掃除機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > なんでも掲示板

掃除機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Panasonic掃除機 軽量タイプについて

2020/01/02 10:32(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:2件

掃除機の軽量タイプを検討しています。
PanasonicにJコンセプトシリーズで紙パック式の掃除機が有りますが詳しい方アドバイスお願いいたします。

書込番号:23143702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/01/02 12:22(1年以上前)

>すーさまさまさん
こんにちは。
主として金余りの高齢者狙いの高付加価値モデルで、使い慣れたインターフェイスを極力変えずに高級化を狙った商品と思います。
技術的には、通常の紙パック式が500Wから700W程度の出力に対し、軽量化モデルはだいたい300W前後です。
吸い込みが弱いのでヘッドの密閉率を上げてゴミ捕集率を確保しているので、ヘッドと床の隙間は狭め、中程度のゴミはヘッドを上から被せないと吸えない可能性はあります。
紙パックなので、排気にどうしても細かい粒子が漏れ出ますので、ダイソンなどの本格サイクロン式よりは排気が汚いです。
似たようなコンセプトの商品は三菱などにもあり、プレミアム感はありませんが、1万円台後半で買えます。
本機は廉価で単純な構造の紙パック掃除機をベースに、専用設計の細いホースや親子ノズル、などを付加してプレミアム感を演出した商品ですので、そこにお金を払う意味を見出せればアリかもしれません。

書込番号:23143866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/01/02 13:18(1年以上前)

>すーさまさまさん
こんにちは。

機能差で言えば一長一短ですね。
軽さを最重要視するならこれを選んでも良いですが、他の紙パック機と比べ重量以外の機能は犠牲になっていますから、それが気になるなら他の仕事率500W以上の機種にしておいた方が使い勝手は良いと思います。
以下、ざっくりした不利な点
・仕事率が低い…ノズルを付けた掃除なら不便はないですが、ホース直で吸うとか、他のノズルを使ッテの掃除の材、仕事率の差は効きます。
・集じん容積が小さい…軽量化に伴う小型化のせいで、紙パック入れの容積が小さいので、紙パックの寿命が短いです。
・値段が割高…そんなに有利な能力の機種じゃないのに、値段は高めなので、コスパが低いです。

と、そんな感じでしょうか。
三菱のBe-K TC-FM1Jは2.4kgですから、軽量優先ならこちらのほうが無難かも。
https://kakaku.com/item/K0001126768/
ただし、これのノズルを確認してませんが、もし、硬い毛のノズルであれば、絨毯の毛ゴミの除去に強い半面、絨毯のダメージも大きい可能性はあります。

書込番号:23143953

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/01/13 21:43(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
軽量設計の掃除機についてアドバイス頂き大変ありがとうございます。
軽量化のデメリットも有るようですので
もう少し検討してみます。

書込番号:23166546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:167件 車遍路(108霊場) 

シャープのRACTIVE Airシリーズのようにバッテリー着脱式の物は、他メーカーだとどこのなんのシリーズがありますか?
その中でも評判が良いハイエンドの物を教えてください。
吸い込み能力や作動音、集塵方式は問いません。

よろしくお願いします。

書込番号:23071545

ナイスクチコミ!8


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2506件Goodアンサー獲得:280件

2019/11/26 20:45(1年以上前)

ハイエンドとは違うかもしれませんがマキタのコードレス掃除機が同じマキタのコードレスドライバーなどの着脱バッテリーと互換性があることで昔から有名です

書込番号:23071594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/11/30 11:04(1年以上前)

>weed420さん
こんにちは。

他の方も仰っていますが、工具メーカーの掃除機は各社取り外し式の充電池のラインナップがあります。
(マキタ、リョービ、日立など)
で、工具との兼用の他、20分程度の急速充電が出来るのがメリットですね。

書込番号:23078315

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 短毛の犬の毛を吸う掃除機

2019/11/21 23:11(1年以上前)


掃除機

スレ主 黒蜜糖.さん
クチコミ投稿数:26件

犬の毛を良く吸う掃除機を探しています。
第1候補はトルネオなんですが、調べてみると長毛の犬や猫にオススメなのかな?という印象でした。
短毛なので睫毛のような短い硬い毛がカーペットに刺さり、床の隙間や壁との境目に刺さっています。
色々なクイックル系の商品を使用してみましたが、毛が硬くやはりコロコロでくっつけるか吸うかしないと綺麗にならなくて困っています。
壁が薄く、部屋の中でも外?と聞かれるレベルに音漏れするのでできれば静かで予算3万円前後でいい掃除機があれば教えてください。多少高くても性能がよければ買います!
サイクロンならカップに静電気の起きない、洗える物が希望です。
部屋は15畳程度で収納も少ないので、小さい掃除機でも大丈夫です。
よろしくお願いします。

書込番号:23061818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2019/11/22 05:46(1年以上前)

吸い込みを考えればキャニスタータイプになります。
ペットの毛を考えれば、ヘッドのブラシがモーターで回るのがいいです。
安いのだと風の力で回る物もあるので、これは避けたほうがいいでしょう。
最近だとコードレスが人気ですが、キャニスタータイプでも、15畳の室内なら、電源コードの抜き差しも苦にならないでしょう。
キャニスターの方が、ダストケースが大きいのでゴミ捨て回数が減らせる、排気フイルターが大きいので排気が綺麗、モーターが大きいので吸い込みが強い。
キャニスターだと、部屋が広かったり多かったりしたら、コードの抜き差しや、階段などで持っての掃除は苦痛かもしれません。
その点、コードレスはこれらは問題になりません。
その人それぞれで、趣向は違います。
日本メーカーなら、ほとんどの機種がダストケースやフィルターが洗えるようになっています。
ダストケースはプラ製なので洗って拭くだけですが、フイルターは洗って干すだけでは生乾きになって、排気にその臭いが出て気持ち悪くなる場合も。
自分はフイルターは手で洗ったあと、洗濯機の脱水で水を抜いています。
ダストケースは洗濯機で脱水だと壊れることもあります。
自分も1回壊しました。
最近はフイルターだけ脱水していますが、これは自己責任で。
ま、一度電気店で実際に動くもので吸い込み力や、ゴミ捨てやすさ、容器類の洗い方を確認して、買われたほうがいいでしょう。

書込番号:23062069

ナイスクチコミ!7


スレ主 黒蜜糖.さん
クチコミ投稿数:26件

2019/11/22 15:07(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます!
部屋が狭い分コードレスタイプを考えていたんですが、やっぱり吸い込みは弱いんですね。
掃除機は使った後は毎回捨ててゴミカップ?のところを洗いたいんですけど、フィルターも今は洗えるんですね!
以前は東芝?だったかな?ティッシュで挟んで毎回捨てれる掃除機を使っていましたがあれは重かったですが気に入っていました。
ダイソンが絶対いい!とよく言われるんですが、何種類か使った事があるんですがヘッド周りが固くて小回りがきかず、結果細かいところが吸わず。。。カップに白い粉埃がのこる。
その点が最近のは良くなっているなら、予算オーバーでも検討したいんですけどどうなんでしょうか?

書込番号:23062888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/11/22 21:02(1年以上前)

>黒蜜糖.さん こんにちは、

お使いの床は何でしょう?フローリングですか、それともカーペット?
カーペットでの短毛吸い込みは難しいですね、出来ればヘッドへモーターで回す起毛装置の付いたものがいいでしょう。
それに毎回のヘッドの掃除も欠かせないと思います。

書込番号:23063471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2019/11/23 06:31(1年以上前)

>黒蜜糖.さん

ロングコートチワワを2匹飼っていますが、1匹はトリミングで常に5mmカットで短くしています。
基本的にはダイソンのコードレス(DC35)にモーターヘッドで掃除していますが、カーペットについては完全に綺麗にするのは最初から諦めています。
カーペットを綺麗にするためには、↓のようなものを使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FH965ZZ

書込番号:23064002

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/11/23 07:44(1年以上前)

>黒蜜糖.さん
こんにちは。

掃除機に対しての要望をまとめると
@絨毯上に絡みついた犬の毛を吸いたい
A予算3万程度
B静音
と言う感じですね。

@…
明確に電動ノズルブラシで、しかも、硬めのブラシのものを選ぶと有利です。
しかし、取れに比例して絨毯にダメージになることは了承ください。

A…
安いに越したことはないですが、安いと特にBは難しいですってことで、詳しくはBで回答します。

B…
掃除機の中で、静音性と排気の綺麗さを実現するには色んな意味でコストが掛かります。
ですから、それをまともな掃除機に実装すると、値段も高くなってしまいます。
特に、音って結局は高い吸引力を出す為に激しく動くから出るので、能力を取るのか音を取るのかって事になってきます。
静かが欲しい時は運転を弱めることで実現しますから、そう割り切れると楽になれます。

以上を鑑み、絞り込んで行きます。
とりあえず、@の希望を高い次元で叶えられるスペックを考えます。
・電動ノズル
・キャニスター型
・私的にはトータルパフォーマンスで優れた紙パック式
という事になります。
それだけの條件で私が薦めるとしたらこの辺り。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001126993_K0001126768_K0001181729_J0000027818

書込番号:23064065

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/11/23 08:00(1年以上前)

ただし、

>部屋は15畳程度で収納も少ないので、小さい掃除機でも大丈夫です。

という事であれば、ダイソンコードレスでも良いと思います。
その場合、絨毯の毛を取りたいのであればダイレクトドライブクリーナーヘッドを使った方が良いですが、
やはり、絨毯のダメージはでかくなります。
ダイレクトドライブクリーナーヘッドは並行輸入品が買えますが、使えるかどうかわからないので、同梱されているもので安いものを探してみました。
Dyson V8 Absolute SV10ABL2
https://kakaku.com/item/K0000966496/
まぁ、静音って関係で言うと、高音が響くのが嫌な人は辞めておいた方が良いとは思いますが。

書込番号:23064084

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/11/23 20:01(1年以上前)

>黒蜜糖.さん
こんばんは。
カーペットに突き刺さった犬の毛を取りたいなら、ダイソンV8にダイレクトドライブモーターヘッドの組み合わせがいいと思います。ヘッドが優秀なのでコードレスですがゴミの捕集率は抜群です。

カーペットだけでなくフローリングも掃除したいなら、ソフトローラーヘッドもあった方が良いでしょう。
と言う事で両方のヘッドを持つ機種は、ダイソンV8 absoluteになります。コードレスならこれで決まり。

予算的に厳しいなら、コード付きのキャニスタータイプですね。モーターヘッド付きの三菱などでは1万円台半ばで買えます。TC-FM1Jなんかいいんじゃ無いですか?

書込番号:23065263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒蜜糖.さん
クチコミ投稿数:26件

2019/11/23 20:46(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます!ダイソンかなりオススメなんですね!今度電気屋さんに行ってデモ機を使用してみたいと思います。
掃除機を選ぶので重要視したいのが、吸うこともですが音と洗えることなんです。その辺も店員さんに聞いてみます!何かついでにちょこちょこ手軽にかけて、お風呂ついでに棒?から先を洗って干したいので。できればカップも…と思ったんですがなかなかそんな全てが叶うものはないですね笑

犬の毛用の道具、使ったことありす!ただうちの犬はシングルコートなので、ロングの子のような柔らかい毛じゃないので全く取れなかったです笑
汚いですが画像載せますが、ベッドにカバー3枚かけても突き破って刺さって毎日コロコロかけても取りきれず大げさじゃなく毛抜きで抜くレベルです。
壁と床の隙間にも入り込んで指でもつまめず、ブラシで掻き出して掃除する日々。
みんなどうやって掃除してるんでしょうか…吸引力のある掃除機なら先を抜いて吸い取れるんでしょうか?

書込番号:23065370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/12/02 22:34(1年以上前)

>黒蜜糖.さん
うちも短毛種でかなり悩んでます。
うちはダイソンですが、正直取りきれないですね。。。
ダイソンでも少し前のハンディだからかなぁとも思いますが、短毛種は掃除機でも取れないと犬友の方も話されてました。
やはり1番は掃除機で、強力タイプのコロコロしか方法がないんじゃないかと思ってしまいます(T-T)

でももしいいものが見つかれば是非教えて頂きたいです⭐

書込番号:23083863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒蜜糖.さん
クチコミ投稿数:26件

2020/05/06 14:40(1年以上前)

色々と相談にのってもらったのに、締め忘れていました!すみません!
 
店頭でデモ機も使用し悩んだ結果、少し前のタイプのトルネオを購入しました。
たぶん値段と機能を考えるとダイソンや別タイプの方が有能かもしれませんが汗
 
掃除機を出しっぱなしにしておくので、奇抜な色とデザインがどうしても苦手だった事、洗えない場所が多い事、ブラシが外せない事、ホースが硬い?なんか小回りがききづらい、ハンディになるとどのメーカーも重い等いまいち気に入らず
 
白いトルネオにしたのですが、家電はほぼ白なので部屋に合って可愛いし、毛とゴミもしっかり吸ってくれて丸く纏まってくれるので、捨てる時に散らばらずすごく気に入っています。謎粉はカップに付きますが、細かい粉を吸ってくれてるんだな〜と、カップもヘッドブラシも外して洗えるので、毎回清潔です。
難点はふかふかカーペットの上はタイヤが小さいので本体が転ぶ事と、大きなゴミは先を外さないと吸わない事(犬がかじった2センチくらいの破片とか)苦笑
 
掃除機はダイソン!ダイソン!とダイソンの情報は沢山あるので、機能はいいけど見た目が苦手…と同じように悩んでる方の参考になれば幸いです。
みなさんありがとうございました!


書込番号:23385224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

布団クリーナーの運転音について

2019/11/04 19:48(1年以上前)


掃除機

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

息子のダニアレルギー対策として量販店へ偵察に行きました。

アイリスオーヤマとレイコップが試せましたのでスイッチオンにすると意外と音がでかく、吸引も強かったのが第一印象です。
またレイコップのフィルターがたくさん置いてありましたが、頻繁に替えるものなのかな。とランニングコスト高いのかな・・・


書込番号:23027649

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/11/09 14:15(1年以上前)

>koutontonさん
こんにちは。

布団掃除機の吸引力なんてたかが知れていますよ。
値段もそれだけのために使うにしては高いですし。

効率的に取るなら、やっぱり吸引力の強さは大事です。
以下、有効と思える方法
1・ダイソンのハンディー機のフトンツールで掃除…
ダイソンのフトンツールは国内のふとんノズルと違い、強力な吸引力がありますから、効果的な掃除が期待できます。
2・普通のキャニスター掃除機にミラクルジェットというノズルを付けて掃除…
ミラクルジェット〈新製品はMJX)も吸引力が強く、かつ、かけがコチが軽いので、苦なく素早く布団掃除ができます。
また、お手持ちのキャニスター掃除機の先を変えるだけで掃除が出来ますし、
普通の床の掃除もそのまましても良いです。

ちなみに、それを駆使しても、布団の中の生きたダニは30%も取れません。
基本、死骸や糞を取るようなつもりで掃除して下さい。
基本はステロイド等の投薬治療が優先で、掃除は補助的療法となります。

書込番号:23036438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/11/09 17:29(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。

今になって思うことは、ノズルだけ替えてみようかな。と思ってます。
なんかもったいなく思ってきました。汗。。。

ダニも天日干しと布団乾燥機が一番有効で(50度以上の環境)、ダニの生存率からして約1週間のサイクルで布団乾燥機をかけるぐらいで十分らしいです。それもピークは9月10月。
耳鼻科で薬をもらい様子見って感じです。

書込番号:23036718

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/11/10 11:02(1年以上前)

ちなみに、生きているダニに対してのアプローチで、『洗う』ってのは何の対策にもなりません。
ほぼ、問題なく生きています。

現状、高温での対処が効果的ではありますが、天日干しレベルは無意味で、70〜90度を40分以上でほぼ壊滅します。
ただ、布団乾燥機を布団の中に突っ込んだだけだと、ダニは布団の外側に逃げるので、包み込んで70度以上にしなければなりません。
安価で有効的なのは、コインランドリーの高温乾燥です。

話を戻しますが、布団用のノズルと言っても国内メーカーの特に、『へばりつかない・叩く』等の文言のノズルは避けた方が良いです。
多少手応えが重く感じても密着度が高く、吸引力が高いノズルのほうが良いです。
MJXは独自の形状で、手応えが軽いのに吸引力が強いノズルです。
ただ、値段が高いのがネックですが、普通のキャニスター期につけて使うノズルでは布団掃除は最強だと思います。
唯一、絨毯の毛ゴミだけは電動ブラシノズルに負けますが。

書込番号:23038242

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

140WコードレスCordZero A9BED2XCが 実質3万以下

2019/07/14 20:00(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:3348件

【ショップ名】ヨドバシ・ビックカメラ

【価格】37800円(+ポイント3780円)

【確認日時】7/14

【その他・コメント】

現在、価格コムには反映されてませんが、最安値66839円のCordZero A9BED2XC が大幅値下げ中。
https://s.kakaku.com/item/K0001073236/

バッテリー2個付きなのに、1個のA9BED より安くなってます。

ビックなら店舗取り置き&d払いで更に20%還元。交渉次第で値引きも期待でき、実質25000円ほどで購入も可能です。展示店舗が少ないようですが、実機見てからの購入がおすすめ。

下旬まで待ってイオンキャンペーンとの併用を狙う手もありますが、在庫少なく売り切りの模様。

パワー重視でコードレススティック探してる方なら検討の余地ありかと。

書込番号:22797640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/01 15:29(1年以上前)

>ビビンヌさん
LG CordZero使ってますが、結構イイ感じですよね…!
ダイソンとかパナのパワーコードレスを検討している人にはお勧めできると思います。軽いのが欲しい人はほかの製品買った方がいいと思いますが…。

バッテリー着脱式、本格サイクロン&水洗い可能でそれなりにパワーがあって、さらに本格的なスタンド付きでその値段は破格ですw
パイプの長さが変えられたり、電動の振動するタイプの布団用ヘッドが付いていたり、デザインが派手ではなくスタイリッシュな感じで、製品そのものもかなり魅力的ですよね。
10万円代の時に購入しましたが、それを考えてもかなり満足していますし、この値段なら間違いなく買いだと思います。

書込番号:22832879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件

2019/08/02 10:46(1年以上前)

>タッケー405さん

ご返信ありがとうございます。
レビューにも書きましたが、かなり良い掃除機だと思います!

コードレスは初めてだったのでお店で殆どのメーカーを試しましたが、私の用途では総合的にこれが一番でした。今年最高のお買い物かもしれません。

充電スタンドと伸縮パイプがとても気に入ってます。見た目もいいですよね。楽しくて毎日お掃除してます。

ビックカメラはこの価格で在庫まだあるみたいですね。

書込番号:22834185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機選びで迷っています、集塵力重視

2019/06/30 17:28(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:20件

EC-CT12-Cを使用していますが故障のため買い替えを考えております。
1LDK40平米でカーペット使用、ペットはおりません。
集塵方式やコードレス、重量、形にこだわりはありません。
お手入れが必要でも構いませんので8万円ぐらいまででとにかく吸引能力が高く、カーペットも綺麗に掃除できる掃除機を探しております。
ネットで調べたのですがなかなか絞り込む事ができず困っております、アドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22769200

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/06/30 23:41(1年以上前)

>くろくろくろささん
こんばんは。
まず、基礎知識ですが、集塵力と吸引力の違いについて。

吸引力はヘッドを外してパイプの穴に手のひらを当ててどれだけ強く吸われる感じがするか、という力のことで、カタログでは「吸い込み仕事率」で表示されます。
これに対し、集塵力はヘッドの密閉率も関連します。ヘッドと床の距離を短く設計すると、密閉率があがるので、吸い込み仕事率の低い掃除機でも集塵力はアップできます。集塵力は、実際のごみがどれだけとれるか、の指標になるのですが、こちらはカタログ数値が出せないので比較が困難です。

紙パック式は紙パックの大きい空気抵抗を高出力のモーターで強力に吸っているので吸い込み仕事率は高く、安い紙パック式のAC電源キャニスターでは300W〜500Wとか平気で出ますね。
対して、ダイソンなどのサイクロン式では、同じ高出力のモーターを使っても出力の一部が遠心分離に使われるので、「吸い込み仕事率」は低くなり、200W台になります。これをヘッドの密閉率を上げて集塵力をキープしているのです。実際の集塵力は吸い込み仕事率の低いダイソンも紙パック式にひけをとりません。

そこまでしてなぜサイクロンにするのかというと、パウダー状のダストが紙パックに詰まらないので、紙パックにごみがたまっても吸引力が落ちないし、排気がきれいになるメリットがあるからです。
なので、ダイソンだけでなく国内メーカーもサイクロン式を出しているのです。

コードレスは、電池駆動なので、とにかく吸い込み仕事率は低くなりますので、紙パックだろうがサイクロンだろうが吸い込み仕事率は低くなります。そのため、ヘッドの密閉率を極限まで上げる必要があり、ヘッドと床の距離が小さいため、ちょっと大きめのごみをヘッド前縁で弾いてしまったりします。上からヘッドを覆いかぶせないと吸えなくなります。それでも今店頭で売れるのはコードレス中心ですが、これはやはりちょっと掃除をしたいときにちょちょっと取り出して直ぐ吸えるのが便利だからですね。

上記の基礎知識を知ったうえで、(比較するにあまり意味のない)吸い込み仕事率ではなく、表題通り集塵力にこだわると、やはりAC電源のキャニスタータイプになりますね。

・紙パックキャニスタータイプ

 三菱 TC-FM1J
 https://kakaku.com/item/K0001126768/
 スタンダードな機種ですが、紙パック式ならこれがいいと思います。

・サイクロン式キャニスタータイプ

 ダイソン V4 Digital absolute
 https://kakaku.com/item/K0001052173/
 サイクロンではやはりダイソンは候補に入れるべきです。アタッチメントも豊富ですし、ダイレクトドライブ
 モーターヘッドで毛足の長いカーペットでも非常によくゴミがとれます。

 パナソニック MC-SR570G
 https://kakaku.com/item/J0000030483/
 国内メーカー製が良いならこちらが無難だと思いますが、性能的にはダイソンに負けます。

まずはこんなところをお勧めしておきます。

書込番号:22770000

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20件

2019/07/01 03:04(1年以上前)

>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。
私もネットでいくつか調べ、吸い込み仕事率だけでは判断できない事を知り「集塵力」や「吸引能力」と表記させて頂いた次第です。
その中でどうしても調べてもわからなかったのが紙パック式とサイクロン方式の価格の差です。
技術面や手入れの少なさ、消耗品が必要ないという点でサイクロン方式が高いのだと個人的には把握しているのですが、ここまで値段が違うと性能も同じレベルなのか?と素人目には思ってしまいます。
もちろん集塵力が同程度ならば安い方を選びたいと思っていますが、ヘッドの性能や総合的に判断して集塵力、カーペットなどを純粋に綺麗にする能力に差が出るならば価格差はありますが高くても仕方がないと思っています。
なかなか実際に使用して比べないとわからないのかもしれませんがこのあたりを判断するには実機で比べるしかないのでしょうか。

書込番号:22770146

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/07/01 08:14(1年以上前)

>くろくろくろささん
サイクロン式は紙パック式に比べるとはるかに複雑な構造で部品点数も多いので、コストが高いのは否めないと思います。ただ、まあ販売価格はそれ以上に高級掃除機ということで利益を上乗せされている気はします。その証拠に発売当初と終売時では値段が半分またはそれ以下に落ちますからね。
高価な掃除機については、買い時はよく考えた方がいいです。

でまあぶっちゃけ、私も三菱の紙パックに加えてダイソンV8コードレスを買い足したのですが、集塵力ではダイソンの方が上です。要は掃除をかけた後素足で歩いてもとってもすっきりしていて足の裏に何もつかないですね。
あまりにCM通りですが(笑)

ダイソンはやはりヘッドが秀逸で、非力なコードレスでも細かいパウダーダストまでよく捕集します。吸引力は三菱の方が格段に上ですが、素足で歩くとダイソンの方がよりすっきりします。また、紙パック式はつまってくると俄然能力が落ちるのですが、この点もサイクロンにメリットがあります。

今回、吸引力と言われていたので、キャニスター型をお勧めしましたが、私は実際ダイソンコードレス買ってから9割方ダイソンで掃除していますし、コードレスになれるとAC電源をさすのが面倒でキャニスターに手が伸びません。
ダイソンの中でも今は9割がたコードレスが売れているとのことですし、とにかくコードレスの方がいっぱい開発費を使ってよく考えられて作られていると感じます。

ということで、私はダイソンのコードレスで十分だと思います。V8、V10、V11どれでもいいですね。普段はソフトローラーヘッドで十分ですが、毛足の長いカーペットを掃除されるなら、ダイレクトドライブモーターヘッドもあった方がいいです。ということで、Absoluteセットがいいでしょう。

書込番号:22770335

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2019/07/01 16:04(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほど、やはりそういう事ですよね(笑)
調べた中でダイソンのヘッドが優秀だと言う事は良く書かれていたのでやはり総合的に見るとダイソンに分がありそうですね。費用対効果で言うとそこまでではなさそうですが。
詳しいご意見ありがとうございます。コンセントをさす手間は大して感じないのでダイソンのキャニスター周りで検討してみます!
ちなみにこちらとは関係ありませんが以前サラウンドを組む際にもプローヴァさんにお世話になり、その構成で今組んでいます。こちらも併せてお礼を申し上げます、ありがとうございました。

書込番号:22770939

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/07/01 17:19(1年以上前)

>くろくろくろささん
過去スレ見てきました。覚えてます。
そうでしたか。ご購入されたのですね。それは良かったです。
私はテレビの板がメインですが、掃除機はダイソンを買って結構感動しましたので、ちょくちょく顔だしてます。
ダイソンに関する質問は多いですね。
ともかく、店頭で是非ご覧になってください。コードレスも良くできてますので売れるのが良く理解できます。こちらも是非触られてみて下さい。

書込番号:22771042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/07/01 21:02(1年以上前)

吸引力ならダイソン一択です!
機種は使い方に応じてですね。個人的にはコードレスが好きですけど、15分でバッテリー終わるので、それでも良ければですけど、ダイソンのコードレスは時間いっぱいまでフルパワーで行き切って、パワーダウンせずに突然終わるので、潔い仕様だなと思います。

書込番号:22771443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2019/07/01 21:48(1年以上前)

>プローヴァさん
はい、店頭で確認と店員さんにもしつこく聞いてみます。
ありがとうございますm(_ _)m

>FSKパドラーさん
ありがとうございます。
なるほどやはりダイソンは伊達ではないのですね。
フルパワーの短さなどを見て、十分ではありますが逆に言うと広い家でもないのでコードレスの必要もないかなと思っています。
故障対応に不満があるかたもいるようですがその辺も加味して店頭で確認して購入致します。
ありがとうございました!

書込番号:22771537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/07/02 13:06(1年以上前)

我が家も広くない家です。マンション3LDK。
コードレスお好みじゃないようですけど、我が家はコードレス使ってます。ウチは子供が小さくて、毎日頻繁に持ち出して使う感じなので、コードレスが機動力高くて助かります。あくまで我が家での実際の使用感ですが、3年弱でバッテリーがダメになって、ダイソンの修理窓口やってる家電量販店に持ち込み、1万円強でバッテリー交換しました。5年ほど使ってまだまだ元気に働いてくれています。

ダイソンコードレス、吸引力と機動性あってオススメですよ^ ^

書込番号:22772479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/07/03 09:21(1年以上前)

>くろくろくろささん
ダイソンは伊達じゃないです。
海外製品ということで毛嫌いする方も多いようですが、一度体験してみるべきと思いますね。
国産信奉も結構なのですが、国内だろうが海外だろうが開発費の大小はやはりどうしても製品に反映されてしまいます。ダイソンは価格は高いですが開発にしっかり投資している会社なので、国内メーカーの掃除機部門ではできないことをやっていると思いますね。
まあ海外製品なので、日本流のおもてなし的な細かいこだわりには欠けるキライはありますが、実際に使ってみると、コンセプトや基礎体力はしっかりしている善き実用製品と感じます。

書込番号:22774096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/07/05 14:39(1年以上前)

私は紙パックオススメしますけどね、主婦目線ならですけど。

書込番号:22778294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2019/07/06 02:40(1年以上前)

>FSKパドラーさん
ありがとうございます。コードレスが嫌いと言うよりは徹底的に集塵力にこだわりたいのとコードレスの必要性があまりないのでキャニスター型で選びました。

>プローヴァさん
ありがとうございます。オススメ頂いたV4ABLを店頭でも確認、店員さんにも色々他の製品との違いを聞いてこちらに決めました。早速使用しましたが集塵力がすごすぎて笑ってしまいましたw
ただやはり重さは実際に使用するとかなりのもので汗だくになりましたが、それで綺麗になるなら全く問題ないのでとても満足です、ありがとうございました。

>所詮ねんさん
ありがとうございます、紙パックももちろん視野に入れていたのですが店頭でしつこく質問して結果私の需要にはダイソンが一番合うと思いそちらにしました。
確かに非常に重いので毎日たくさん掃除をしなければならない主婦の方は日本製品の方が良いかもしれません。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:22779407

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング