
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年7月17日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月25日 15:22 |
![]() |
2 | 1 | 2008年5月14日 19:45 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月29日 17:39 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月27日 23:04 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月16日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらのレポートを見て評価が高かったこともあり購入したのですが、乾燥能力はこんなものなのでしょうか・・。今まで色々と使ってきたのですが、あまり熱くならないというか、これでダニが死んでくれるのかが心配なほどです。消防法などの関係で昔のものよりも、出力が抑えられているなんてことはありますでしょうか。出力の高いハイパワー乾燥機?なるものがございましたら、ご紹介いただければ有り難いです。
2点





三菱のAD-P60LSと、松下のFD-F06A5(またはJ5)のどちらを購入するか検討しています。
ほとんど同じスペックですが、唯一松下のはブーツの乾燥について明記されていませんでした。
ブーツの乾燥は可能でしょうか?
2点

どうしても今日欲しくて高値ではありましたが
FD-F06A5を近所の電気屋さんで購入した者です^^;
取扱説明書を見て見たのですが
付属の「くつ乾燥アタッチメント」の使用の際
乾燥OKな種類として
・運動靴
・長ぐつ
・ジュニア用シューズ
乾燥できない靴として
・革ぐつ(変形・変質の原因になるため)
と記載していました。
少しでも参考になれば嬉しいです!
書込番号:7807374
0点



アマゾンのレビューに、【フローリングでの使用はダメ】と書き込んでる人がいました。
---取り扱い説明書に、【フローリングでの布団敷きには使用しないでください】とあった。理由⇒熱がこもり、結露の原因になるから。
フローリングにすのこを敷き、その上に布団を敷いてこの乾燥機を使うのは、やめてほうがいいのでしょうか?
0点

結露の原理。
湿気を多く含んだ空気が床の冷たさにより結露する。
フローリングに直敷きだと空気が動かないのでそうなりやすい。
(というか、普通にふとんだけ使ってても結露しやすいのが直敷き)
すのこを敷いた上なら、空気がすのこの下を容易に通る様にしておけば結露しにくくはなるでしょう。
書込番号:7369646
0点

フローリングでは使用しない方が良いのですか!
マンション住まいで外に干せないから布団乾燥機買おうと思ってたのに。
敷き布団+敷き布団+掛け布団でやってももちろんダメですよね?
書込番号:7738684
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
布団乾燥機
(最近3年以内の発売・登録)





