
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年6月2日 09:07 |
![]() |
4 | 3 | 2019年2月14日 17:07 |
![]() |
47 | 1 | 2019年2月17日 22:22 |
![]() |
115 | 1 | 2019年5月2日 10:57 |
![]() ![]() |
55 | 0 | 2018年11月24日 07:45 |
![]() |
227 | 0 | 2018年11月12日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モンベル等の寝袋は(化繊繊維)は40度以下60度以下だそうです
マットレスの大手エアウィーブ等は熱製品に対応をしないそうです
靴も熱に弱い製品です。化繊であったり熱で圧着してます。加熱すると分解する
使用したこと無いのですか
ワンシーズンで潰れる等の弊害は有りませんか?
1点

どうも。
ドラえもんの「翻訳こんにゃく」食べてから質問してみませんか、
何が知りたいのかさっぱり意味が分かりません。
熱がダメなら送風で乾かせば良いじゃん
そういう話ですかね??
書込番号:22698855
1点

無いのですか→無いのですが
点が抜けてました
マット、他乾燥させた物は、ワンシーズンで変形や潰れたりしませんか?
調べてるのですが風は30分しか出iないのでしょうか?ブーツなどは乾きません
書込番号:22707827
1点




どういうタイマーなのかによります。
電源が切れるものであれば、普通につなげれば切れるでしょう。
KFK-C2自身でも時間設定できますが、それじゃだめなんですか?。
書込番号:22465459
2点

こんにちは。ユーザーではないですが。
オンタイマー運転がしたいんですよね?オフタイマー機能は内蔵しているので。
外付けでのオンタイマー運転、
見た感じではたぶん無理かと。。。
動作している状態でコンセントからプラグを抜く→数十秒後か数分後かに再びプラグを挿す、で、元の動作状態を維持する(動き始める)機器=タイマーを外付けして動かせる機器ってことなりますから、実際そうなるか試してみましょう。
上記が期待通りでない=プラグを挿しても電源オフのままであれば、諦めるしかないです。
タイマーで電源供給が開始されたあと、人手で本体のボタンを操作するしか、本体を起動する手段がないのですから。
もしどうしてもタイマー併用でONする布団乾燥機がお望みなら、
出力の強弱や作動時間の設定がタッチボタンでない・手動のダイヤルで設定するタイプのものを買ってくるか、でしょうね。
以下余談かもながら。
外出中に布団を温めておいて、帰宅したら暖かい布団で寝たい、って感じなら、
布団乾燥機よりも電気アンカや電気毛布をタイマーでONするほうが、防災の観点からベターかと。
外出中に地震があって布団乾燥機などの電熱器具本体がひっくり返ってた/上に燃えやすいものが被さってしまってた、って場合に、タイマーで起動する「時限発火装置」と化す可能性があります。
もちろんアンカや毛布だってリスクが全く無い訳ではないですが。
書込番号:22465546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
>P577Ph2mさん
どうもタイマー;作動は無理のようです。返信ありがとうございました。みーくん5963さんの仰る通りに試しましたが、ダメでした。危ないので電気毛布にしておきます。
書込番号:22466012
0点



布団乾燥機 > アイリスオーヤマ > カラリエ ツインノズル KFK-W1

>スケオサンさん
この機種は思ったよりもノズルが短いですよ。
お布団二ヶ所の同時乾燥は無理があるかもしれません。
予算があるなら2台購入された方がよいかと思います。
書込番号:22474836 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



布団乾燥機 > 日立 > アッとドライ HFK-VH1000(S) [プラチナ]
時間が随分経過しておりますが、以下は参考になりませんか?
日立 ふとん乾燥機 HFK-VH1000とHFK-VH880の違い
では、2018年モデルの「HFK-VH1000」は前年度モデルの「HFK-VH880」とは何が違っているのか?
それは以下の2点です。
低騒音コースが静音コースになった
ダニ対策用デオドラント剤が付いている
その他の機能や仕様は同じですので、今回の「HFK-VH1000」もマイナーチェンジモデルといえそうです。
https://kadenkininaru.com/5409.html
日立 ふとん乾燥機 HFK-VH770 HFK-VH880 HFK-VL1 の違い
2017年モデルの HFK-VH880 は、前機種 HFK-VH770 のマイナーチェンジモデルと言えます。
両者のサイズやデザインはほぼ一緒、そして性能的にもほぼ変わりません。
ただし、新しいモデルの HFK-VH880 には、いくつかの新機能が追加されています。
それは、「ふとん乾燥アタッチメント」が少し改良されていることと、新しく「低騒音コース」が搭載されていることです。
https://kadenkininaru.com/4132.html
書込番号:22639753
23点



布団乾燥機 > 象印 > スマートドライ RF-AC20
こちらの後継機種スマートドライ RF-EA20との購入を迷っております。
スペックなどメーカーサイトを見比べているのですが、いまいちよく分かりません(_ _)
大きく変更された点など ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さい┏○ペコ
書込番号:22275260 スマートフォンサイトからの書き込み
55点



布団乾燥機 > アイリスオーヤマ > カラリエ ツインノズル FK-W1
子供部屋のシングルの布団を乾燥するのに、使う予定です。
ツインノズルだから、FK-W1の方が価格が高いのかもしれませんが、いずれにせよパワーもあるので、よりよく乾くのかなと思うのですが、どうでしょうか?
説明には書いていませんが、足元が少し寒い時にも少し使おうと思いますが、そこそこ使えると期待して購入しても良いでしょうか?
227点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
布団乾燥機
(最近3年以内の発売・登録)





