
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年12月9日 23:00 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月5日 17:36 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月25日 19:16 |
![]() |
2 | 11 | 2007年11月24日 00:23 |
![]() |
2 | 0 | 2007年11月23日 22:15 |
![]() |
6 | 8 | 2007年11月20日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


寮で貸してくれる掃除機に不満で、
ダイソンDC22 DDM MOTORHEADを衝動買いしました(\89,800)。
店員さんの紹介でも「音はうるさいが、それ以外は最高」とのことで
試しに店内で動かしてもらうと「寮の掃除機並み」の音がしました。
部屋で早速使ってみると、「強」ではやはり、深夜は使わない方がいいです。「弱」だと音はそれなりですが、静かな国産他社製品に比べるとやはり音は大きいです。
掃除をする能力は大満足で、部屋がほこりっぽいと思っていたら、
じゅうたんの細かいホコリと髪の毛が透明の瓶に貯まっていました。
まだ新品なので、排気のニオイも感じられませんでした。
結果に大満足で、まめに掃除をしてしまいそうです。
0点



初めまして。我が家では犬2匹(ラブラドールレトリバー)を家の中で飼っていますが、年に2回程ある毛の生え変わり時期には、犬の抜け毛でクッションでも作れるのでは?という位に毛が抜けます。当然、ほっておく訳にもいかず掃除機の登場となるのですが、現在使っている古い国産掃除機では時間が掛かるし、排気が臭いのです。で色々な種類の掃除機を検討している最中です。CMを見るとダイソンが良さそうですが、ダイソンを使っている犬仲間に聞くと「悪くはないけど、ダイソンじゃなくても良い気がする・・・」とのこと。
こちらにいらしている方で、ペットの抜け毛を考慮して掃除機を購入された方の意見を参考にさせて頂きたいのですが、紙パック、サイクロンなど含めてご教授頂ければと思います。宜しくお願いします。
0点

うちも季節変りにはものすごい抜け毛の量で ことし掃除機を買い換えました
ダイソンも考えていたのですが うるさいのと値段も高いので 国産のサイクロン式にしました
三洋のサイクロン式ですが フィルターの前にティシュを使うタイプでメンテも簡単です
抜け毛が多い時は紙パックもつかえます
吸い込みも十分満足ですし 値段も半額くらいでしたから まあこれで十分でした
書込番号:7050207
2点

FUJIMI-Dさん、レスありがとうございます。やはり犬の毛にはお悩みのようですね。我が家も犬の毛がいたる所にありますので、早く適した掃除機をゲットしたいと考えています。
ダイソンも候補の一つにありますが、FUJIMI-Dさんの言うとおり、価格の問題がネックでして、明らかに他の掃除機とは違う!と言うのであれば購入に至るのですが、こちらの数々の書き込みを見ても特別優れた掃除機とも思えません。もう少し検討して購入する掃除機を決めたいと思います。参考意見をありがとうございました。
書込番号:7064203
0点



ハウスダストによるアレルギーがひどいので、とにかく排気のきれいな掃除機の購入を考えています。さんざん各社迷った挙句、今は『ミーレ』か『サンヨー エアシス』を・・と考えていますが、一長一短のような気がして、まったく前に進めなくなってしまいました。(泣)
どなたか比較したアドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

hujimomoさん こんにちは
選択に迷った時は視点を変えてみるといいですよ。
お宅で掃除機本体が楽に追従してくるのはどちらか?とか、手許が軽いのはどちらか、どれも毎日掃除してハウスダストを少なくするためには重要な事です。それと紙パックとサイクロンのゴミ捨て時の違いが許容できるか・運用コストの面など。
そうすればおのずとお宅にふさわしい道具が見えてくると思います
書込番号:7022344
1点

茶好さん こんばんは
そうなのですよね、ちょっと時間を置いて冷静になって考えてみますね。我が家にとっては安い買い物ではないので・・。“掃除機がほしい!!”と思ったら、もういてもたってもいられなくなって、すぐに買わねば!みたいな心境になってしまいました。良い物を買っても、使い勝手が悪くてお掃除が遠のいては本末転倒ですよね(*^_^*)。
アドバイスありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:7028587
0点



海外在住の為、ごく限られた商品範囲内で日系の掃除機を買おうと思っています。
1)呼吸器系のアレルギーがひどい
2)犬を飼っている
3)温暖多湿で雑菌など繁殖しやすいので、紙パック無しのタイプを希望
4)重くて小回りのきかないのはイヤ
5)床は全室タイルだけれど、布団など布類にも掃除機をかけたい
以上の条件で探し、日立のCV-SK-10とSharpのEC-BX6を候補に挙げています。
こちらを見る限りCV-SK-10は評価がとびぬけて良いわけでなく
EC-BX6については仕様がよくわかりません。
どちらがより条件を満たしているか、どなたかアドバイス下さいますか?
尚その他機種ならば、こちらでも探せるメーカーは日立と東芝で、
全く見当たらないメーカーは松下です。シャープはごく稀に見つかります。
ダイソンはまだ高すぎるので(機種を問わず10万円以上)考えていません。
どうぞよろしくおねがいします。
0点

gizamiさん こんにちは
高温多湿の国でサイクロンが良いとのとのことですが、gizamiさんが埃アレルギーをお持ちなら、挙げておられる両機種ともフィルターの掃除が辛いのではないかと思います。もし入手可能なら三菱のティッシュdeガードサイクロンをお薦めしたいところですが、日立とシャープ(あるいは東芝)での比較なら、日立の新製品CV-RS1 http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/cvrs1/index.html(メーカーサイト)
http://kakaku.com/item/21303010647/(価格.com)
が良いのではないかと思います。ダストケース構造を変更し(はっきり言って三菱の真似ですが)フイルター掃除の手間を軽減し、さらに排気部に0.3ミクロンの微細塵を99.999%通さないULPAフィルターを搭載していますので、現在国産サイクロンでは三洋のairsis SC-XD1とともに一歩抜けているかと思います。さらに布団ブラシも新しく電動ビーターでたたいて吸引する様になっています。
そちらに日立のお店があるなら、一度手にとってダストケースまで見られる事をお薦めします。
書込番号:6911448
1点

茶好さん
どうもありがとうございます。
なるほどなるほど、とてもよくわかりました。
紙パックを捨てるだけでも鼻などつらいので、やはり考え直すことにします。
ただ本当に他の機種が全然なくて、
教えて下さった日立の新しい機種もまだ入って来ていないのです。
Sanyoのエアシスはどういうわけか入っているのですが。。。高い!
次回の帰国時に入念に比較して持ち帰ることも検討してみます。
書込番号:6917954
0点

gizamiさん 今晩は。
掃除機はもっとも頻繁に手にとる家電品ですから、帰国されるときにじっくり操作感を見られるのが良いかもしれませんね。
サイクロンは、構造的に本家ダイソンからゴミ捨て時とフィルター掃除時に微細塵に晒されることは避けられません。その程度が少ないほど「良い掃除機」と言えるでしょう。
私は三菱のサイクロンTC-AF10Pを一年使っていますが、なかなか良いですよ。紙パックで使っているので、フィルター掃除をしたのは1回のみです。それではサイクロンの意味が無いではないかと思われるかもしれませんが、喘息もちで寝たきりの母の病室掃除がメインですのでそうしています。紙パックはダストケースの中にセットするので、ベッド脇を掃除しても母が咳き込むことはありません。掃除もひだ折のHEPAフィルターを別の掃除機に柔らかい豚毛ブラシをつけて数回なぞるだけですから簡単です。重量も3.6〜3.9kと軽く、重心位置に固定式のハンドルがあるので使うほどに便利さを感じています。新機種のAGシリーズでも価格はCV-RS1やエアシス半額程度ですから、コストパフォーマンスは高いですね。
他の掃除機を手に持って使う気がしなくなった(笑)ので、二階用にもう1台買ってサイクロンとして使おうと考えています。
各社サイクロンに注力する流れが出来つつあるようですから、良い掃除機に出逢えますように。
書込番号:6924685
1点

茶好さん
アドバイス本当にありがとうございます。
非常用として紙パックのバックアップがあるのはとても心強いですね。
羽毛布団などに掃除機を掛けた後は、マスクをしないとゴミが捨てられないのです。
(しかしマスクの方が紙パックより安そうでもある・・・)
日本から個人で輸入してオークションに出している家電ショップを見つけたので喜んで探索しています。
ただこの場合、当然ながら保証がありません(持ち帰っても同じですが)。
保証をとるか機能をとるかのジレンマです。うぅむ。
書込番号:6942472
0点

gizamiさん 今晩は。
三菱と三洋のサイクロンは紙パックも使えます。ただし三洋はダストケースと排他利用なので、ダストケースのプリーツフィルター(HEPA相当?水洗不可)が無駄になりますね。
さらにティッシュでガードする事により、アレルギーをお持ちの方にも優しい掃除機になっています。メッシュがむき出しのフィルターだと毛や綿が刺さり、それに塵がまとわりついて少々振っても落ちなくなります。それを掃除する時に微細塵が舞うのがアレルギーの方には辛いのですが、メーカーもその辺を考えて製品造りをしてもらいたいと思います。
日立の新製品も、サイトに記述はありませんがフラットな金属フィルター前面にティッシュをはさむ事は可能だと思います。
羽毛布団の掃除ですが、私はミラクルジェット(http://www.miraclejet.jp/)を使っています。良いですよ!究極の密着ヘッドと言えるでしょう。カーテンを掃除してそのまま床を掃除できるヘッドは今まで存在しませんでした。丸洗い出来るのもgood!です。保証についても、掃除機でもっとも壊れやすいのはモーターヘッドですから、併用すれば寿命も延長できるのではと考えています。
余談ですが、介護で利き腕を傷めていると話したら、手作りで接続アタッチメントを作っていただきました。外国製品もそうされているとの事ですが、TC-AF10Pもユーザーの方が純正ヘッドで満足しているのか、パイプ径のデーターが無いとの事で送って計測してもらいました。今では純正ヘッドの出番がほとんど無い状態です。
書込番号:6943391
0点

茶好さん
おかげさまでどんどん三菱に惹かれてきました。
あとミラクルジェットにも(笑)
しかし残念ながらどうやってもエアシス(予算オーバー)以外の三菱機種が見つかりません。
実際問題、ハンドキャリーをあてに次の帰国を待っていると半年待ちとなり
半年待つより掃除しろ、という気も強くするので、日立(保証あり)に
ティッシュもしくは数メーター数百円の換気扇用フィルター等を細切れにして使い
様子を見てミラクルジェットを買って補足としようかと考えています。
(我が家には骨董品レベルのハンドクリーナーしかないのです。)
換気扇用フィルターであれば、三層くらいになっているけれど目が粗いので
吸引力に影響が出ないのではないかと勝手に予測。
書込番号:6948639
0点

gizamiさん
いやあ、帰国が半年後では無理でしょうね。失礼しました(^^ゞ。
>ティッシュもしくは数メーター数百円の換気扇用フィルター等を細切れにして使い
換気扇のフィルターとは思いもよりませんでした。CV-SK10など日立のハンディタイプ構造のサイクロンではティッシュが破れるとの報告がありましたが、換気扇のフィルターなら破れることも無いでしょうか。要は破れずに毛や綿を止めてくれれば、ゴミ捨て時にこびり付いて落ちないダストスポットの発生を抑えられますからね。
薄いフィルターで問題なく使用できれば、悩める日立(旧)サイクロンユーザーに福音になるかも知れません。
厚さをダストケースのパッキンで吸収出来るか、フィルターが変形したりしないかが気になるところですね。
またはCV-RS1を「初ユーザーとしてモニターするから安くしろ!((笑)gizamiさんのお言葉で)」と交渉されてはどうですか。出たばかりでエアシスよりも高めですので、勧めかねるのではありますが、言ってみる価値はあると思いますよ。
最後に個人的関心ですが、松下が全く見当たらないとは、gizamiさんはどちらの国にお住まいですか?
書込番号:6951286
0点

茶好きさんお久しぶりです
ごめんなさい、ようやく出張から帰って来ました。
パソコンのせいなのかサーバーのせいなのか、まったく書き込めなくなっていました。
住まいは台湾なのです。
松下はあるんですが、ろくなものがない・・・。
どうもお国かわればシリーズもOEM先も変えるみたいで
デジカメなどの売れ筋商品は日本同様のものが並ぶのですが、白物家電はしんでます。。。
ちなみにマーケットはこんな感じです(x3.5で日本円に換算)
http://shopping.pchome.com.tw/?mod=store&func=style_show&SR_NO=ACAB0U
ある意味悩めるでしょう、この品ぞろえ・・・。
書込番号:6991163
0点

gizamiさん しばらくです。
出張お疲れ様でした!
台湾にお住まいでしたか。確かに温暖でしょうね。
日本で一万八千店、当地の如き山間僻地にもあるナショナルのお店が無いのは珍しいと思いましたが、そうではなかったのですね。松下も事業部ごとに違うのでしょう。
「PChome」見ましたよ。繁体字は久しぶりです。エレクトロラックスが「伊莱克斯」でフィリップスが「飛利浦」ですか、う〜〜ん、なかなか面白いマーケットではありますね。
ただ表記間違い?がありますね、CV-SK10は去年のモデルですが、「2007新品上市」となってるし、「空氣驅動旋轉魔術毛刷」とあるのはタービンヘッドの事だと思いますが、この機種はモーターヘッドですね(タービンヘッドは下位モデル用の筈です)。2ページからの国産品は2年前の物のようですし、CV-RS1も上市は来年かもしれませんね。
つまらぬ事ばかり書きましたが、CV-SK10に満足されている方もいらっしゃるようですから、前機種の不具合は改良されているのかもしれません。gizamiさんが手にとって確認できるのであれば間違いないと思いますよ(^^)。
ところで、またお教えいただければと思うのですが「館長限時下殺」はどう訳せばよかったでしょうか?
書込番号:6992403
0点

茶好さん
館長限時下殺・・・なんでしょうね、
「タイムセール館長出血大サービス」ってかんじではないでしょうか。
そうそう、結局シャープのEC-BX6を買ったのです。
商品が日本から届くのを首を長くして待っています。
理由はたんじゅん、他の機種を日本から寄せるとあまりに値段が高く
EC-BX6くらいしか予算に収まるものがなかったから、ですね。
これでも日本円にすると4万円以上したので悲しいところです。
でもこれを機会に、日本の家電が取り寄せられることが分かったので(随分高いけれど)
オーブンレンジなどにも目を光らせてみます。
話がそれますが、こちらではオーブンレンジって全然なくて
あってもLG製で5万円以上、とか。
一体誰がそんなものを・・・。
書込番号:7009116
0点

gizamiさん 今晩は
>「タイムセール館長出血大サービス」ってかんじではないでしょうか。
やっぱり、そうでしょうね。中華思想の国では人の上下も言葉に表れるということでしょうか。ありがとうございました。
EC-BX6にされましたか。シャープにはいたく失望させられたのでお薦めしませんでしたが、昔の事ですので改良されているといいですね。創意に富むgizamiさんなら使いこなせるでしょう。
書込番号:7021052
0点



自分の部屋用に、使っていた、スティッククリーナが
動かなくなったため(モニタで頂いたツインバード777)
もう一寸小振りなハンディー型で尚かつきちっと掃除の出来そうな・・
物を購入しようと、秋葉へGO・・(*^o^*)
購入希望は充電式で、ハンディ型、こんな感じで探して
下記候補に絞りました
ブラックアンドデッカー Z-PV1000
http://kakaku.com/item/21300510536/
ナショナル MC-B10P
http://kakaku.com/item/21305010357/
三洋 SC-JP1
http://kakaku.com/item/21306010328/
購入ポイント(デザイン)
お店で見てデザインは
ブラックアンドデッカー>三洋>ナショナル
かっこいいです、B&D、三洋は使いやすそう(*^o^*)
ナショナルはちょっとヤボったいですねぇ(-。-;)
購入ポイント(取り回し)
お店でいじってみました
*B&D
カチャッと折り畳めるし充電台の収まりの良さ
吸引ヘッドも色々と有ってお得な感じ、しかし
モータヘッド無し
*三洋
持ち手の形も良く、ヘッドもスイング、その上
モータブラシで掻き取りも良さそう・・
但し充電台無し、完了表示も無し・・
*ナショナル
何となく、可もなく不可もない、取り回し
ヘッドはしっかりした造りのモータヘッド
隙間用のは・・まあこんなもんかなぁ
但し、充電台付きの上完了でランプ消灯してくれます
お掃除に使って(素の吸い込み、モータヘッドの効果)
*B&D
キュイィーンって元気良く延長しない状態は
かなり強いです(三機種最強)、但し実際の掃除時は
モータヘッドが無いためカーペットの毛等は
殆ど取れません・・・( ̄  ̄;) うーん
*三洋
素の吸い込み力(-。-;)超弱いです、モータヘッド
付いているので、そこそこ使える感じ、ヘッド外すと
隙間の塵は一寸、取れないなぁ、此の辺りはB&Dが
最強です・・
*ナショナル
見た感じ、取り回し共に凡庸なのですが、現実の
掃除では、モータヘッド付ければハッンディと
思えないくらい良く塵が取れます、(勝手はヘッド動く
三洋が良いですが・・)、ヘッドのない吸引もかなり強く
外した状態で机は完璧、隙間ノズル付きでも十分な吸引です
メンテナンス
*B&D
此の機種はサイクロンなのでポイっと
ごみ捨て、途中の目詰まりはツマミ回して
振動で落とします、ごみ捨て後のメンテナンスは
モータ保護フィルタをブラシかメイン掃除機で・・
*三洋
普通に、紙パック以前の掃除機と同じ、しかし
フィルタの面積と塵カップの面積容積が少ないので
手入れは、頻繁になりそう・・
*ナショナル
三洋と同じくですが、圧倒的に塵カップ容積と
フィルタの投影面積が大きく又広いです
此だと、裏技のティッシュはさみが使えます
以上・・色々考え、いじりまくって・・さあ・・購入は(*^o^*)
凡庸ですが、よく錬れている・・ナショナル機に決定しました
購入店は価格COM最安の"いーでじ"さんに決定
しかし。。評判良くないすねぇ(__;)・・でも良いか
急がないし・・代引きだし・・
しかし、評判より良かったです"いーでじ"さん、
注文から到着まで(在庫無し表示で)4日
その間きちっと、進捗メール頂け、サイト上でも
確認できました、発送確定後は、サイト上のボタン
クリックで直に、佐川の確認サイトへ、その上
問い合わせ番号は、自動で入ってくれちゃいます
ヨドバシ秋葉より、¥1.000以上手数料入れても
安いので、大満足です(*^o^*)・・
さて、使っての感想は・・
http://kakaku.com/item/21305010357/
の方に・・“〆(^∇゜*)カキコ♪っし
2点



いよいよ、ダイソンの新型がリリースされたわね。
ナニ言ってるのって言う、おばかさんは日経新聞読みなさいね。
この土日にダイソンを購入予定の方に言いたいわ。
ちょっと待ちなさいよってね。
今回のダイソンは、すごいわよ。
まあ、体感済みの私が言うんだから間違えないわ。
英国では、先にスタートしていたんだけど、製品の5年間保証も開始されてるから、長期保証を気にしてたひとや、ダイソンが高いだのほざいてたオタクのみなさまも安心してネットで購入OKよ。
ダイソンを購入予定の方のために、今回はリリースよりも相当早く新製品情報を発信してきたあたしの役割は、大きかったようね。
せいぜい、感謝してほしいものね。
2点


紅の紋章さん 初めましてこんにちは。
早速で恐縮ですが一点お伺いしたい事が御座います。
それは、現行機種DC12と比較いたしまして
DC22の作動音はどうなってますでしょうか?
具体的には、音量の比較、音質の比較です。
すでにモニタリングしておられるようですので、
是非お聞きしたく存じます。
当方は電気店のデモ機にて作動音を確認致しましたところ
耐え難い騒音でしたので購入には至れませんでした。
紅の紋章さんの主観で結構ですので、是非ともご意見を賜りたいと
存じます。
書込番号:6911687
0点

体感済みの紅の紋章さんに質問です!すごいって何処がすごいんですか?教えて下さい。
もちろんこれまでのダイソンもお使いの事と思いますが、是非違いを教えて下さい。
誰もが知りたいと思うのは、排気口の向き、うるさいとされてきた音など、あと大きさは、DC12シリーズに比べるとどうですか?どちらも使用されている紅の紋章さんの生の声を聞かせて下さい。
書込番号:6911692
0点

まず、排気の向きなんだけどDC12シリーズはご承知のとおりの場所よね。
それに対して、DC22は、ダストカップの下から排気が上向きに出るの。よって、排気によるごみの巻上げの心配もないわね。
DC05と同じ位置よ。
音なんだけど、本体はそんなに変わりないわよ。
DC12でクリーンエアタービンをはずして御覧なさいよ。ずいぶんと静かになるわ。よって、モーターヘッド搭載の機種は、そういう意味では若干静かよ。
国産と同じモーターを使用した機種もあるから安心なさい。
本体の大きさはほとんど同じ。でも、若干大きいかしら。
何がすごいって、これはメンテナンスフリーサイクロンよ。
国産でも、10年間お手入れ不要なんていう商品出てるけど、どれもこれもたいしたことないわね。
まあ、東芝のタイフーンロボは一定の評価はできるけど。
10年間どころか、1年間に一回は分解洗浄が必要になるの。
各社10年間お手入れ不要ってとこに、たくさん米印があるのは怪しい証拠。
それに対して、ダイソンは本当にお手入れが要らないわよ。
米印なし。
それにしても、アンチダイソン(国産メーカー)の方がなんだかんだほざいた書き込みしてるけど、スルーでOKよ。
だって、掃除機っていろいろあるけど、2〜3年使って吸引力が落ちなくて排気のにおいが出ない掃除機ってあったかしら。
ないわよね。もしあったら、教えてほしいわ。
主婦が掃除機の求めるものは、まず、吸引力の強さ。次に、排気。
この順位は、昔から同じよ。
これって、おかしいと思わない。
W数で言えば、10年前と今とそんなに変わらないわ。500ワット前後あるわよね。
排気のこともそうだけど、HEPAフィルター搭載機種もあったわよ。
でも、2〜3年すれば本体内部の汚れやテクノロジーの限界からすぐに吸引力の低下や排気のにおいが発生するの。
ダイソンはそれがないわよ。
そう書いたら、コーヒーの粉を吸い込んだら臭いが出たとか消臭機能がないとかばかげたこと書いてた人いたけど、あきれて書き込む気にもならなかったわ。
空気清浄機に香水をかけるのと同じよね。
普通の掃除してもってことよ。
ダイソンユーザーは、使い始めたその日からダイソンのすばらしさに気づくけど、本当にダイソンの恩恵を受けるのは、数年してからかもしれないわね。
書込番号:6914756
2点


紅の紋章さんへ
ご返答ありがとう御座いました。
非常に参考になりました。
紅の紋章さんのご感想を参考にして、判断を決めていこうと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:6915017
0点

紅の紋章さん、回答ありがとうございました。
DC08T、DC12completeと使用していますが、大きさはDC12、色デザインも掃除機と言うよりおもちゃ感覚のDC12、排気や音に関してはDC08と言ったように、どちらのいいとこ取りと言った製品、私的には希望してました。勝手に・・・
排気&10年間お手入れ不要は、魅力的ですネ!
書込番号:6918081
0点

>>2〜3年使って吸引力が落ちなくて排気のにおいが出ない掃除機ってあったかしら。
↑紅の紋章さんの環境では何も臭いが出ないかもしれませんが、
ペット飼ってる人だったら排気からペットの臭い(エサや排泄物等)が出たり、
家庭環境は人それぞれなんですから、こういうこと言いきっちゃまずいですってw
>>メンテナンスフリーサイクロン
ではないので、7年くらいたったら忘れずに
ちゃんとフィルターのお掃除しましょうね☆
メンテナンスフリーと思い込んで説明書捨てちゃうと
お手入れ方法わからなくなっちゃいますよ〜
(展示品を確認したら、いままでとはまったく違う場所にフィルターが入っていたので)
書込番号:7007336
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





