
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2 | 2022年1月23日 16:03 |
![]() |
38 | 8 | 2021年12月20日 13:18 |
![]() |
23 | 4 | 2021年12月18日 10:28 |
![]() |
16 | 5 | 2021年8月28日 11:42 |
![]() |
60 | 0 | 2021年6月7日 12:51 |
![]() |
14 | 2 | 2021年6月6日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


布団乾燥機 > アイリスオーヤマ > カラリエ ハイパワーツインノズル KFK-401
息子と夫がダニアレルギーです。
ダニモードで袋ありで強力に退治できる点は魅力的ですが、共働きなので毎日は厳しいです。
袋なしでもできるのでしょうか?
普段は袋なし、週一袋ありでできたらいいかなと思います。
書込番号:24558731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ダニモードを使うのは年に数回とあります。
ダニモードはしょちゅうするものではありません。
通常の布団乾燥をやっていれば、ある程度のダニは死滅するはずです。
乾燥後に掃除機で吸い取らせば表面の埃は取れます。
商品ページ
https://www.irisohyama.co.jp/kararie/futon/kfk-401-product/
取説 22ページ ダニ撃退
https://www.irisohyama.co.jp/products/manual/pdf/284251.pdf
書込番号:24558822
2点

ダニモードは袋に入れずとも使えます。
但し同じ様な効果が得られるかは不明ですが。
書込番号:24558891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



布団乾燥機 > 日立 > アッとドライ HFK-VS2500(S) [プラチナ]
当商品の購入を検討しています。
今まで使ってた古い日立の布団乾燥機、画像の通りノズルが裂けました。
ノズル交換費用をサポセンに問い合わせたところ、1万2千円と「新品買うより高いやん!」状態。
ノズルは消耗品なんで、裂けたりするのは仕方ないんですが、長期保証に加入すれば、
無料で交換してもらえるんでしょうかね??
18点

>シェフ777さん
消耗品は保証の対象外のケースがあります。
確認が必要ですね。
書込番号:24499694
5点

自分で交換できるなら
https://kaden119-shop.net/?mode=cate&cbid=1120126&csid=3
本体が草臥れてないなら、私なら延命に挑戦します。
適合するか良く調べてからですけど。
(^_^)v
書込番号:24499701
4点

日立も含めて各社の製品を使いましたがホース裂けは経験が無いですね。
書込番号:24499705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込み後すぐに3人の方からレスを頂き、皆さんありがとうございましたm(__)m
>pepe_papaさん
なるほど・・
保証対象外かもしれないんですね。
新品にするなら、ネット通販より、家電量販店で買った方が良さそうですね。
>入院中のヒマ人さん
ノズル以外はまだまだ使えそうなんで、日立のサポセンに問い合わせしたんです。
でも、古い商品なんで替えノズルの在庫や利益など、天下の日立も交換するのが
面倒なのかもしれません。
乾燥機の値より、3倍近い交換費用なら客は要らないと言いますもんね。
我がで交換しようと試してみたんですが、ノズルの根本にある黒い輪のような
部分が外れません。それと、同じノズルが売ってるかどうか??
新品を買う前に一応コーナンでも覗いてみますわ。
>麻呂犬さん
画像の乾燥機は2014年製と、かなり古いです。
何年使ったかは覚えてませんが、7年近く使ったのなら、コスパ最高です。
確か4千円ちょいで買ったと思います。
書込番号:24499757
1点

>シェフ777さん
>でも、古い商品なんで・・・
???2020年11月 発売となってますが、価格コムの記載ミス???
(^^;)
書込番号:24500148
1点

2014年製だと、HFK-VH500か、V300ですか。
それのホースだとHFK-V300 010。
https://kaden119-shop.net/?pid=99901490#
https://hasiden.ocnk.net/product/1767
書込番号:24500158
3点

>入院中のヒマ人さん >MiEVさん
レスありがとうございますm(__)m
ノズルが裂けたのは「HFK-VH500」で、本体の裏に「2014年製」と書いてます。
運良くノズルが買えても、裂けたヤツを本体から外せるか???です。
壊れて元々と力いっぱい引っ張ってもビクともしません。
書込番号:24500279
0点

自分の貼った写真見ましたか、白いホースと黒い部品はセットですよ。
理解できないなら買え変えが安全です。
書込番号:24503404
4点



初めてダニの被害にあい、毎日咬まれて大変です。
そこで熱殺を考えていますが、ダブルサイズのマットレスでも十分熱は伝わりますか。
また、この乾燥機にこだわらず
1、ダブルサイズ用のカバーが使えるおすすめ乾燥機はありますか
2、空気漏れしそうなので、ダブルサイズのマットレスを丸ごと包んで熱風を充満させられるような大きな袋状のかばーはありませんか。
以上情報をお願いします。
書込番号:24319188 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ダニに刺された経験(わらないだけか?)がありませんが、布団乾燥機は持っています。
以前は敷ふとんが綿で、膨らみを増すために使っていました。
今はベットになって使わなくなりました。
布団乾燥機は間違いなくダニ退治には有効です。
ふとんをベランダに干すよりは効果は大きいです。
布団乾燥機の熱はかなり熱く、ダニは生きていけません。
布団乾燥機の熱はすごくて、マットサイズによって効果が出ないということはありません。
ふとん内の熱伝導は凄いですから。
気になっている熱風が流れるマットですが、メーカーによってふとんを包むもの、敷とかけの間に入れるマットの物も。
敷か、かけの1枚なら、床面にマットを敷き、その上に布団を乗せるやり方でしょう。
マットが囲めるタイプなら、1枚のふとんでも上から撒いて使えます。
ただ、効果的なのは敷とかけの間に入れ使ったほうがいいでしょう。
今回のようにダニ対策なら、どちらのふとんも温め方がいいですから。
布団乾燥機が終わったあとに、ふとんを掃除機でかけるのは大事です。
使っているふとんをどこに毎日置くか、押し入れなら、そこも掃除機をこまめにかけたほうがいいでしょう。
書込番号:24319399
3点

布団乾燥機はダニ退治に有効ですが、毎日咬まれているとなると痛痒そうなので、お手軽なダニがいなくなるスプレーなどを利用してみては?
ダニがいなくなるスプレー
https://www.kincho.co.jp/seihin/insecticide/dani_n_spray/spray/index.html
書込番号:24372406
0点

ダニ被害…
どれくらいいると感じられるんだろう?
ダニが居ない環境は無いですからね、数の問題?
サイズ的にダブルはキツイですから、上半分、下半分とか部分的に攻めましょう。
掃除機を掛けるのも忘れずに。
洗濯、洗浄が1番なのですが、出来ないものもありますからね。
シーツ等の薄物は洗濯ですね。
書込番号:24499715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マットレスでしたね。
その様な大きさのものを包み込むのは無いと思います。
布団自体包まないですからね。
業務用なら有るかもです。
普通に布団の下にセットしてブルーシートで包む。
温風の逃げ方向はマットレスを通して…
そんな感じならマットレス内も温度が上がりそうです。
過熱には気を付けて下さいね。
大きなシート
1番安価なブルーシートが1番安価だと思う。
他のシートは結構高いです。
工夫が肝心です。
書込番号:24499746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



最近購入したのですが、布団乾燥機能を使用したところ、終始画像の用な膨らみ方なのですが、これで正常でしょうか?昔のマットならパンパンに膨らんでいたと思うのですが。
書込番号:24295617 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

色んなメーカーを使いました。
このオレンジ色のシートとパイプの取り付け部分で、温風が漏れているのでは。
この状態で掛ふとんを乗せると潰れて、温風が行き渡らないでしょう。
書込番号:24295792
2点

接続部で漏れていなければ大丈夫です。
少しの膨らみでも全体的に行き渡れば十分ですからね。
書込番号:24295799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな動画がメーカーが出していました。
膨らみは見えません。
https://www.youtube.com/watch?v=sFM41UK72z4
他の動画もありました。
https://www.youtube.com/watch?v=L4XE5Tfm5XQ
使い方を見ると、正しいやり方で、数箇所開けるので、これだとパンパンにはならないでしょうね。
締めて使うと、本体に負荷がかかったり、温度が上がり過ぎるのか、危ないのかはわかりません。
温度センサーで止まるのかも。
書込番号:24295866
4点

コメント頂いた方ありがとうございました。お盆中でメーカーにも聞けなかったので助かりました。一応膨らみが弱いなりに全体には熱が伝わっているので良いのかなと思いました。様子を見て駄目だと判断したら修理します。
書込番号:24311429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



布団乾燥機 > アイリスオーヤマ > カラリエ ツインノズル FK-W1
FK-W1とTFK-700CTの違いは何でしょうか。
カラリエ ツインノズルTFK-700CTが
コストコで、9800円なのです。 6/10まで。
全倉庫対象。
アイリスオーヤマのサイトに、TFK-700CTが出ていません。楽天やamazonには出ています。
TFK-700CT は、枕乾燥袋付き。
60点



布団乾燥機 > アイリスオーヤマ > カラリエ ハイパワーツインノズル KFK-401

温度は書いていません。
メーカーに確認するしか無いでしょう。
https://www.irisohyama.co.jp/news/2020/?date=1005
https://www.irisohyama.co.jp/support/contact/
書込番号:24164686
0点

ダニは熱に弱く、50℃以上の温度で死滅します。
この機種ではありませんが、アイリスオーヤマの同系統の製品では65℃で温めるようです。
実際には「温風が直接あたる枕付近の61.4℃。ノズルが位置していた布団中央は50℃前後、そして風が当たりにくい布団の端でも50℃近くあります。」だそうです。
高温になると涼しい方にダニも逃げるので、こまめな掃除(死骸もアレルギー原因)と使用(温め)が必要です。
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=4756
https://www.irisohyama.co.jp/products/manual/pdf/273076.pdf
https://www.irisohyama.co.jp/kararie/futon/fk-c2-product/
書込番号:24174274
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
布団乾燥機
(最近3年以内の発売・登録)





