
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 4 | 2013年3月22日 13:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月28日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月15日 23:38 |
![]() |
1 | 2 | 2006年3月30日 07:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月23日 15:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月21日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この掃除機は通販CMを見て早々に購入したのですが、はっきり言ってたいしたことないです。(悪く言えば使い物になりません)確かに固形物はブラシでかきとりますが、ほこりにはまったくダメで、近ずけると先へ先へほこりが逃げてしまい、特に明るい所でよく見るとほこりが舞い上がり全く吸い込んでいません。特にフローリング上では使い物にならず、CMのようなネジ、ナット、ピーナッツ等固形物は吸い込んで当たり前だし、そもそも床上にあんなに汚くこぼしている家があるのでしょうか?結局使えるのは絨毯上の絡みついたゴミ、ほこりのみで、フローリング(板場)では従来の電機掃除機の出番で、結局二度手間になるばかりです。良いところは軽いだけでした。男ではなくやはり毎日掃除している妻にはかないません。商品到着後早々使用させたのですが、「あなた、これ全く使い物にならないわ、ほら、ほこりを舞い上げているだけでしょう」とあっさり言われてしまい、使用したのは当日のみで家の片隅に追いやられています。今の家はほとんどがフローリングですので、電気掃除機にはかないません。
おまけに掃除後は本体の上にほこりが付着し衛生上悪いし、掃除機の掃除も必要です。電気掃除機では紙パックでポイで終わりだし掃除機に、ほこりが付着せず衛生的だし。 結論:毎日の掃除ではなくフローリングに、ほこりが積もり積もってから使う掃除機かな。でもそんな汚い家はないですよね。
メーカーさん色々感想を言いましたが、決してケチをつけてはいません、使ってみての率直な感想ですので・・・いいところもありますよ。軽いところです。
21点

スイブルスイーパーってテレビで見ると、ほー!って感じで欲しくなるけど吸わないで掻き込むだけって事がイマイチで買ってませんが砂とかならどうでしょう?ガレージとかの掃除に〜みたいな?作りとしては面白いし欲しい気もするんですけど!ホームセンターで3980円で売ってましたし〜(◎∀◎))
書込番号:5140433
8点

そうですね、どちらかと言うとそういった使い方のほうがいいかもしれませんね! 我が家では試していませんが、とにかく「ほこり」には全く使い物にならず、「固形物」のみなので砂まじりの小さな固形物にはいいかもしれません。当然コンクリート等硬質面に対してですが。但しナイロン製のブラシの毛はすぐに磨耗するでしょうが! それと音が、とくにフローリング上での作動音がむちゃくちゃ大きいので(買った最初にびっくりしました、TV-CMでは動作音は全く聞こえませんから)そういった意味でも屋外使用で、且つ使い捨て感覚の掃除機ですね。屋外で使う事は考えていなかったので、逆にいいことを聞きました、我が家の隅に追いやられているスイーパーちゃんを、私もガレージ掃除用に使いましょう。
結論:屋外専用の使い捨てでは¥3900では高すぎる。(電気代も要るし)100円ショップのホウキで充分。ということはやはり買って失敗の商品でした。・・・またまたメーカーさんごめんね! でもユーザーの正直な感想なんで・・・!
書込番号:5143268
14点

TVショッピングチャンネルを観て良さそうと思い購入しましたが、はっきり言ってしまえばCM詐欺だ。CMでは音は出てないのに実物は普通の掃除機並の騒音。かといってゴミをきれいに取ってくれるかというと、埃やペットの毛等には効果なし。ブラシの回転の風圧で飛ばされるだけ。吸い込むわけではないし、フィルターもないので、細かな埃が取れるわけがない。ブラシに巻き付いた髪の毛を取るのはすごく大変だし、本体のカバーが埃だらけになり、とても汚らしい。ブラシの回転軸とコーナーの四角い部分(ギヤボックス?)の隙間に猫の毛や髪の毛等が詰り回らなくなる。作りもチャチだし、こんなものに数千円も払うのは溝に捨てるようなものだ。
書込番号:15653934
13点

私も1年ほど前にこの掃除機(スイプル・スイパー)を購入しましたが、使用してみると小さいゴミや綿埃みたいなものはなかなか吸い取りが悪く、せっかく吸い取ったものがまた外へ出てきちゃったりで使い方も難しかったです。また、バッテリーも15分位しかもたなくなってしまい、ついには充電もしなくなっちゃったので今では使ってません。せめてそのうち柄だけでも何かに利用しようと思ってます。それではさようなら。
書込番号:15923232
8点



ここには載ってませんが、マキタの掃除機ってどうですか?4071DRAか4093DWで迷ってるんですが、やはり4093DWの方が吸引力ありますか?
それと布団、ベット、座椅子とかに使いたいからMJも合わせてと思ってるんですが、MJ付けてもコードレスじゃ厳しいですかね?
その場合コードレスじゃないのでコンパクトなのを考えますが、その場合吸引力は何W以上は必要でしょうか?MJは付けます
0点

AJスタイルズさん、こんにちは。
マキタの掃除機について、私のは、以前カタログハウスで購入した4072D(7.2Vタイプ)です。4071DRAとは、パワーが同じだと思います。4093DWは(9,6V)はハイパワータイプですね。
私の購入目的は、車内と室内の目に見えるぐらいのゴミを簡単に取ることで、あくまでもサブ用としてです。使用時は、すき間用ノズルでパワー強で使います、10分位しか使えませんが。T型ノズルは畳みぐらいでしたらなんとか使えますが、絨毯などには全く使えません。フローリングには使用したことがないのでわかりません。MJを付ければ布団などには多少使えますが使用時間が10分くらいですから。
数社のハンディータイプを使いましたが、たしかにマキタハンディータイプは吸引力も強く、ボデイの作りも良いです。4072Dは、充電器が内臓タイプですので吸引力がなくなれば充電に3時間かかりますし、充電器が駄目になればメーカーに交換を依頼しなくてはなりません。その点、4071DRAと4093DWは 充電時間が短く(15分位)、充電器がカートリッジタイプなので予備を持っていれば自分で交換できます。
但、ハンディータイプはあくまでもサブ用掃除機と考えた方が良いと思います。
掃除機の吸引力ワット数については、数値が高ければ良い掃除機とはかならずしも言えません。ダイソン、ミレー、エレクトロラックスなど、この口コミ掲示板で良い評価を書かれている機種は200〜300ワットです。国産の機種は500〜600ワットと数値が高いですが。
私も、米国製水フィルター、ダイソンDC08T,シャープEC-BP2などを使っていますが、それぞれ良いと思われる点、悪いと思われる点が有ります。人それぞれの使用環境によると思います。
書込番号:5098379
0点

こんばんは、
違う角度から 言わせていただきます。
マキタの電動工具(バッテリー充電式)などは プロ仕様としても
信頼性も高いですし、その点では 問題ないと思います。
充電池はニカドですので、完全に使い切ってから充電した方が
充電池の持ちは 良いと思います。
個人的にはニッケル水素電池を使用している製品の方が 良いとは思います。 ニカド仕様ですと、設計も古い気がしますので・・・・
書込番号:5120151
0点




こんばんは。
具体的な使用条件や要求事項に関する情報が乏しいので、何とも言えないのですが、
シャープのEC-ST5などはいかがでしょうか。
http://www.sharp.co.jp/products/ecst5/index.html
もっと小さなものがいい とか コードレスがいい とかニーズによって最適な掃除機は違ってきますよ。電気屋さんで実際に物を見てこんな感じのものがいいなというのをつかんでください。
もしかしたら「ツインバード工業」のすき間商品的な掃除機があうかも。
http://www.twinbird.jp/product/cleaner.html
ただし、メインとして使うには少々力不足ですが。
書込番号:5081903
0点

こんばんは、
メインとして ハンディークリーナーを使いたいとのことですが、
確かにそのようなニーズを狙った 商品もあるようですが、
仕事率の多い充電式クリーナーは、その分電池容量も大きく、
重く、充電時間も長く、電池寿命は短めになる傾向があります。
そのどれかを削ると、パワーが無かったり、作動時間が短かったり、寿命が短かったりと、 良いことは有りません。
よく、各メーカーの書き込みをご覧になって、その辺の使用者の意見を 読んでから購入される事をオススメします。
書込番号:5082337
0点



掃除機を初めて購入したいのですが、サイクロン式と紙パック式と、どちらが使い勝手がよいのでしょうか?パワーヘッドブラシが付いていたほうがやはり便利なんでしょうか?すみません何も知らなくて・・・。
0点

まずは過去ログを読んでごらん。
それで、読んだ自分なりの意見をまとめてみるのが一番の早道でしょう。
ただし、過去ログの発言には間違いやサクラもある場合があるから、賢い消費者としてのスタンスをきちんと確保して見ることをお薦めします。
以上、潰しの利くノウハウでした。
書込番号:4949514
0点

単純に掃除する事なら紙パック式でいいと思います。普通のサイクロン式は掃除機の掃除が必要ですし、家の掃除してから掃除機の掃除は時間かかるなどもあるし…
書込番号:4957445
1点



10年ほど使っていた掃除機が壊れたので、新しい掃除機を買おうと思います。
今まで使っていたものは、超安いもので性能重視と言うよりは価格重視で買った物ですが、今回は子供もいるし、性能の方を重視したいなと思っています。
そこで質問なのですが、私は超面倒臭がりなので、サイクロン式より紙パック式を希望していますが、何かおすすめのもがありましたら教えていただけないでしょうか?
また、サイクロン式でも、掃除が簡単にできるものがあれば教えていただければ幸いです。
ちなみにコジマでは、日立のものを勧められました。
予算はあまり気にしていません。
子供が少々喘息気味なので、そういった意味で性能がいいものを希望しております。
よろしくお願いします。
0点



ラグに撒いて脱臭しつつ掃除する。重曹がサイクロンのシリンダー内等を回って掃除機もきれいになり、脱臭されていいかなと思ったりしたんですけど(^^;イメージですが…。で、プレフィルターを見たらやはり重曹がありました( ̄^ ̄)う〜ん、DC08のプレフィルターはほとんど汚れないのになぁ…サイクロン数の違いかなぁ。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





