
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2020年11月1日 22:54 |
![]() |
69 | 2 | 2020年12月27日 22:18 |
![]() |
13 | 9 | 2020年10月12日 12:38 |
![]() |
47 | 2 | 2020年10月9日 13:34 |
![]() |
10 | 0 | 2020年9月9日 16:20 |
![]() |
17 | 2 | 2020年9月2日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


布団乾燥機 > アイリスオーヤマ > カラリエ FK-C3-WP [パールホワイト]
【ショップ名】ベストエクセル - 通販 - Yahoo!ショッピング
【価格】8023円。送料無料。
【確認日時】2020年11月1日
【その他・コメント】価格を1か月くらい観察。安くなったので買いました。8023円。送料無料。Tポイントとpaypayも合計10%もらいました。800円。
9点



布団乾燥機 > 象印 > スマートドライ RF-FA20-WA [ホワイト]
【デザイン】
シンプルでコンパクト。コンセントを束ねて引っ掛けられる設計が収納時に意外と便利。
【使いやすさ】
シンプルで簡単。残り時間などもデジタル表示でとても見易くなりました。マットもホースも無くしたことで使いやすさも向上。首振りが6段階になっていてクローゼットなどでの衣類乾燥、靴の乾燥などでも使いやすいです。
我が家のクローゼットで、昨年着ていたダウンジャケットがカビてしまう事件が発生し、布団乾燥&ダニ退治以外に、衣類乾燥も目的としていたのでこの首振り機能がシンプルに良いです。圧倒的な風量とワイドな送風が衣類乾燥にも効果的だなと感じています。
【乾燥能力】
全モデルから風量30%アップとのことですが、かなりふとんも膨らみます。マット、ホースなしでもかなり端の方までしっかり温度も上昇しました。
【仕上がり】
全体的にムラなく仕上がってます。風の吹き出し口がワイド設計なのもいいのかもしれません。ホースなしでもここまでできるなら満足です。
【静音性】
まぁこんなものではないでしょうか?私は全く気になりません。
【サイズ】
コンパクトで収納場所も困りません。持ち運びし易く取手があるか、手がひっかけられる様なデザインの工夫があったら、女性がより使いやすいかもしれませんね。
【まとめ】
アイリスオーヤマの「カラリエツインノズル」、日立の「アッとドライ」等と比較検討しましたが、こちらにして非常に満足しています。
53点

YouTubeのレビューとても参考になりました!
ズボラなんでホースレスタイプで検討してましたんですが、商品サイトで見てても使い勝手や機能面がいまいちピンと来ず迷ってました。
動画とても分かりやすいですね!これなら毎日でも面倒じゃなさそうだし、操作も簡単そう。これにします!
ありがとうございました!
書込番号:23871656 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>あるないるさん
YOUTUBEの方も見ていただいてありがとうございます!
操作簡単でいいですよ〜!うちの妻は毎晩あったかくて最高‼ってとても喜んでます🤗
書込番号:23873539
5点



乾燥機の購入を検討してるのですが、今まで利用経験がないので質問します。
布団を乾燥させるときは起きてから乾燥させるのですか?それとも寝る前に乾燥させるのですか?どちらでしょう?
おすすめの機器はどれですか?
もし宜しければ教えてください。 宜しくお願いいたします。
0点

>D2XXXさん
基本いつでもお好きな時にですが…。
これから寒くなりますと寝る前に使用して、ぬくぬく状態の布団に潜り込むと気持ち良いです。
当然夏場は逆と言いますか、布団乾燥機に冷却モード普通ついてます(夏場用)
書込番号:23716528
3点

寝る前に乾燥させると冬の時期はぽかぽかのふわふわで気持ちいいですよ。お部屋も乾燥機の温風で暖まります。
寝る間にペットボトル1本分の汗をかくと言われているので、起きた時に乾燥機かけるのも良いかと思います。
ノズルで中に温風吹き込むのが設置も簡単です。
https://kakaku.com/item/K0001056406/
https://kakaku.com/item/K0001214429/
書込番号:23716613
1点

>kokonoe_hさん
>古いもの大好きさん
御二方共レス有難う御座います。
タイミングはあまり気にしなくていいみたいですね。
私は布団で寝てます。以前フローリングで初めて布団で寝る事にした時には3日くらい引きっぱなしにしたら、あっという間にカビが入りました。
検索して西川のカビ防止のシートを買ってその上に布団を引いて寝てます。たまに干して、カバーを洗濯してます。
敷布団は6000円くらいの安物を使ってます。
うわ布団は羽毛布団を使ってます。経験上布団は高くても軽くて暖かい羽毛が1番良くて20年くらい前に20万円くらいの羽毛が店閉めるので叩き売りしてて2千円で買えたのでそれをずっと使ってます。
羽毛布団はクリーニングに出すと五千円前後かかるのでこの20年で維持費がかなりかかってます。
ネット見てたら乾燥機使った場合使わない場合の比較がよくされていて、使ってるとクリーニング代、或いはコンインランドリー代と比較されてるケースがありますが、乾燥機使うと洗濯する必要ないのですか?
あくまで乾燥機なので洗う必要はあるような気がしますが。
日干しする手間考えると便利よさそうですが、乾燥機使うと日干しする必要なくなりますか?
靴の乾燥にも使えるみたいなので便利よさそうですね。
書込番号:23716836
0点

>D2XXXさん
『日干しする手間考えると便利よさそうですが、乾燥機使うと日干しする必要なくなりますか?』
布団乾燥機は熱風によるものですが、日干しは「紫外線」による殺菌効果などもあり
両方するのが理想的では無いかと思いますが…。
ただ天候がいつも良い訳ではありませんし、冬場と梅雨時期に日干しは難しいですし
めんどくさい面もあり臨機応変に併用するのが良いと思います。
書込番号:23716876
4点

寝る前にダニ退治のモードを使うと布団を冷まさないと暑すぎて寝られないぐらいだお
書込番号:23717299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>古いもの大好きさん
レス有難う御座います。たまに干す必要もありそうですね。
そんなに高い物でもないので買ってみます。
書込番号:23720899
0点

>邪神ちゃんさん
レス有難うございます。
熱風で乾燥させてるので夏は起きて直ぐ乾燥させたほうが良いようですね
書込番号:23720900
0点

>D2XXXさん
『熱風で乾燥させてるので夏は起きて直ぐ乾燥させたほうが良いようですね』
どの様な布団乾燥機を購入されるのか判りませんが、
我が家で使用している機種には、夏場用のタイマーで温風→送風を自動的に行い
冷却するモードがあります。
たしかに冷却時間を考えないといけないので、夏場は少し早めに使用する必要がありますが
自然冷却を待つ必要の無い機種もあります。
書込番号:23720913
4点

>古いもの大好きさん
レス有難う御座います。
色んな機能があるみたいですね!
手頃な価格の物を買ってみます!
書込番号:23721260
0点



こんにちは。
お世話になっております。
シャープの布団乾燥機を購入しようと思いましたが、今回発売された新モデルと旧モデルの違いがわかりません。
メーカーの比較表を見たのですが、違うところが見付けられませんでした。
型番が変わるなら、何か変わるとだと思うのですが、仕様には載らない部品や設計の部分が変わるのでしょうか?
わからないため気になって、まだ購入の決意ができません。
現状としては、安くなっている旧モデルを購入予定です。
わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23714413 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>jill2009さん
『型番が変わるなら、何か変わるとだと思うのですが、仕様には載らない部品や設計の部分が変わるのでしょうか?』
このような安定的な製品は、日進月歩し新機能が追加される製品と違って型番変わっても中身同じ製品も
あり得ます。
何か特徴的な新機能が追加されれば必ず「売り文句」で大々的に宣伝するでしょう。
それが無い事を思えば中身同じの型番だけ変更した新製品の香りがします。
布団乾燥機以外、例えばシェーバーとかでも見かけます。
ここの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001205109_K0001288706&pd_ctg=2131
発売日と型番以外変化無いですね。
書込番号:23714700
19点

早々にご回答ありがとうございます。
何も変わってないときがあるんですね。
不思議に感じます。
とても参考になりました。
今回は旧モデルを買うことにします。
書込番号:23714866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



布団乾燥機 > アイリスオーヤマ > カラリエ ハイパワー FK-H1
2020年発売の「FK-H1」と「KFK-301」で迷いました。
私が今日調べた限り、「KFK-301」のほうがオプション品(まくら乾燥袋、アロマケース)が多いのに価格が安いので、
少し悩みましたが、最終的にプラチナカラーが気に入り「FK-H1」をAmazon購入しました。
Amazonでは評価が☆1つが立て続いていて、心配になりサードパーティーは避けました。
日立など有名ブランドがもっとお安いお値段で購入できるのに、SNS(主にインスタ)で口コミの多いアイリスオーヤマを選びました。
この判断で正しいと思えますように。
10点



布団乾燥機が欲しい!と思い立ち あれこれ探したところこの機種が評判もよくマット式でもあり いいかなと思いました。
そんな複雑な機械ではないせいか モデルチェンジも少ないようですが 発売から4年も経過しています。後継機種が出ないのは これ以上の進化が必要ないからでしょうか? 古いモデルですが 購入に際して皆さんのご意見を伺いたく思います。
7点

布団乾燥機は構造が簡単で価格も安いので、コストを掛けてこまめにモデルチェンジするメリットはありません。
大手家電メーカーはどこもほとんどの製品を作っていました。
デノミに入ってからでしょうか、価格も下がり、あまり利益の出ない商品は打ち切りが相次ぎました。
販売している会社も、商品サイクルが長くなり、商品のよっては1年でなく、2年3年と長くなってきました。
それでもという会社は身売りになりました。
今回の商品は本体のデザインが変わっても、内部構造は変わらないでしょう。
モデルチェンジして、排気用パイプや敷く袋のデザインが変ったりします。
布団乾燥機のいいところは、寝具類を乾かすだけでなく、ダニなどを温風で死滅せせられるのがいいです。
ベランダなどで乾かしても、表面のダニしか死滅できないという人もいます。
布団乾燥機を使った後、掃除機をかけ、表面の埃や死滅したダニを取るといいです。
ハウスダストに弱い人や気管支系が弱い人にもいいでしょう。
発売開始が古いからといって、次期モデルまで待つのもどうでしょう。
画期的な次期モデルが出るとは思えません。
書込番号:23636980
7点

丁寧なご回答をいただきありがとうございます。
最近は進化の速い家電を見慣れていたせいか少し気になったので質問させていただきました。
MiEVさんのおっしゃる通りですね。三菱が手を引かず販売を継続していることに感謝し この製品に決めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23637037
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
布団乾燥機
(最近3年以内の発売・登録)





