
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  初期不良? | 4 | 3 | 2006年4月30日 23:28 | 
|  既に、8万円前半となっていますが・・・ | 0 | 1 | 2005年6月28日 23:16 | 
|  PC-8000の内蔵刺繍一覧 | 0 | 2 | 2006年4月10日 18:09 | 
|  PC6000と8000 | 0 | 0 | 2005年4月22日 20:59 | 
|  mureとの比較 | 1 | 3 | 2005年4月21日 21:22 | 
|  専用カバーについて | 0 | 1 | 2005年4月12日 11:11 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミシン > ブラザー > イノヴィス D300
今年の3月にD300を買いました。
子供の通園グッズを一通り縫い、裾上げをしたところで初期付属の針が折れました。
ブラザーからの返答は「結構な量を縫っているから」でした。
キルト地で通園グッズを一通り縫いましたが、針の寿命ってその位なのでしょうか?
その後、糸通しが不調でメンテナンスして貰い、雑巾を縫っていたら、今度は下糸が絡まり停止・・・
その時は、ブラザーにすぐ電話をして、タオル地という事もあり、納得しました。
その後、一ヶ月ぐらい使用していませんでしたが、
今日、裾上げをしていたら、2本目を縫い始めたところでまた下糸が絡まり停止しました。
3回程、絡みを取り除いて一度は縫えましたが、またすぐに絡まってしまいました。
最初は糸が良くないのかと思い、別糸でも試しましたが駄目でした。
一応、ブラザーには電話をして、明日担当から電話が来る予定です。
初めてのミシンで、素人なので通常起こるものなのか?初期不良なのかがわかりません。
直営店購入のため、もし初期不良だとしても、通常起こると言われてしまえば、修理して終わり。のような気がして。
自分の使い方が悪いのでしょうか?
何方か教えて下さい!!
 2点
2点

私はこのミシンを使った事がありませんが、
「糸調子」は手動で調整できますかね?
糸調子は布地や糸によって変わり、
糸調子が取れていないと針や糸が破損しがちです。
「糸調子」の意味が判らなければ
色々なウェブサイトを見たりしてミシンについての知識を蓄えて下さい。
私のミシンは20年近く前のミシンですので
現在のミシンが糸調子を自動で取る機能が付いていたりするものでしたら
読み流して下さい。
書込番号:4254123
 1点
1点

今日、D300が届きました。
早速使おうと思ったら、下糸が切れて、何度かボビンとかを入れなおしてみたけど駄目でブラザーに電話したら、上糸をかける時に電源を入れて、糸通しのランプが付いてからかけて下さい。と言われて実行したら、縫えました。
今まで、プーさんの刺繍ミシンD5500を使ってて自動糸調子じゃなかったから、電源入れていようがいまいが糸かけて縫えてたので・・・
説明書も読まないで使ってるから、もしかしたら、電源入れてから上糸を掛けてくださいとか書いてあるのかも・・・
ひろえんさんはどうされてますか?
確認されてみてくださいね
書込番号:4261614
 0点
0点

針は結構替えた方がいいですよ♪
縫えばやっぱり、針先が削がれて行くし、
あまりにも硬い所を縫えば針も折れます。
あと、14号の針を使えば結構折れないですよ。
初めについてるのは多分11号だから
厚物を縫うとどうしても折れてしまいますよ。
14号にするとほんの少し薄物の際ポツポツが残ります。
気になるときは、11号に戻せば良いですよ。
って今更遅いかな?
それと、調子がおかしいと思ったら大抵糸かけに問題が
ありの場合が多いです。
D300の場合は特に、スタートボタンが赤の時に
糸かけすると絶対上糸を確かめ・・・で止まります。
書込番号:5039284
 1点
1点



町のミシン屋:通販部 でのキルトクラブ価格は、82,700円、同一仕様の直営店経由の「ペースセッタ9000」は77K円です。 なぜペースセッタ 9000が有名にならないのか? 私自身不思議です。 大人のデザインで気に入っていると思うのは私だけでしょうか? 知っている方がおりましたら、マイナー商品となってしまっているペースセッタ9000について教えて下さい。
 0点
0点

以前ブラザーのお客様相談室に問い合わせたところ、ペースセッター9000とキルトクラブはカバーが違うだけだといわれました。PC8000を買うよりはお得な気がします。
ただキルトクラブも7万円台で買えるところもあるので、がんばって探してみましょう。
書込番号:4248959
 0点
0点



こんにちは。
ミシンを買おうと思ってから数ヶ月間、さんざん迷った結果、
PC-8000にしようかとほぼ気持ちは固まってきました。
きっとネットオークションあたりでの購入になると思うのですが
買う前に、PC-8000が内蔵しているステッチの全種類を見てみたい
のです。文字や、ウワサではちょっとしたイラストもあるとの
ことなのですが・・・
そういう画像なりを公開されているサイトをご存知の方いらしたら
教えていただけないでしょうか。
 0点
0点

ヤフオク(メーカー指定店)から、サイドカッター付きで48000円強(税・送込)で購入。又、一段と下がって居ますね。
書込番号:4444760
 0点
0点

http://www.brother.co.jp/jp/hsm/info/pc8000/pc8000_fea.html
のブラザーサイトでステッチの一覧がありますので参考にしてみてください。
書込番号:4987185
 0点
0点



どちらにしようか迷ってます。
8000の方が液晶パネルがついてるんですが
何となく使いづらいかなとも思っています。
実際使っている方は色々拝見すると
6000でも全く遜色ないようなことを書き込まれているようですが
長い目で見て買うのならオススメはどちらと思われますか?
価格は極端に差が無いので迷ってしまっています。
30年以上前のエルナ(スイス)を使っていて糸調子が修理に出しても
どうにもこうにもならなくなって、当初は20000円くらいの電子ミシン
と思ってましたが、皆さんの掲示板の意見を見て思い切って買おうと思ってます。
 0点
0点



実際に使われている方がおられましたら教えてください.
メーカーホームページを見ているとPC8000シリーズとMUREシリーズ,機能は殆ど変わらないのになぜか値段がだいぶん違いますよね?またMUREの方はメーカー3年保証付.これってやっぱしMUREは造りが違うのでしょうか?どうも量販で売られている機種は造りが安っぽくて(使っている方ごめんなさい)
PCシリーズを買った方がMUREシリーズを買いなおすというお話も耳にしました.このシリーズによる差をご存知の方おられましたら教えてください.
 0点
0点

PC−8000は込み込み価格(送料・税込み・商品代引きこみ)57,200円で買わないと賢い消費者とないですね。MUREはBASEミシンがPC−6000です。実際、MUREインターネットに出さないように指示されております。私個人ではPC−8000は文字刺しゅう縫いもありますし、優れていると思えます。
 MUREやD−300・ULT21は、直営店を保護するために、作られたミシンで、価格が非常に高いと言わざるを得ません。
 以上で宜しいでしょうか?
町のミシン屋:通販部 高橋でした。
書込番号:4136402
 0点
0点

machineye.com さん コメントありがとうございました。
MUREが特別作りが良いというわけではないんですね。
ホームページに出せないという事はミシン屋さんでないと買えないんですね?
MUREUの場合、いくらくらいで買うのが賢いでしょうか?
やはりあのすっきりしたデザインの物が欲しいんです。
書込番号:4147902
 1点
1点

MUREはPC−6000をベースにしたミシンです。
PC−6000が通販価格で45K円ですから、機能UP分担金として、1台あたり10K円、デザイン更新費用として15K円ですから、7万円相当のミシンであると考えられます。
MUREが高い理由は、インターナット通販で掲載を禁止されている商品だからなのです。ペースセッター9000の方がミシンのランクは上位なのですがね。ブラザー販売さんのやり口ですな。
書込番号:4182013
 0点
0点




 きまぐれウサギさん
 きまぐれウサギさんミシンのカバーについてお尋ねします。
 A31は、ソフトカバーだと聞いたのですが、
 実際はどのようなものなのでしょうか。
 ビニール製の簡単なものなのでしょうか。
 
 毎日ミシンを使う予定ではないので、
 ハードカバーがあったほうが、 
 ホコリを被ったりしないし、
 押入れの中で保管するときも、
 万一、他の物とぶつかったりしても、 
 あまり心配いらないので、
 便利かなと思うのですが。
 その点、ソフトカバーでも大丈夫でしょうか。
 すでにお使いの方、ご感想よろしくお願いいたします。
 0点
0点

ビニール製の簡単なもの、だと思います。
薄手のゴム手袋ぐらいの厚さで、袋状のものを上からかける感じです。
ケースというより袋型カバーに近いでしょうか。
押入れでの保護というよりも、机上での保護に向いたタイプです。
私も普段は押入れに保管するので、最初の箱にいれて保管しようかと思います。
せっかくだから、A31で作るのもいいかもしれませんね。
書込番号:4159933
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 












 
 
 
 
 

 
  
 
