掃除機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > なんでも掲示板

掃除機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイソンorルンバ

2011/01/14 10:01(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:24件

掃除機の買換えを検討しています。
住まいは3LDKのマンションです。

メインで使いたいので、ダイソンがいいのかなぁと思うのですが
音と重さがネックという書き込みをよく見るので躊躇しています。
また、平日は仕事をしているので
留守中に掃除してくれるルンバにも惹かれますが
書き込みを見ると、補助的に使用されている方が多いようで
1台で使うには向かないのかなという心配があります。

漠然とした質問で申し訳ないのですが
ダイソンとルンバ、オススメポイントやマイナスポイントなど
アドバイスいただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:12506484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/14 11:17(1年以上前)

ルンバはお出かけしている時でも掃除をしてくれるから楽、ダイソンだともちろん自分で掃除をしなければいけないので自分の意見を言わせてもらうとルンバがおすすめです。

書込番号:12506698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/01/14 14:26(1年以上前)

ダイソンですか。
私が使っているのは6年ぐらい前の、日本で売り出してすぐのタイプですから、今は改良されているのかもしれませんが、当時のままおなじであるのなら、掃除機の「ヘッド」の部分が「まったくだめ」ですから、お薦めしません。

きっとシャープとかナショナル(今はパナソニックですか)などの日本家屋用に想定された掃除機の方がいいと思いますよ。

フローリングですと、隅のごみなど、ヘッドと壁の隙間に追いやるだけで、吸い込みません。また、少し大きめの堅いゴミは、回転ブラシではじいて、別の場所に持って行くだけということもよくあります。
吸引力は変わらないかもしれないけど、そもそもきちんと吸い込まないので、ストレス溜まります。

カーペットの上に限るといい仕事するんですけどねー。

フローリングであれば、ルンバ・プラス・「クイックル系」の簡易モップで行けると思います。

書込番号:12507303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件 かかくこむ 

2011/01/15 00:09(1年以上前)

ルンバ使って2年くらいになります。
個人的に実感してるのは・・・

メリット
・留守の間に掃除が終わる。
・常にきれいに保てる。

デメリット
・在宅時に使うと音がうるさい(笑)
・家具が多かったり、荷物を床にじか置きしづらい。

こんな感じでしょうか。

あと、使ってみて思ったことは、留守の時間が多かったり、
部屋が割と片付いてる(ルンバの動く余裕がある)ご家庭で、
フローリングのお部屋が多いお宅に向いてると思います。


私自身はダイソンは使ったことないのですが、
以前、家電全般に詳しい人(メーカー関係ではないです)の話を聞いたところ、
ダイソンは宣伝がうまいだけなので全くおススメではないとのことでした。

もしふつうの掃除機を選ばれるようでしたら、
私も国内メーカーのものをご購入になるのが無難かと思います。

書込番号:12509660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/01/15 03:21(1年以上前)

3LDKのマンションでルンバ577を使用しています。
和室にホームを置いておいて、平日の10:00から留守中に稼動させています。
ルンバは補助的存在ではなく完璧なメイン機で使用。
どうしても入りきれない場所や、ホントの隅っこはダイソンのDC31ハンディ機をたまに使用するくらいです。
私も平日は留守なのですが、帰ってきた時にまったくゴミ・ホコリが無いのは気持ちがいいですよ。

部屋を晒すのは恥ずかしいんですが、画像中央の壁両側に「お部屋ナビ」を設置。
1:和室、2:リビング・キッチン、3:廊下・洗面所・ベッドルームの順にお掃除してくれてます。
たまったゴミは週に1〜2度ポイするくらいで十分です。

副作用的な事ですが、余計なものを地べたに置かなくなったので、部屋がいつも片付いているようになりました(笑

書込番号:12510226

ナイスクチコミ!1


snoeuさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/15 03:50(1年以上前)

 こんばんは、はじめまして。
 我が家ダイソン、ルンバの2台体制です。
 表題の件、ぴったりだったので。
 我が家は1LDK(リフォーム壁ぶち抜き)共働き、子供2人(2歳、4歳)ペットなしの4人家族。
 週2平日ルンバで、隔週末くらいにダイソン稼働しています。

 マイナス、プラスについて
 1、ランニングコスト
 ルンバは1年程度でバッテリーの交換1万円。ほか、ブラシやフィルターもマメに交換するように取説に表記ありますね。まだ、2か月程度の使用なので、わかりませんが、コストかかります。電気代はさほどでもないみたいです。
 ダイソンは今のところ6年くらい?故障もなく、紙パックも不要ですから、電気代のみ。省エネ云々の前の製品ですから、相当電気代かかってそうですけど、知らぬが仏です。現行モデルは良さそうですが、センサー付いてる国産が一番でしょうね。
 2、いろいろな使い道
 ルンバはざっくりと床掃除しかできないです。
 ダイソンは布団を吸ったり、圧縮袋を吸ったり、押入れの奥を吸ったり、ベットの隙間を吸ったりと、ルンバだけでは困るところが多々あります。
 3、手間
 ルンバは、手間いらず。これに尽きますが、ゴミを捨てたり、フィルターを掃除したり、ブラシにからまった髪をとったりと、掃除ほどではありませんが、ちょっと面倒みてやらねばです。
 ダイソンは、クリアの筒ゆえ、中も綺麗にせねばです。さらに、遠心分離機の中に砂っぽいほこりがくっついて、数回に一度は歯ブラシで落としたりしています。掃除機を掃除する理不尽なこと。しかも部屋掃除のあとに(笑)というわけで、国産紙パックがお金はかかりますが手間いらずである意味一番合理的! 
 4、掃除能力
 ルンバのフィルターは頼りない。髪や埃を集める程度に考えています。
 ダイソンは、さすが遠心分離。排気は見事に綺麗です(近くの空気清浄機もダストセンサー反応しません)。ハウスダストもばっちりな安心感。
 ただ、その吸引力がゆえにヘッドが重い!夏は汗だく+ダイソンも熱くなります。
 国産のダストセンサー自走式(パナソニック)の素晴らしさを実感します。
 5、占有場所
 ダイソン 我が家のは一昔前のものなので、洗面所に大きく居座っています。
 ルンバ 充電時に高さ13センチ、幅奥行50センチ角ほど場所をとるので、げた箱の下に基地を想定してから購入しました。取扱説明書には、基地の前には大きく場所をあけてくださいとありますが、今のところ、器用に帰還してくれています。あまり急に折れ曲がっての帰還は無理かもしれません。
 国産は立てて収納できたり、よく考えられていますね。当たり前が当たり前でない外国製です。

 結論ですが、
 すべてにおいて日本の価値観のもと80点以上の優等生を求めるなら 国産(パナソニック辺り?)
 忙しいので、掃除は最少の手間でというなら ルンバ+ダイソンDC31(ハンディタイプ)
 常にきれいに、完璧にというなら ルンバ+ダイソンDC26
 ルンバとクイックルワイパー(箒?)も悪くはないですが、掃除機になれた自分には微妙です。
 そんな感じでいかがでしょうか??
 ルンバもネットオークションで30000円で新品(輸入品ですが)手頃になりました。

 ご参考になれば幸いです。
 
 

書込番号:12510251

Goodアンサーナイスクチコミ!6


snoeuさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/15 03:59(1年以上前)


 書き忘れましたが、ルンバは結構、突き進んでくれます。
 カーペットやラグの厚み程度の段差はもちろん、1.5センチくらいのパイプの上も、たまにひっかかってとまっていますが、調子が良いと登って突き進んでくれます。(イスの脚がパイプなので)
 なんか、頼りがいのあるやつです。
 ケースバイケースですが。。。ご参考まで

書込番号:12510257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 17:03(1年以上前)

我が家はダイソン、ルンバ、エレクトロラックスの3本立てです。
居間と台所のフローリング、書斎と廊下のカーペットでルンバを週4回使ってます。
使用頻度はルンバが7割、エレクトロラックスが2.5割、ダイソンは0.5割です。

ルンバで定期的な掃除をやって、ルンバの掃除できなかった所やちょっと汚してしまった場合は手軽なエレクトロラックスで掃除、カーペットを重点的に掃除したい時だけ吸引力の強いダイソンという使い分けです。

ルンバは玄関周り等の汚れがひどい場所は完全に掃除できない上、ちょっと汚してしまった場合にその場所に置いても全然違う方向へ走って行ってしまう事があり1台だけの掃除機としてはとても不便です。
ルンバは2台目として使ってこそ能力を発揮できる掃除機ですので、ダイソンかルンバかという選択であれば、万能なダイソンを選らびます。
ですが、ルンバ+エレクトラックスかダイソンか?という選択で言えば、私は絶対にダイソンは選びません。とても重く使いづらく、また電源コードの巻き取りが手動で面倒なので、出来れるだけ使かわずに、おしゃれに飾っておきたい掃除機です。

書込番号:12512579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/01/16 11:59(1年以上前)

おじゃがきさんへ
トピとは関係なくて恐縮なのですが、
ポメちゃん、かわいいですね(笑)

書込番号:12516993

ナイスクチコミ!1


目☆さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/16 13:30(1年以上前)

ルンバは細かいところの掃除ができません。

ダイソンは吸引力は変わりませんが吸引力がとても低いです。
吸引力はWで表されますが、ダイソンの吸引力は200ぐらいです(多く見積もっても)

個人的には日立のごみダッシュサイクロン CV-SR20をおすすめします。
値段はこちらのほうが安いのに、吸引力は630W、ダイソンの3倍はあります!

http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/cvsr20/index.html

書込番号:12517420

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/01/16 14:19(1年以上前)

ダイソンの長所は排気がきれいなこと、フィルターや紙パックが要らない(消耗品コストが安い)ことです。
一方、広告では吸引力が変わらないことを一番に謳っていますが、目☆さんがおっしゃっているように
吸引力そのものはあまり高くないです。

ルンバは、3LDK住まいのご家庭でコレ1台に全てを委ねるモノではありません。
不在時にとりあえず掃除しておいてもらえばよいと割り切った場合のセカンド機としてはあり。
ただ、2ndとしては価格が高いかな。
ルンバは最近、ネット上を中心に並行輸入機が出回るようになりました。価格もだいぶこなれて
きましたが、メンテや保証内容が異なるのでご注意を。

書込番号:12517620

ナイスクチコミ!0


nejisikiさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/17 11:25(1年以上前)

ルンバ所有していました

家具が少なかったりフラットな面・毛足の短い絨毯などが多いならルンバとハンディ掃除機でいいかもしれません
ただし思いも寄らぬところにゴミは残ります
例えば敷居のちょっとした段差や絨毯とフローリングの5mm程度の段差など
段差を登りながらおつり? のように少しゴミを落としていきます

それから家具の配置はルンバが通れるようなすき間を設けつつの配置が望ましいため ルンバの通れないところは当然掃除できません
掃除機では面倒なところ 特にベッド下ががらんとしているなら掃除機より楽ですね
あと何よりボタンひとつで掃除してくれるため 自分は他の家事に精を出せます

ただしメンテナンスは割と頻繁です
ブラシに髪の毛ホコリはすぐからまり ルンバから掃除してくれよとメッセージが流れます
毎日使うなら週に1〜2回くらいですかね 我が家は猫がいるのでペット無しなら週一くらいで済むのかしら。。
それからゴミを溜めるボックスが非常に小さい
普通の掃除機に比べたら1/5あるのかな?って感じです
ゴミを捨てるのはかんたんですが ルンバに楽を求めているのに・・・と思うと面倒かも。。

ただ うちは夏になると気がおかしくなるくらい猫の毛が落ちるので 重宝していました
目に付く範囲のある程度の掃除でいい と思われるならルンバはいいですよ
すっごく綺麗にしたいの!って方にはどうかな〜って思います

書込番号:12521856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/01/17 11:34(1年以上前)

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございました!
体験談を聞けて、本当に助かりました。
ルンバもすごく惹かれるのですが、やはりメインで使うには不向きと判断し
国内メーカーのサイクロン掃除機を検討しようと思います。

いつかルンバ購入出来たらいいな♪

書込番号:12521877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/18 19:11(1年以上前)

国内メーカの紙パック式をお勧めします。

理由:
・ダイソンはとにかく音がうるさい、店頭で必ず確認すべき。
・ルンバは所詮しょぼブラシでパラパラと掃いている程度、補助的使用にとどまる。
・紙パックレスはゴミ排出時が大変・・粉塵を吸って有害、家内での処理は無理。
・よって音が静かで紙パック式の国内メーカがお薦めです。

書込番号:12527882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

二階用の掃除機

2011/01/13 13:52(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:133件

一階で使っているのは、紙パック式のサンヨーの物なんですが、階段や二階用に書いたしを考えています。
二階は殆どフローリングですが、今、迷っているのは、とにかく手軽なマキタの物か、エルゴラピードの2イン1タイプ→コード有りのスタンド型→コンパクト型の普通の掃除機の順です。
とにかく、軽くて置き場所の取らない物がいいです。
でも、吸引力は欲しい・・・とわがままな事を考えています^^;
おススメがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:12502768

ナイスクチコミ!0


返信する
茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/14 09:12(1年以上前)

 ななみ555さん はじめまして

 二階での使用は、屋内でのゴミ捨てを考えて紙パック式がいいでしょう。
ハンディタイプは床の掃除には向きません。そして階段の掃除に不向きなのが
スティック型とハンドルが折りたたみのキャニスター型です。前者には躓く危険が、後者
には、つまずいた場合指をはさむ危険があります。手に持って軽く、パワーブラシの
三菱のBe-K TC-FK7PA http://mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/be-k/lineup_pp.html
あたりがお勧めです。階段も部屋も楽かと思いますよ。

書込番号:12506371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2011/01/16 22:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり紙パックの方がいいんですね。
キャニスターが良く分からないのですが、普通の小型の掃除機にした方が無難かもしれませんね。
教えて頂いた機種も電気屋さんで見てこようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:12520177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5年長期保証と取り寄せによる保証日

2011/01/11 22:44(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:65件

お世話になります。
今回、シャープのEC-PX120-R [メタリックレッド]を購入しました。
色々、書き込み等参考にし、店頭でデモ機を触ってみて決めたのですが、
気に入った色の赤が在庫切れで、お取り寄せしてもらうことに。

まだ届いていませんが、クレジットで9日に支払いは済んでいます。
その時に、5年長期保証も込みでの値段で購入したため、
5年保証の店舗と日付印が押された保証書を渡されました。

質問です。
1.手元に商品が無いのに5年長期保証が始まっているのは普通なんでしょうか?

2.商品が届いた時に押し直してもらった方が良いでしょうか?
 
3.この掃除機を買った方、または購入すると仮定して、
 みなさんは5年長期保証は付けますか?

よろしくお願いします。



書込番号:12495783

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/12 01:22(1年以上前)

何所の店で購入したか判りませんが
購入した店に聞いた方が早いし確実ですよ

それで直さないと言えば一度キャンセルして
他で購入すると言う手も有りますが
基本的にちゃんと対応してくれると思いますよ

それと質問をするなら何所で買ったか等を書かないと判りませんよ
店により対応が違うので

俺は長期保証は成るべく入ってますね

書込番号:12496617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/01/13 21:58(1年以上前)

(*'-')bさん、アドバイス有難うございます。
早速、購入店であるコジマに電話して聞いてみました。
入荷して、商品を受け取る時に新しく保証書を発行してくれるそうです。
意外にあっさりなので安心しました。

また、この掃除機のレビューに31800円で購入と書いている方がいたので、
32000円で保証込みならお得なんだと納得しました。

ちょっと奮発してしまいましたが早く手元に来ることを楽しみにしたいと思います。
有難うございました。

書込番号:12504672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 我が家にベストな掃除機

2011/01/10 22:18(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:20件

7年位前に買った掃除機(三菱製で吸込仕事率200W)がそろそろ寿命なので、新しい掃除機を購入予定です。


用途は、我が家には和室がないので、ほぼフローリング+階段です。

一部分に今の時期はホットカーペットカバー(毛足少し長め)で、他の時期はラグマットなどを敷いています。

また、ペットの犬(M.ダックス)もいます。

今使ってる掃除機はヘッド部分(ブラシ)も回転などはしなくて、掃除をするのにとても時間がかかります。

サイクロン・紙パックは問いません。

騒音もかなりひどい状態でなければ(一軒家なので)大丈夫です。


予算は2万円以内で、よろしくお願いします

書込番号:12491215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/01/10 22:28(1年以上前)

こちらはどうでしょう

http://kakaku.com/item/K0000093110/

http://products.jp.sanyo.com/cleaner/sc/sc-fp7l/

いかかでしょう???

書込番号:12491269

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

クチコミ投稿数:4件

現在、ダイソンDC12を使用、手元スイッチが破損、色々な事情で国産品を購入しようか思い
パナはシャープで迷っています、畳とフローリング(カーペットを敷いてある部分あり)です。初めての質問で容量が得ないかもしてませんが、よろしくご意見をきかせてください。

書込番号:12458821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/04 11:02(1年以上前)

ハウスダスト発見センサーが必要なら、パナソニック、吸引力・静かさ重視ならシャープをおすすめします。自分の好みで選ぶのが一番です。

書込番号:12458848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/04 14:27(1年以上前)

ひろジャさん
早々にありがとうございました。

書込番号:12459563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/04 14:34(1年以上前)

色々な面で考慮して、まったく同じ機能・能力の製品は無いと思いますが、同等の性能機能価格なら、パナを私は買います。
でも、どれくらいの値段差で、逆転するか?
難しい。。。

書込番号:12459585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/04 18:13(1年以上前)

たつべぇさん
返答ありがとうございました、シャープのプラズマ機能も気になり
迷っていました。

書込番号:12460373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/10 11:30(1年以上前)

具体的な機種名がないからなんともいえないけど、一般論として言わしてもらえば、よっぽどのアンチじゃない限り普通はパナソニックを買うわね。

書込番号:12487990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/11 13:39(1年以上前)

どs姉さん
回答ありがとうございました。
そうですよね〜パナを買う事にします。

書込番号:12493560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サイクロン式か、紙パック式か

2010/12/29 20:16(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:387件

10年くらい使った掃除機がそろそろ寿命を迎えようとしています。
今では、日本のメーカーもサイクロン式掃除機を出していて、
メジャーな方式となっているようですが、一般的に
サイクロン、紙パックそれぞれの、良いところ、悪いところを
教えていただけないでしょうか。

購入したいと思っているのは550W以上で、考えています。
お店で聞いても、単発で来ているメーカーの販売員が多くて
あまり信用できません。

すいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:12435140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/29 20:25(1年以上前)

サイクロン式の良い所は、ダストケースにゴミをためて捨てるからエコ、悪い点はゴミが見えますから、たとえば虫を吸った時見るのは嫌ですよね。紙パック式は、エコではないかもしれませんが、ゴミが見えないからいいと思います。

おすすめは、パナソニックです。ハウスダスト発見センサーを搭載しているので、ゴミがあれば「赤」、なければ「緑」でお知らせしてくれます。あとマイナスイオン200万個を搭載しているので拭き掃除をしたような感じになります。

書込番号:12435186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2010/12/29 22:49(1年以上前)

ひろジャさん ありがとうございます。
確かに虫をすった後のことは、想像したくないですね。
また、パナソニックが売れ筋みたいですね。
サイクロン式のフィルターのメンテナンスが、面倒らしいのも気になっています。

書込番号:12435781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/30 17:21(1年以上前)

国産サイクロン掃除機はダイソンと関係無く、フィルターで濾しとるタイプ。
ダイソンはイマイチな吸引力と絶大な駆動音が売り。
楽に使うならカミパックがお勧め、小型の三菱や人気の松下みたく選択肢も広いです。

書込番号:12438858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2011/01/01 19:24(1年以上前)

シトルリンさん ありがとうございます。
国内のほとんどが、フィルターのメンテナンスが必要なサイクロン式なんですね。
昨日TVでやってた、三菱の風神は、フィルターが無いそうですが、
やはり、うるさい割には、吸わないのでしょうか。

でも、よく考えたら、紙パック式でも、最後に更にフィルターがあったりしますよね。

書込番号:12447202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/01 23:14(1年以上前)

三菱の風神はダイソンと同じでフィルターで濾しとるタイプではありません。
しかし、風神とダイソンは共に100%ゴミを分離出来ないので、コレをフィルターで集めています。
目詰まりが無いなら、w数は400wも有れば十二分でしょう。
吸引力に関しては、ヘッドの出来が大きく左右しますから、三菱の方がダイソンよりも良いと思います。
ですが、風神は取っ手を持つと、本体が逆さまになりゴミがフィルター直撃です。

書込番号:12448180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2011/01/01 23:42(1年以上前)

今度、風神と紙パック式を、店頭で見てきます。
ありがとうございました。

書込番号:12448313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2011/01/03 18:29(1年以上前)

昨日、量販店で、三菱の風神を見てきました。
値段が高かった為、そこでは買わずにAmazonで、注文したところ
今日届きました。
音は、ハイパワーの紙パックと大して変わらないと思います。
吸引は、結構強いです。十分です。
嫁は、溜まっていくゴミが見えるのが楽しいらしいです。

皆さん、相談にのっていただき、ありがとうございました。

書込番号:12455752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング