
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2022年3月14日 21:51 |
![]() |
7 | 8 | 2022年3月13日 13:29 |
![]() |
25 | 27 | 2022年2月25日 01:01 |
![]() |
11 | 2 | 2022年1月6日 19:00 |
![]() |
11 | 7 | 2021年12月11日 18:02 |
![]() |
11 | 6 | 2021年11月4日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャニスターのサイクロン掃除機、どちらにするか迷ってます。
ダイソンのキャニスター掃除機を使っていましたが、スイッチの入りが悪くなったので、新しい物を購入しようかと思っています。
排気がきれいで、フィルターのお手入れする楽のがで、髪の毛が絡みにくく、軽いものを希望しています。
パナソニックMC-SR39Kと東芝VC-S620Xのどちらかにしようと思うのですが、どちらの方が良いでしょうか?
パナソニックのからまないブラシが気になってるのですが、東芝のブラシは絡みにくいですか?
2階でも使用するので、軽さは東芝の方が良いかなと思うのですが、パナソニックのからまない掃除機が気になるので迷っています。
どちらが使いやすいでしょうか?
書込番号:24644367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

絡まないブラシって、重要ですか?
巻き付いたらハサミで切ればいいだけでは。
重さって本体重量だけで考えていませんか?
それが実感できるのは持っての移動や、階段で持って掃いている時でしょう。
部屋や廊下を掃いているときは、本体の重さだけでなく、ヘッドの動きによっても変わるでしょう。
お手入れを考えるなら、面倒でない紙パック式でしょう。
重さは店舗に行き、実機で自分で体験(感じて)から購入したほうがいいでしょう。
毎日使うのは自分ですよ。
書込番号:24644637
2点

>さくらんぼ2世さん
こんにちは。
東芝のは今までを踏襲した形のブラシなので、想像通りの絡み方をします。
2機種で絡まないを目的にしたいなら私が今選ぶとしてもパナにするかなと思います。
書込番号:24645091
0点

店頭で試したら、パナソニックはヘットが重く感じ、動かし易さは東芝かなと思ってかなり悩みましたが、からまないブラシが欲しいので、パナソニックに決めて購入しました。
自宅で使ってみたら、店頭で感じた重さは気にならず、使いやすそうなので、パナソニックにして正解でした。
解答いただき、ありがとうございました。
書込番号:24649734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



実家にあったPanasonic掃除機 MC-PA20W を引き取り、使っていましたが、親ノズルの回転ブラシ2個が回っていないのでネットを見たら壊れやすいとありました。
おそらく純正品の替えノズルも保管終了だと思いますし、高価ではないかと思います。
純正代替品がどこかから販売されていれば一番いいのですがあるでしょうか。
無い場合は市販のノズルを購入したいのですが。回転ブラシがあるものは純正じゃないとできないと思います。
新しく購入するにあたり何かおすすめのノズルはあるでしょうか。
0点

>ひんちょさん
こんにちは。
さすがにモーター付き回転ヘッドの互換品というのは見たことがありません。
12年前の掃除機なので、純正品の親ノズル型番が正確にはわかりませんが、検索すると似た様なものは多く売っていて、だいたい5000円前後みたいです。型番を問い合わせて見られてはと思います。
例えば下記などは後継機PA21Gのヘッドの様です。使えるかはわかりませんが本体はそっくりです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-%E8%A6%AA%E3%83%8E%E3%82%BA%E3%83%AB-AMV99R-C20VD/dp/B00BXTX9KU
電動回転ブラシのあるなしはゴミの掻き出し能力に大きな差が出ますので、いままで電動回転ブラシ付きヘッドをお使いなら、無しのものへの変更はお勧めできません。
本機は普通のキャニスターなのでメーカーこだわらなければ、それこそ三菱なんかは2万円以内で電動回転ブラシ付き掃除機が丸ごと買えますよ。
書込番号:24643358
1点

>ひんちょさん
こんにちは。
1・回転ブラシを購入する
2・本体を購入する
という選択肢がありますが、それに加えて、社外ノズルを購入するって選択肢もあるかと。
本体の状況次第ですが、本体が会長であれば、社外ノズルで十分延命できる可能性があります。
紙パック機ですから、20年とか現実的に狙えますね(なんか、危険とか言われそうだけど)。
私であればちょっと高いですが、MJXを買います。
オールマイティーでこれ一本で色んなシーンをカバーできるからです。
まあ、絨毯の毛ゴミとかはブラシノズルに負けますが、仕事率が大きい掃除機なので、社外のタービンブラシノズルでも取れます。
書込番号:24644852
1点

>ぼーーんさん
回答ありがとうございます。
おすすめのノズルのURLを教えていただきたいです
書込番号:24644873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MJX(高いけど効果はすごいです)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07211JCCG/
タービンノズルに関しては、取りたい物とどれだけ取りたいかによって変わります。
ざっくり言うと、
毛の堅い物:毛ゴミが良く取れるけど絨毯も痛む
毛の柔らかい物:絨毯には優しいけど毛が取りにくい
密閉度が高い物:細かいゴミを絨毯奥から吸うが、かけ心地が重かったり大きめのごみを吸わない。
密閉度が低い物:掃き掃除的に吸って大きなごみを手軽に吸うけど絨毯の奥のごみは残る
の、どこにパラメータを振ってるかで選びましょう。
書込番号:24645110
1点

>ひんちょさん
やっぱりいつもの方がお勧めされてるようです。
価格コムに取扱いのない商品をすすめるには色々背景がありそうですが、私としてはMJXはお勧めしません。
只の樹脂成形品にあの値段はあり得ないと思います。
純正電動回転ブラシヘッドより高いとか。
書込番号:24645215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段、ダイソンのチープなとこまでマンセー、あばたもえくぼしている人に言われてもね。
この人は自分の時は実際に使ってるんだからマウント取ってくるスタンスのくせに、
他人の実際に使った感想を(自分は使っていないくせに)否定するスタンスなんですよね〜。
自分の経験以外は価値がないという主張w
書込番号:24645759
2点

>>普段、ダイソンのチープなとこまでマンセー
あなたがダイソンのどこをチープと考えているかはわかりませんが、私自身はダイソンをチープと思ったことはありません。
また商品は良いと思うので良さについてはいくらでも語れますが、客相などの在り方についてはかなり批判的ですので、マンセーというのも当たりません。
意味不明な印象操作ですね。
>>他人の実際に使った感想を(自分は使っていないくせに)否定するスタンス
私はお勧めしないと言ってますし、その理由についても述べてますが、これは私の意見です。他人のあなたの使った感想は否定しておりません。他人の発言を否定するならよく読んでからにしてください。
書込番号:24647166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんばんは。10年ぐらい使ったキャニスター型から、はじめてのスティッククリーナーに買い替えようと考え中です。
・予算5万円以内
・吸引力
・髪の毛が絡まない
・お手入れが楽
という条件でネットで色々研究した末、
HITACHI パワーブーストサイクロン PV-BH900J または Panasonic パワーコードレス MC-SB52K
の二択に絞ってヤマダ電機さんに行ってきました。
ところが、相談に乗ってくれた店員さんによると、HITACHIもPanasonicもフィルター掃除がかなり面倒、
水洗いもできなくないが、材質的に(紙製?)乾かすのに時間がかかるし、カビが生えやすいとのこと。
私の条件をすべて満たし、オススメできるものとして、Dyson V8 Slim Fluffy を紹介されました。
説明を聞いて納得感はあったのですが、よく見たらその店員さんの名札が「ダイソンアドバイザー」であったこと、
その型(V8 Slim)が店頭展示されていないものだったので在庫処分のための推奨を疑ったこと、
もともと日本のメーカーへの信頼と応援したい気持ちがあったことから、即決せずに一旦帰ることにしました。
セカンドオピニオンをと思ってノジマに行ったところ、Dysonがお手入れ一番楽なのは事実なようで・・・
ただ、ノジマの店員さんは、HITACHIやPanasonicのお手入れも、そんなに警戒するほど面倒でもないですよ、
フィルターは水洗いまでしなくてもブラシでサッサッとやるだけでも十分ですよ、とのこと。
もう優柔不断が発動して決められないモードに入ってしまっているので、こちらでご意見お聞かせいただけたらと思い、
投稿しました。
ご助言いただけますと幸いです。よろしくお願いします!
1点

>あちもさん
ブロ爺がその内すっ飛んでくると思いますので、完全スルーしてくださいね。
理由は聞かないでください。
書込番号:24617120
2点

>a-polyさん
ご返信ありがとうございます。は、はい…
書込番号:24617141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まで使っていた掃除機が紙パックであるなら、
現在スティック型コードレス機の主流であるサイクロン式になると間違いなく手入れは「めんどくさい」と思いますよ。
またダイソンは実際に動かしているところを見たことないなら初めてスイッチ入れるとその音の大きさにビックリすると思います。
ダイソン流行ったときの購入者が数年後にバッテリーがへたり出すころ国内メーカー製品に買い替えるケースも多いです。
スティック型1台だとどうしてもパワーや取り回しでままならない部分がでてくるので
出来るならキャニスター型と併用するのが良いと思いますよ。
個人的にはマキタ製の紙パック式がいいんじゃないかと思います。
書込番号:24617434
3点

>あちもさん
こんにちは
日立 吸引力はパナより優れている、部屋の隅の方の掃除がヘッドの形状により、吸い込まない。
最強モードで10分くらいしか持続しないので、幅広くの使用には 適さない。
パナ 吸引力は一歩及ばないが、部屋の隅のゴミまで吸い取ることは可能。
電池の持ちは 結構長め。
まあどちらにせよ、ゴミを吸い込むという点では、紙パック式のキャニスターには 及ばないです。
書込番号:24617467
3点

>あちもさん
こんにちは。
コードレスはだいたいサイクロン式と書いてありますが、サイクロン式には大きく分けて2方式あります。
・二段サイクロン式(ダイソンのように上部に複数の小サイクロン筒がある方式)
・一段サイクロン式(小サイクロン筒がない)別名なんちゃってサイクロン式
二段サイクロンは小サイクロン筒でパウダー状のダストを遠心分離できるので、フィルターの負荷が軽く、フィルターのメンテナンスは1-2か月に一度でOKです。フィルター掃除は軽く水で流し洗いして乾かすだけという簡単なものです。
一段サイクロン式では、パウダーダストをすべてフィルターで受けるので、フィルターはすぐ目詰まりします。ごみ捨てのたびに付属のブラシでフィルターお掃除は必須、ベビーパウダーなどを吸いこむと一発で目詰まりし、フィルターサインが点灯して動かなくなります。すぐにフィルター掃除が必須になります。一段サイクロンのフィルター掃除はブラシを使ってやるので大変不潔で面倒な作業になります。
ということで、サイクロン式のコードレスを買う場合は1段か2段かはしっかり確認が必要です。
ダイソンは二段式の真正サイクロンですが、候補のPV-BH900J、MC-SB52Kともに一段式のなんちゃってサイクロンなのでメンテナンスの点で論外です。
日立には真正サイクロンはありませんが、パナソニックなら、MC-SB85K・MC-SB65Jの二機種は二段サイクロン式なのでお勧めです。海外製品が嫌な場合はこちらがよいと思います。
ダイソンV8 Slimは確かに時期的には在庫処分対象かも知れませんが中身はとてもよくできていて最新のV12等と比べても基本性能でそん色はないのでお買い得かと思います。
なお、荒らしは放置でお願いします。
問題発言の常習者を相手にすると、いっしょに巻き込まれて発言削除になることがあります。
書込番号:24617592
2点

>MIFさん
ご回答ありがとうございます!
そうなんです、今までのキャニスターが紙パックだったので、スティックに替える以上、手入れの面倒が増えるのは覚悟しています。
今回の買い替えも、最初は「やっぱまだキャニスターかな」と思っていたんですが、色々な方々の意見を見聞きして、
スティックにチャレンジしてみることに決めました(やはりコードレスで本体がないことによる取り回しの良さが決め手でした)。
ゆくゆくはまた資金ができたらロボット掃除機との併用も考えたいと思っています。
書込番号:24617645
1点

>オルフェーブルターボさん
ご回答ありがとうございます!
やはり国内メーカーでは日立が吸引力一番なんですね。
パナソニックは、最新のセパレート方式のやつの今後を見守りたいと思います。
(価格低下と性能進化の具合によっては次回買い替えの本命と考えています)
書込番号:24617651
1点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます!
大変詳しくご教示いただき、とても助かります。
プローヴァさんのご説明を拝読しますと、店員さんの説明と一致する部分も多く、もやもやが晴れてきました。
「コードレスなら二段サイクロン」、肝に銘じます。
ダイソンが一気に筆頭候補に浮上しましたが、
パナソニックの二段サイクロンも具体的な商品コードまでご教示いただきましたので、店頭で試してみます。
また、ダイソン V8 Slim についてもご教示いただき、ありがとうございます。
私の予算でダイソンの基本性能を手に入れられる、有力候補として検討します。
本当にありがとうございました!
【追伸】
失礼ながらプローヴァさんの他の書き込みも拝読いたしまして、信頼できる方だと思っています。
また機会がありましたらご指南よろしくお願いします。
書込番号:24617666
1点

>a-polyさん
>理由は聞かないでください。
いや、貴方が作ったスレでは丁寧なやり取りしていたのに、何でそんな敵視した発言したのか気になります
書込番号:24617678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あちもさん
ありがとうございます。
以前はコードレスの二段サイクロンはダイソンくらいしかまともに選べる機種がなかったので、ダイソンをお勧めしてきました。でも、パナソニックの二段サイクロンが出たので、今ではこちらもいっしょにお勧めできます。国内メーカーならではの心配りがある商品です。
ただお買い得なV8 Slim等と比べるとまだちょっと高いんですよね。
>mokochinさん
そのスレですが、あの後急に態度豹変し、スレ主の口汚い発言が続いたために発言が大幅削除されてるんですよ。荒らしの場合発言削除されるので、証拠を残さないのが特徴と思います。
書込番号:24617689
1点

>プローヴァさん
そうでした、パナソニックのMC-SB85K・MC-SB65Jは、ちょっと予算オーバーでした・・・
おかげさまでダイソンに絞る決心ができましたが、すみません、甘えてしまいますが追加質問です。
私の予算50,000円以内(税込)にハマるフィルターレス式サイクロンのダイソン製品として、
V8 Slim Fluffy の他に、V10 Fluffy SV12 FF というものがあると思うのですが、この両者の比較はいかがでしょうか?
素人的には、V10のほうが新しい機種で良いのかな、と思うのですが・・・?
書込番号:24617737
1点

>プローヴァさん
理解出来ました
関係ないスレでのこの書き込みからすると、どちらが原因だったかも想像つきます
書込番号:24617740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あちもさん
ダイソンで選ばれる場合ですが、型番にSlimと書いてある機種がお勧めです。
軽量化設計が行き届いており、日本向けにパイプも短めです。
V10は確かにV8シリーズの後に出た商品なのですが、空気の流路を変えた一号機なので、V8にくらべて外観デザイン面が変わった(ダストビンが縦配置から水平配置に変わり流路も変更)程度で重さが無印V8と同じく重いままなんですね。
その後ダイソンは国内向けにSlimシリーズを展開して500g近い軽量化を果たしたのですが、Slim化の1号機がV8 Slimです。V8 Slimは爆発的ヒットで発売後一時的にバックオーダーになったほどです。その後、Digital Slim、V12 Slimと続いています。
Slim機種はどれも2kg前後の重量で、重さの点で国内メーカーコードレス上位モデルとそん色がありません。複雑な2段サイクロン式にもかかわらず軽量化を達成している点は良いと思います。V8 Slimの上位機種と言えば、やはりV12 Slimになると思います。こっちはモーター出力がV8 Slimよりも2割強アップしていますので。ただこちらもお高いです。
ちなみに、全機種のAW(吸い込み仕事率)をあげておきます。
Micro 50AW
V6 100AW
V7 100AW
Digital Slim 100AW
V8 115AW
V8 Slim 115AW
V10 150AW
V11 185AW
V12 Slim 150AW
V15 230AW
V8 Slimのコスパの良さがわかってもらえると思うのですがいかがでしょうか?
私もこの機種のユーザーです。無印V8も持っていますが重さの差は大変大きく感じます。
書込番号:24617848
1点

>mokochinさん
想像がつきますとおっしゃっておりますが、
当該口コミの自走式に関するデタラメな風評被害に近い書き込みを書いたのがどちらかを考えたら、
自ずと想像はつくでしょう
あと私は削除は一切していませんので、運営に削除依頼出したのは誰になるのでしょうね?
書込番号:24617963
0点

>プローヴァさん
なるほど!Slimシリーズは日本人向けに改良されているんですね。
吸い込み仕事率の詳しいデータまでありがとうございます。
もう決めました! Dyson V8 Slim にします!
本当に参考になりました。ありがとうございました!
プローヴァさんのご返信をベストアンサーとさせていただき、解決済みにします。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:24617993
3点

>a-polyさん
>デタラメな風評被害に近い書き込みを書いたのがどちらかを考えたら、 自ずと想像はつくでしょう
内容消されているんだから、それについてはどちらが間違っているかなんて知りませんよ。
私が想像ついたのは、どちらがキレて暴言を吐いたかです。
>あと私は削除は一切していませんので、運営に削除依頼出したのは誰になるのでしょうね?
多分誰も依頼出していないですよ。
ここは、キレた暴言の書き込みとその相手方の書き込みはすぐ消されるんですよ。
私の書き込みなんかしょっちゅう消されてますよ、相手のキレた書き込みに巻き込まれているんですが。
スレ主さん、質問に関係ない話題ですみません
書込番号:24618031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にベストアンサー決めてしまいましたか…
スルーしてくれと念を押したのですが。
輩による捏造自走式下げ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033231/SortID=24414447/
書込番号:24618047
1点

>mokochinさん
でしたら想像がつくというのも
デタラメを書かれたことに対して指摘をしたと捉えるのが通常であって
デタラメを書かれたから切れたと捉えるのは飛躍しすぎたと思うのですが
あと輩の
>証拠を残さないのが特徴
というのも捏造ということになりますよね
書込番号:24618051
0点

>a-polyさん
>デタラメを書かれたから切れたと捉えるのは飛躍しすぎたと思うのですが
あくまで私個人の勝手な想像ですからね。
貴方の恨む相手が、書き込んでもいなかった時点でのあの書き込みからそう思ったんです。スレ主さんも戸惑った返答しているじゃないですか。
そういう事するなら、プローヴァさんがここで書き込んだ内容に対し、間違っている事があるなら客観的に論破すればいいじゃないですか。
貴方の主観で間違っていると言って、水掛論だと意味ないですよ。
書込番号:24618083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
>あくまで私個人の勝手な想像ですからね。
>貴方の恨む相手が、書き込んでもいなかった時点でのあの書き込みからそう思ったんです。
見てもいない勝手な想像だけで一方的な悪者にされた気持わかりますか?
輩の悪行のリンク貼らせていただきましたが、それすら閲覧していないようですね。
そんな人に人格判断される筋合いないですね。
輩は人間の摂理が通用するような相手ではないので、このような手段を取ったまでです。
ところで輩の捏造の件に関する見解をお聞かせください。
書込番号:24618094
0点



日立かるパックCV-PF900を使用しておりますが、ヘッドの回転ブラシが回らなくなってしまいました。
ヘッドのみインターネットで購入しようと思いましたが、対応するヘッドD-AP51が15000円ほどするので躊躇っております。
最新かるパックのヘッドD-AP53が取り付け可能ならそれが11000円ほどなのでそちらにしようかと思っております。
ヘッドの互換性について知見ある方、ご教授いただけないでしょうか?
書込番号:24506009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エタリオウさん
こんにちは。
多分、サポートに行っても付かないと言われるでしょうが、それでも私なら一度サポートに電話で聞いて見ます。
その時、なぜ、付けられないのか?と言う理由まで聞いて、これは仕組み的に付く可能性があるな、付かないなと言う検討をつけます。
仮に、付く可能性があると判断したら、私はその次に量販店に掃除機を持って出かけます。
そこの量販店に事情を説明し、了承が取れれば、
展示機と自分の掃除機を接続し、問題なく使用できたらその店舗で部品を取り寄せます。
…と、私ならこんな感じで行動するしょうか。
そもそも非推奨な事から始まっているので、自己責任ではありますが。
書込番号:24510493
1点

ご回答ありがとうございました。
ヘッドの仕組みとしては端子に駆動電圧をかけるだけだけなのでサイズさえ一致すれば使用可能だと推測し、家電量販店で最新ヘッドのAP53のサイズを測ってからネットでAP53を購入しました。
動かすまでドキドキでしたが、結果的に全く問題無く使用できました。
書込番号:24530443 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



商品が多すぎて、何が新しくて何が一番吸うのかが分かりません。
スティックコードレスが欲しいのですが、結局どれが一番吸いますか?
いろいろ調べたんですけど、SCD-R1P-BとSCD-120P-Wって同じものですか?吸引力違うんですか?
たくさんあるのは良いんですけど、新旧混ざってパニックです。
1点

書込番号:24482407
1点

>りんぼうさん
こんばんは。
アイリスから選ばなければならない理由はなんでしょうか?
書込番号:24482941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特にこれ!といった理由はありませんが、単純に店頭で他機種も見たときに、
1,まず軽量なこと
2,他の軽量を謳った機種の中では吸引力がよかった。
3,価格の安さ。
4,アタッチメントの魅力(静電モップとか)
そんなとこですか。まあ、3は大きいですけど。
ですが、MiEVさんの言うところを見るとコードレススティックだけでめちゃめちゃでてきます。
よくみるとそりゃ違うんでしょう。
でも中には、「同じような形なのに何が違うの?」的なものが多々あり、でも謳い文句は全部同じ。
「軽量」「吸引力が続く、強い」 全部これ。
ただ商品を貼り付けているだけです。
1万円のも 「軽量、パワフル」
3万円のも 「軽量、パワフル」
マキタだったら、バッテリーごとにある程度の数値があるので参考にしやすいですが、アイリスはありませんでした。
書込番号:24483326
0点

>りんぼうさん
>>コードレススティックだけでめちゃめちゃでてきます。
アイリスの場合、基本は商品企画だけで、設計製造以降は中華丸投げ商品でしょう。
中国のEMS工場からの商品提案を見て、1回あたり何台って契約を結んで輸入し、在庫がなくなるまでは売り続けるから当たらなかった商品は長期リストに残るため、ラインナップが未整理状態に見えるのかと思います。
国内メーカーはモデルイヤーは1年なので、1年ごとにマイナーチェンジ製品に更新し、数年ごとにフルチェンジする流れですがそういう計画性はないですね。
同じように中華メーカーのハイセンスなんかもそこそこ売れると1年以上続けたりするのでラインナップに計画性は感じられないものとなります。
どうせどれも似たり寄ったりの安普請商品なのでご自身で店頭でいいと思えば決めればいいんじゃないですか?
マイナートラブルもあらゆる個所に出るようなので、過去口コミなども参考にされればと思います。トラブル出た際の対応はまあまあ良さそうですね。
個人的にはこの手のものに食指は動きませんが、そこは人それぞれです。
書込番号:24483339
4点

>プローヴァさん
おっと!!(驚)
まさかそんな裏事情があるとは!
そういうことだったんですか。。。全然知りませんでした。ありがとうございます。
ちょっと食指が止まりました。
だからラインナップがあんなに不親切なのか。
書込番号:24483369
0点

>りんぼうさん
こんにちは。
>ちょっと食指が止まりました。
そう毛嫌いせずに、
逆に、ちょっと割り切って、中華掃除機で吸引力が強いと評判なのを探して買うのはどうでしょうか?
意外と良いかもしれませんよ。
私はちょっと前だとモーソーとかアンカーの掃除機辺りであれば買っても良いかもと思っていましたが、
その後も改良は続いているみたいで、よく知らべれば使いたいシーンで十分用をなす掃除機と出会えるかもしれません。
まあ、そもそもオールマイティ掃除機ってのは現状ないですから。
おそらく方式的にフィルター掃除の頻度は高いかと思いますが、それに目を瞑ればそれ以外は高コスパの掃除機はあると思いますよ。
バッテリーがヘタったら電池じゃなくって本体を買い換えた方が改良もされていて良いレベルの値段ですし。
書込番号:24488282
2点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。特に毛嫌いはしてません(笑)ちょっと止まっただけです。
ただ、商品ラインナップがわけわからん過ぎて、「結局どれがええねん!!」ってなってました。
最新よりも旧型の方がパワー強かったり、
でもヘッドブラシは最新の方が良くて軽いとか、
じゃあ最新のスティック型はどうやねん?とか、
同じ形の型番違いがあったりとか、
もうパニックです。
書込番号:24488719
1点



今回、1万から1万五千円までのキャニスター掃除機で、紙パックかサイクロン掃除機のどちらかを購入しようと考えています。
一軒家で、じゅうたんの場所はそんなにはないのです。四畳くらいのラグが二部屋にあるくらいです。
後はフローリングの部屋と畳の部屋です。
吸引力よくておすすめの掃除機はどれになるでしょうか?
この値段帯なら、紙パックとキャニスターならどちらがいいでしょうか?
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24426181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1.5万円は厳しいですね。2万円以下で、評判のいい商品は下記4点となります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000875793_K0001257285_K0001126768_K0000262041&pd_ctg=2130
シャープ製品は安いですが、重量が重めで取扱店はECショップのみとなります。
書込番号:24426231
1点

>新あおぞら号さん
こんにちは。
その予算だとサイクロン式と言ってもフィルター式サイクロンしか買えませんので、紙パック式の方が断然無難です。
三菱の紙パック式FM1Jがお勧めです。
軽量、電動パワーブラシ、吸込仕事率500Wと三拍子揃って言うことのないスタンード機種です。長く使えますよ。
三菱 TC-FM1J
https://s.kakaku.com/item/K0001126768/
書込番号:24426538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新あおぞら号さん
個人的には東芝の紙パック式キャニスターVC-PJ7A
三菱のハンドル持ちにくいし
書込番号:24427544
1点

じゅうたん・カーペットのある環境なら、VC-PJ7AよりもVC-PJ9ですが価格は2万円を超えますね。
書込番号:24427598
0点

>新あおぞら号さん
こんにちは。
1.5万円程度で見てみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000943073_K0001126768_K0000875793_K0001122053
これぐらいの中から選べば無難かと。
これ以上値段を下げると、能力的に結構劣ってくる感じです。
書込番号:24427890
1点

>新あおぞら号さん
東芝の機種は吸い込み仕事率350Wなのでキャニスターとしては非力ですね。
東芝白物家電は、中華メーカー美的集団に買収されてから品質も徐々に低下がみられますので、積極的にお勧めできません。
書込番号:24428784
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





