
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2015年7月28日 21:03 |
![]() |
5 | 3 | 2015年7月7日 08:46 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年5月16日 18:10 |
![]() |
8 | 5 | 2015年4月14日 15:00 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年3月18日 17:46 |
![]() |
3 | 4 | 2015年1月26日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


布団乾燥機 > 日立 > アッとドライ HFK-VH500
昔袋ありタイプを使用していたこともあり、使いやすいと口コミのあるこの商品を検討しています。
件名の通りですが、@ベッド用のマットレスの上にA低反発マットレス(トゥルースリーパーの様なもの)を敷き、B掛け布団をかけています。
質問1)この@とAの間にアタッチメントを入れて使う事は可能でしょうか。Aは重さがあり、@と密着しているので、袋なしタイプでも大丈夫でしょうか。
質問2)@とAの間に挟まずとも、AとBとの間に入れて使えば(通常の利用方法)、@とAの間も乾燥可能でしょうか。
書込番号:19006757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



布団乾燥機 > 日立 > アッとドライ HFK-VH500
布団を干せない日々が続いており、布団乾燥機の購入を検討しております。
乾燥マットが無いタイプなら使い勝手も良いのかと思っております
使われている方に質問ですが、
夏場でこの手のマットレスタイプでしたら掛け布団やカバーみたいなのを掛けて暖気を逃がさない様に使っているのでしょうか?
1点

そうですね。
夏・冬、関係無く
敷き布団と掛け布団の間に、ホースを突っ込んで、乾燥させてますよ。
夏なんか、掛け布団は足元に畳まれてて、使って無いんですがね(笑)
書込番号:18940021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セミダブルなベッドですが、軽い羽毛布団を断熱材代わりに使って中から温風入れて乾燥されてます。
流石にセミダブルサイズだとパワー不足で端っこまでは無理でした。
ダブルやセミダブルなど一発で無理な場合は、上半分と下半分を分けて2度使用すれば良いかと思います。
書込番号:18943390
2点

ご回答ありがとうございます。
使用感などが聞けて、とても参考になりました。
こちらのタイプでしたら、衣類乾燥用のカバーも付いて来るみたいですのそういった物も有効に活用出来ればと思っています。
書込番号:18943815
0点




こんにちは
操作画面を見たら分かりますが、用途別に運転の時間が決まっていて、残り時間の目安のLED表示はありますね。
http://www.sharp.co.jp/kansouki/products/didd1s-spec.html
書込番号:18751203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます❗
書込番号:18753208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像のようにタイマーというよりも乾燥時間があらかじめ決まっているようです。
例えば、240分に設定したら時間が経つにつれてメモリが減っていきます。
運転時間 240分 120分 90分 60分 20分
書込番号:18761388
0点

ありがとうございます。
参考にさせていただいて購入しました。
やはり本格的な布団乾燥はマットですね。
簡易乾燥と使い分けられて重宝してます。
シャープのプラズマクラスター空気清浄機も
使ってますがどちらもすばらしいですよ。
梅雨入り前に準備出来て良かったです。
書込番号:18782231
0点



布団乾燥機 > 象印 > スマートドライ RF-AA20
現在パナソニック製の袋付き乾燥機を使っています。
出し入れが面倒なので、この機種に買い替え検討しています。
パナソニック製の場合袋付きなので、ベットと毛布の間にセットしてあります。
単純に布団乾燥機の袋の上に、毛布と羽毛布団が乗っている状態で使っています。
袋付きなので、2枚乗せても膨らむのですが、この機種で同じ使い方でも膨らむのでしょうか?
または、使い方間違っていますか?
普通は、毛布は毛布1枚で、羽毛布団は羽毛布団1枚で使わなくてはいけないとか・・・
2点

そのパナソニック製の袋を流用できれば同じように膨らませる事が出来るかと思います。
この布団乾燥機はもともと袋なしで、羽毛布団の下に挿しこんで大風量?の温風で全体まで温めます。
袋なしでも隅々まで温風が行くようですが、毛布+羽毛布団の重さがあると隅々まで温風が届くのかな・・・(実験の映像では毛布までは無い感じです)。
風量が多そうなので、以前のパナソニック製品のように袋を使えば膨らむとは思います。
書込番号:18613194
2点

>>普通は、毛布は毛布1枚で、羽毛布団は羽毛布団1枚で使わなくてはいけないとか・・・
確かに毛布が重すぎるようなタイプだと難しいと思いますが、今までのパナソニックの製品では膨らんでいたのでしょう?
例えば、安いものだと下記の布団乾燥機は120cm×180cmの袋付き(マット)付きです。
昔のようにそんなに巨大ではないので部屋の端っこに置いても良いかと思います。
三菱電機
AD-U50-W [ホワイト] \5,970
http://kakaku.com/item/K0000435352/
ふとん乾燥マット寸法:幅1200×長さ1800mm
・外形寸法:幅275×奥行き156×高さ329mm
・本体質量:2.7kg
書込番号:18613212
1点

kokonoe_hさん
ありがとうございます。
今象印に問い合わせたら、使い方は問題ないですが
元々ベットでの利用で作られていないので、敷布団・掛布団で畳の上やフローリングの上でお使いください。
単純にベットだと、マットレスの下へ空気が漏れてしまうのでダメだそうです。
書込番号:18614476
2点

そうですね。
マットレスの上に何か敷いて寝ているうちのような環境だと空気が下に漏れないです。
シーツ1枚だと空気が漏れるかもしれないですね。
毛布と羽毛布団の間に袋を入れる状態なら空気も漏れないでしょう(うちでも漏れないです)。
書込番号:18619664
0点



布団乾燥機 > 日立 > アッとドライ HFK-VH500

この機器の兄弟機を所有してます(昨日も使いました)。
掃除機よりもやや静かなくらいの騒音レベルと表現するのが良いかな・・・
節電モードにすると幾分静かです(温風の温度は下がりますが)。
夜中に稼働するとたぶん隣の住人に「壁ドン」されるかと思います。
書込番号:18590244
1点

ありがとうございます。
やはりどうしてもそのぐらいの音は出てしまいますね…
書込番号:18592067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



布団乾燥機 > 日立 > アッとドライ HFK-VH500
象印の乾燥機と迷っているのですが、この日立の乾燥機は羽毛布団でも使えるのでしょうか?使用可能の欄羽毛とは書いてないのですが、羽毛布団でも使ってらっしゃる方もいるみたいですしどうなのでしょうか。
書込番号:18407101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日立 > アッとドライ HFK-SD10(P) [ローズピンク]
http://kakaku.com/item/K0000382214/
この機種ではありませんが、日立のアッとドライの安価なモデルで結構高価な羽毛布団を乾燥させてますが、特に何が羽毛布団が悪くなったという事もありません。
このアッとドライ HFK-VH500のメーカーWebサイトに「【表示例】「冬コース」羽・羊毛ふとん設定時」の項目がありますから、羽毛布団で使用しても問題はないのでは?
書込番号:18407456
0点

メーカーに電話で問合せたところ羽毛布団もOKとのことでした。仕様にはっきり記載したほうがよいでしょうと伝えましたが、さてどうでしょうかね。
書込番号:18408339
0点

アッとドライ HFK-VH500
http://hitachi-ls.co.jp/product/life/hfk/hfk-vh500_hfk-v300/
↑メーカーの説明で「羽、羊毛ふとんシングルを乾燥した場合」と書かれてますので、価格コムスペック・仕様・特長の方が間違いかもしれません。
書込番号:18408479
2点

皆様ご丁寧に教えていただきありがとうございました!羽毛布団に使えるとの事なので安心いたしました!
書込番号:18409950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
布団乾燥機
(最近3年以内の発売・登録)





