
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2010年9月20日 15:13 |
![]() |
3 | 2 | 2010年9月24日 04:05 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2010年9月7日 20:53 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年9月6日 14:34 |
![]() |
2 | 5 | 2010年9月9日 23:01 |
![]() |
1 | 0 | 2010年8月30日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機を購入したく、こちらへ参りました。
あまりの情報量にビックリ。
しかし「なるほど〜!」と感心するにつれ、どんどん迷っています。
お詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。
賃貸用に建てられた家(二階建て)に暮らしています。
※全室フローリングです
※賃貸物件用に建てられたためか、コンセントの数が少なく、掃除機を使う際に頻繁に抱えて、差し替えなければいけません。
階段もあります。
よって、あまり重いものは避けたいです。
ちなみに、これまでは10年前の掃除機(TOSHIBA)をつかっており、本体は4.2キロ。
ノズルは、10年前のものなので、多機能ではなく軽い方だと思います。
※ズボラなので、紙パックがいいかなと思います。
※絨毯やカーペットがないので、自走式でなくてもよいかな?と思います。自走式は重そうなので・・・
私に合う掃除機、お詳しい方、ぜひ教えてください。
値段は、3万円前後までを考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは.
全室フローリングなら,軽量安価な紙パック式で十分だと思います.
東芝 VC-PY6E(全部で4.3kg)
http://kakaku.com/item/K0000025863/
三菱電機 Be-K TC-FJ5J(全部で4.3kg)
http://kakaku.com/item/K0000044328/
あたりが良いと思います.
十分な吸引力(500W以上の吸込仕事率)があり,
とても軽く,
とても安価(1万円以内)です.
書込番号:11907833
1点

有難うございます。
フローリングのみだと、安いもので十分・・・ですか。
今は、高価で高機能の掃除機が沢山出ていますね。
今回は、ちょっといいモノを買ってみたいなと思っていたのですが。
そういったものは、やっぱり吸引力に優れていて、カーペットや畳の威力を発揮するのでしょうね。
ウェットシートが装着できるものも検討しているのですが、あまり実用的でないような書きも込拝見したので、迷っています。
アドバイス、有難うございます。
書込番号:11910094
0点

うーん,確かに,より吸込仕事率のある掃除機もありますが,フローリングをずっと「強」でかけるでしょうか?
500W程度もあれば十分だと思いますが・・・
ヘッドのブラシはエアロブラシ(空気で回転させる)より,パワーブラシ(モーターで回転させる)の方が絨毯に強いのは確かです.
畳はあまり変わりません.
絨毯のように,ゴミが毛にからんだりしないので.
書込番号:11912915
1点

東芝だとフローリング用の機種もありますよ。
VC-PZ9D
http://www.toshiba.co.jp/living/cleaners/vc_pz9d/index_j.htm
吸込仕事率 610W〜約50W
メーカーいわく、
床ブラシには「ふきふきワイパーパワーヘッド」を搭載し、フローリングの目地のゴミをかき出し、ざらつきを拭き取ることができる。
他には
・コードを引くたびに、強力パワー持続!「引くたびパワーキープ」
・前後輪ソフトタイヤ
前部と後部にソフトタイヤを採用しました。床を傷つけにくくゴロゴロ音を低減します。
・本体にノズルを収納できる!紛失防止
・重量460gの「軽量コンパクトパワーヘッド」を採用
吸引力は、床かどうかということもありますけど、どういうゴミを吸うかですよね
普段は綿ゴミ・糸くず・紙くずでも、時には少々比重の重いゴミもあるでしょうからパワーはあるのに越したことはないでしょうね
一発で取れるか、数回往復しないといけないか、では少々掃除の負担が違うと思いますけど
書込番号:11921690
2点

アドバイス、有難うございます。
しばらくこちらにこれなかったので、お返事が遅れまして、申し訳ありません。
ご紹介いただいた、フローロング用の掃除機 初めて知りました。
ついつい、口コミが多かったり、上位にランクインしたりしているものに目をとらわれがちなので、ご紹介いただき有り難いです。
また、フローリングが多い場合は、そんなに高価なものでなくても十分という事も解りました。
お二人とも、本当にありがとうございました。
書込番号:11939786
0点



日立の製品を買うぞと決めていったのに何箇所か店舗を回って
店員の話を聞くたんびに目移りしてしまい、決められなくなったしまいましたが
運よく返品する掃除機を買った店舗に日立のかるパックCV-PR200(N)があり
お詫びにと大きく値引いてくれるとのことだったのでそれに決めました。
プレミヤム紙パック込みで46,000円でした。
この何日か掃除機のことで頭がいっぱいで疲れてしまいましたが、
明日からの掃除が楽しみです。大切に使いたいと思います。
みなさんありがとうございました。
2点

juju87さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
発売し立ての掃除機を、お得に購入出来て、本当に良かったですね!。
排気性能の確かさ + パワーヘッドの自走性能の力強さに関心出来ると思います。
もう必要無いとは思いますが、
新しくなった「ワイド曲が〜るロング吸口(ボタン式に仕様変更)」の
動画をアップロードしたばかりです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/401/ThreadID=401-132/#401-222
レビューされる日を、楽しみにしています。
書込番号:11895493
1点

はじめまして、私も日立の掃除機を検討しているのですが使用してみた感想はいかがでしょうか?
現在CV-PR20(N)とCV-PR200(N)にてどちらにするか迷っております。
いまだにこの機種はどこにもコメントが出ていないので非常に注目しているのですが・・・。
大変申し訳ないのですがよろしくお願いします。
書込番号:11960288
0点



先日三洋airisis SC-XD3000を購入したのですが
ある諸事情があり、店側の過失なので違うものに変更するか
同じairisisを交換することになりました。、
一度使用した際、ティッシュでごみ捨てが簡単と思いきや
ティッシュ以外のダストカップにごみがたくさんついていて
ごみが舞うと大変なので外にでてブラシでせっせと掃除。
なれていないため手間取り、その間赤ちゃんはギャン泣き。
毎回こんな手入れをすると思うともうサイクロンはごめんだなって思ってしまって…。
でも排気がきれいなことを重視して購入しましたが
またairisisを使うか、他の紙パックにしようか悩んでいます。
紙パックで排気がきれいでヘッドが使いやすいものがいいです。
値段は気にしません。アレルギーの子供がいます。
一応候補に挙がっているのがパナソニックのMC-PA200WXなんですが
店頭で試したときにヘッドちょっと使いにくかったんです。
他にもオススメがありましたら教えていただけないでしょうか?
1点

こんばんは
当方サンヨーのSC-XW33Kを昨年以来使っています。
こちらに限らず、市販されてるものの排気が幼児など人体に与える影響など無視できる程度と考えますが。
サイクロン式がすべてに優れてることはないと思います。
書込番号:11870356
1点

juju87さんこんにちは
ヘッドの使いやすさを考えると三洋が1番だと思います。同じ三洋製のSC−XW33Lもしくは、XW55Lを薦めます。紙パックを純正で一番いいものを使えばいいと思います。
当方にも赤ちゃんがいます。気になりますよね。ハウスダストのアレルギーのお姉ちゃんがいます。効果は分かりませんが、空気清浄機をつけながら掃除すると、窓を閉めていても(最近暑すぎるので、窓があけれません)アレルギーがでないようです。
サイクロンは、その時々の、シャープの最上位機種等を、10年位使ってきましたが、紙パック式に戻りました。サイクロンのメリットよりデメリットの方が多いと感じました。
書込番号:11871132
4点

juju87さん、こんにちはm(_ _)m お疲れ様です。
早速ですが、紙パック式の掃除機で、唯一、排気がキレイな、
「日立製」の最上級機種を使って実験した動画が有ります(私が撮影しています)。
2台の空清を使った実験なので、より確実な実験になります(1台だと曖昧)。
もし宜しければ、動画をダウンロードして、一度、見てください
(動画内に、お見苦しい点が、多々あると思いますが、何卒 お許しを)。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/135643&key=CV-RP3000-R
DLパスワード:CV-RP3000-R
私の「縁側」です。 ↓記事です(読んで頂くと、動画の意味が分かります)。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/401/ThreadID=401-132/#401-218
より確実に「排気のキレイさ」を、判定出来る、パーティクルカウンターを使った実験も有るのですが、
パーティクルカウンターは高価なので、簡単に手に入れられませんし、レンタルするのも面倒です。
上記の理由も有るので、
空清のセンサーを使った判定が、一番分かり易く、間違いの無い判定になります。
空清2台に、排気を オモイッキリ浴びせ続けても、LEDの色が全く変わりません(動画参照)。
と言う事で、日立製の最上級機種は「排気がキレイ」という証明が出来る訳です。
一般家庭で、気軽に出来る実験です。
紙パック式クリーナーで、唯一「排気がキレイ」と言えるのは、
「日立製の最上級機種」だけです(日立製だけがULPA)。
ULPAフィルターを使っていない機種の排気は、とんでもないぐらい汚らしいです。
メインのフィルターが「HEPAフィルター」の機種は、間違いなく、肺+気管を悪くします。
HEPA(ヘパ)で十分とか、ULPA(ウルパ)は、オーバースペックなどと言う人は、分かっていない人です(無知)。
日立製のヘッドの自走力は、他社製を圧倒してますよ(グイグイ前へ、驀進して行きます)。
当然、壁際のチリの除去も軽々です。 とにかく、ヘッドも優秀です。
書込番号:11872358
4点

こんにちは.
日立 かるパック CV-PR200
http://kakaku.com/item/K0000134880/
というのは9月10日に発売になるようです.
高価ですが,高い排気性能と小型軽量を両立する優れた機種だと思います.
(これまでの高い排気性能の掃除機はみな重かった)
まだ出てないので,細部の問題点がもしかしたらあるかもしれませんが・・・
書込番号:11873990
2点

たびたび御免なさいm(_ _)m。
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/84365&key=CV-RP3000-R
DLキーワード:CV-RP3000-R
ファイルサイズ:26.36MB
気長にダウンロードしてみてください。 お見苦しい点は、何卒、ご了承ください。
今回は、より見易くするために、「空清を1台」にして、撮影した動画です。
*空清の近くで撮影する方が、空清の「LEDの反応」が、見易いと思いましたので..。
空清の吸気口に、オモイッキリ、掃除機の「排気風」を、浴びせかけても、無反応です。
(LEDの色が変わらない = 正常な空気と判断されている証拠です)。
書込番号:11874338
1点

みなさん、ご丁寧にご意見くださいましてありがとうございました。
やはり三洋のヘッドも捨てがたいので日立の紙パックと検討してみようと思います。
このサイトに出会えてラッキーでした。本当に感謝します。
書込番号:11875442
1点



軽くて20000円以下で出来るだけ吸引力がある紙パック式の掃除機のなかでお勧めを教えていただけたらと思い書き込んでます。
各メーカーの得意、不得意や一長一短など教えていただけたらと思ってます。
書き込むの初めてなんで質問の仕方に無理があるかもですが、どなたかお願いします。
0点

こんにちは.
東芝
VC-PY6E
http://review.kakaku.com/review/K0000025863/
などどうでしょうか.
とても軽く,(4.3kg)
とても安く,(6424円)
十分な吸引力(520W)
です.
排気が気になるなら,より高級な純正パックをつけるといいでしょう.
弱点はエアロブラシ(ヘッドのブラシを空気で回転させる)なので,絨毯がやや苦手です.
絨毯を重視するなら,
三菱電機
Be-K TC-FK7P-A [ダークブルー]
http://kakaku.com/item/K0000126776/
などどうでしょう.
軽く,(4.6kg)
安く,(14700円)
十分な吸引力(550W)
です.
パワーブラシ(モーターでブラシを回転させる)なので絨毯にも強いです.
ただヘッドの先が重くなり,部品としてモーターが増える分,少し故障しやすくなります.
書込番号:11869022
1点

vidhiroさん、こんにちは
かなり分かりやすく教えていただきありがとうございます。
提示していただいた機種は2つとも私がもとめていた条件にあいそうです。
今度、2機種を候補として電気屋さんへ行き、手にとってみてどちらか決めて購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:11869121
0点



現在約10年前の三洋ジェットターン&旧式のアトピットを使用しております。
当方、北国の為、冬場の掃除は部屋を閉め切った中でかけますので、排気の綺麗なものを使いたいと思っております。
また、最近良く娘が朝起きるとダニに咬まれているようです。たまにアトピットでケアしてるにもかかわらず・・・もう吸引力も落ちているんでしょうね。
そこで、買い換える決心がつきましたので皆様のオススメをご指導下さい。予算は3、4万そこそこで!
0点

こんにちは.
窓を閉めたまま使うのであれば,仰るとおり排気性能の良いものがいいでしょう.
紙パック式なら,
日立 かるパック CV-PR200(55637円)
排気性能が良く,その割に重くない(5.6kg),という優れた機種だと思いますが,まだ出たばっかりで高いですね・・・
1年型落ちの機種で
日立 CV-RP2100(23800円)
というのもありますが,6.7kgとちょっと重くなります.
上記機種より音が静かという長所はありますが.
サイクロンで排気性能が良く,4万円以下なら・・・
三洋電機 airsis SC-XD10L \37,500 7.0kg
ティッシュをフィルターにセットすることでゴミを捨てやすくしたタイプです.
東芝クワイエ VC-3000X \32,800 7.9kg
自動洗浄機能に優れているため手入れがサイクロンの中では楽な方で,音も静かですが,とても重く,女性が使用するなら店頭で重さを確認した方が良いと思います.
サイクロンなら,年間2000〜4000円の紙パック代が不要になります.
が,ゴミ捨てやフィルターの掃除で紙パックより手間がかかります.
書込番号:11869190
1点

vidhiroさん返信ありがとうございます。
排気と重さの件、参考にさせていただきます。
布団のダニ対策にも上記の機種が優れているのでしょうか?
書込番号:11871795
0点

布団掃除に限りませんが,掃除性能はモーターと風路の総合性能つまり吸込仕事率と,ヘッドの性能の2つでほぼ決まります.
アトピットをお使いになるのであれば,吸込仕事率だけで決まることになります.
各機種の最大吸込仕事率は・・・
日立 CV-PR200 550W
日立 CV-RP2100 470W
三洋電機 airsis SC-XD10L 500W
東芝クワイエ VC-3000X 450W
どれも問題ないレベルだと思いますが,同じヘッドなら,数値の大きい方がより優れた性能を発揮すると考えられます.
全般的に,サイクロンより紙パックの方が最大吸い込み仕事率は優れています.
しかし,ゴミがたまってくると吸い込みが悪くなり,おおざっぱな予想ですが,パックがいっぱいになると半分程度の性能に低下すると思います.
サイクロンは手入れをすれば最大値近くを維持できますが,この手入れが手間です.
布団掃除のヘッドは,汎用品のミラクルジェットがとても優れていると聞いたことがあります.
ただ,値段が8000円弱しますね・・・
何をどこまで重視するのか,好みと予算等を考慮してご検討されてはいかがでしょうか.
書込番号:11873865
1点

訂正します.
日立 かるパック CV-PR200は9月10日発売で,まだ出てませんでした・・・(^_^;)
すいません!
書込番号:11873994
0点

アドバイスありがとうございました。明日発売のCV-PR200を中心に考えて行くつもりです。
量販店に行って実際に動かしてから決めたいと思います。
書込番号:11885731
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





