掃除機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > なんでも掲示板

掃除機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

2LDK程度の部屋で2人暮らし

2016/10/12 14:59(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:12件

今まで単身(1部屋)でコード有りスティックタイプの掃除機を使っていました。
このたび2人暮らしになる予定なのですが、掃除機はどの程度のものを購入すればよいでしょうか?
パワーや排気も多少気になりますが、大人2人なのでそこまでこだわりません。

2人とも片付けや掃除が大の苦手で超ずぼらです。
大きな掃除機を出してきてせっせと掃除するイメージが沸きません。
床も散らかしてしまうのでルンバ等のお掃除ロボットも活躍出来そうにありません。
パワーが落ちるのは承知でコードレスのスティックタイプを部屋の隅に置きっぱなしにして、出来るだけこまめに掃除が出来たらいいのかな?と思うのですが如何でしょうか?
やはりメインはキャニスタータイプの強力なものを用意しておいたほうが良いですか?

シャープのバッテリーが2個ついているやつがいいのかな?と漠然と思っています。
お勧めがあれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:20289314

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/12 17:03(1年以上前)

>虎子大魔王さん

こんにちは。
掃除機選びですが、キャニスターとコードレスタイプを迷っておられるようですね。

>メインはキャニスタータイプの強力なものを用意しておいたほうが良いですか?

能力から言えば、キャニスターの方が吸引力は高いので、細かいゴミは多く吸えます。
ただし、仮に吸引力が弱い掃除機で吸って、本来強い掃除機で吸えた物が残っていたとしても、
それに普段気付きますか?
気付かない程度のゴミを気にしないなら、コードレスで十分と言う考え方もあります。

コードレスの気を付けなければならない点としては
・1回の連続掃除時間が短い
・本体価格が割高
・電池の劣化による交換や修理対応
この3点は避けて通れないので最初に納得しましょう。

それを踏まえたうえで、現状のコードレスではダイソンV8 Fluffy+にされた方が無難かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000877849/

やっぱり細かいゴミが気になるなら、キャニスター型が良いですし、
それにミラクルジェットと言う社外品ノズルを付ければさらに凄く吸います。
これだと、物によってはダイソンV8 Fluffy+の半値程度で調達できます。
さらに、掃除機の手入れも嫌なら、紙パック式が断然お勧めです。

以上を踏まえて考えられると絞り込みやすいでしょう。

書込番号:20289541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/12 17:09(1年以上前)

コードレス機でダイソンを薦めたのは、
弱い吸引力向けに適正化されたノズルを持つからです。
国内メーカーでは残念ながらここまでの完成度になっていないように見受けられます。

しかし、掃除をする所が絨毯ではなく、フローリングが主なら、
国内メーカーの、ダイソンよりリーズナブルなスティック掃除機で十分だと思います。

書込番号:20289558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/12 19:31(1年以上前)

>虎子大魔王さん

こんにちは。

>今まで単身(1部屋)でコード有りスティックタイプの掃除機を使っていました。

このたび 2LDK程度の部屋で2人暮らしとなるとの事ですが、
いまお持ちの掃除機では無理な感じなのでしょうか?
ちなみに型番はなんでしょうか?

自分が2LDK、2人という状況の時のお掃除ですが、コロコロとちっちゃなハンディ掃除機は便利でしたね。
http://kakaku.com/item/K0000019979/
コードありですとこれの評価はいいですね。
http://kakaku.com/item/K0000011574/

もちろんキャニスターでがっちり掃除も時々してましたが(私は散らかし専門)。
2LDKといっても広さや、出るごみの量は、様々でしょうけど、
ウチではキャニスターは2,3か月で紙パック交換って感じでしたねぇ。
サイクロン式はもうちょっと小まめなゴミとり、手入れが必要になります。

書込番号:20289888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/10/13 00:28(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ポテトグラタンさん

ご回答ありがとうございます。
まず、現在の住居が家具付き物件のため掃除機の持越しが出来ません。
スティック型のほうが高額なのですね、とても悩みます。
またスティック型では布団圧縮や高所や狭いところの掃除は難しいと思いますが、如何でしょうか?

色々考えていたら、ポテトグラタンさんお勧めの
ハンディー機+コロコロ+キャニスターのほうが良い気がしてきました。
というか、ハンディー機が安いのに評判がすごく良いので……。
ヘッドを付け替えれば布団の掃除とかも可能でしょうか?
全く考慮していなかった提案ですが価格も安いので使ってみたいです。

ちなみに5万円前後でキャニスター型のお勧めはどれになりますか?
たまのフィルター掃除は大丈夫なのでサイクロン式が良いかと思っています。
同居予定の者とも相談してみたいと思います。

書込番号:20291031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/13 07:45(1年以上前)

まず、布団圧縮は各社薦めていないので、自己責任の世界ですが、
やりたいならこれはモロに吸引力が関係しますから、吸い込み仕事率が高いにこした事はないです。
サイクロン掃除機でも、本格的な遠心分離の物は吸い込み仕事率が低いので、
吸い込み仕事率が高い物を探せば、必ず遠心分離不足や似非サイクロン掃除機を選ぶようになります。

あと、紙パック掃除機に関してふれるは希望がなければこれで最後にしますが、
なぜサイクロン式がご希望でしょうか?
価格面で見ても例えば5万のサイクロン機を買うおつもりなら、2万の紙パック機なら、紙パック代金を足しても十分おつりはきます。
手まで考えれば説明する事はないぐらい簡単です。
また、吸い込み仕事率も高い物が多いのが特徴です。
よほど特殊な事情でもない限り、紙パック機の方が有利と私は思うので、今一度ふれさせて頂きました。

書込番号:20291437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2016/10/13 22:33(1年以上前)

普段使いはこれで決まり。
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl180fdrfw/cl180fdrfw.htm
車の中や棚の中や裏側等小回りもきき、我が家では手放せません。吸引力も予想以上に◎。

マキタは紙パック式もありますが、紙パックの補充の手間を考えれば、これのフィルターを掃除するために1万円程度のまともなメーカーの紙パック式もあれば更に良いかと思います。

書込番号:20293390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/13 23:05(1年以上前)

>ヘッドを付け替えれば布団の掃除とかも可能でしょうか?

コードありですがこういった商品もあります。
電源を取るので吸引力はあります。
従妹が使ってますね。
布団掃除機、小型掃除機として使えます。
http://panasonic.jp/soji/futon/mc_df110c/
http://kakaku.com/item/K0000819531/

キャニスタータイプの掃除機のヘッドに布団用のノズルを付けて、布団掃除も可能ですが、
本体やホースの取り回しが面倒というか邪魔に感じる可能性もあり。
上記のような商品の方が布団掃除がやりやすいかも。
レイコップのようなタイプは手がいたくなったり、重量に苦労したりしますが、そういう部分では持ちやすいので楽です。
サイクロンについてですが紙パックが無いところが特徴の一つで、これが最大のメリットなのかもしれませんが、
仕事吸引率は高くはなく、ものによってはお手入れが面倒に感じる可能性も。
ダストボックスの脱着すら難しく感じる可能性もありますので、実際量販で触られて、話も聞いた方がいいと思います。
ダイソンは根強い人気があると思いますが、東芝のトルネオVとかパナのダブルメタルプチサイクロンあたりもなかなか。

書込番号:20293516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/14 07:45(1年以上前)

訂正と補足です
訂正

>手まで考えれば説明する事はないぐらい簡単です。

手入れの手間で考えれば説明する事はないぐらい紙パック機は簡単です。

捕捉

>スティック型では布団圧縮や高所や狭いところの掃除は難しいと思いますが、如何でしょうか?

それは使い方と慣れ次第でしょうね。
ただ、スティック型では狭い所かつ奥の所となると、パイプと本体の位置は固定ですから、
壁や障害物のある方向によっては物理的に挿し込んで掃除出来ない所もあるかもしれません。
そう言った意味では、キャニスターの方が形状的な制約は少ないので、
最悪、本体を持ち上げるのは億劫な所でも何とか掃除は可能です。

布団に関しては、最初に私が述べたミラクルジェットと言うノズルは布団掃除には最強だと思います。
ダイソンの布団ノズルはまだ使い物になりますが、
国内メーカーの布団ノズルは張り付かない事だけを主眼に考えられているので、全く吸引力が足りません。
ミラクルジェットは強い吸引力で張り付き難いので、かなり重宝します。
もちろん、絨毯掃除からフローリングもこれでやれるので、
付属の電動ブラシノズルは全く使わずにミラクルジェット1本で全部やってしまえますし、我が家も現在はそうしています。

書込番号:20294135

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/14 07:57(1年以上前)

あと、パナのMC-DF110Cですが、
吸引力はありますが、割と早くフィルターが目詰まりしてパワーが落ちやすいから、
吸い込むゴミによっては頻繁にフィルターの掃除、洗浄が必要になります。
そんな感じの使い勝手とメインテナンスの手間を許容するならハンディー機としても兼用出来て良いと思いますが、
布団掃除で考えれば、やはり布団ノズルが張り付かないだけが目的タイプなので、吸引力はさほどでもありません。

まあ、パイプ形状が真円ですから、ミラクルジェットも装着できるかな?なんて考えますが。

書込番号:20294158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/11/18 11:46(1年以上前)

最終的なお返事が大変遅れてしまいました。
結局、電気店の店員の話も総合して紙パック式を購入して使っています。

サイクロン式が支流、紙パック式は古い。

という思い込みが邪魔をしていたように感じます。
皆様のご意見は大変参考になりました。
お返事が遅れたこと申し訳ありません、ありがとうございました。

書込番号:21366843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/11/19 06:41(1年以上前)

報告ありがとうございます。
紙パック式で良いと思いますよ。

残念ながら、現在はサイクロン式が主流ですね。
ただ、方式的に優れているとか、そういったものではないです。
「ダイソン」が、掃除機をあんな高い値段で売れるとなった日本勢がなりふり構わず真似して、
サイクロンが良いと言う印象を植え付けた結果が現在に至っています。
言わば「はだかの王様」状態です。
さらに言えば、遠心分離能力がダイソンほどでないから数年経って不満も噴出しまくりです。

しかも、サイクロン方式って、ダイソンですら未だに突っ込みどころはありますから。

一方、紙パック式は単純な機構なので、消費者にとっては本来良いことずくめなんです。
・単純で短い風路だからパワーも出やすい
・単純だから壊れにくい
・単純だからコストも低い
…ですが、安くて壊れない物は企業って儲けにくいので商売には難しいのです。
それすら超越した考えでものづくりをしてほしいものです。
どうせなら究極の紙パック掃除機を作って欲しいものです。

現状、究極の紙パックに近い掃除機は
日立を始め日本勢→使い勝手が良い、日立は排気が綺麗(でも紙パッグが激高)
ドイツのミーレ→紙パックの質と大きさが良いのと、HEPAフィルター交換可能、頑丈
この良い所をミックスした紙パック掃除機を開発してくれれば、私はダイソンは屠れると思いますよ。

書込番号:21369019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

車と階段の掃除

2017/08/06 00:30(1年以上前)


掃除機

スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

主に車内と家の階段の掃除用としてのハンディ掃除機を探しています。

車内は砂利や子供の食べかす等が多く、家では猫を飼っているので階段の隅などに毛が多く毎日掃除をしないと溜まってしまうのですが、重い掃除機を抱えるのがしんどくハンディ掃除機だとやりやすいと思い今回探しています。

車内の砂利を吸い込める強い吸引力のある掃除機だとやはりダイソンが一番良いのでしょうか?

書込番号:21096057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/08/06 17:22(1年以上前)

こんにちは。

>車内の砂利を吸い込める強い吸引力のある掃除機だとやはりダイソンが一番良いのでしょうか?

まあ、そうなると思いますよ。
下手に安買ったりパクリ商品を色々試すよりも無難な選択です。

書込番号:21097610

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

スレ主 @Forceneoさん
クチコミ投稿数:49件

こんばんわ。質問させて下さい。
一般の電源コードがある掃除機は使った事があるのですがコードレス掃除機は
使った事がないです。ダイソンのホームページで見たのですが、V7、V6とかあるのですが、
違った点は何ですか?

私の自宅の階段は螺旋階段なのでコードありの掃除機でもやりやすいのですがやはり
軽くてバッテリー駆動時間の長い掃除機を探してます。

要点を言いますと

1.値段は5万円いないで買える。
2.必ず、コードレス掃除機でメーカーはダイソンで。
3.駆動時間は長く、充電時間は長くかかってもいいので。
4.V6、V7とかVシリーズの後にサブの名前がある意味を教えてください。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:20968528

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/06/15 22:49(1年以上前)

V6とV7の違いって、大きな所は
・V8のゴミの捨て方が出来る。
・V6より長時間駆動する
という感じでしょう。
サブの名前は付いている付属品や色の違いだけで、本体部は同じです。

現状、5万以下でV7は無理では?
この辺りでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775962_K0000775961

書込番号:20970539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @Forceneoさん
クチコミ投稿数:49件

2017/07/20 22:55(1年以上前)

ぼーーん様、ご返信ありがとうございます。ご返信が遅くなり申し訳ありません。
とても参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:21058361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

クチコミ投稿数:7件

検索方法に、コードレス(充電式)のチェックはありますが
電源コードを付けたまま使えるかが分かりませんでした。
そのようなハイブリッド掃除機はあるのでしょうか。

書込番号:21001956

ナイスクチコミ!3


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/06/28 11:28(1年以上前)

パナソニックでキャニスター型ならあります。
http://panasonic.jp/soji/p-db/MC-HS700G.html

書込番号:21002036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/06/28 11:44(1年以上前)

ありがとうございます。
候補に入れさせて頂きます。

ただ、出来ればスティック型か、ハンディ型が好ましく…

書込番号:21002060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

クチコミ投稿数:14件

ダイソンDC26モーターヘッドが壊れました。
サポートに電話したら修理は引き取りで数万かかるみたいだし
8年も使っていると言うので買い換えようと思います。
家はカーペットが多く猫もいるので、またダイソンでDC63モーターヘッドCOMを検討してますけどDC26と遜色ないですよね?
サポートの人はCY25のダイレクトドライブクリーナーがお勧めですと言ってました。
これはヘッドが違うだけですか?
紙パック掃除機の次にDC26モーターヘッドだったのでゴミの取れ具合など概ね満足していてまたダイソンで検討してますが
メーカーにこだわりはありません。
お勧めの掃除機があったら教えてください。

書込番号:20800119

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/04/08 07:35(1年以上前)

>キリンさんだよさん
こんにちは。

ま〜メーカーはいろんな広告で惑わしますが、DC63とCY25は本体は同じと思って良いでしょう。
付属品の違いですね。
ダイソンは特にこういう商売を良くします。

…で、掃除機の吸う能力って、結局は本体よりもノズルの違いの方がダイレクトに係わってくるので、
現在のモーターヘッドで満足されているなら、DC63モーターヘッドを買えば良いでしょう。
ただ、ダイレクトドライブクリーナーヘッドが悪いわけではありません。
ペットの気を取る能力で言えば、どちらも高いと思います。
違いは単純に、
モーターヘッド→吸引力重視
ダイレクトドライブクリーナーヘッド→大きなごみも被せ吸いしなくても吸ってくれるの重視
で、決められたら良いです。

書込番号:20800380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/04/09 01:12(1年以上前)

>ぼーーんさん

付属品はDC26のもあまり使わなかったので本体がほぼ同じならDC63にしようと思います。
価格の差も結構ありますし。
とても参考になるアドバイスありがとうございました。

書込番号:20802866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

スレ主 戯作さん
クチコミ投稿数:108件

DC8が古くなったので、新しい掃除機を買おうと思ったのですが、最近のダイソンのキャニスター型掃除機は、巻き付け収納、ができるモデルが無いのでしょうか?
もし、その場合、キャニスター型で収納に適したモデルを教えてほしいです。(サイクロン型であればダイソン以外でも可)

書込番号:20700106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2017/03/01 16:59(1年以上前)

DC12,、DC22、DC26前期型で現行モデルには無いですね

書込番号:20701028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 戯作さん
クチコミ投稿数:108件

2017/03/02 19:50(1年以上前)

>えびす大黒さん
やはりそうでしたか、返信ありがとうございます。

書込番号:20704072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング