
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年5月29日 05:35 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年2月10日 23:24 |
![]() |
2 | 2 | 2012年12月24日 17:37 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月15日 01:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月23日 09:19 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年8月3日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


犬のドライヤーを探していたところ本製品の乾燥機を見つけました。
用途としてドライヤー機能は想定していないとは思いますが、温度も高温ではないみたいですので、ドライヤーとしての流用を考えています。
長毛犬種でしっかりと乾燥させたいのですが、音や風量等が気に掛かるところで、専用のドライヤーを購入した方が良いのか思案しているところこです。
3点

犬のドライヤーとして使えると思います!
プラスにホームセンターなどで売っている吸収性の高いタオルで拭いてやるとすぐ乾くと思います!
ぜひ、ご参考にしてみてください。
書込番号:15749631
0点

500wなので使えると思いますが、まずは店頭で手を温風の
吹き出し口に当てて見て、実際の使用感を確認された方が
よろしいと存じます。
わんちゃんも同行して実際に温風で反応を見るのもいいですね。
お気に召さない場合もありますので。
書込番号:15749656
1点

やけどに注意して使ってやって下さい!
閉じ込めちゃったら死んじゃいますよ!
書込番号:16189757
1点



DI-AD1SとDI-BD1Sの違いってなんなんでしょうか?
機能的にそれほど変わらないのであれば、今AmazonでタイムセールでDI-AD1Sが安いので買おうと思います。
わかる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

こんばんは
Q&A に、回答が記載されています。
http://cs.sharp.co.jp/faq/WebController
携帯のようですから、念の為、下記が記載されています。
・DI-AD1Sの「温風」に代わり、DI-BD1Sでは「ふとん」運転や「衣類」運転より温風温度を高めた「スポット暖房」機能を搭載しました。 寒い時、ちょっとした温風暖房機として使用できます。(部屋用の暖房器具としては使用できません。)
・ホースの吹き出し口を形状変更し、風量をアップしました。
・また、付属品の「乾燥マット」、「衣類乾燥カバー」の形状を新しくし、セット、収納をしやすくしました。
ご参考まで
書込番号:15746379
3点

流星104さん返信ありがとうございます。
これ読んだ感じだとあまり変わらないですね。
今DI-AD1SがAmazonのタイムセールで9500円で、DI-BD1Sが価格.comの最安で11500円なので2000円違い!
まあ検討してみます。
書込番号:15746604
1点



今までは、布団乾燥のみに用いてきました。
衣類乾燥カバーを取り付ければ、衣類乾燥も可能なのでしょうか?
室内干しのスペースが狭いので、非常に困っております。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
1点

こんばんは
「HFK-A1」 に、衣類乾燥カバーが付属され、衣類乾燥コースが付いている、
「HFK-A2」 というのがありますので、その衣類乾燥カバーを購入されれば使えると思いますが…
生産は終了していますが、終了後、6年間(だったと思いますが、)
部品は保有されているはずですので、まだ買えると思いますが…
ただ、A1 には、衣類乾燥コースはありませんので、
使うにしても、おそらくダニコースなどを使う事になろうかと思います。
・A2の衣類乾燥カバーが、A1で使えるか
・使える場合、コースはどのコースで使ったらよいか
・在庫はあるか
・他に、使える、または安い衣類乾燥カバーはないか
・価格や送料など
・他、気になる事など
などを、下記にて、問合せてみてはいかがでしょうか?
http://www.hitachi-ls.co.jp/support/inquiry.html
また、使用できて在庫がある場合は、量販店や販売店でも購入できると思いますので、
そちらでも価格など、お聞きになるといいのではないかと思います。
メーカーから買うより安くで買える場合もありますので…
ご参考まで
書込番号:15475923
0点



布団乾燥機 > シャープ > DI-AD1S-W [ホワイト系]
ここのところ急に寒くなって、日が傾くのも早くなり
布団を干すのに困りはじめたため、今年は布団乾燥機の購入を考えています。
そこで質問なのですが、布団乾燥機として使用する場合
こちらの商品と、三菱電機のAD-S70LSとではどちらがおすすめでしょうか。
最初に目に留まったのはシャープなのですが、メーカーのHPを見てみたら
プラズマイオンとかスポット暖房とかが前面に押し出されていて、
布団乾燥はその一機能という感じがして、布団乾燥機としての性能に不安を覚えてしまいました。。
布団乾燥機の機能で比較したとき、三菱のようなシンプルなものの方が
よりきちんとその役割を果たしてくれるのではないかな、、と思い始めています。
そこで、「短時間で布団をムラ無く乾燥でき、きちんとダニ退治もしてくれる(できれば
電気代も安い)」という観点で、どちらがお勧めか皆さんの意見を教えていただけませんか。
また、もし他のメーカーでもお勧めのものがあれば教えていただけると幸いです。
※当方、ワイドダブルのベットを使用中のため、できればダブルで使用できる商品で
教えていただけると幸いです。
2点

マルチドライWサイズマット(2000×1200) を 採用している 【三菱電機のAD−S70LS】 のほうが、きちんとダニ退治をしてくれそうですし、価格コムの布団乾燥機 満足度ランキング1位 なので、おすすめだと思います。
書込番号:15205711
0点



布団乾燥機 > 日立 > アッとドライ HFK-SD2(P) [ピンク]
布団乾燥機の購入を考えているものです
日立のHFKーSD2(P)とHFKーSD20(P)の両者で考えているのですが、いまいち違いが分かりません
わかる方是非教えていただきたいです
よろしくお願いします
0点

同じじゃないですか。
何らかの事情で、型番だけ変えて再発売しただけでしょう。
通常の発売時期ではないのに、わずかに型番だけ変えているという場合には、そういうことが多いです。正確なところはメーカーに問い合わせて下さい。
書込番号:14970422
0点

おはようございます。
HFKーSD20 の方に、節電コースが新たに付いたようです。
もちろん、衣類乾燥の方でも節電コースが使えます。
HFKーSD20
http://www.hitachi-ls.co.jp/product/life/hfk/index.html
HFKーSD2
http://www.hitachi-ls.co.jp/product/life/hfk-sd1/
あとは、>P577Ph2mさんのおっしゃるとおり、変わっていないようですね!。
書込番号:14970543
0点




節電の最中・・・”太陽”を選ぶの手かも・・・。
書込番号:14890153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
布団乾燥機
(最近3年以内の発売・登録)





