掃除機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > なんでも掲示板

掃除機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイクロンの音について

2012/12/20 16:59(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:80件

皆さん、こんにちは。
サイクロン方式のスイッチOFF時に集塵の為(でしょうか?)、ガラガラガラと言う音が我慢出来ないのですが、その音がしない安価な商品をお教え下さい。
また、紙パック式は全ての商品がOFFでそのままですよね?
よろしくお願いします。

書込番号:15505354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/31 21:31(1年以上前)

サイクロン式ではフイルターの振動式自動チリ落とし機能が搭載されていますので、ガラガラガラ又はブーンという我慢できない音がします。この音が気になるということでしたら、紙パック方式の掃除機をお勧めします。

ご参考までに以下のサイトにメーカーごとの「ガラガラ音」が動画でアップされていますので、選択のご参考になれば幸いです。なお、当方も音を気にする為「最も音が静か」という紙パック方式の「エルゴスリー」を購入しました。

 ttp://dyson-twinbird.seesaa.net/article/118312412.html

書込番号:15553372

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 サイクロン式は手入れが大変ですか?

2012/12/18 02:43(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:3件

お恥ずかしい話、掃除機の購入で、かれこれ数年悩んでいます(・・;)
少し調べては、結局どれがいいのか判らなくなって、面倒くさくなり、やめてしまうという事の繰り返しでした。
でも今回は…今度こそはちゃんと購入したいです!

そこで質問なのですが、皆さん結構、紙パック式を勧めていらっしゃるようなのですが、サイクロン式だとそんなにお手入れが大変なのですか?
カタログなどを見ると「自動お手入れ」みたいな機能がついているようなのですが、自分でも頻繁にお手入れしないといけないのでしょうか?
大体、どのくらいおきにどのような手入れが必要になりますか?
また、購入後、フィルターなどの交換が必要になるのでしょうか?
「サイクロンはすぐに吸い込みが悪くなる」と聞いたのですが、ちゃんとお手入れすれば大丈夫でしょうか?
7〜8年くらいは使いたいと思っているのですが、難しいでしょうか?

普段はマキタのコードレスで掃除をしているのですが、丁寧に掃除したい時は、近くの実家から掃除機を借りてきています。
実家の掃除機が紙パック式なのですが、排気が臭いので、正直、紙パック式に良いイメージがありません。
2年くらい前に3万円台で購入したそうです。メーカーは確か日立だったと思います(機種はわかりません)
あと、「キーン」という音が耳障りです。
もしかして実家のは純正の紙パックではなくて安いのを使ってるのかな?
ちゃんと純正の紙パックを使えば排気は臭わないのでしょうか?

私としては、紙パックを買わないといけないというのがちょっと…という思いがあり、サイクロンがいいのかな…と思っています。
でも、お手入れがそんなに大変なら、やっぱり紙パックの方がいいのかも…と、また決められずにいます。

どういう掃除機がいいのかというと
1.排気がくさくない
2.キーンという音がしない
3.狭いところでも掃除しやすいようにヘッドが小さい(又はパナソニックのもののようにヘッドがすぐに取り外しできる)
4.ヘッドの動きが重くない
5.棚の下を掃除できるようにヘッドが平らになる
6.ダストケース・フィルターが丸洗いできる
7.フローリングの床ふき機能

(以下、できれば)
8.ゴミ捨ての時に、ゴミが舞い上がらないもの(ゴミ圧縮機能?)
9.上向き排気
10.コンパクト

条件挙げすぎですか?(・・;)
予算は6万円くらいまでです。

吸引力はフローリング・カーペット・畳を普通に掃除できればいいです。
排気も臭くなければそんなに気にしません。
音も「キーン」という音がしなければうるさくても大丈夫です。
(ダイソンの掃除機も借りた事があるのですが、音のうるささは大丈夫でした)

長々とすみません。
こんな優柔不断な私にアドバイスをお願いします。

書込番号:15494639

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/12/18 05:15(1年以上前)

mayoisugikoさん おはようございます。

数年間お悩みお疲れ様です。
私も掃除機に関しては国産で決定打が出せるような掃除機が発売されないので悩ましい思いでいます。
結果、とりあえずの私の答えはミーレとなりましたが、私には使い勝手が良くなく、悩みの種は尽きません。

まず、ご希望の掃除機を完璧な形で再現するとしたら、セントラルクリーナーしかないと思います。

臭いに関しては、私のミーレはHEPAフィルター搭載ですが、やはり、掃除機独特のにおいはありますね。
ほかに東芝の紙パック機も、最上位の紙パックを仕込んでありますが、それも、臭いが無いといえば嘘になります。
ですから、掃除機とは、こういう臭いがするものだと割り切っています
ただ、のけぞる様なとか、不機嫌になる程の臭いではありません。
マキタのハンディー機はしないのでしょうか?

私は、この掃除機板でサイクロン式のフィルターの手入れは時給換算にすると割が合わないと主張していますが、
静音性と排気の綺麗さではHEPA搭載のサイクロン式にはかないません。

そのHEPAフィルターは、経年と共に目詰まりを起こしますが、数年程度の吸引力の維持には問題ないのかな?とも思います。

以上の事柄を考えて、サイクロン式を考慮しますが、
私が薦めるのはサイクロン式ではなく、ULPAフィルター付きのフィルター式掃除機です。
パナソニック エアシス MC-SXD410http://kakaku.com/item/K0000296597/
などいかがでしょう?
ご希望のうち少なくとも5項目は満たしています。

満たしていない物、または、不明な点は、

1.排気がくさくない…新品の時は臭いませんが、どれも使っていくうちに大なり小なり匂いはします。
2.キーンという音がしない…私は気になりませんでしたが、「キーン」と言う音だったかは不明
4.ヘッドの動きが重くない…ギミックが多いヘッドなので、大きめです。重さはどうだったかな?
6.ダストケース・フィルターが丸洗いできる…フィルターは水洗いできません。ただ、水洗いが臭いの物と言うオチは結構あるんですよね。
(ちゃんと乾燥させずに使うとてきめんに臭いが強くなるはずです)
10.コンパクト…コンパクトではないです。

こんな感じですが、参考になりましたら幸いです。

書込番号:15494743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/18 06:46(1年以上前)

サイクロン式はダイソンですが、粉体分離器を搭載しているのは、国産では、三菱と東芝。
シャープとパナソニックは、理屈としてはハンディクリーナーと同じ。
サイクロン掃除機なら、トルネオW。
紙パック式なら、日立かパナソニック。

書込番号:15494836

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/12/18 08:50(1年以上前)

私の意見としてですが、
真のサイクロン式掃除機部門ですが、
ダイソンDC46出すら完全に分離出来ない塵がプレフィルターまで来ています。
ですから、排気の事を気にするなら高性能フィルターは必須です。
やはり風神とトルネオも同様にプレフィルターまで塵が来ますが、これらは高性能フィルターが無いので、
理屈としてはダイソンより排気が汚いです。
まあ、排気の綺麗さが要望に入っていないので、それでも良ければ選択肢にはなりえます。
また、東芝のヘッドは代々吸い込みが弱いのが特徴なので、そこがマイナス点です。
絨毯をかけるのであれば、東芝以外の掃除機か、ヘッドをミラクルジェットにされる方が良いです。

書込番号:15495091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/19 15:31(1年以上前)

現在、縦型サイクロン式掃除機を使用しています。
幾分古い機種なのと出産を機にもっとしっかり掃除ができるものへと買い替えを検討し、私は逆に紙パック式を選択しようと思っています。

私が使用しているサイクロン式クリーナーはすぐに目詰まりしてしまい吸引力があっという間に低下してしまいます。少し掃除してはフィルターを掃除し、また少し掃除したらフィルターをと、部屋掃除とフィルター掃除が半々くらいです。
まぁ、フィルターは小まめにすれば吸ってくれるので良いのですが、溜まったごみを捨てる際、どうしても細かいごみが宙に舞ってしまいます。
日が当たるなど明るいところでみるとビックリです。
折角掃除したのに細かいごみを部屋に漂わせてしまっている、またそれを子供や家族が吸い込む可能性があると思うと、どうしてもサイクロン式のごみの捨て方は自分にはNGです。

そんな訳で、私は三菱の紙パック式掃除機「雷神」を購入しようと思っています。

最近の紙パック式はそれなりに進化をしているようで、排気の臭い対策や紙パックの容量を無駄なく使う、ゴミが溜まってきても気流を確保して吸引力の低下を防ぐなど、自分としてはよさそうな印象です。
また、ゴミを紙パックに捕えて離さないのは、一見紙パックの無駄の様に思えますが、ゴミを確実に捨てるという意味では理にかなっていると思います。

サイクロン式をご検討とのことですが、最新紙パック式を見直してみるのも良いかと思います。

余計悩ませてしまったら申し訳ありません。
ご参考になれば幸いです。

http://kakaku.com/item/K0000285212/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120209_510575.html

書込番号:15500621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/19 22:12(1年以上前)

吸い込みについて。

私はお手入れしたくないので紙パック式がいいのですが、布団圧縮パックと掃除機の収納場所の問題から、サイクロン式のスタンド型掃除機「東芝VC-Y71D」を使っています(使用期間1年と少し)。

前の回答者の方も、サイクロン式はすぐに目詰まりして吸引力が落ちると書かれていますが、それは古いサイクロン式には言えることですが、最近の大手家電メーカーの掃除機ならそんなことはないと思います。
吸引力が落ちてもまだ十分な吸引力があるように設計することによって、しっかりゴミを吸い取ることは可能だと思います。

私の買った掃除機は、1年経ったころにダストボックスがゴミ捨てラインまできましたが(部屋が狭いので掃除機をかける面積も少ないのです)、吸引力が落ちた気はしませんでしたよ。
カーペットにしっかり絡まった髪の毛も余裕で吸ってました。

しかし、セメントみたいな粉を除去したり、ダストボックスとフィルターを水洗いしたり、乾かしたり、ティッシュペーパーを挟んだり…お手入れが面倒すぎる。
まあ、私のゴミの溜まり方からすると1年に1回か2回のことですけど…。

あと、私が古い紙パック式の掃除機を使っていた頃なのですが、紙パックの中に入れる臭いをとるアイデア商品をいれたら、臭いが格段にマシになりました。
ホームセンターか電気屋かニッセンか東急ハンズかどこで買ったか忘れましたが、良かったです。

書込番号:15502243

ナイスクチコミ!2


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/12/19 23:20(1年以上前)

エアシスユーザーとして、パナソニックに引き継がれた後でもエアシスをおすすめします。ヘッドにウエットシートを吸着できて拭けたり、壁際の吸い込み、ヘッドがとても優秀です。

外にもゴミをほぼ出さないULPAフィルターも搭載なのでエアシスはなかなかおすすめです。しかし、シャープの掃除機もおすすめですね。

やはり、メンテナンスは少し必要になりますけどね。

書込番号:15502652

ナイスクチコミ!7


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/20 17:45(1年以上前)

紙パック式はある程度になったらこまめに交換をしないと入れっぱなしだと雑菌が繁殖して衛生的に良くはありません。サイクロン式もたまったごみはこまめに捨てないと紙パックと同じように雑菌が繁殖をします。サイクロン式も内部には塵がたまりますからこれは別の掃除機で吸い取ってやるメンテナンスは必要です。要は、掃除機一台では役不足ということです。持ちつ持たれつで掃除機は別方式のものが二台あると補完しあうので便利だということです。掃除するものによっては紙パックですぐにポイしたいものもありますので。紙パック式のハンディータイプとサイクロン式二台をうちでは使い分けています。ハンディータイプのほうが出番が多いかな。簡単にすませるときは電動式スイパーも適度に使えて便利な面もあります。

書込番号:15505498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/12/20 18:29(1年以上前)

サイクロン式は 至るところ所に微細な塵が固まって付着している

テッシュペーパーで紙パックの袋を代用するタイプ

こちらも最終的には紙のフィルターでろ過しているが汚れの進行が遅い

テッシュを付けた状態 紙のフィルターにもテッシュを付けてます

家も昔は紙パックでしたが今はサイクロン式とテッシュペーパーで使えるものです。
サイクロン式は紙パックが要らないので吸引力が落ちないと言う「ふれこみ」で流行ってますが
実際には最終的にスポンジ状のフィルターでろ過してるので、そこのフィルターが汚れてきます。

なのでウチではサイクロン式のスポンジ状のフィルターを毎回外して掃除してますのでゴミをポイと
捨てて終わりではいきません。
その点テッシュペーパーで紙パックの袋を代用するタイプは、こちらも最終的には同様に紙のフィルターで
ろ過しているのですが、テッシュペーパーでゴミを抑えてる分、汚れの進行が遅く、この最終フィルターの
手入れは時たまでいいので手間は少なく済みます。

またサイクロン式はゴミやチリを回転させてる都合上、ゴミが溜まる器の周りの至るところ所に微細な塵が
塊りになって付着しているので、それを取り除く手間が余計にかかります。

逆にサイクロン式で、それらを取り除くかずに溜まったゴミのみだけを 捨てるような怠慢をしてたら
掃除機内がカビやばい菌の巣窟となってしまい排気がヤバイでしょうね。

書込番号:15505644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/25 20:45(1年以上前)

私は三洋時代の最後のエアシスを使っております。
排気については、まったく問題なし だと思います。
飼っている 室内犬チワワの毛も とてもよく吸い込みます。
ヘッドが縦になって吸い込むところが 秀逸です。

お尋ねの 「吸い込んだあとのゴミの処理」ですが、
これはどのメーカーも 同じではないでしょうか。
紙フィルターのすす払いは 定期的にやらないといけません。
これは外で行なわないと、チリが舞います。

エアシス(パナソニックでも同じですが)は、サイクロンの
主流で、テッシュペーパー一枚にゴミが集まり、
毎回どのくらいゴミが出るか が 確認できるのが良いのでは
ないでしょうか。
紙パックだと そのつどのゴミの量が 確認できませんよね。

ミーレはヘッドの下に金属がついてます。これは土足の文化に
対応するため。ですからとても重いのです。ここまで頑丈なものは
土足でないご家庭 なら 不要ではと思います。

エアシスにして良かったのは、
毎日マメに掃除しているうちに、ゴミが減って来た、という確認。
でも、きちんとゴミは取れますし、
布団のダニなどは ころころタイプの付属ヘッドで
OKですよ。

書込番号:15529106

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

掃除機

スレ主 *snowy*さん
クチコミ投稿数:1件

長文ですが、標記の件で教えてください。

七年ほど、三菱製「ストロングクリーナー」TC-BD10Pを愛用していました。

パイプとロングノズルが一体化していて、幅3cm(指2本分もない細さです)長さ43cmの「待たずに奥までノズル」のお陰で、サッシの溝やカーテンレールの掃除が楽に出来、細長いゆえヒビが入りやすいこの部品をまとめ買いする位、気に入っていました。

が、最近、ヘッドの部分のパワーが落ちてきたのか、髪の毛がよくからまるようになったり、うまく吸いとれなかったり、と、買い替えを検討しています。

サイクロンだと洗ってお手入れしても、乾くまで待たないといけないですよね?それが待てないと思うので、紙パックが希望で、以下のような条件のものを探しています。

・吸引力が強いもの(我が家は殆どフローリングで、キッチンマットと学習机下しか絨毯はありませんが)

・ヘッドの部分、髪の毛がからみづらく、ヘッドの端まで吸い取れるもの

・狭く細長い所が掃除出来るようなパーツができれば本体と一体化しているもの(一体化している方が、パーツがいざ使うときに行方不明にならないので。)もし、そのようなものがなければ、メーカーの純正オプションがあるもの

・二階も階段を上り掃除するので、本体が軽いにこしたことはないですが、優先順位は高くないです。

・排気や静かさも、ひどすぎるのはさすがにNGですが、そんなにこだわりはありません。



私なりに調べた結果、上位機種の方が、自分の希望する付属品が初めからついているようで、

・東芝だとVC-PG312(床ピタ設計や別売の「3段階伸縮すき間ノズル」が魅力的)

・三菱だとTC-BXA15P(毛がらみ除去機能や壁ぎわスッキリバンパーが魅力的)

・パナだと、MC-PA220GXのLEDナビライトが気になります(暗くなってから掃除することも多いので)

・日立だと、「ワイド曲が〜るロング吸口」機能が気になりますが、少し太すぎるかな?

等が候補です。


皆さまにお伺いしたいことは・・・

私の希望だと、些細な?部品のことに拘りすぎ、掃除機本体の選び方の何か重要な事をわすれていないでしょうか?

紙パックはここの掲示板を拝見し、最上位とまではいかなくても純正品を使うつもりです。

また、上にあげた機種だとどれが一番良い選択なのか、また他にもおススメ機種がありましたら、率直なアドバイスを頂けると幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:15420133

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/12/02 08:39(1年以上前)

*snowy*さん おはようございます。

率直見申しますと、掃除機の候補は、この選択で概ね間違っていないと思います。
…と申しますのも、三菱、パナ、日立の機種に関しては、紙パックで私がいつもお勧めする機種だからです。

どうして東芝が候補に外れるかと言うと、東芝は表面を隅々まで掃くような掃除は綺麗に出来るのですが、
絨毯等の中の塵を吸込むような掃除には向いていないヘッド形状が、代々続いています。

候補の中では、三菱なんかはヘッドに髪の毛が詰まってもスルッと抜けるように工夫されているので、
一番ご要望に近いのではないでしょうか?
また、先が細いロングノズルですが、こんな感じですかね?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000594270/index.html
こんな物でしたら、数百円で買えますので、参考になさってください。

書込番号:15420615

ナイスクチコミ!1


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/02 23:45(1年以上前)

*snowy*さん 初めまして

 文章を作ることに慣れておられますね。非常に読みやすい文章だと感じました。
さて、私も三菱のサイクロン・紙パック両用のTC-AF10Pが気に入り、後継のAG-12Pも
購入しました。ロングノズルはいいですね。本棚の狭い隙間にも入り、本の上の埃取りに
便利で、この用途には今だに国産最高のノズルだと思っています。
最近、AF10Pはブラシの回転音が変わってきました。駆動ベルトがすり減ってきたようです。
これについては数百円でベルトの部品販売もありますので、後述します。

 髪の毛のからみを取り除く簡単さは、やはり三菱のヘッドが一番でしょう。
ブラシを引きぬくことによって、絡んだ毛や綿を濾し取るアイデアは秀逸です。
また、光触媒の殺菌力を利用した脱臭システムはペットいるお宅には魅力ですね。
 狭い隙間には、この中ではパナの「親子のノズル」ですが、機構的制約でブラシが短い
ので、ヘタってくると畳や障子に傷がつかぬように注意する必要があります。
この、壁際などの狭い隙間の掃除は、ブラシの毛が長いほうが何かと便利ですので
私は以下のロングブラシを使っています。床だけでなく壁やタンスの側面にも使えます。
http://item.rakuten.co.jp/edenki/ed118831/

 他には、今はパナソニックの子会社となりましたが、三洋掃除機の「逆立ちヘッド」は
ひねると直立して狭い隙間にもそのまま入り、力があれば側面もそのまま掛けられる
使いやすいヘッドですが、現在はサイクロンの
(といってもフラットなメッシュフィルターの前にティッシュを挟むものです)エアシス
MC-SXD410しかラインナップにないのが残念です。パナソニックさんには、この優れたヘッドを
さらに進化させたものを出して欲しいと期待するところです。このエアシスは排気性能も
国産最優秀ですし、ティッシュ交換だけで水洗いの必要も少ないので、お薦めできます。

 日立の「ワイド曲が〜るロング吸口」はエアコンやタンスなどの高所は便利ですが
狭い隙間は関節が不便ですね。掃除機の軽量という点では一番です。


 さらに現在の三菱機も、ベルト交換(機種により違うかも知れませんのが)すれば
まだ使えるかも知れませんので・・・
decimatorさんが発言番号[9512077]に書いておられる一部を引用させていただきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−引用開始−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私の方は部品センターに直接問い合わせて、問題のベルト(モーター部は2種類、回転ブラシ側は1種類)の部品は購入可能か聞いてみました。それぞれ取り寄せできるようで本日届きました。

部品名 クリーナーモータ側ベルトセット
部品番号 M11C71163S
価格 210円(税込)
内容物 ベルト61.5、ベルト69

部品名 クリーナー回転ブラシ側ベルトセット
部品番号 M11C45163GTS
価格 315円(税込)
内容物 ベルト91.5、ベルト94、ベルト92

ベルトが数種類入っているのは、量産過程の仕様変更(改善)により、ベルトが合わないことがあるためだそうです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−引用終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 いい買い物をなさってください。

書込番号:15424474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

掃除機

クチコミ投稿数:25件 家電製品@2ch掲示板 

「シャープのプラズマクラスター、効果なし」 消費者庁、掃除機でシャープに措置命令…景品表示法違反

ダニアレルギーの原因物質を除去する性能効果があるなどとうたった掃除機の広告に科学的な根拠がないとして、消費者庁は28日午前、シャープ(大阪)に対して景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。
 同庁によると、対象となったのは、シャープが2002年4月から販売しているイオンを発生させて空気を浄化するという「プラズマクラスター」搭載の掃除機。同社は、10年10月〜今年4月、パンフレットやウェブサイトで「ダニのふん・死がいの浮遊アレル物質のタンパク質を分解・除去する」などと表示していた。しかし、同庁の依頼で研究機関が実験した結果、室内で使用した際に表示のような性能はなかったという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121128-OYT1T00555.htm


シャープ(大阪市)が電気掃除機の広告で、ダニのふんや死骸を除去する性能を過大に表示したのは景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、消費者庁は28日、同社に再発防止を求める措置命令を出した。
 消費者庁によると、同社は2010年10月から今年4月まで、ホームページやカタログで、電気掃除機が「プラズマクラスター」と称するイオン発生機を搭載し、室内全体のダニのふんや死骸をアレルギーの原因とならない物質に分解、除去すると宣伝してきた。 しかし、消費者庁は調査の結果、室内全体でダニ由来の物質を除去するとの広告は過大だと判断した。
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CO20121128/na2012112801000893.shtml

書込番号:15406223

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/29 16:41(1年以上前)

プラズマクラスター無くなったらSHARP終わりじゃないか……。
と思ったら掃除機だけなのね。

「表示のような性能はなかった」だから効果なしは言い過ぎだと思うんだわ。

書込番号:15408374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/01 22:09(1年以上前)

マジかよww
でもシャープは倒産しないでほしい!!!

確かにクラスターはいい風ですけど、たいして効果はなかろうと思いますね(笑)

書込番号:15419085

ナイスクチコミ!3


ssfs2007さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/06 01:37(1年以上前)

消費者庁はシャープがプラズマクラスター掃除機でうたっているメーンの機能を無視し、カタログの下の方に書かれてあるサブの機能を敢えて取り上げました。シャープは1m3のボックスでの実験結果であると断っているのに、「室内の空気中に浮遊するダニ由来のアレルギーの原因となる物質を、アレルギーの原因とならない物質に分解又は除去する性能を有するものではなかった」と曲解し、さらに実験結果を示しませんでした。公権力のこんな横暴を鵜呑みにしてはいけません。

書込番号:15439090

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

スレ主 tsugubaiさん
クチコミ投稿数:20件

・階段があるので、女性でも持ち運びしやすいようになるべく軽いもの
・紙パック式

で、業務用掃除機を探しています。

家庭用掃除機の情報なら見つかるのですが、業務用となるとなかなか情報が入手しにくいです。

どなたかお勧め機種等教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:15403081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/28 19:40(1年以上前)

紙パックということは乾式ですよね?
やっぱり日立かパナだと思いますが。
こういうのはどうですかね?
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/cln/omise/cv96hs.htm#cv96hs
パナのこの手も使っている所はありますが合計質量8.2キロですから日立より重いですね。
http://panasonic.jp/appliance/product/souzi_biz/g3000.html

どちらも大手の日本の会社。
業務用ってホース、パーツ類が結構壊れますが、わりと長めに部品は保有してますよ。

書込番号:15404326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tsugubaiさん
クチコミ投稿数:20件

2012/11/29 14:47(1年以上前)

ありがとうございます。
どちらも、近所のヤマダ電機で見かけました。
ということは代表的なものなのでしょうね。ということは、選ばれているということだし、実績もあるのでしょうね。
ただ、重いのが難点です。。
今まで家庭用掃除機で店舗の掃除をしていたので、不満がでないか心配です(笑)

業務用って壊れやすいんですか?電装部品が少ない分故障が少ないと思っていました。。

書込番号:15408020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/29 17:30(1年以上前)

業務用掃除機って公共施設や学校なんかでも使われるんですが、色んな人が使うというのもありますし、結構長く使うので、壊れやすいというよりも、壊してしまうというか。
ガンガンとヘッドをぶつけたり、ホースをムリムリ引っ張ったり、電源コードも線を引っ張って抜いたり。
自分で買ったものじゃないんでそうなるんですかね。
構造が単純ですし、普通に使う分には問題ないですよ。むちゃな使い方をしなければ。

書込番号:15408571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

掃除機

クチコミ投稿数:10件

8年程使っていた、日立のサイクロン式掃除機が壊れたため買い替えようと思ってます。

それでこちらの口コミを見て、紙パック式がお手入れの面でも楽そうなので検討していたのですが
CV-PW300は紙パックが高いという口コミを見ました。

CV-PW300はGP-110FやGP-75Fの純正品は使用不可なのでしょうか?
一番高いGP2000FSなどのこぼさんパックだと高くて、買い続けるのは無理かも・・と思ってしまい
質問させてもらいました。

書込番号:15362593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/19 19:22(1年以上前)

>CV-PW300はGP-110FやGP-75Fの純正品は使用不可なのでしょうか?

大丈夫ですよ。使用できます。
GP-2000FS、130FS、110F、75Fと使用できます。
推奨はやはり高い2000FSですが。

書込番号:15362653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/19 23:53(1年以上前)

かりんとう♪さん こんばんは。

使用は出来ますが、CV-PW300に限ってはお勧めしません。
なぜなら、本体フィルターが早く目詰まりする可能性があるからです。
目詰まりすれば、吸引力は落ちますし、自分で手入れも出来ません。
メーカーとしても、最低でもGP-130FS以上で使ってくれとの事でした。
もし、GP-110F以下の紙パックを使うのであれば、CV-PW300にする必要はないと思います。
CV-PW20以下のグレードを検討されてはどうでしょう?

書込番号:15364203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/11/20 10:53(1年以上前)

ポテトグラタンさん、ぼーーんさんご連絡いただきありがとうございます。

一応使用可だけどお薦めは出来ない感じですね。
高い方の紙パックは買い続けるのは難しそうなのでワンランク下のCV-PW20にしたいと思います。

書込番号:15365504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング