
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2013年6月26日 03:07 |
![]() |
1 | 1 | 2013年5月28日 00:07 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月7日 16:27 |
![]() |
2 | 1 | 2013年5月29日 05:45 |
![]() |
5 | 1 | 2015年9月19日 07:55 |
![]() |
2 | 0 | 2013年3月15日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種に限らず、他の機種も温風と冷風がでるものありますよね。
みなさんは、どんな時冷風つかいますか?
私は今だに使ったことがないんですが(笑)
ジメジメした今の季節布団乾燥機するなら、温風で布団フカフカにするんですが、冷風でもフカフカになるんですかね?
冷風の使い道がよくわからないので、便利な使い方教えて頂きたいです。
書込番号:16282477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

就寝、直前に使ったら冬なら温かくていいけど冷やさないと寝られない時には温風の後、冷風使うよね。
書込番号:16282758
1点

美良野さん
返信ありがとうございます。
冷風はじゃ布団が暑くなければ必要ないってことですね〜!
就寝前に布団乾燥機使ったら暑いから温風使ったあとに冷風で冷やすって感じでなんですね?
その方法だと時間なくてもいいですね!
今度してみます!
書込番号:16284724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御存知無いかも知れませんが・・・
熱くなるもの 分かり易く言うとアイロンとかの熱を使う製品は
電器を多く使うので、電気代がかかります
洗濯物とかに風だけでも当てとくと 水分が飛んで乾きやすくなります・・・
乾燥機として使う分には そんな方法も有りますし
熱に弱い物 靴なども風だけ当てるだけでも、だいぶ違います
風だけで済む物には、風だけ当てた方が電気代安く済みますよ
書込番号:16293306
1点

はらいっぱいさん
またまた回答ありがとうございます。
洗濯物って発想がありませんでした!
確かに洗濯物も乾かせられる仕様になってます!
除湿機を購入したので結局洗濯物は除湿機に頼ってしまうんですけどね(笑)
書込番号:16296229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯物が乾かせる 布団乾燥機の 袋を安く売ってないか探してましたら
袋だけでも けっこーな金額するんで
どーしよーか迷ってました所、、 近所のホームセンターで この製品が3500円くらいで売ってまして
展示品を動かさせて貰いまして チェックしてました所
やっすい割には シンプルで なかなか使い勝手がよさげでしたんで
1日考えて 翌日ケーヨーデーツーに買いに行きまして
実際に使ってみますと 洗濯物は乾くし
☆超助かるのは 靴乾燥の アタッチメントと言うのかな?? そんな奴も付いてるので
汗をかいた足で湿った長靴や 靴を簡単に乾かせたり
バイクに乗る時に使ってます皮手袋なども 簡単に乾かせるので 買って良かったと思います!
山善の品物は 高級感は感じられませんが
なにげに安くて使える品物が多いんで 気が付くと山善の製品を買ってる事が多いです!
この製品は 安い割に 便利なので買って損は無いかと思います!
0点

良い買い物をされましたね!!! おめでとうございます。必需品になるのではないでしょうか。
書込番号:16185525
1点



布団乾燥機 > 三菱電機 > AD-U50-W [ホワイト]
いろいろと調べてるうちにこれに決まりました。
最初は、ジャパネットとジョーシンの広告でシャープの布団乾燥機を
調べていましたがジャパネットは、分割出来ない商品で
ジョーシンは、広告なのに価格が高く断念しました。
この商品も最初はAmazonで購入予定でしたがジョーシンで価格交渉したところ
税込みポイントなしで¥6000-とのこと。
保有しているポイントを使って約¥5400-で購入しました。
使い方はいたってシンプルでかんたんです。
ダイヤルを冬用か夏用にセットするだけです。
価格も安くコンパクトなのでお気に入りです。
1点




物に寄りますよ!
うちは 今回は山善の奴を買って 洗えるスーツの上下などなどをハンガーにかけて
布団乾燥機のカバーのチャックを開けて 洗濯物を包んで
1時間くらいしたら けっこー乾いてた気がしましたんで
洗濯機の乾燥機使うよりも なんか経済的なのかも知れないなぁ〜なんて思ってます!
バイクの皮手袋は汗かくんで 乾かすのに凄く役立ちますし
靴や 長靴など 汗かいたり 洗ったりして乾かすのには 凄く使える なかなか便利な家電品だと思います
次回は シャープの奴も良さげなんで 電器屋さんへ見に行こうかと思いまふ
書込番号:16189763
2点



死亡火災「原因はふとん乾燥機」 地裁、業者に賠償命令
乾燥機にPL法上の欠陥があったと認定。同社に約9200万円の支払いを命じた。
http://www.asahi.com/national/update/0321/OSK201303210085.html
だそうです。
1点

メーカに確認したところ、本事故は消費者の使い方の誤りであったが、PL法に基づき示談対応したという配慮であったようです。
なので、本品は正常製品であり、リコール対象品ではありません。
例えば、ドライヤーの温風吹き出し口にタオルをかぶせて、1日中置いておいたら、タオルが燃える可能性があると思いませんか?
それにより火事になったら、ドライヤーメーカに文句言うでしょうか?
文句言ったのが、テスコムの布団乾燥機火災事件です。こんなので訴えられててはメーカはやってられません。
書込番号:19152916
4点



ふとん乾燥機を購入したいのですが、どれを買っていいのかわからず
まよっています。
メーカー的には、三菱、シャープがよさそうなのですが、
ふとん乾燥機能からすれば、ネームバリューの違いであって、大差ないのでしょうか?
あと、気になることが、シャープのプラズマクライスターですが、
これはあった方がいいのでしょうか?
ふとん乾燥機能がおなじなら、これがついて高額になるより、なくて安い方がいい気がします。
これがあると、脱臭効果があるため、汗臭さなど臭いをとれますが、
他メーカーでは、ダニの死滅はうたってますが、脱臭効果はないみたいですので、
その点からいっても、シャープの方がいいのでしょうか?
皆様のアドバスお願いいたします。・
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
布団乾燥機
(最近3年以内の発売・登録)





