを吸いたいと思っていたので、排気が綺麗じゃないと、粉々になったダニの死骸などが排気口から出てくるようなイメージがあって、気にしておりました。でも、そのような掃除機って、排気が綺麗と特別謳ってなくても多分ないですよね(笑)
アレルギーの改善というよりは、悪化して喘息に移行したりしないようにしたいなーと考えています。私がダニアレルギーで、小児喘息だったので……(^_^;)
ぼーーんさんにお薦め頂いたかるパック+ミラクルジェットの組み合わせで考えようかな?と思っていますが、そもそもメーカーの0.3ナノマイクロ以上で99. 9…%等という集塵能力というのは、GP-2000FSパックを使用した場合の数値なのでしょうか?
経済面を考えると使用するのなら、GP-110Fの紙パックがいいのですが、これだと本来のウリである綺麗な排気というのは獲得できないのでしょうか?
書込番号:21411734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、床の傷ですが、確かに気にしたらキリないのですが、まだ新築で3ヶ月しか経っていないので、まだ掃除機で傷はなるべく付けたくないなーと思った次第です(^_^;)
何年か後はそんなのも気にならない状態になっていると思いますが(笑)
書込番号:21411807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、私のミーレはHEPAフィルた〜で、パックも国内製のものとは比べ物にならないぐらいしっかりして、
シールも凄く効いているんですが、子供は普通に今年喘息で入院しましたよ(汗
そんなもんですよ。
かるパック上位機種&GP-2000FSは本当にダントツにきれいな排気ですが、
逆に言えば、その組み合わせができないならかるパック上位機種は買うべきではないです。
前にも言いましたが、きれいな排気を求めると、とにかく金はかかります。
逆に言えば、ケチったらいけないです。
ケチっても、良い排気の気がしてプラセボででも良くなるならそれで良いですけどね。
CV-PC30ぐらいのグレードにしておきましょう。
当然ながら、排気性能は落ちますが、私から言わせればそもそもそれの性能と喘息の重症さはリンクしないので、
多少の排気性能差はあまり気にしません。
書込番号:21413826
0点

>ぼーーんさん
お子さま、入院されてしまわれたとの事、大変でしたね。お辛かった事でしょう。
どこまで頑張って環境を整えても、体質的な事なので難しいところはあるのでしょうね。あくまで掃除は対処療法でしかないですものね。ぼーーんさんからは、対処療法にもならないと言われてしまうかもしれませんが(^_^;)
お子さまも成長に伴って改善されていく事を願っています!
結論ですが、かるパック型落ちのPD700にしようかと思っています。当初PE300に気持ちが偏っていたのですが、再度電機屋に確認しに行ったところ、やはりPE300は重さと音が気になり、使いやすいのはPD700かな?という結論です。紙パックのコストも計算して、最上位のものでも、買い換えになるであろう6〜8年位ならやっていけるかなーという事で。
紙パックのコストはかかりますが、やはり掃除する自分の身も守ろうという事で(子供が良ければいいと思っていましたが、実は私もアレルギー持ち)今回は紙パックにしてみます!
あと、こちらで気にしていた車輪ですが、ゴムは巻いてなかったです。他の掃除機も今はみんな同じ様な感じでしたので、気にするのはやめました。
皆さん、無知な私に、細かく色々教えて頂きましてありがとうございました!
書込番号:21415460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マミータさん
排気に関しては企業側の言うことでありますが 一応遠心分離がダイソンが一番ではあります もし床が気になるならダイソンであればfullfyシリーズですかね
これならヘッドが柔らかいので痛めにくいです ただどのみち密閉度は高めですが
ただひとつ言えるのはどの掃除機でも差はあれど多少ヘッドによる傷はつきますので そこは念頭にいれたほうがいいかなと思えます
ハウスダスト対策は掃除の仕方によって変わりますのでいろいろ工夫されてみてください
排気まわないようにコード付なら最初にクイックワイパーやってから掃除機かける
布団掃除定期的にやる
できればダニは夜行性なので夜 部屋暗くしてからかけるか昼間少し暗くしておく
そもそも服についた花粉などはブラシで叩いておく
床だけではなく壁にもホコリはあるのでたまに壁もお掃除する
柔軟剤などに含まれる成分には静電気抑制する性質あるので絞って乾かした雑巾で壁ふく
朝早く掃除機かけるとハウスダスト沢山落ちてるのでそのときにやる
定期的に換気する
最終的にやることないならここで空気清浄機使ってみる
書込番号:21423409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



隣に住む爺ちゃん(他人ですが)がTVCMでジャパネットを見て、ちょうど掃除機2台(2階用と3階用)が調子が悪いらしく、2台同時の購入意欲満々です。
候補は、
1.東芝サイクロンVC-JS5000 定価59,800円らしいのが、下取りや値引きを含めて29,800円<一応今年の新製品らしい?>
2.日立サイクロンCV-S100J 定価44,800円らしいのが、同じく21,800円とのことです。<こちらは2014年モデルらしい?>
私個人はジャパネットはいろいろな意味で、おまけをつけて安く見させせて購買意欲を誘う会社という印象があり、「型落ち」販売が多いように思え、また、アフターサービスも心配です。
購入する爺ちゃんは金銭的にはゆとりがあるため、よほどの粗悪品でなければ、私からケチをつける気はありません。
それほど問題なければ、会員の私が代理で注文することになります。
同一機種がヨドバシ等の量販店にあれば、実物を見たりスペックを比較したりして、判断のアドバイスをしてあげたいと思います。
繰り返しになりますが、
Q1、上記機種の評判はどの程度でしょうか?
Q2、上記機種の同等メーカー品の型番がわかれば教えてください。
Q3、ヨドバシ等の量販店等で購入できる同価格帯のお勧めがあれば、こちらも教えてください。
よろしくお願いいたします。
住居は3階建て(各階2〜3部屋)、老人2人暮らし、ペットや子供はいません。来客もほとんどないため、私が見る限りそれほど汚れは出ず、軽量で扱いやすく、手入れが簡単、故障しずらいほど良いように思います。
18点

>葛とらU世さん
こんにちは。
Q1、判りません。一番近い型番を参考にしましょう
Q2、価格コム掲載中の一番近い型番は、
1.東芝サイクロンVC-JS5000…トルネオ ヴイ コンパクト VC-S23http://kakaku.com/item/J0000009570/
一応本格サイクロンです。
2.日立サイクロンCV-S100J…CV-SA300http://kakaku.com/item/J0000013084/
最終的に25000円程度だった品です。
日立は本格サイクロンがないので、これも違います。
Q3、ご希望はサイクロンでしょうか?手入れ面から考えれば紙パック式の方が良いかと思いますが、
一応サイクロン式で小マシと思える物を上げておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000796862_K0000796360_K0000794968
書込番号:20384732
10点

キャニスター二台買っても、
意味あるのか?
どっちみち
ジジババには重労働なんだから
5万円のルンバ一台買った方が
感動は大きいンじゃね?
カネが有るなら、後日でも
各階にルンバ追加購入。
書込番号:20384817 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

型落ちでネット販売のみと思いますが松下のMC-SR33Gの方が良いと思います
二台買うなら三菱の紙パック機TC-FXF10Pの方が楽チンですよ
書込番号:20384922
4点

>at_freedさん
アドバイスありがとうございます。
ルンバはもともと考えていません。
高齢者の定期的な掃除も重労働ながら、ボケ防止や健康維持でそれなりの意味があると考えていますので。
また、部屋の作りからルンバは不適ですし、ずっと使ってきたキャニスターが扱いやすそうで、使ってくれると思われます。
カネがあるなら掃除機より家政婦ですよね。
書込番号:20384925
5点

>ぼーーんさん
近い型番の口コミを読んでみました。
価格も2万円台で同じ、意外にもそこそこの評価(減点材料も人によりあるようですが)のようですね。
3製品の比較表もありがとうございます。
爺ちゃんのメーカー好感度イメージはパナ>日立・・・>東芝>シャープのような感じです。
今使っているのがサイクロンだったと思いますが、紙パックって(私が使っていますが)購入するのに年寄りには大変かなぁって感じます。
爺ちゃんにはジャパネットから買いたいような?そんな気があるようなので、製品情報をもう少し調べたうえで決めてもらうようにしたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:20384957
7点

>えびす大黒さん
パナの製品は価格も同程度で評価も良いようですね。
聞いたことのないショップというところだけが難点です。
保証はメーカーだから心配ないのでしょうが、できれば近郊のリアル店舗で購入させたいです。
でも、ジャパネット(TVでやっているから)に対してはどう言うわけか信用しているのが年寄りっぽいです。
昨年くらいまでは、近所の街の電気店に全てお任せで家電を全部購入していましたが、金銭トラブル(運転資金を貸したが自己破産された)で付き合いしなくなったので、購入の相談を受けています。
私が隣にいる間は良いのですが、紙パックを購入するにも大変になりそうなので、気持ちはサイクロンに向いています。
大変参考になりました。
同等製品をもう少し調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20384984
3点

リアル店舗で買えなくても紙パックをアマゾンで買えと
さすがにおじいちゃんには言えない場合も多いですしね^^;
それでは仕方がないと思いますよ。
書込番号:20385459
2点

>at_freedさん
>えびす大黒さん
>ぼーーんさん
アドバイスありがとうございました。
お試しの意味も兼ねて、ジャパネットの日立の方を1台注文しました。
関東の爺ちゃんには日立ブランドは強いようです。東芝のほうが良い商品だと説明しましたが、企業イメージからか今回は見送り。
先ほど確認してきたら、1階の風神はまだ使えそうで、2階の掃除機を下取りに出すそうです。
3階の掃除機は古いけどまだ使えるとのことで、気に入れば改めて購入するそうです。
消費税、送料、下取り手数料、延長保証料等、込々で26,233円でした。代引き手数料は無料とのこと。
先ほどの注文で、明日の午前中に届くそうです。
ありがとうございました。
書込番号:20385676
2点

今年も、ジャパネットで、東芝 サイクロンクリーナー トルネオV コンパクト シャイニーレッド VC-JS5000(R)
を26 ,800 円で、やってるけど、
発売年月 2013年10月の トルネオV コンパクト
VC-S43 https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/cleaners/vc_s43/spec.htm
と性能等がまったく一緒のような気がする。。。。
何処が違うのだろう?
書込番号:21411000
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





