
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年3月16日 15:08 |
![]() |
2 | 2 | 2011年3月15日 14:47 |
![]() |
2 | 11 | 2011年2月19日 16:21 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年2月18日 21:51 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月2日 17:11 |
![]() |
1 | 6 | 2011年2月1日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、東芝のVC-S200EXが3度目の故障をしてしまい、
いい加減新しい掃除機を購入しようかと考え、いろいろな掲示板を見て検討しております。
当方、犬を飼っており、小さな子供もいます。
基本的に絨毯はないのですが、階段のみ絨毯になっております。
毎日掃除機をかけるので、紙パックだとコストがかかってしまいますので、
サイクロン式を検討しております。
こちらの機種は、口コミなどがなかったので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、
アドバイスを頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。
0点



こんにちは。
本日、約8年間使った掃除機が壊れました。
(日立CV−SFV5サイクロン式 吸込仕事率430〜80W)
メーカーに問い合わせたところモーターの故障でしょうと。
買い替えを検討してます。
希望としましては
・紙パック式
サイクロン式はお手入れが面倒&ゴミ捨て時の埃が嫌だった
・排気がキレイ(臭くない)物
8年も使っていたせいなのか、HEPAフィルターの交換をしなかったせいか
使用すると埃臭くて、喉が毎回痛くなってしまい掃除後にうがいしてました(^^;
小さい子供がいるのに・・・
・基本、窓を開け換気して使用しますが悪天候時に換気無しで使用出来るようなもの。
本日家電量販店に下見に行ってオススメを聞きましたら
日立か東芝と言われました。
オススメ教えてください。
0点

こちらへの返信がまだないようなので・・
私も掃除機を検討していて、さんざん調べたり、みなさんに相談したりして
先ほど、ようやくポチりました^^
・紙パック式
サイクロン式はお手入れが面倒&ゴミ捨て時の埃が嫌だった
・排気がキレイ(臭くない)物
ということで、私と全く同じ条件でした!
上記条件プラス 国内メーカー ということで、
日立 CV-PR200にしました! 紙パック式です!
紙パックの性能が良い、パナソニックと日立を知り、
本体の排気性能もかなりのレベル! ダブルで性能良いのでかなりキレイな排気を期待できるでしょう!
なので、こちらの機種に決定しました^^
紙パックも1番上のか2番目ぐらいのものを使う予定です
三洋エアシスも気になりましたが、紙パックでないし、高い・・。
注文したばかりなので、使用した感想(臭いなど)はお伝えできないですが・・
届くのが楽しみです^^
地震の影響で届くの遅れるかもですね? 大変な災害なので、仕方ないです。
現在最安値店の中の福岡のお店で注文したので、あまり影響ないかな?
5年保障もつけました〜
調べると日立は排気も最高レベルでキレイなのに、売上ランキングで上位にこないのが
とても不思議でしょうがないです。排気が汚ければ、せっかく掃除しても、またまき散らすことになるので、排気はこだわるべき点だと思いますが〜^^
書込番号:12773563
1点

レスありがとうございます。
なかなかレスが付かなかったので
スレを立てた5日後?ぐらいに
日立CV-PR200購入しました。
使ってみて感想は
意外に重い、自走式ってコントロールしにくい・・・
この2点が残念な感じです。
以前使用していた日立のサイクロンの方が軽かった・・・
うちは2階建で掃除機持って登ったり降りたりなので
ワンフロアなら問題ないと思います。
自走式は慣れれば何とかなりそうです。
この2点以外は満足してます。
書込番号:12783730
1点



子どもが昔からアレルギー性鼻炎であったので、耳鼻科でアレルギー検査をしたところ、
ハウスダストやダニのアレルギーであることがわかりました。
耳鼻科の先生にはサイクロン掃除機をすすめられたのですが、本当にサイクロン掃除機は
アレルギーの子どもにとって良いものなのでしょうか。
また、アレルギーに良い機種も教えてください。
予算は特にありませんが、できれば安いものが良いです。
ダイソン(DC26)などの高い機種でも本当に良いのであれば検討します。
よろしくお願いします。
0点

パナソニックのハウスダスト発見センサーを搭載した機種をおすすめします。ハウスダストがある時は「赤」、なければ「緑」でお知らせしてくれます。お勧めの機種もリンクさせます。
MC-SS200G http://kakaku.com/item/K0000136008/
MC-SA20W http://kakaku.com/item/K0000135218/
書込番号:12640125
0点

〉本当にサイクロン掃除機は
アレルギーの子どもにとって良いものなのでしょうか。
もちろんです。最近のは空気の排気が綺麗というのが売りです。
〉また、アレルギーに良い機種も教えてください。
我が家にもアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、気管支喘息を併発しているのがいるのですが、休日等に掃除機をかけると掃除機の排気で喘息の発作を起こしてしまったことが多々ありました。また、布団のハウスダストでねる時も息苦しそうでした。
そこで我が家はお高いですが空気がとにかくきれいなサンヨーのエアシスを買いました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000148431.K0000148433.K0000148432.K0000056594
すると、喘息はだいぶ良くなりました。効果大です。
アレルギー患者の方は思っている以上に我慢しています。お子さんのためにも迅速な購入を私からもお願い申し上げます
書込番号:12640147
0点

空気清浄機はお持ちでしょうか??? 自分も喘息持っていますが
http://kakaku.com/item/K0000051176/
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/cleanair/uruoi/index.html?ID=ca_uruoi_spec
これ使っています。
掃除機に関してはサイクロン方式はゴミ捨てる時ほこりが舞うんです。
紙パックの方がいいですフローリングがあるのであれば、拭き掃除もできる
http://kakaku.com/item/K0000096911/
かhttp://kakaku.com/item/K0000093111/の説明
http://products.jp.sanyo.com/cleaner/sc/sc-mp8l/
ダイソンはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149072/ のクチコミお読みください
吸引力が記載が無いのです。音がうるさいなど・・・
書込番号:12640811
1点

サイクロン掃除機は吸い取るだけなら良いのですが、ゴミ捨てに難があります。
ひろジャンさんの言うパナか日立の軽パック辺りが良いのではないでしょうか。
ダイソンはdc26はコンパクトモデル、dc22がハイエンドモデルです。
書込番号:12642520
0点

先ず下記の2つのサイトをご覧下さい。掃除機に関する問題点が掲載されています。
その上で私はミーレの製品をお勧めします。
http://www.sei-ken.co.jp/
http://tabemono.info/report/report_1_kiji.html
書込番号:12645133
0点

ひろジャさん、gyushi-KUNさん、オギパンさん、シトルリンさん、カミジョウチョウさん返信ありがとうございます。
ひろジャさん、パナソニックの製品は子供がアレルギーと分かる前に最有力候補としていましたが、アレルギーにもよいですか?
gyushi-KUNさん、エアシスを買われたのですね。ティッシュ式なので処理時に悪いかなと思いましたが、状態が良くなられたということで、参考になります。
オギパンさん、実は空気清浄機も買う予定でして、オギパンさんが使われているダイキンの新製品のACK75Lを買おうと思っています。
シトルリンさん、かるパックは排気性能が最も良いということで気になっています。ひろジャさんが推薦されているMC-PA20Wあたりと排気に差がないのならパナのほうが良いと思っています。ダイソンはDC26より値段の安い?DC22(DDM)のほうがやはり性能が高いのですね。
カミジョウチョウさん、ミーレですね。ミーレは欧米製品ということで、ダイソン同様日本の生活にはあっていないのかなと思いますが、どうですか?
書込番号:12645995
0点

空気清浄機を買う予定があるならエアシスでなくてもいいと思います。ハウスダストがあるか、ないかわかるのでパナソニックをおすすめします。
書込番号:12646010
1点

ミーレとダイソンとは全く違います。
ガダルカナルタカさんの奥さん(フリーアナウンサー)がブログでミーレとダイソンを比較しています。仕事で見つけたミーレは一生もの、と言っています。私もダイソンを検討しましたが、あまりにもクレームの口コミが多いのですぐ外しました。
ミーレを使い始めてからもう他の機種は使えないです。日本製も。
私はミーレを使い始めて3年ほどになりますが、あまりにも良いんであちこちの口コミで勧めています。私のニックネームをクリックすると投書内容が出ますのでご覧下さい。
簡単に言いますと @非常に良く吸う A排気がきれい B故障に関するクレームの投書を見たことが無い。20年使用の設計になっている 廃盤後も部品のストック期間は長い(何年かは忘れたが) C本体は少し重いがキャスターが良く追随する(殆どひっくり返らない) D紙パックが大きく、ごみの手間は数ヶ月に一度のパックの交換のみ。しかもワンタッチ。値段も安い E手元スイッチは無く、本体で操作する F音も大きくは無い
ただ吸込みが強すぎてヘッドが重い、との口コミをよく見ます。私は口コミを見て最初からミラクルジェットに替えて使っています。
ただ使い勝手は個人差が大きいので実機を使って試してみるのが良いと思います。
あるミーレ製品のレビューで自宅はどこかは知りませんが、新幹線で渋谷のミーレの店に行って確認した、という人がいてびっくりしました。
値段はちょっと高いけど長い目で見た場合は返って安いかも。
書込番号:12646697
0点

ひろジャさん、カミジョウチョウさん返信ありがとうございます。
ひろジャさん、確かに空気清浄機は買う予定なので、エアシスの空気清浄はなくてもよいかもしれないですね。
カミジョウチョウさん、橋本志穂さんのブログ見ました。横にも吸い込み口があるのは便利そうですね。
近くのデパート、量販店で取り扱われているみたいなので一度見に行ってきます。
書込番号:12646811
0点

レス遅れてすみませんでした。そうでしたか,
http://www.sei-ken.co.jp/goods12.htmlや
同じサイトですが,http://www2u.biglobe.ne.jp/~Mr-VC/index.htmや
http://allabout.co.jp/r_health/gc/300629/
をサイトを参考にしてください。
お買い求めをお早めに!
書込番号:12677742
0点

誤:http://www.sei-ken.co.jp/goods12.html
正:http://www.sei-ken.co.jp/goods12.htm
すいません。
それとエアシスですがティッシュはめんどくさいですがフィルターのほうにごみがつかないのでそちらのメンテナンスは楽です。
書込番号:12677760
0点



今、出産を控えている妊婦です。
掃除機を買うにあたって
吸引仕事率(300w以上がダニには効くとか)も
気になってはいるんですが
赤ちゃんの体にとって
なるべく、無害な排気を出す掃除機を知りたいです。
(サイクロン式と紙パック式でも悩んでいます。)
(住居の広さは、3LDK:和室ありのマンションです。
どれくらいの集塵容量があるといいのでしょうか。)
0点

サンヨーのエアシスはどうでしょうか。ものすごく排気が綺麗ですし、空間清浄モードも搭載されているので赤ちゃんにもいいと思います。
書込番号:12674023
1点

調べてみましたら、
三様さんのエアシスが一番排気性能が良いみたいですね!
あとは、実際に一度手にとってみて決定したいです。
ご丁寧に、ありがとうございました。
書込番号:12674344
0点




http://products.jp.sanyo.com/cleaner/cleaner_futon/scs_atp.html
一番下にパイプ内径の情報がありますけど、これであっていますかね?
書込番号:12592119
0点

口耳の学さん、早速ご返答ありがとうございます。
こちらは私も拝見しましたが、できればつぎ手パイプのふり幅より実際の寸法を知りたかったのです。
でも、このつぎ手パイプがあれば取り付けられると思うのですが
アマゾンでの購入者レビューを拝見しましたところ、某シャープ製の掃除機にはあわなというコメントがありまして、私の掃除機もシャープ(EC-AX120)なので非常に気になっています。
正直、ふとんローラーもSCS-ATP10と迷ってます。
そもそも、ふとんローラーってばくち色が強すぎてなかなかきめられません。
誰か使っている人いないかなあと思ったんですが
やはり、メーカーに直接聞いてみた方がよさそうですね。
書込番号:12593568
0点

その後、メーカーに問い合わせて外径が判明。
ここで言う外径とは、差込口の外側から外側を測った直径。SCS-ATP20(L)とSCS-ATP10ともに、31mmだと言うことです。
ん〜やはり微妙な結果に。
EC-AX120の場合、ふとんローラーのつぎ手パイプを使い、更に掃除機に付属しているつぎ手パイプをつけて装着するダブルつぎ手パイプ使用となるかも。
ダブルは避けたかったが仕方がない。
掃除機側のつぎ手パイプをふとんローラー用に購入し、接着剤で固定してやろう。
今後、SCS-ATP20(L)とSCS-ATP10をご購入のお考えの方に参考になれば幸いです。
書込番号:12596071
1点



日立のCV-SH9を7年くらい使ってきました。
サイクロンに惹かれての購入でしたが、フィルター掃除には手を焼いてきました。
購入後1年も経つと、ブラシで掃除しても掃除してもすぐにお手入れサインが出るようになってしまったので、洗い換えのフィルターを購入し、お手入れサインの度に水洗いするようにしました。それでもそのうちに1回の掃除ごとにお手入れサインが出るようになってくるので、フィルターを買いなおす。
これを繰り返して、購入したフィルターは7つになりました。
また最近、掃除の度に、というか今日なんて洗ったばかりのフィルターに換えて掃除をはじめたのに、8畳の部屋を掃除し終える前にお手入れサインです↓↓↓
もうフィルターを新しくするより掃除機を買い換えたほうがいい!と急遽検討をはじめました。
最近はティッシュをつかってごみを処理するタイプの掃除機もあるようですが、それ以上のお手入れは不要なのでしょうか?
とにかく、面倒なお手入れからは開放されたいです。
それだと紙パックでしょうか?
紙パックはコストが気になるので、ティッシュタイプが長期的にみてもお手入れ楽なようならティッシュタイプかなぁと思っています。
吸引力は普通にあればいいです。
ペットは飼っていませんし、子どもはいますがアレルギーは持っていません。
フローリングが多いので、拭き掃除もできちゃうタイプも気になっていますが、必須ではないです。使い勝手のよいヘッドだとうれしいです。
愚痴も含んだ、めんどうな相談ですが、アドバイスをください。
具体的なお勧め機種も挙げていただけると助かります。
なるべく、たくさんの方のいろいろな意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/item/K0000135218/
http://kakaku.com/item/K0000135222/
この2機種はどうでしょうか。
書込番号:12587033
1点

拭き掃除も出来紙パックですと。
http://kakaku.com/item/K0000096911/
http://products.jp.sanyo.com/cleaner/sc/sc-mp8l/ の二つの
http://kakaku.com/item/K0000093110/spec/のhttp://products.jp.sanyo.com/products/sc/SC-FP7L_L/index.html か
http://kakaku.com/item/K0000093111/はどうでしょう。
書込番号:12587212
0点

ミーレの4000シリーズはいかがでしょうか。
私は3年前に前の型のキャット&ドッグを購入し、ヘッドはミラクルジェットを使っております。以前は日本製のサイクロンタイプを使っていたのですが、ごみの処理のときにほこりが舞い上がるのが嫌になって買い換えました。
ミーレの口コミを見ていただければ更に詳しいことが分ると思いますが、
@ 吸引力は非常に強い。最初に使ったときは感動ものでした。
A 排気がきれい。掃除中にくしゃみをすることが全く無くなったし、棚へのほこりの積もり方も段違いに少なくなった。
B 紙パックなのでごみ捨ての手間が紙パックの交換のみ。ワンタッチです。しかも交換頻度は数ヶ月に一度だけ。紙パックの値段も高くは無い。紙パックは改良されたようですが、古いタイプと比べても値段当りの容量は同じのようです。今使っているのは古いタイプで5袋が1パックのときにネットで購入しました。値段は1パックで1575 円でした。1袋は約300円。
C 本体は少し重いがキャスターが良く追随して重さは感じません。掃除中に掃除機がひっくり返ることが殆どなくなりました。キャスターが小さいので段差には弱いかも。
D 口コミでは故障に関することは全く見ませんでした。20年使用の設計になっているようです。
E 使い勝手は人によって非常に感じ方が違いますので、自分で試してみたらいかがでしょうか。良く言われるのが、スイッチが手元ではなく、本体についていることです。私は慣れて不自由を感じません。
ミーレを使っている人の80%以上の人が買い換えるとしたら、またミーレを選ぶ、とのデータを見たことがあります。尤も10数%の人は他の製品を選ぶ、ということですが。
アレルギーは無いようですが、ドイツではアレルギー患者団体の推奨機種だそうです。
ミーレは掃除機のベンツと呼ばれているようです。私の感想はそれだけの実力はあります。
前の掃除機から買い換えるときに値段が高いので二の足を踏んでいたのですが、家内に背中を押されて買いました。結果は大満足です。
書込番号:12587563
0点

ゆきびびびさん こんにちは
ティッシュタイプについて、少しだけ。
発言番号 12535139でも書きましたが、三菱のTC-AF10PとTC-AG12、三洋のSC-XW33K
を使っています。昨年でしたか三洋がティッシュタイプの特許を取ったので、今後は
三洋のみになっていくでしょう。三洋の長所は何と言ってもハンドルをひねるだけで
ヘッドが直立して狭い場所に入る点で、国産では最優秀ヘッドと言えるでしょう。
購入後1年半でフィルター掃除はしていません。軽く他の掃除機で接合面を掃除
するだけです。「鼻セレブ」などのティッシュを用いれば。埃もしんなりと
まとまって、舞うことが無いので屋内でゴミ捨てできます。
三菱の一台と三洋をティッシュタイプで使っていますが、ランニングコスト不要は
ありがたいですね。
書込番号:12590122
0点

フローリングでしたら、
みなさんが紹介しているものより、ノズルの多機能性は低いですが、
三菱電機のTC-ZK15(ZK20)はいかがでしょうか?
勧めする理由は、
サイクロン式ですがダストボックスの手入れが格段に楽になります。(詳しくはHPなどで見てください。)
ただ、本体が少し大きいのでコンパクトなものをお探しでしたら、おすすめできません。
書込番号:12590909
0点

まとめての返信で失礼します。
ひろジャさん、オギパンさん、カミジョウチョウさん、茶好さん、ikuy1536さんアドバイスありがとうございました。
まず、結論から申し上げますと、三洋のSC-MP8Lを購入することに決めました。
皆さんがお勧めしてくださった機種はどれも興味深く、メーカーのページまで見てきました。
決め手は…
階段を上り下りして掃除するのでコンパクトで軽いほうがよい。
ティッシュタイプはブラシのレバーをジコジコと動かすお手入れが必要なようだけど、お手入れはとにかく楽なほうがいい。
思ったより紙パックのコストはかからないよう。
ミーレがとっても気になるけど、予算オーバー。
三洋のSC-MP8Lは型落ち価格でお得感あり。
三洋はヘッドもすごく良さそう。
といった感じです。
私の買い物はいつも考えすぎて結論を出すまでに時間がかかるのですが、今回は皆さんのアドバイスのおかげで的を絞って考えることができて、たいへん助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:12593526
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





