
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2013年7月27日 10:58 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年7月20日 20:14 |
![]() |
23 | 14 | 2013年7月16日 22:54 |
![]() |
3 | 3 | 2013年7月16日 20:58 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月14日 22:58 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年6月29日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機で、一番壊すのが 「持ち手」なんです。
結局 そこにスイッチがついているから 「持ち手」の部分が折れると
使い物になりません。
掃除が終われば、押入れに ポン としまうのでその際に他の物にブツかって「持ち手が折れます」
「そんなの、大事に扱えばいいでしょ」と言うお返事以外でお勧めはございますか?
ちなみに、ハンディータイプは、マキタを所有して居ります。
1点

ニッパーわんわんさん こんにちは。
では、考え方を変えて、持ち手にボタンが無い掃除機はどうでしょうか?
ミーレは持ち手にボタンが無く、本体にあります。
http://www.miele-store.jp/-/cb_Soujiki/miele-jp
不便な点は、当然ですが、持ち手にボタンが無いので、スピーディーにON/OFFがさせにくい事です。
書込番号:16407764
1点

お返事ありがとうございます。
正直、マキタに25000円(ハンディ掃除機)もかけたので、
予算は2万円以下です。情報不足でスイマセン。
当然、パナなどのコード付きのスタンド型掃除機は却下になります。
書込番号:16407897
2点

東芝の「らくわざグリップ」タイプで安いものを探そうかと思っております。
書込番号:16407939
1点



実家の掃除機を買い替えようと考えています。実家は木造建築、掃除機を主に使う場所は畳の和室がメインです。使用者は還暦を過ぎた母親になります。どういった掃除機を選んだら良いでしょうか?宜しくお願いします。
1点

J-HOUNDさん はじめまして!。こんばんは!!。 お疲れ様です!。
排気される空気がキレイで、評価の高い「日立製」のクリーナーはどうでしょうか。
新製品で、発売されたばかりですが、日立 かるパック CV-PY300は、理想になると思います。
http://kakaku.com/item/K0000536120/
携帯電話からアクセス出来るか分かりませんが、こういう新製品のクリーナーです。
クリーナー 新商品ニュース:日立の家電品
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/release/201307/index.html
製品名の通り、本体重量&掃除機がけが「軽く」、排気される空気がキレイなので、
窓を開けない状態でも、掃除機掛けが可能になります(換気不要)。
値段的な面で、1代前の機種になっても良いのですが、
新製品の方が、同じ動作をしても、よりキレイになります(メーカーの説明で判断)。
紙パック式、排気がキレイ、掃除機自体が軽い
この3点が鍵ではないかと思います。
J-HOUNDさんが、理想通りの素晴らしい製品に、巡り合いなされることを、祈っています!!!!!。
書込番号:16365396
2点

J-HOUNDさん こんばんは。
60代以上の方が使われるのでしたら、コンパクトで、操作矢手入れが簡単な方が良いかと思います。
それを考慮して考えますと、紙パック式を薦めますし、その中でも私はこの辺りが良いのではないかと思います。
三菱電機 Be-K TC-FXC8P http://kakaku.com/item/J0000007623/
前の型の Be-K TC-FXB8P http://kakaku.com/item/J0000002959/
日立 CV-PU9 日立 http://kakaku.com/item/K0000382151/
絨毯を掃除されないのであれば、東芝もありだと思います
東芝 VC-PC9 http://kakaku.com/item/J0000005904/
書込番号:16366107
0点

パナソニック MC-PKL13A
http://kakaku.com/item/K0000342228/
1万円前後の紙パックの中ではヘッドがスムーズに前に動いてくれて大変使いやすい製品です。
スムーズさに関しては比較すると他社は少し劣ります。
その分他社はヘッドの構造にいろんなギミックを与えたりしての多機能コンパクトみたいなものを追求しているので
シンプルで使いやすい掃除機を探しているのならこちらがお勧めです。
可能なら、一度、触って動かせれるように展示しているお店にて、お母様に掃除機を実際に触ってもらうのがベストです。
書込番号:16366195
1点

日立紙パックCV-PY300は私も欲しいくらいです。
(〃'▽'〃)
紙パックが大型家電店などでないと売っていないケースもありますのでご注意ください。
ホームセンターなどには置いていないこともあります。
これより下位の紙パックは置いてあるんですけどね。
書込番号:16386491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



古い木造に住んでいて、特に心配なのが畳の部屋です。
猫も飼っています。
布団やカーペットにも使えると嬉しいです。
効き目重視で、次にお手入れのしやすさや価格が気になります。
いくつか候補をあげていただけると幸いです。
2点

祭りださん こんにちは。
吸引力に関しては、本体と言うよりも、ノズル(ヘッド)の形が重要です。
吸引力が高い傾向のものは、国内メーカーで言えば、パナです。
あとは、外国メーカー(ダイソン、ミーレ、エレクトロラックス)辺りが絨毯の吸引力が高いです。
外国メーカーは吸引力が高いですが、へばりつくような感覚になり、掃除がし難い場合があります(特にミーレ)
布団に関しては、吸引力が高いヘッドだと、まともに掃除出来ません。よって、フトンノズルを使う事になりますが、
途端に吸引力が下がります。
そのような時、社外品のミラクルジェットと言うノズルに付け替えると、布団でも強力な吸引力のまま掃除が出来ます。
ただし、布団に居るダニは、生きているものだと繊維に足を絡めて踏ん張るので、思ったほど数は減りません。
しかし、糞や市外が確実に減るので、アレルギー対策にはなります。
また、ダニによる症状が出てなくて、「何と無く」程度であれば、それほど気にする必要はないでしょう。
書込番号:16348013
1点

お勧めを出すのを忘れていました。
私は紙パック派ですから、お勧めも紙パック機です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002957_J0000002956_J0000007866
書込番号:16348021
1点

ぼーーんさん、詳しい書き込みありがとうございます。
実は高齢の父が肺炎で、布団で横になっても咳が止まらず苦しそうなので
気になるハウスダスト、猫の毛やフケ、ダニなど一掃したいというのが目的です。
空気清浄機を部屋に置いていますが、咳は止まりません。
どこにいても症状は落ち着かないのですが、布団や部屋は徹底して掃除したいと思っています。
それとは別に、母がダニに喰われたようなので
今回、ダニシートなるものを購入し布団に挟んでみるつもりですが
掃除機でも吸い出せたらと思い、タイトルにしました。
そういうわけで、細かいゴミをしっかり吸い取ってくれる掃除機を探しています。
改めて、よろしくお願いします。
書込番号:16348147
4点

了解しました。
お気遣いが大変な事お察しいたします。。
ただし、先程も言いました様に、生きているダニは掃除機でいくら吸っても、半分も捕獲出来ないのが現実です。
生きているダニを殲滅させる為には、布団干しも、布団洗いも効果はありません。
唯一、効果があるのは熱です。
コインランドリーの乾燥機ぐらいの温度の場所に、かなりの時間さらしておくと良いそうです。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/12/06/0616.html
また、目が細かいシーツに布団を入れる事によって、布団のダニが自由に出入り出来なくなるそうなので、
その辺りも検索してみて下さい。
肺炎に関しては、風邪が移るのが大敵なので、家族の誰かが風邪を引き始めたら、お父様なるべく接触しないと共に、
クレベリンの様な二酸化塩素剤を常駐させる事も考えられた方が良いと思います。
さて、本当にクリーンな排気の物をお考えであれば、国内で現在の所定評があるのは2機種です。
まず、紙パックで言うと、日立 かるパック CV-PW300
http://kakaku.com/item/J0000002972/
ただし、紙パック代金が1枚4〜700円と高いです。
非、紙パックで言うと、パナソニック エアシス MC-SXD420
http://kakaku.com/item/K0000296597/
布団を強力に吸いたいのであれば、ミラクルジェットと言う社外品のノズルを装着すると良いでしょう。
もちろん、絨毯の奥の細かいゴミもも強力に吸います。
(ミラクルジェットの弱点は、絨毯に絡みついた毛ゴミがモーターブラシヘッドよりも取り難い点です)
http://www.miraclejet.jp/
書込番号:16348477
1点

とても丁寧な回答どうもありがとうございます。
前向きに検討したいと思います。
クリーンな排気という点からオススメの2機の内、
パナソニック エアシス MC-SXD420と410の違いは何ですか?
また、口コミや評価を拝見するとジャパネットで購入したら安かったという方が
いらっしゃるのですが、性能も違うのでしょうか?
書込番号:16351020
1点

>パナソニック エアシス MC-SXD420と410の違いは何ですか?
アタッチメント追加位でほぼ無いと思います。
最近までジャパネットで買うと39800円でしたが、今は無くなっていますね。
書込番号:16351104
2点

ちなみに、日立の紙パック機は確かに紙パック代金が高いですが、
楽天で1枚辺り453円で買ったとして、5年程度の紙パック代金になりますから、
その間、フィルターやダストケースのメインテナンスを一切しなくて良い日立も私は結構捨て難いと思います。
この辺りは好みの問題もあると思うので、祭りださんの主義に合うものをお選びになって下さい。
書込番号:16351141
1点

あ、表現がわかり難かったですね。
追記させてください。
>楽天で1枚辺り453円で買ったとして、5年程度の紙パック代金になりますから、
楽天で1枚辺り453円で買ったとして、日立カルパックとエアシスとの差額で5年程度の紙パック代金になりますから、
書込番号:16351150
2点

ぼーーんさん、度々ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
改めて、日立の口コミなど拝見するとパワーが弱いのでは?と思う点が気になりますが
家で特に気になる部屋は畳なので、パワーが必要かなと思います。
コンパクトで価格も安い日立製は気になりますがパワーは十分ですか?
また日立とパナソニックのものと、紙パック以外では、どんな点が違いますか?
書込番号:16351193
1点

そうですねぇ…確かに、日立の吸込みは特別強いと思った事は無いです。
それ以外に気になる事としては、日立のヘッドは幅が広いので、少ない前後運動で済むのですが、
同時に、狭い所などを掃除する時に、その広さが邪魔になる可能性があります。
しかし、仮に、ミラクルジェットを買われれば、どちらを買われても関係ないと思います。
その他にも使い勝手等違いますから、一度、家電量販店で試して見られると手っ取り早く判って良いでしょう。
ヤマダ辺りなら、日立はおそらく試せますし、ひょっとしたらエアシスも試用機を置いているかも知れません。
書込番号:16351204
2点

仮に、カルパックは置いて無くとも、サイクロン機でもヘッドの傾向は一緒ですので、
一度試して見られる事をお勧めします。
書込番号:16351209
2点

はい、その2機は店舗に行って大きさや重さ、操作性などは確認しようと思います。
性能などの点で大きな違いが、ないのであれば、あとは操作性ですね。
どうもありがとうございます。
書込番号:16351215
1点

いろいろアドバイスありがとうございました。
結局、日立 かるパック CV-PW300を購入いたしました。
紙パックは初めてですし、使い方も良く分からないので
また疑問が出てきたら教えて下さい。
取り急ぎ、報告とお礼まで。
書込番号:16373545
1点

ご購入お疲れ様でした。
これで少しでも肺炎の悪化が止まってくれる事を祈ります。
くれぐれも風邪等お気をつけ下さい。
書込番号:16373650
1点



無垢のパインの床にロボット掃除機はやめといた方がいいでしょうか?
ロボット掃除機のお手軽さにすごく惹かれるのですが、
パインは特に柔らかいので、傷が気になります。
また、スティックタイプも考えていますが、吸引力が気になります。
普通の掃除機はひっくり返ったりすると傷がつくので避けたいのですが、
アドバイスいただけないでしょうか?
1点

そこまで傷が気になるデリケートな床でしたら
正直、どんな掃除機も使えませんね。
ほうき、ちりとり、雑巾が最強です。
それでも掃除機を使いたいのであれば、
床用のノズルを別途購入して取り付け、掃除機は手に持ってやるしかないです。
日立からD-F3「丸洗いフローリングヘッド」と言うのが、
希望小売価格5250円で出てます。
アタッチメント付きなのでどのメーカーの掃除機にも使えます。
お好きな掃除機と組み合わせて使ってみてはどうでしょう。
書込番号:15978889
1点

現在は普通の掃除機を手に持ってかけていますが、正直、大変なので、
コードレスかロボット掃除機か・・・で悩んでいます。
本当はロボット掃除機が欲しいのですが、タイヤが凸凹な造りなのと、
回転するブラシが硬いので傷が付くかな〜?と思い、メーカーに問い合わせたのですが、
「かけてみないとわからない」という答えだったので、実際にパインや杉のような
やわらかい床に使用された方がいたらご意見お伺いしたいと思っています。
もし難しそうだったら、ダイソンあたりのスティック掃除機もいいなーと思っているのですが、
こちらは無垢床に対しての吸引力(隙間や凸凹に対して)がどうかなー?
とも思い、悩ましいところです。
書込番号:15987175
1点

参考になるかどうかはわかりませんが、(私も実際に使ってはおりませんので)YouTubeとかで動作を見てみると結構ぶつかってから方向を変えていますよね。使用された方のレビューで椅子の脚などの同じ位置に当たって回るので丸く色がはげた、というのも読んだことがあります。外国製の掃除機全般に言えることですがブラシの材質は硬めです。靴の文化圏の掃除を仮定しているので日本に輸出するので日本仕様としてブラシの材質を変えているなんて事はないと思われますので柔らかい木の場合は人が目で見ながら掃除するしかないと思います。当然掃除機は日本製をおすすめしたいと思います。
書込番号:16373038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、ツインバードのTC-E117Wを使用しています。
掃除に関しては何の問題もないのですが、布団圧縮袋が使えなくて困っています。
布団圧縮できて、安価なお薦め掃除機はありますか?
出来れば紙パックではないもので。
宜しくお願いします。
0点



エディオンが28日から日立のサイクロン「CVS305E9N」を限定1000台で29800円で販売してますが、エディオン専用モデルの為価格COMに載ってません。性能や使い勝手は同じ日立の「CVーSW3000」のクチコミを参考にすればいいでしょうか?それともそれより古いモデルを参考にしたほうがいいでしょうか?アドバイスお願いします。
1点

http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/121488
情報だけですが、上記、エディオンのネットショップに、
●一般の市販モデル(型番:CV-SW3000)をベースに仕様変更・追加したオリジナルモデル!
【オリジナル仕様】
●オリジナルカラー(シャンパン)。
●トリプルビーターでダニのふんや死がいも吸い込む「ワイドふとんブラシ」付属。
●弱運転時の運転音を抑えてお掃除する「マナー運転」搭載。
【その他おすすめ仕様】
●「ecoこれっきり」運転でお掃除すれば、センサーが床質を感知。床に合わせてパワーやブラシ回転数を自動でコントロールし、ごみをしっかり吸い込みます。
●「アイドリング&ストップ機能」搭載。お掃除の途中でヘッドを止めるとパワーを自動で抑制、さらに停止します。
(抜粋)
と記載されています。
ちなみに下記は、ネットショップ内で、[CVーSW3000] と比較したものです。
よろしければご参考になさってください。
(見れる環境にてご覧ください。)
http://www.edion.com/cart/CPmViewCmpGoodsCart.jsp
所有していませんし、無責任な事もいえませんが、
性能や使い勝手の件は、[CVーSW3000]も参考にはなると思いますが、
オリジナルな所は、ユーザー様、他、書き込みが一番なんですが・・・^^;
書き込みが来るといいですね!
一応ご参考まで
書込番号:16308264
2点

流星104さんありがとうございます。
帰ったらPCにて確認したいと思います。
書込番号:16308487
1点

こんにちは。
CV-SW7000がネット最安値店では27,570円〜から販売されていますので、そちらもご検討してから購入された方が良いと思います。
3000と7000の違いは排気が99.9%除去か99.999%除去かの違いがあります。
あとは自動でチリ落としをするかどうか。(自動チリ落としはカタカタカタと結構大きな音がしますけど)
3ビーターの布団ブラシは電動のものではなく別売で買えるものですが1,800円弱です。
在庫調整時期になり色は選べないようですが私でしたら7000の方をおすすめします。
書込番号:16308795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





