
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2008年3月3日 21:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月1日 11:04 |
![]() |
4 | 7 | 2008年2月22日 00:09 |
![]() |
13 | 6 | 2008年2月11日 20:15 |
![]() |
4 | 10 | 2008年1月31日 16:23 |
![]() |
2 | 4 | 2008年1月24日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


買い替えようと思っているのですが、どれがいいのかわからず困っています。
大型犬がいて、毛がすごいので紙パック式は考えていません。
いまは東芝のサイクロンを使っているのですが、2年経たずに壊れ(パワーヘッドブラシの中のモーターに毛が入り込み動かなくなりました。)1度修理しました。
予算は4万円位です。よろしくお願いします。
0点

うちも犬飼っていて 抜け毛がひどいので掃除機買い換えました
http://kakaku.com/item/21306010622/ を使っていますが
ヘッドに毛が絡みにくく 吸引力が落ちている様子もなく 必要なときには紙パックもつかえて便利です
書込番号:7455857
3点

さっそくアドバイスありがとうございます。先程コジマで日立のCV-SL10とナショナルのMC-S700Jを見て試してきたのですが、どちらも良い点・悪い点があり決め手にかけます。
サンヨーは見てこなかったのですが、ヘッドの動きはどうですか?ダストボックスは大きいですか?決め手になったのは何ですか?
質問攻めですみません。
書込番号:7456036
0点

サンヨーにした決め手は フィルターにティッシュを併用する点で フィルターを洗ったりする必要もなく
ごみを捨てるときに包んでポイするので ごみ捨てが簡単なことでした
紙パックも使用できるのもメリットです
壁際や隙間もそのままのヘッドで 一度できれいになります
吸引力もよくて でも軽く動きます
ダストボックスは一度の掃除で 捨てるような量です
書込番号:7456241
2点

ありがとうございました。サンヨーのHPでみたら、ヘッドの部分がすごく優れものでした。
早速再びコジマに行って試してみます。
書込番号:7459881
0点

横入りですいません、
自分も犬が居て、良い掃除機探してます、
東芝か三菱が候補でしたが、東芝はだめなようですね。
三洋の物に決めたのでしょうか?
良さそうなら買いたいです。
書込番号:7466490
0点

お薦めのサンヨーを買いました。とっても良いです!
やはりヘッドがそのまま壁際を吸えたり、縦にもなって隙間に入るのが便利です。
毛もガンガン吸ってます。紹介してくださって本当に感謝しています!!
書込番号:7480649
2点



質問させてください。掃除機にもたくさん種類があって何を選んだらいいのか分かりません。
自分は一人暮らしで畳の上にカーペットを敷いています。カーペットの細かいゴミやダニなどが気になります。
収納がそれほどないのでコンパクトでパワーがそれなりにあるもの、予算は1万前後であるんですが何かアドバイスよろしくお願いします。
0点

日立、三菱、サンヨーあたりの紙パック式掃除機かな?
ヘッドの回転ブラシが電動式を選ぶか、エアータービン式を選ぶか ※電動式の方が高価
もしくは回転ブラシ無しタイプ
新製品より、一つ前のモデルを選んだほうが安くなりますね。
書込番号:7468464
0点



掃除機の購入を考えていますが、何を買っていいのかわからず・・・
皆様にお教えいただきたくて投稿します。よろしくお願いします。
題名の通り、猫屋敷な我が家に最適な掃除機を探しています。
今は、サイクロンを使っていますが吸いません (-_-;)
紙パックよりコストを考えるとサイクロンを希望しますが、
大前提は「吸う事」です。
予算はあまり無いので低い方が良いのですが・・・
排気にはこだわりませんが、音が過度にうるさいのは集合住宅なので不味いです。
ペットがいてじゅうたんでもきれいになる掃除機がほしいので、
どなたかアドバイスお願いします。
0点

ネコの毛などにはやっぱりダイソンがお奨めなんですが、音の問題と値段で厳しいかな。ネコ一匹いますが毛がドンドンとれて良いんですが四匹もだとすごいでしょうね〜どんどん取りたい・・^^;他のサイクロンはめずまりがすると思うんで・・使ってないのでお勧め機種がないんですけど・・^^;ミーレのcat&dogなんかがいいのかな〜とも?そちらのレスにいいと書き込みありましたが・・^^;使ってないのでなんともいえませんが。
書込番号:7415304
1点

サイクロンパワーさん
アドバイスありがとうございました。
知らないことばかりですね・・・
そんなに取れるならダイソンも検討してみます。
ミーレ?ですか?そそられます。
そちらのスレッドもチェックしてみます。
ありがとうございました。(*^_^*)
書込番号:7416576
0点

ちゃっぴー7さん こんばんわ
今お使いの吸わないサイクロンは何時頃の製品でしょう
全く吸わないのか、すぐに吸引力が落ちるのか
ヘッドはモータですかタービンですか??
もし、サイクロンで国産希望でしたら
シャープEC−BP7辺りになってしまいます
他のメーカの物はサイクロンではありません
構造など見ていただくと明らかですよぉ(*^o^*)
書込番号:7417768
1点

シャープEC-AT2という製品です。
2004年製と書いてあります。
機能・性能より、フォルムとサイクロンという事で購入しました。
せっかくアドバイスいただきましたのに詳細は不明です。(^^ゞごめんなさい。
吸い込みは、もともとの吸い込みが弱いですが、多分使用条件のせいだと思います。
畳や、フローリングなら問題なのでしょうが、じゅうたんなので・・・
お奨めの機種も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:7418170
0点

ちゃっぴー7さん こんにちは
>大前提は「吸う事」です。
EC-AT2で検索して取扱説明書を見てみました。今売られている国産機は吸込仕事率が
だいたい450W〜600W位ありますので・・どれを選んでも間違いなく吸うと思います!
>音が過度にうるさいのは集合住宅なので不味いです。
静かさで突出しているのはシャープのEC-VX1、VX2です。VX1ならVX2が発売されて以降、
値段がすごく下がっていますから、今ならお買い得感ありますね〜♪
一誠σ(^◇^)ぷららっちさんお勧めのBP7はシャープの下位機種になりますが、
構造が単純ですので、その分お手入れはしやすいと思います。
>じゅうたんでもきれいになる掃除機
じゅうたんがメインのお宅でしたらパワーブラシ付きがお勧めです。ヘッドの造りでも
掻き出し力に差がつきますので・・
>コストを考えるとサイクロン
コスト面を心配されているのでしたら、書き込みナンバー[7119992]を参考になさって
みてはいかがですか?何といっても紙パックはお手入れ要らずで楽ですよ♪
あんまり書くと長くなりますので(もう長いですね・・)他にご質問あれば分かる範囲で
お手伝いします☆
書込番号:7424937
1点

ちゃっぴー7さん こんばんわ
亀レスになっちゃいました
tachicomaさん フォロー有り難うございます
tachicomaさんも仰るとおりで・・サイクロンなら
シャープ機BP7、は吸い込み取り回し安さなど
国産他社のSAIKURON機とは全く違う
完成度です、ヘッドも良くなっています・・
掃除もやりやすいです・・が塵の舞いは有ります
寝返って・・紙パックは此処がお手軽ですね
個人的にはサイクロンファン(特にシャープ)
なのですが、最近人にお勧めするときは
まず、紙パックの使える物を紹介して
購入される方の判断にお任せしています・・・
僕の最近の一押しは・・実は三菱のAシリーズです
これは、ナンチャッテサイクロンですが、フィルタ
全てがセットで一括メンテナンスが出来て
その上、紙パック装着で使えば殆ど汚れません
3か月一回\80っす(MP30、10枚で実勢¥800)
また・・ティッシュをフィルタセット前に付けて、
サイクロンユニット外せば毎回棄てる限り汚れませんので
使い方として此方もお勧めかも(日本製ティッシュの性能には
m(__)m・・っす)
参考に、フィルタセットの画像張っておきます・・
これは・・彼女のお母さんの依頼で探して
お勧めしたAF9P(AGの前モデル・・安かったの(*^o^*) )
書込番号:7427765
1点

とんでもないです。
画像までつけてお教え頂きありがとうございました。(*^_^*)
皆さんのアドバイスのおかげで、紙パック式を検討中です。
もうちょっと悩んでみますが、お教えいただいたスレッドも参考にさせていただきます♪
本島にありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:7428114
0点



http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20050408A/index.htm
キングネプチューンの知識はありませんので、一般論ですが
水フィルター自体が受け持つゴミの補足は、大きめのゴミや重いゴミがメインだと思われます。
水中の泡が大きいと、小さいゴミを取り逃がして、最終フィルターの負担が大きくなるために消泡剤の併用を勧めるメーカーもあるようです。
紙パック式=紙パックで分離+HEPA
ダイソン=高性能サイクロンで分離+HEPA
水フィルター=水フィルターで分離+HEPA
いずれの方式も分離出来なかった微細な粉塵を最終フィルターで補足します。
書込番号:7254449
1点

我が家にもあります。よく吸ってはくれますが、音は大きいし、重いです。しまうのに場所もとります。仕方が無いので納屋や倉庫を掃除するときに使いますが、排出される空気も気になりました。本当に良いのか疑問があります。何より価格が高すぎです。10万円以下で高性能な掃除機はたくさんあります。
吸うだけなら、以前職場で使っていた業務用のほうがずっとましです。
販売業者のアフターフォローもクチだけで、1回もありませんでしたし、私に内緒で、私の名前で親に信販契約を結ばせていましたから、そういう会社のいうことは信用しないほうが良いでしょう。
ここ→http://www.sei-ken.co.jp/cleaner/cleaner12.htm に以下のような記述がありましたので参考にしてみてください。
〜以下 上記サイトのコピー〜
●「水フィルター式掃除機」は?
このタイプは1985年に「暮らしの手帖」でテストして、問題になった商品です。
水フィルター掃除機の元祖と言われている機種を、訪問販売で購入し
テストした結果、ふれ込みとは大違いで、排気から細かいホコリが
国産掃除機の100倍も撒かれていた・・・と言う内容です。
吸ったホコリが水面で跳ね返り、すぐ水に溶けないのが原因です。
最近、また活動が活発になってきました。商品名や販売会社を変えたりして、
日本でも10機種以上が販売されています。(訪問販売が多い)
水フィルターの基本的な構造は各機種ともほとんど変わりありません。
「水フィルター」は掃除機のフィルターとしては適してないと考えてもよい
レベルと言えます。
問題になってからは別のフィルターを追加した機種もありますが、
追加フィルターで性能をカバーしても「水フィルター」を使用する
価値があるのか疑問です。
書込番号:7295548
2点

ゆめねこさんも持ってるんですね。この掃除機は親が買ったんですが、この当時(8年前位)祖母が寝たきりになりまして、色んな健康にいいものや安全なものをそろえてました。そんな時に訪問販売が来たみたいで健康の為に買ったみたいです。私も特に排気とかに詳しくなかったし、イメージもきれいな感じしてました。そのうち掃除機に興味がでて、ネットで調べたりして本当は・・と、分かりました。ケルヒャーからも水タイプがあるくらいですから全てが悪いのか分かりませんが、値段的にも高すぎのこれは本当にいいものを求めてる人に対してひどいかな。なので私はダイソンを使ってます^^;うちはアレルギー持ちがいないので体感できないですが水タイプが動いてひどくなれば分かったのかもしれませんね。
書込番号:7295822
1点

私もキングネプチューン(水式の掃除機)を使っています。
驚いたのは、敷布団に掃除機をかけたときです。透明な水があっという間に
真っ黒まではいきませんが、茶色く変色しました。こんな布団で寝ていたのを
思い出すだけでオーバーですが「ゾッ」とします。子供たちも驚いています。
水式の掃除機は汚れがよーく見えるし、この前なんかカーペットを掃除したんですけど、
水がにごるだけではなくお恥ずかしい話「ドロドロ」になりました。(>_<)
なんだかカーペットも手触りが良くなった気がします。
水を毎回捨てるのが面倒ですが、衛生的でいいと思いますよー。
金額は少々高いかもしれませんが、3年おきで新しい掃除機を買い換える思いをしたら
こちらのほうがいいかもしれません・・・。
排気も気になりませんし、我が家では重宝しています。。。
書込番号:7359760
7点

私は日立の旧型サイクロン掃除機、CV−SF8を現在も使用しています。
しかし、敷き布団に対して掃除機を掛けると、掃除し終わるまでに微粉末で目詰まりを
起こして、サイクロン機構の手入れを余儀なくされます。
布団のアレルゲン除去能力は、布団ノズルの性能で左右され
一般的な掃除機なら旧型でも十分であると考えられます。
ちなみに、私はこのノズルを「弱」で使用しています。
ミラクルジェットやアトピットを「強」で使用するよりもよく取れます。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=AMC99R-8W05
今では、部屋の掃除にはCV−SF8とCV−PJ9を
布団や絨毯専用にCV−PJ9と使い分けています。
布団掃除だけに限定すれば、目詰まりしないダイソンがベストかも知れません
書込番号:7375608
1点



サイクロン式を検討中です。
National紙パック式を使用しております。
室内で二頭犬を飼っているので二週に一度紙パックを交換しています。
もう、10年近く使っているので排気のにおいもくさくなってます。
そこで、ダイソンかシャープのサイクロン式を検討することにしました。
結構、犬の毛や体についた細かいほこりは排気されるとくさくなるので、排気のにおいとかは気にならなくなるでしょうか?
0点

こんにちは!ダイソンを使ってますが犬の毛を吸うと犬の匂いがします。ホコリは取れても匂いはとれませんよ。
書込番号:7306000
0点

サイクロンパワーさん、ありがとうございます。
やはりにおいは素通りしてしまうんですか。。。。
シャープはどうなんでしょう?・・
書込番号:7310756
0点

シャープのは使ったことないので持ってるひとの意見を待ちましょう?基本的には犬の匂いは毛から付くのですぐ捨てるなど掃除機の中に入れとかないようにすればいいのかと・・?でもフィルターや内部のパーツに匂いが付くとなかなか取れないと思います。これはどの掃除機でも同じですが、匂い対策に活性炭入りとかありますし、そうゆうのは利くのかも?そういえば紙パックで「ペット向けの匂いが出ない紙パック」とかありますよね、あーいうのもどうなんでしょうか?匂いだけの問題でしたら今の掃除機のフィルターなどのパーツを色々洗ってみるのもいいかも。
書込番号:7313120
1点

サイクロンパワーさん、ありがとうございます。
今日、近所の「ヤマダ」に行ってきました。
店員さんに聞いたら、匂わない用の紙パックもあるということだったのですが、3パックで1000円するから、どうせ買い換えるならサイクロンがお勧めです。
といわれました。
やはり、毛のにおいはどうにもならないですか。
どこかでコーヒーの出し殻がにおい消しになると聞きましたが、それをカップの中に入れておくっていうのだとどうなんでしょう?・・
書込番号:7313189
0点

よってる?さん こんばんは
よく灰皿に入れる小さい粒の匂い玉を少しだけ紙パックの中に入れると
その香りでお部屋もすっきりするかと思います!
書込番号:7313257
1点

エヴォンさん、ありがとうございます。
におい玉って、車の灰皿に使うちっちゃい玉ですか?・・
コーヒーの出し殻よりいけそうですね。
週末までに機種を絞って、購入します。
書込番号:7313292
0点

>におい玉って、車の灰皿に使うちっちゃい玉ですか?・・
そうです!名称が判らずにすみません!
書込番号:7313397
1点

コーヒーの出し殻はタバコ臭にいいと聞いてます。アメリカとかの知恵だとか?匂いが近いため気にならないとか・・。匂い玉もいいかもしれませんね。紙パックにエッセンシャルオイルを数滴付けると香りがでていいとか・・・などありますが、においで匂いで隠そうとすると混ざった匂いが変になることもありますので気をつけてね?
書込番号:7313424
1点

エヴォンさん、サイクロンパワーさん、ありがとうございます。
においの件は、なんとかなりそうみたいなので音が静かなシャープでいきたいと思います。
DX-10がオークションで安くでているので、ちょっとがんばってみます。
書込番号:7315255
0点

遅いかもしれませんが、ダイソンを使用してます。
柴犬も1頭室内で飼ってます。
春の換毛期には、毎年大変なことになるのでダイソンDC08を購入しました。
紙パックは、使用上ゴミが溜まらないと捨てない為、日数が経つと臭いがしてしまいます。
ダイソンなどのサイクロンタイプは、ゴミが見える物もあり、基本的に頻繁にゴミを捨てるので臭いは出難いです。
ダイソンを約一年使用して、臭いが出たのは一度だけです。
これは、蜂の巣状のサイクロン機構に埃が溜まったときでした。
ブラシで埃を落としてからは、臭いはしていません。
フィルター掃除をした事がありません。
他社のサイクロンでも、ゴミを頻繁に捨てることとフィルター掃除をコマめに行うことで臭いは防げるはずです。(サイクロンタイプでは、ダイソン製品の手入が楽です)
匂い玉のようなものは必要ないと思います。
紙パック式でも素晴らしい性能のものが沢山ありますが、以上が私の経験談です。
書込番号:7321307
0点



りょんままさん、初めまして。
また、ざっくりした書き込みですね〜。
せめて、予算とか、紙パックかサイクロンとか。
前の掃除機は、こうだったとか。
もう少し、書き込んだ方が、みなさん書き込みしやすいと思いますよ。
書込番号:7284230
0点

すみませんホそうですよね…。
価格は5万円位が理想です。
ネコが2匹いて、子供も4歳と1歳で、旦那はぜんそく持ちなので、少しでも吸引の強いものがイイですね。
紙パックかサイクロンかってどちらのがラクなんですかね?
書込番号:7286080
0点

紙パックの方が、あまり手入れの必要がなく楽なのではないですか?
ナショナルMC-P700Jなどは、アレル物質抑制抗菌酵素加工フィルターと言ったフィルターがついているので、ある程度排気はきれいと思います。
吸引力も強いですし、自走式なので、吸引力のわりにそんなに重くもなりません。
ハウスダストセンサーがついているので、汚れているところの目安にもなります。
日立プレミアムクリーン CV-PL700は、吸引力は、少し落ちますが、プラズマ・光触媒などのフィルターで、微細な菌やにおいも分解するので、排気にこだわるなら、こちらもおすすめです。
ただし、MC-P700Jにある、ハウスダストセンサーはついていないので、お部屋の汚れの判断は、自分次第ということになります。
いずれにしても、量販店で、実機を触って、テストしてみて判断してください。
書込番号:7286666
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





