
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
139 | 6 | 2014年5月18日 19:36 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2014年4月12日 13:46 |
![]() |
2 | 0 | 2014年4月6日 21:08 |
![]() |
2 | 0 | 2014年4月6日 07:22 |
![]() |
3 | 0 | 2014年3月29日 18:27 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2014年3月28日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


布団乾燥機 > 象印 > スマートドライ RF-AA20
象印さんのスマートドライ。
大変評判が良かったので購入させて頂きましたが、布団が使えないくらいに縮んでしまいました。
厚みが10cmはあった布団が半分以下に。遠目でもわかるくらいに縮みました。
最初は故障かと思い、メーカーに問い合わせたところ、
ダニ対策だと70度の温風が出るので、対応できない布団もあり、事前に布団に記載の耐熱温度を確認してから使ってください。と言われ、特にフォローはなし。
布団を買い換えることになりましたが、耐熱温度記載の布団はあるものとないものとがあり、使ってみないと縮むかどうかわからない状態では出費だけが続くので、結果、返品しました。
安い布団だったから悪かったと言えばそれまでですが、一回使っただけで布団を買い替えることになるとは困りものです。
これから購入される方はどうぞ耐熱温度を確認なさってから買われることをお勧めします。
書込番号:17493729 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

珍しい症状ですね。
出来れば、使っている布団の材質も、書かれた方がいいですね。
自分は、綿ふとんで、Panasonic製ふとん乾燥機を、使っています。
膨らみますが、ちじみません。
以前は、他のメーカーを、使っていましたが、同様です。
書込番号:17493842
16点

布団乾燥機の高温乾燥機能を使える繊維、使えない繊維があります。
○ 天然素材:高い 羽毛、羊毛、綿、絹糸 高温乾燥可能
× 合成繊維:安価 ポリエステル、レーヨン 高温で溶けてしまいますので高温乾燥は使えません
今度お布団を買われる時にタグを見られると良いかもしれません。
お使いだった布団の素材は何でしょうか?
書込番号:17494235
27点

実はそのポリエステルと、綿の混合でした。
布団乾燥機は2台目で、今までと同じように思っていたので、まさかこんな事になるとは思いもつかず、うかつでした。
今後、要注意です。
書込番号:17494634 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

大変勉強になりました。
我が家では羽毛布団でしか使っていませんが、ふんわり良い感じです。
ちなみに、この製品自体に悪マークがついてしまいましたが、
布団乾燥機に失敗ということですね。
書込番号:17502614
4点

素材によって使ってよい物とダメなものがありますよ!それは布団の性質のことで縮んでしまったのを
フォローなしって… Twitterやってんの?それで悪ってのはちょっと違いますね。ふっくらしますが縮むことはないです。
書込番号:17530007 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

新しいお布団、もう買っちゃいましたか?
また合成繊維が含まれている布団を買われてしまっていたら、非常に残念です。
出来れば、羽毛100%(高価なダウン97%以上、残りは安価なフェザー)を買われると良いです。
安物の合成繊維は69℃以上で溶けますので、そもそも約70℃の温風が出る布団乾燥機を
使っちゃダメなんです。
布団乾燥機が70℃の温風を出すとき、ぴったり70℃と言う事はなく、75℃程度の温風を出さないと、
温度の低い布団がしっかり高温になりません。
温風の温度設定の誤差だってある。65℃かもしれないし75℃かもしれない。
天然素材はそんな温度では溶けません。
実は私も昨年まで布団にお金をかけない派でして、25年以上合成繊維の安い布団を使ってました。
寒かった・・・・
昨年、冬になる前に97%以上がダウンの羽毛布団に初めて変えました。
暖かさの違いに驚愕し、安物ばかり買っていた自分の馬鹿さ加減に呆れました。
石油系でも空中パイプ素材で暖かい!とかダニが湧かない!とか合成繊維の良い点を一生懸命宣伝していますが
安物買いの銭失い。暖かくはないし、ダニが湧き放題なんです。でも、合成繊維にダニパンチは使えない。
それでも安さに魅かれて合成繊維布団を買ってしまうわたし。。。。
布団乾燥機が石油系に使えない事は、布団乾燥機のHPにこっそり書いてあります。
適用可能な素材は天然素材だと。。。。
最初は初心者マークがあるのでキツイ事を書きませんでしたが、
1、合成繊維が多少でも含まれる布団を選ぶ事は安物買いも銭失いです。止めましょう。
家族全員を買ったら高くてとても買えない!と言っても一瞬です。長持ちします!
2、合成繊維はどうやって作っているでしょうか?
石油から分離した材料を69〜260℃で溶かして製造されています。
だから再度高温に曝せばふにゃふにゃになります。
そんな事知らないわ!知らなくて当たり前よ!と言われそうですが。
3、メーカーのHPには合成繊維に使えるとは書いていません。
4、耐熱温度が書いていない事を悪者にしていますが、違います。
合成繊維は全て布団乾燥機が使えません。ダニパンチは全部ダメです。
5.返品された事をメーカーが悪い、当然だと書かれていますが、
メーカーに非は無かったのではないでしょうか?
一番の解決策は・・・・安価な合成繊維布団からの決別ですよ。ダニパンチも使えますしね。
書込番号:17530407
53点



布団乾燥機 > 象印 > スマートドライ RF-AA20
こどもがダニアレルギーと診断され寝具のダニ対策をかれこれ3時間ネットの情報とにらめっこしてました。色んな情報がある中、布団乾燥機のダニ退治機能に着目し、まず、布団乾燥機でダニをやっつけ→死骸や糞の除去のためコインランドリーで丸洗い&乾燥という方法がいいんぢゃないか!と思いました。レイコップならここまでの手間はかからないんだろうけど、確実性を考えると私の行き着いた方法とレイコップどちらがいいと思われますか?こどもを少しでもアレルゲンから遠ざけたい一心です。どうか、ご意見おきかせ頂けませんでしょうか??よろしくお願いいたします。
書込番号:17401330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レイコップの売りの紫外線に、期待を持たれるでしょうね。
紫外線は、寝具の表面はいいでしょうが、深層には、効果ないと思います。
よく、寝具を天日に干しても、完全じゃないという人がいます。
やはり、紫外線は、中までは、入らないからですね。
その点、布団乾燥機は、熱が寝具全体に行くので、ダニが死滅させられます。
出来れば、そのあとに、掃除機をかければ、もっといいでしょう。
書込番号:17401335
5点

紫外線でダニを殺そうと思ったら、人に害が出るんで。
ダイソンで布団を吸うと、視覚的にもレイコップよりイイよ。
布団は布団屋で打ち直しとかじゃない?
布団乾燥機の後に掃除機がイイと思いますよ。
書込番号:17401400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レイコップは重たくて吸引力がなく吸いません、
紫外線はほぼ効果0だそうです。
布団乾燥機を使ってダニを死滅させて掃除機がいいでしょう。冬は暖めに、夏も雨の日なんかは送風で使えます。
書込番号:17405445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



布団乾燥機 > 象印 > スマートドライ RF-AA20
消費税増税前に購入したかった商品のひとつだったのですが、
どこの家電量販店でも店舗在庫なしで取り寄せ商品となっていました。
今日、別の用事で訪れたエディオン久御山店で、ダメもとで在庫があるかを店員さんにお尋ねしたところ1台のみ在庫があるとのことでしたので、
購入前提で価格交渉したところ、税込14,346円で購入することができました。
欲しかった商品だったので何店舗か回って在庫確認した甲斐がありました。店員さんも頑張ってくださり、予算の税込15,000円以内で購入できて満足です。
購入の検討されている方は店員さんに在庫と価格交渉されてみたら、納得いくお買い物ができそうですよ。
2点



布団乾燥機 > 象印 > スマートドライ RF-AA20
価格コムでは高いし店頭のほうが安いとの情報もありヤマダ電器に行った所、店頭に商品が展示品すら無かったので取寄せの場合の参考価格を聞くつもりで店員さんに聞いてみたら展示品にしようとしていた新品が一個だけあるので12800+税金 13824 でいいとの事。 なんでも商品は2ヶ月待ちなので展示品が置いてあっても予約する人はあまりいないので意味ないらしい。展示品ではなく正真正銘の新品なのでもちろん即ゲット!ポイントも1%付きました。展示品が置いてなくても店員さんに聞いてみるもんですよ。
2点



布団乾燥機 > 象印 > スマートドライ RF-AA20
インターネット通販だとどこも納期がとても長く、
購入をためらっていた所。。。足立区の島忠ホームセンター大谷田店にて14800円で購入できました!
まだ当該店舗でも1点残っているとの事ですので、
お近くの方がいらっしゃったらどうぞ。
3点



布団乾燥機 > 日立 > アッとドライ HFK-SD11
10年以上使用した布団乾燥機が、不穏な雑音を発するようになったので、色々と比較して本機にしました。
乾燥しながら、布団を温めることができるので、冬場と梅雨時は必需品だと思います。
売り場で見ていたのですが、自宅で使用してみると、古い製品と比べてプラスチックの本体が安っぽく、蓋などはたぶんすぐ取れてしまいそうな感じです。布団を乾燥させる袋も、一度取り出すと、うまく収納できません。
ですが、音もそれほど大きくはなく、布団もふっくらするので、まあまあの使用感です。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
布団乾燥機
(最近3年以内の発売・登録)





