
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月17日 22:19 |
![]() |
0 | 8 | 2006年4月9日 10:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月20日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月6日 04:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月6日 10:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月5日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
最近転勤でアパート暮しを始めたのですが、掃除機購入にあたって悩んでいます。当初はコロコロで事足りるだろうと甘く見てましたが、そんなはずもなく掃除機を購入しようと店頭や携帯サイトで探しましたがなかなかこれってのが見つかりません。みなさんの力をおかしください。
希望はコードレスでハンディータイプのもの、それなりの吸引力があればOKです、部屋はフローリングです。よろしくお願いします
0点



春から、大学生になり一人暮らしをすることになりました。
掃除機について教えてください。
今、家では最近、姉がミーレのブルーラグーンを購入しました。私も前のナショナルのサイクロンが余りにひどかったので、満足しています。
でも、大きすぎるしコスト面でもむずかしいです。
部屋はワンルームで、玄関の所だけがカーペットであとは10畳のフローリングです。
掃除機は、値段に幅があるので決めかねています。
紙パックで吸い込みで強く、音がそれ程大きくない機種のお奨めはどんなものがあるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
東芝のVC−T7Dをお勧めします。
ただ、こちらの商品は生産完了しましたので、在庫限りです。
東芝のパワーブラシは、軽くて動きが滑らかで使いやすいです。
後続機種も発売されていますので、HPなどで確認してみてください。
書込番号:4904686
0点

ehime315さん、お返事ありがとうございます!
チエックしてみたら、すごく安くなっていますね。
是非、電機店にいってみたいのですが、もしない場合は次の候補はありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:4905757
0点

こんにちは。
遅くなりましたことをお詫びいたします。
そうですね、できるだけ東芝のT7Dをゲットしてください。
お安いですから・・・
お値段高くなりますが、東芝であれば、後続のV9DやV10Dをお勧めします。
ナショナル・・・MC−P3D
日立・・・CV−PJ9,PJ10
とりあえず、パワーブラシが搭載されている機種を購入されることをお勧めします。
タービンブラシタイプとは、ごみの取れ方がずいぶんと違ってきます。
書込番号:4916366
0点

ehime315さん、ありがとうございます。
明日、買いに行くことになっていますので参考にさせていただきます。
ところで、 ehime315さんは愛媛にお住まいですか?
実は、私、大学が愛媛なもので・・・(^^♪
書込番号:4916644
0点

T7Dを欲しいと思っているのですが近隣の量販店はもちろんの事、ネットで検索しても見つけることはできません。
よほど運が良くなければ現実的には入手は不可能だと思います。
もしT7Dが売られていたら是非教えて下さい。
書込番号:4916753
0点

今日、ケーズで後3台と言われていました。
もちろん、即、注文してきました。
よその店からの取り寄せということでしたので。
おとといは、10台くらいと言っていたので、
早い方が良いと思いますよ。
ehime315さん、よい情報をありがとうございました。
書込番号:4923582
0点

こんにちは。
仕事で留守にしていたので、返信ができなくてすいません。
見つかったんですね〜よかったですね。
そうなんです。
高校まで松山でした。
大学進学するため東京に出て、そのまま就職してしまいましたが、
社割りで安く飛行機に乗れるので、時間を見つけてはよく実家に帰ることがあるんです。
高校のときは何が何でも東京の大学に行きたい・・・と思っていましたが、いったん松山を離れてみると地元のよさを感じますね。
これから大学生ですか〜うらやましいです。
私のときは本当に就職難だったので、ダブルスクールとかやってる人が周りにも結構いて、大学生活を楽しむという雰囲気はいまよりはなかったような気がします。
私は、アルバイトばっかりの大学生活でしたが・・・
今、弟が就活やってるんですが、エントリーシートの内容はほとんどの企業が学生時代にがんばったことだそうです。
大学生活の中で、何に問題意識を持って取り組みその過程から何を学び、それがビジネスにどのように活かしていくかが大切なんですね。
就職なんて、まだ実感ないと思いますがあっという間です。
ぜひ、これだけは誰にも負けないという経験を4年間でしてくださいね。
充実した大学生活を送ってさい。
書込番号:4946551
0点

ehime315さん、お返事有難うございます。本人のPCのネットが月末にしか開通しないので代理で書かせていただきます。
まだまだ、生活になじむのに苦労しているようですが、学生のサポートがしっかりしている大学で毎日のようにイベントがあるようです。入る部活もきまり、少しづつ足元を固めているところです。
ehime315さんのアドバイスは、携帯メールで送りました。とても良いアドバイスだったので、感謝しています。
書込番号:4983811
0点



今使っている掃除機が、吸いが悪くて。。。
紙パックを替えた時は、吸うけど、すぐ吸わなくなります.
すみは当然吸わない?けど。
畳、床、じゅうたん、すべてOKのものが良いです.
良く吸うなら、紙パックでなくても、良いです.
まめに掃除機をかける人ではないので、
たまにかけた時には、手間が少しなら、かかっても良いから、
きれいになるものが良いです.
昔使っていたものの方が、重いけど、良く吸っていたと思います.
何台かあるのですが、どうもどれも良くなくて、
今度こそ、満足して、ずっと使えるものが欲しいです.
おすすめの掃除機の良いところ、気になるところ.
これはやめたほうが良いものを、理由も一緒に教えてください.
今のを買う時も、あるのに、と言われたので、経済的なことも含めて、
もう当分、買いかえることは、まずできないので、
皆さんのご意見を、参考にして、買いたいです.
田舎なので、それも条件に加えないといけませんね。。。
よろしくお願いします.」
0点

こんにちは。
新しい掃除機の購入を検討されているようなので、アドバイスさせていただきます。
まず、この掃除機だけはやめてくださいというのをあげておきます。
サンヨーのジェットターン(排気循環式)掃除機と、1万円もしないような安価な機種です。
強力な吸引力をお求めでしたら、吸引仕事率のWに目がいきがちですが、吸引仕事率はモーターの性能を単に表した数値に過ぎず、ほとんど意味がありません。
掃除機のお値段による数値の差のほとんどなく、国産であれば500〜600W前後、海外メーカーでしたら200ワット前後となります。
それでは、どこをポイントにしたらいいのでしょうか?
まず、ブラシです。
国産掃除機であれば、パワーブラシ(モーターでブラシをまわすのも)搭載機種を選んでください。
これだけでずいぶんと違ってきますよ。
最近の機種は、自走機能が搭載されておりますので、すいすい進みます。
自走機能が特に強いのは、三菱のヘッドと日立のヘッドです。
ごみがよく取れるのは、東芝とシャープのヘッドです。
三菱と日立のヘッドは軽く進みます。
しかし、裏を見ていただければよくわかると思いますが、ブラシで吸い込み口のほとんどをふさいでしまっています。
ここの部分は、ある程度余裕があった方がいいのです。
また、東芝とシャープは前方向のごみもよく取れます。
ヘッドの首の動きも考えれば、東芝のヘッドがベストです。
次に、ごみ捨てです。
近年では、ごみと空気を遠心分離するサイクロン掃除機が登場しました。
しかし、サイクロン掃除機と呼べるものはほとんどなく、紙パックよりも以前にあった、フィルター式の掃除機が復活しただけであることが、ダストカップをごらんいただければ、よくわかります。
サイクロン掃除機と呼べるのは、国産ではシャープ製品、東芝VC−75TC、海外メーカーダイソンくらいです。
サイクロン掃除機は、吸引力が低下しにくく掃除機特有の掃除機排気臭もないということで人気があります。
ところが、サイクロン掃除機の技術特許のほとんどをダイソンが握っているため、国産メーカーはその特許に接触しない製品を発売しています。
そのため、フィルターの目詰まりが発生して掃除機の掃除をする羽目になります。
ごみの種類によっても変わりますが、パウダー状のごみ(国産サイクロンでは十分に遠心分離できないので)が多い場合には、お手入れの頻度はかなり高くなります。
掃除機の掃除をしっかりするというのでなければ、上記にあげた機種以外のサイクロン掃除機はやめておくべきです。
最初は、しっかり掃除をするぞ〜と思っても、後になれば結構面倒なものですよね。
そこで、お勧めなのがダイソンです。
半年に一回、手のひらサイズのスポンジを水洗いするだけです。
吸引力もすごくよく、またカタログの宣伝文句にもあるように吸引力の低下もありません。実際に使っていますが、本当に吸引力の低下はありません。
ただ、この掃除機の短所は音がうるさいことと、排気が床と平行に排気されるのでごみを巻き上げてしまうこと、お部屋の隅のごみがヘッドの付け替えをしなければ取れないことです。(これには、ちゃんといみがあるのですが)
国産掃除機とは、少し使い勝手が違いますので、お店でしっかり使って確かめることをお勧めします。
ダイソン販売店では、すべての店で使用できるようになっています。
ダイソンの欠点を克服するという意味で生まれたのが、東芝のタイフーンロボです。
たいていの店では、ダイソンと比較させる目的で同じ場所に展示されており、その使いやすさからかなり人気のある機種です。
ダイソンを購入する予定で、お店に行っても使いやすさからこちらを最終的に選ばれる方も多いようです。
タイフーンは、国産掃除機の中ではかなりしっかり遠心分離ができる機種です。
しかし、フィルターの目詰まりは発生いたします。
そこで、フィルターお手入れロボットを搭載してフィルターのチリを自動的に落とす機能が搭載されているので、フィルターのお手入れを7,5年間お手入れを不要としています。
ところで、お話も長くなってまいりましたので、お勧め掃除機を上げておきます。
紙パック式
東芝 VC−T7D
ミーレ ブルーラグーン、キャッツアンドドッグ
サイクロン式
シャープ EC−BP3、BP5
東芝 VC−75TC
ダイソン DC12
また、個別に質問してください。
よい掃除機が見つかるといいですね。
書込番号:4836560
0点

ehime315さん、
詳しい回答をありがとうございます.
印刷してしまいました。
書いてくれたものを、価格コムで調べたり、
販売店で、実物見たり、カタログとかもらってきて、
ようく検討したいと思います.
今回は、急がず、良い物を購入したいと思っています.
また、質問すると思いますので、その時は、
よろしくお願いします.
書込番号:4841711
0点



通販で価格も変わらないのでここに書き込むのはおかとちがいといわれるでしょうが、すごいですよこの掃除機!!今までなんでなかったのってくらい扱いやすいしよくとれるし。吸い込むのが必要な溝や、床面より高いところ以外はほとんどこれ一本ですみます。あとは溝や高いところは、携帯掃除機というか少々小さめの充電式で十分ではないかと思います。充電式なのでスペアの充電池をかっておいた方が精神衛生上良いかもしれません。場所とらない、軽い、ゴミをよくとる。扱いやすい。と、いいとこずくめ!そういえば最近掃除機を使ってません。http://www.shopjapan.jp/ここ見てみて!
0点

スイブルスイーパーならここが安いですよ!
http://www.tvland.jp/ (←海外系のテレビショッピング商品を安く扱っているみたいです。)
他にも、楽天・ヤフオクなんかでも比較的安めに出てました。
複数の業者さんが扱われているようですね。値段も当然違います。
書込番号:4976029
0点






今 掃除機を検討中です。はじめダイソンのDC12を購入するつもりでしたが、
ココの掲示板で情報を得た結果、我が家には不向きであることが分かりました。
そこで教えて頂きたいのは「紙パック式」と「サイクロン」のどちらがオススメなのかと、
我が家に適したオススメ機種があったら教えて下さいm(__)m
予算は5万前後までで買えると助かります。
ちなみにダイソンを諦めた理由はココのくちコミで「米粒程度のゴミが吸いにくい」とあったからです。
我が家には2歳の子供と猫がいます。
リビングに猫のトイレがあり猫砂(米粒サイズです)を使用しています。
(猫がトイレの度に猫砂が飛び散ります)
また 子供のお煎餅等の食べかすも多いです。
お手入れが簡単で軽量。吸い込みの良い製品で予算範囲で購入できそうな製品のオススメを教えて下さい。宜しくお願い致しますm(__)m
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





