
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2016年7月12日 17:59 |
![]() ![]() |
33 | 0 | 2016年7月5日 16:05 |
![]() |
50 | 3 | 2016年6月21日 20:02 |
![]() |
13 | 2 | 2016年6月19日 16:17 |
![]() |
36 | 2 | 2023年12月14日 22:40 |
![]() |
12 | 0 | 2016年6月8日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


布団乾燥機 > 日立 > アッとドライ HFK-VH700(N) [シャンパンゴールド]

その通りですね
うしろにくるくるまきつけです
書込番号:20032144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応ですが、こちらの説明書の6ページに書いてありますよ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/HFK-VH700_web.pdf
書込番号:20032149
2点

返信ありがとうございます。
>ポテトグラタンさん
やはり、巻き付けるのですね。
なかったらどうしようか悩んでいたのですが、解決できて良かったです。ありがとうございました。
書込番号:20032154
1点



機能的にも、金額的にも良く感じるのですが、日立のも性能が良いのではないかと思っています。
布団乾燥機の機能をメインに考えております。
使用されている方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:20013239 スマートフォンサイトからの書き込み
33点



布団乾燥機 > アイリスオーヤマ > カラリエ FK-C1 [ホワイト]
購入を検討しています。
布団乾燥機として使用するというより、クローゼットの除湿目的で探しています。
除湿機の購入を考え探していましたが、コンパクトな物があまり無かったり、
あっても除湿能力に不安があったりで、たどり着いたのがこちらでした。
(通常の大きい除湿機は1台持っていて、日中寝室で稼働しています)
こちらなら梅雨時期、靴乾燥も役に立ちそうだし、
冬は布団をあたためることもできるから、
良さそうな気もするのですが。
16点

JELLY BEANSさん お早うございます。
http://www.irisohyama.co.jp/kararie/
クローゼットの中に入れて使うと、庫内の温度上昇するけれど、湿気は変わらないのでは?
クローゼットの扉を開けて換気する/扇風機を掛ける/布団乾燥機の熱した空気を送り込む ではいかが?
クローゼットのある部屋に持って来て、クローゼットの扉を開けたまま お持ちの除湿機を使われては?
書込番号:19958478
17点

http://www.irisohyama.co.jp/kararie/futon/product/
一応、メーカーサイトには 『押入れ・クローゼット 湿気・カビ対策に効果的です。』 と書かれてはいますが・・・・
あまり効果は無いと思いますよ。
風があたる部分は乾燥すると思いますが、空気(空間)自体を乾燥させる物ではないです。
扇風機で風をあてるのと同じです。
通風という意味では湿気のこもりやカビの軽減にはなると思います。
メーカーサイトの 『シンク下 空気を循環させ、湿気を追い出します。』 の内容ですね。
空気自体の湿度を下げという事は、すなわち、空気中に含まれている水分を除去してやるという事ですから、除湿機やエアコンのように稼動させたらどこかに水が溜まったり、水が流れ出たりする必要があります。
それが無いという事は、水分が部屋の中で移動しているだけで、部屋全体の除湿にはなりません。
部屋の通気を良くして、クローゼット内の湿気を追い出す・・・という事なら効果はあると思います。
が、扇風機やサーキュレーターでも同等のことは出来ると思います。
むしろ扇風機などの方が首振りが出来る分、有利かもしれません。
書込番号:19958582
10点

クローゼットでは無いですが、3立方メートルの空間に布団乾燥機で実際に暖房している時の感想です。
温度はプラス20℃くらいまで上がります。
気温が30℃なら中の温度は50℃くらいでしょう。
温度が上がりますので一時的に乾燥するとは思います。
一時的に上がるのであって、布団乾燥機をオフにすれば1時間もすれば温度は常温近くに戻ってしまいます。
温度が上がるだけであってクローゼットの中の水分の量は変わりません。除湿する事は出来ません。
クローゼットの中はしっとりしていて強制的に乾かすという使い方は出来るとは思います。
書込番号:19975087
7点



布団乾燥機 > 日立 > アッとドライ HFK-VH700(N) [シャンパンゴールド]
乾燥機は初めてですが、ダニの撲滅を目指しています。
服を乾燥させるにあたっても完璧に60度以上にするにはマットで
包んで乾かせるほうがいいと思っていたところ、
マットなしも人気のようで、非常に迷っています。
しかし、ふと思ったのですが、マットなしのほうは、そういえば
枕はどうやって乾かすのか?と思いました。
質問なのですが、マットのないアッとドライ HFK-VH700は、
枕はまんべんなく乾かせますでしょうか?
8点

枕カバーをしているのなら、その間にアタッチメントを突っ込めば枕全体が熱くなりそうですね。
枕を何か布の袋で包んでアタッチメントを入れた方が万遍なく熱くなりそうに思えます。
真夏の車のダッシュボード(75℃)に枕を入れておくと完全にダニがいなくなります。
布団干し袋(1000円くらいから)というアイテムもあります。
書込番号:19948932
5点

お返事ありがとうございました。
マットがなくてもやりようはいくらでもあるようですね。
参考になりました!
書込番号:19969430
0点



布団乾燥機を30年ぶりに使いましたが、三菱のこの機種に限らず、フィルターや靴など布団以外の乾燥以外、基本、昔と機能は大差ないことにおどろきました。
昔はうたっていなかったダニ対策に期待したのですが、マットを布団に巻き付けて、その上下に別の布団をしかないといけない、面を返して長時間やらなければならない…面倒だし、布団あたためを長時間やるだけで、ダニに効果あるんでしょうか?
あえてマットありを選びましたが、三菱のこのマットは、中央が膨らまないようになのか空気が行かないようになっていて、これで効果があるのか?と疑問に思いました。
おそらく他の機種も、ダニ退治にはあまり効果が期待できないでしょうね。
温風を入れるだけなら、ファンヒーターにホースを取り付けるようにしてくれればよいことでは?
マット内に布団を入れて短時間でダニを退治する、本体サイズをコンパクトにするなど、もっと改良の方法はありそうですが…
扇風機のバルミューダやドウシシャのように、新しい発想で家電を作るのは大手メーカーではないのかもしれないと思いました。
これなら30年前のシンプルな布団乾燥機で十分!(重くてかさばるのはいやですが)
三菱に限らず、メーカーさん、メインの布団乾燥をもっと進化させた商品を開発してください!
21点

はとすわんさん お早うございます。 去年だったか「ためしてガッテン!」でダニ退治は 55度C以上にすると良い:何故ならばタンパク質が変質するから、、と。
布団乾燥機ならば、布団にシート掛けて布団乾燥機を強にする。
黒シートに包んでベランダに干す。 叩いてもダニは退治できない。 掃除機等で吸っても無駄。
真夏、直射の当たる車の中は60度Cにもなるから、布団類を入れてダニ退治する。
今こそ!ダニ撲滅宣言
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20150722/index.html
「ためしてガッテン!」でダニ退治 ( googl )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e3%80%8c%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%97%e3%81%a6%e3%82%ac%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%b3%ef%bc%81%e3%80%8d%e3%81%a7%e3%83%80%e3%83%8b%e9%80%80%e6%b2%bb
書込番号:19941427
15点

今、ダニは発生していませんが、ダニ退治できる布団乾燥機が本当にほしいです。
しかし、今の発売中の乾燥機ではダニ退治できないような気がします。
数年前、カーペットにダニが発生したので黒いごみ袋に入れ、車の天井やダッシュボードの上に置いて退治しました。しかし、数年経つと再発生したので捨てました。
今はフローリングだけなのでダニはいないです。多分?
自分の考えでは、布団を吊り下げてそれを袋で覆い55度C以上空気を吹き込みダニ退治する。頭の中では考えているけど、ダニがいないので保留中。
そのようなものがあれば、買いたい。安ければだけど。
日立の乾燥機は持っているけど、あまり使っていない。
書込番号:25546160
0点



布団乾燥機 > 日立 > アッとドライ HFK-VH700(N) [シャンパンゴールド]
鼻水と、くしゃみが1ヶ月以上治らなくて、病院にいくとアレルギーと言われ、
日中家に居る時間が長い主婦はハウスダストの影響を受けやすいとテレビで見たので初めてこちらの布団乾燥機を購入しました。
最初は熱風が出る布団掃除機を購入しようかと思っていたけど、価格と汎用性を考えてこの布団乾燥機を選びました。
ダブルロングサイズのベッドなので隅々まで温風が行き渡るか心配でしたが、部屋中が熱気に包まれる位ベッドの隅々(枕までも)がほかほかです!毎日布団乾燥をし、月1回ダニ退治した後掃除機で吸っています。
布団乾燥をした日は新品のベッドのようにフカフカで気持ちよく熟睡でき、とっても感激しました!!
これからのジメジメした季節の前に購入しておいて良かったです。
小さな子供がいるので音も心配していましたが、全然気にならなかったです。
購入を検討されているかたが居らっしゃったら、ぜひおすすめしたいです。
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
布団乾燥機
(最近3年以内の発売・登録)





