
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年4月16日 14:47 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月2日 12:20 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月28日 14:20 |
![]() |
6 | 1 | 2009年3月11日 15:26 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月29日 17:39 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月2日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






AD-R−D ジャパンネットたかたにて買いました 十年程前購入した三菱製布団乾燥機 比較して
温風が非常に弱く 不満に感じています スペックに温風に関する数値がなく 今後買い換える際にも 困りますし この製品が 他のメイカーの物と比較して 温風がどの程度のものなのか客観的に比較しょうもありません すくなくとも ダニカットは出来ません
6点

たしかにそうですね。
布団に入った瞬間、「ぬるい・・・」という感覚が
なんとも残念です。
書込番号:9228400
0点



アマゾンのレビューに、【フローリングでの使用はダメ】と書き込んでる人がいました。
---取り扱い説明書に、【フローリングでの布団敷きには使用しないでください】とあった。理由⇒熱がこもり、結露の原因になるから。
フローリングにすのこを敷き、その上に布団を敷いてこの乾燥機を使うのは、やめてほうがいいのでしょうか?
0点

結露の原理。
湿気を多く含んだ空気が床の冷たさにより結露する。
フローリングに直敷きだと空気が動かないのでそうなりやすい。
(というか、普通にふとんだけ使ってても結露しやすいのが直敷き)
すのこを敷いた上なら、空気がすのこの下を容易に通る様にしておけば結露しにくくはなるでしょう。
書込番号:7369646
0点

フローリングでは使用しない方が良いのですか!
マンション住まいで外に干せないから布団乾燥機買おうと思ってたのに。
敷き布団+敷き布団+掛け布団でやってももちろんダメですよね?
書込番号:7738684
0点



e-bestさんから購入。送料などの代引きで7049円でした。ヤマダ電機では品切れで7500円でした。
ベッド使用で枕をふたつ入れて、布団と一緒に乾かしました。説明書によると衣類も使えるし、ブーツ用のアダプター(エアーマットと同じ生地)ついているし、足元暖としても使えて機能満載です。エアーマットは汚れたら中性洗剤での押し洗い可能だし、結構気に入ってます。
動作中の音もさほど気になりません。すぐ横で普通にテレビを見ていられました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
布団乾燥機
(最近3年以内の発売・登録)





