
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年3月12日 12:34 |
![]() |
39 | 15 | 2015年2月18日 22:38 |
![]() |
8 | 5 | 2015年1月29日 14:28 |
![]() |
3 | 3 | 2015年1月27日 16:18 |
![]() |
1 | 0 | 2015年1月22日 16:38 |
![]() |
4 | 5 | 2015年1月15日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日立のCV-RP2100を使っていましたが、3年でヘッドの上の延長菅の部分の接触が悪くなりパワーヘッドが動かなくなり延長菅を購入。今回は 4年ですが突然動かなくなってしまいました。パワーヘッドだけ動くのでモーターがダメになったのではないかと修理センターでいわれました。
とても気に入っていたのにショックです。
最近の掃除機ってこんなに早く壊れてしまうんですね…
日立の前に使っていた掃除機は15年ほど前の物ですがまだ動いています。吸引力は弱いですが(笑)
で、本題ですが、おすすめの掃除機を教えてください。サイクロン式も気になりますが、お手入れが大変と言うイメージがあります。ズボラな性格なので毎回 掃除機の掃除をしないといけないとか、そう言うのは苦手です。
それもあり前回は紙パック式を選びました。サイクロンもお手入れが楽ならサイクロンでも良いので おすすめの機種を教えていただけると嬉しいです!
書込番号:18423831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あるある。
「ずっと使うから」とか言って案外故障多いよね。
俺様が次回欲しいなと思うのは
パナ MC-JP500GS 4万円くらい
キャニスタータイプ最軽量
ゴミ発見センサー最高!
安定のパナソニック
http://panasonic.jp/soji/p_pack/mc_jp500g/
とは言え延長保証もつけてね。
書込番号:18423877
6点

ダイソンとパナの紙パック式を使っていますが、台所の床掃除能力は、パナがきわめて優秀です。
ヘッドのハケ材質が違うのでしょう。
ヘッドに付いているLED照明も役に立ちます。
書込番号:18423904
5点

フムフム@さん こんにちは。
残念ながら紙パック機に勝てる、または肉薄するお手入れ簡単なサイクロン機はありません。
ですから、紙パック機の選択は正解です。
で、4年前ですが、日立、確かにヘッドの故障が多い口コミが多かったです。
東芝、三菱、パナと比べてもダントツに多かったように思います。
当時はまだブログが主だったので、あちこちでかなりぼろくそに書かれていました。
今思えば、ブログはツイッターなどの断片的な情報よりもよっぽど参考になるツールでした。
…脱線してしまいましたが、現状で日立、そんなに悪くないと思いますよ。
あえて言うなら、上位機種の幅広ヘッドが好きか嫌いかです。
嫌いなら、日立でも下位機種にするか、他社かって感じです。
他社でヘッドが良く出来ているのはパナでしょうか。
親子ノズル、使い慣れたら無い機種にするのは嫌な人もいるぐらいです。
ネックは、そのヘッドのブラシが壊れやすいと言う書き込みが最近多いのと、私の身の回りでも短命な物をちらほら見かけます。
軽い物がよければパナの下位機種とか、三菱Be-kですね。
東芝は、隅まで一発で吸いやすい形状のヘッドですが、
反面隙間がスカスカに空きまくりなので、絨毯の奥の小さな塵の吸引は苦手です。
東芝は紙パックのシールがゴムでホースと密着するので、パナとかよりも排気面では若干有利です。
絨毯が無い、または、絨毯はミラクルジェットを別途買って併用すると言うなら東芝もアリかと思います。
書込番号:18424078
4点

あ、あと、今の掃除機、パワーヘッドだけが壊れたのであれば、
それこそヘッドをミラクルジェットに変えてみてはどうでしょうか?
おそらくそれで普段の掃除は不便なく出来ると思います。
あと、布団掃除もミラクルジェットは強力に、かつ軽くやってくれますよ。
苦手な物は、密着形状なので、大きなゴミはダイソンと同じく被せ吸い、
絨毯に絡みついた毛だけは電動の回転ブラシの方がよく取れます。
書込番号:18424089
4点

私も昨年、日立製の掃除機が壊れたので紙パック式のパナソニックのMC-PK15Gに買い替えましたが、吸引力があるのにもかかわらず、とても軽いです。ホースなどもしっかりしていて満足しています♪ご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/K0000620076/#tab
書込番号:18424270
4点

at_freedさん
ありがとうございます。
ほんと、延長保証をつけてないとダメでしたね(^o^;)
反省です。
パナもよさそうですね!
参考にさせていただきます。
書込番号:18424951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラスの目さん
ありがとうございます。
パナですね!
今度お店で見てみたいと思います。
書込番号:18424956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼーーんさん
ありがとうございます。
パワーヘッドは動くんです(^o^;)
本体がうんともすんとも言わなくなりました。
やはり私には紙パックが向いてるようですね!
次も紙パックにすることにします。
日立のヘッドの故障が多かったのは知りませんでした。我が家も高いお金を出して延長菅を買い換えました…
なのに、次は本体です。
モーターが強い日立だと思っていたのに残念。
しかしながら、使い勝手は良く、好きでした!
カーペットやフローリングはもちろん、壁際までよく吸ってくれていました。
低めの家具の下も掃除が出来て良かったです。
他の方にパナをすすめていただいたので、またお店でパナと日立のヘッドを比べてみたいと思います!
書込番号:18424999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のらぽんさん
ありがとうございます。
パナPK15G、お手頃価格でいいですね!
お店で触ってみたいと思います。
書込番号:18425014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家は4LDKマンションでDyson DC45とiRobotルンバの2台体制で落ち着きました。
その前は国内メーカー紙パック式と古いダイソンだったのですが
ダイソンは重いのと、紙パック式の手入れの面倒さで換えました。
コードレスだけど下手なキャニスターよりも埃やゴミを吸い取ります。
普段は集塵容器のボタンを押してごみを捨てるだけ。
ホコリが残るのが我慢ならない事が無い限りは手入れもほゞありません。
自分は偶にバラして水洗いもします(メーカーでは禁止してる?)
紙パック式も紙パックから漏れた埃やフィルターの汚れなどメンテナンス箇所が割とあると思います。
それよりも簡単だと思っています。
古いダイソンキャニスターDC8は12年良く働いてくれて、モーターのブラシが摩耗して
役目を終えたばかりです。
勧める訳でも無いですが、サイクロン式の手入れ言われるほど面倒では無いですよ。
それに吸引力は捨て置けませんし。
家は紙パック式には戻れません。
ルンバは補足的に留守中に掃除させてますw
書込番号:18425073
2点

Re=UL/νさん
ありがとうございます。
サイクロンもお手入れが楽なんですね!
吸引力も問題ないでしょうか?
昔使っていた紙パック掃除機は、紙パックを替えるとき、パックからホースを抜くと埃も一緒に出てきて周りが埃まみれになったりして不快でしたが、RP2100は紙パックから漏れた埃やフィルターの汚れは全くありませんでした!
今も確認してみましたが、掃除機の内部、チリひとつありません。
高捕じんフィルターの紙パックだったからかもしれません。ただパックが高かったんですがね…
ダイソン、とっても気になりますがお高いので手が出ないと言うのが本音です(笑)
でも使ってみたい掃除機の1つです!
書込番号:18425237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フムフム@さん
こんにちは〜
>昔使っていた紙パック掃除機は、紙パックを替えるとき、パックからホースを抜くと埃も一緒に出てきて周りが埃まみれになったりして不快でした
そうそう同じです。家で使ってた紙パック式が廉価版製品だったのもあるでしょうが
良い印象がありません。
紙パック式も上位機種は良く出来てますものね。
ダイソンDC8を実家よりプレゼントされてからサイクロン式にハマりました。
サイクロン式全般がそうとも限らないので機種にもよりますが、フィルター掃除も普段はしなくても
さほど汚れませんし、透明なごみ容器から埃が見えるので気になるなら
向かないかも知れませんね。
(それで偶に分解して水洗いしちゃってます)保証外?
ダイソンDC8は風呂場のシャワーでばぁ〜っと洗い流せたんでメンテも楽でしたね。(ごみ容器だけポンと外せた)
吸引力は自分の知ってる範囲で(業務用集塵機なども含めて)桁違いに吸いますね。
業務用集塵機は大きなゴミや水なんかもかなりの吸引力で吸いますが、微細な塵は苦手ですね。
ダイソンは溜まったゴミが他掃除機と明らかに違います。
小麦粉のような微細なパウダー上の埃が沢山溜まります。
丈夫で扱い易い機種が見つかると良いですね。
書込番号:18425296
1点

本体が逝っちゃったんですね。
よく読んで無くってすみません。
結局、ダイソンの吸引力ってノズルの形状なんですよね。
この密着形状を国産メーカーの仕事率600Wでやってしまうとへばりついて軽く動かせませんので真似できないですね。
ですから、そういう吸引がしたければミラクルジェットを買えば良いわけです。
かなりの粉ゴミが取れて、軽く動きます。中には、ダイソンに装着される方もいるぐらいです。
紙パックに関しては、純正を使っていればそう酷くホコリが舞う事も無いでしょう。
共通紙パックや、社外の互換紙パックだと、ダストボックスにホコリがうっすら付くぐらい排気漏れします。
書込番号:18426209
0点

ダイソンのDC48を使っていますが、台所の床掃除に、あまり効果がありません。
油料理をしているので、床がべとべとして埃が密着しています。
吸引力より、ハケでゴミを剥がす能力が重要なのでしょう。
パナだとかなりとれます。ただし、酷い汚れだと拭き掃除でないと無力です。
書込番号:18426747
1点

ダイソンのコードレスはバッテリーが弱くなると強制的に止めるんですよね
そりゃー 吸引力が衰えないわけです
パナのゴミセンサーとLEDは便利ですよ
またまた要らない機能を付けて日本企業の悪い癖だと思ってましたが
これは私が悪かった
掃除の結果が見えるのと、ベットの下などはLEDが照らしてくれるので
すごく便利です
書込番号:18492633
2点



私はTOSHIBA派(^-^)/
書込番号:18418204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイクロンの命は吸引力の強さで、コードレスだと当然ながら吸引力が弱いので遠心分離も弱くなります。
仕事率の公表をしているダイソンですらトーンが小さくなるぐらい遠心分離の性能が落ちるのに、
コードレスは公表しなくても良いと言うメーカー都合の理由で公表しない国内メーカーの遠心分離なんて、
たかが知れていて、キャニスター機よりもさらにむごい事になるでしょう。
(逆に言うと、公表したくないぐらいの低仕事率って事を暗に言ってるw)
それに比べればマキタの仕事率公表は清々しいです。
出来損ないのサイクロンコードレス掃除機なんて出すぐらいなら、紙パック式のコードレス機を出せば良いのにね。
10年経ってもダイソンのパクリばかりで気付いていない国内勢は情けなく思います。
書込番号:18418287
2点

スティックタイプは、狭い範囲で、使うなら、いいでしょう。
部屋数が多かったり、階段があると、疲れます。
一度、国産サイクロンが出た時、SHARPを買いました。
吸い込みが弱いのと、そんなに、ゴミが溜まっていないのに、益々、弱くなりました。
動かすたび、掃除機全体を、動かすので、部屋数が多いと、重さが感じられます。
その時は、親指に、マメが出来ました。
コードの抜き差しが無いので、使い勝手はいいのですが。
書込番号:18418326
0点

仮に、国内勢がコードレスの紙パック機を作れば、
余計なパワーロスはなくなるので仕事率100〜200W程度のものが作れると思います。
少し前、家電ウォッチでDC62、国内最新式コードレス機、マキタのコードレス機で実験やってましたが、
結果は、
掃除品質を追求…ダイソン
コスパ…最新国内コードレスサイクロン機と大差が無かったマキタ
となりました。
これを見ても、単にダイソンのパイを少しでもおすそ分けして欲しい国内サイクロン勢の志の低さ
そして、志が低いがゆえの残念な性能が見えて来ます。
書込番号:18418349
2点

あ、それと、私が誤解していることがありました。
PV-BC500は先端付近に本体があるのですね。
メリットは、床は掃除しやすく、排気も体の近くではない事
デメリットは、上の方を掃除するのは重心的に重く感じる事
でしょうか。
書込番号:18418371
1点



コードレスではないスティックタイプの掃除機を探しています。
性能の良いものがないですか?
コードレスだと充電が切れちゃうと掃除できなくなるので・・・。
ダイソンが良かったですが、ダイソンはコードレスばかりですよね?
0点

仕事率300W以上のスティック型です。
http://kakaku.com/kaden/vacuum-cleaner/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec302=300-500
書込番号:18411682
1点

パナソニック MC-U10C
なんてどうですかね?
http://kakaku.com/item/J0000002899/
よく吸引しますが、細かいゴミを吸えば途端に吸引力が下がるのはどれも同じと言う事で…
書込番号:18411963
1点

こんにちは
東芝の新製品です http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2130/id=44999/?lid=myp_notice_prdnews
コードレスですが、あちら製よりトラブルは少ないのでは。
書込番号:18412307
1点



http://panasonic.jp/soji/rulo/index.html
紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=yrKlsEyOQKQ
https://www.youtube.com/watch?v=3kl0q1IUwKA
https://www.youtube.com/watch?v=UVm_jXov1RM
https://www.youtube.com/watch?v=G8xOi2fAp2w
https://www.youtube.com/watch?v=_-36KchUR4Q
https://www.youtube.com/watch?v=bpDXZVM6MVQ
https://www.youtube.com/watch?v=4-yG_GSAYvw
https://www.youtube.com/watch?v=NUPCueUh6bE
https://www.youtube.com/watch?v=7BXxAlyjFf4
https://www.youtube.com/watch?v=rx4q062IwII
https://www.youtube.com/watch?v=AYh2rKoljac
https://www.youtube.com/watch?v=o0HMAs0qz10
https://www.youtube.com/watch?v=WdoF3sjXdPY
https://www.youtube.com/watch?v=p3vs_OgQQ9Y
https://www.youtube.com/watch?v=r5qTYOjwgbk
1点



現在、紙パック式の掃除機を使用していますが、そろそろくたびれてきたので、サイクロン掃除機に買い換えようと思っています。
サイクロン掃除機をお使いの方に質問します。
ゴミ処理の頻度(サイクル)はどれくらいでしょうか?
1. 毎回ゴミを捨て、水洗いする。
2. 毎回ゴミは捨てるが、水洗いまではしない。
3. 紙パック式のように、ある程度ゴミが溜まってから捨てる。
4. その他
衛生面では(1)が良いのでしょうが、なかなかそこまで出来るか心配です (^^ゞ
2点

ダイソンですが、ゴミの日に捨て、1ヶ月に一回洗っています。
もっとも、ごみパックの方が用途によっては、優れています。
ガラスを割ってしまった場合、細かい欠片をサイクロンで掃除するのはフィルター掃除が危険な気がします。
パナ掃除機のゴミを照らすLED照明は、便利です。
書込番号:18352138
1点

自分は、戸建て(2階建て)なので、同じ製品を、数台持っていて、そのうち、2台を使っています。
1階用と、2階用に、使い分けています。
1台で使うと、コンセントの抜き差しが、多く面倒なので。
だいたい、1週間で、1度ゴミは捨てます。
カップを洗うのは、3〜4ヶ月に、一回程度です。
2台を使い分けしているので、1週間でも、そんなにたまりません。
カップに書いてある、ゴミ捨てラインまでは、間違っても、ためません。
以前の、ラインの1/3まで入れたら、吸引力が低下したので、こまめに捨てるようにしています。
あまりためて捨てると、埃が舞い上がります。
人によっては、ゴミ袋を、ベランダや風呂場に持ち込んで、カップのゴミを、捨てている人もいます。
これが嫌いで、紙パックにしている人も、いるほどです。
書込番号:18352180
0点

ガラスの目さん、MiEVさん、回答ありがとうございます。
毎回ゴミを捨て、洗う必要まではないようですね。
サイクロン掃除機はゴミが溜まっているのが見えるので不衛生かなと思いましたが、よく考えると紙パック式でも中に溜まっていますよね。
>ガラスを割ってしまった場合、細かい欠片をサイクロンで掃除するのはフィルター掃除が危険な気がします
なるほど、そこまで考えたことはありませんでした。
書込番号:18355820
0点

解決済みですが、興味があるので書き込みます。
私はサンヨーのエアシスを使っています。
実は修理に二回出して、それでも
気に入っています。
それまでは、日立の紙パック式でした。
サイクロンの良いところは
「一回ごとにゴミの量がわかる」
ということ。
例えば同居している犬の毛が抜ける季節や、
雪が解けて、土ぼこりが入って来る季節など
部屋のゴミの中身が見えるので、
よくわかるんです。
ティッシュに固まったゴミを包んで
捨てる方式が
サンヨー、今のパナソニックのエアシスです。
なので、カップ式ではありませんが、
掃除自体が
なかなか面白く感じています。
書込番号:18356282
1点

↑なんとなく分かります^_^
書込番号:18374189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





