このページのスレッド一覧(全306スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 0 | 2013年10月16日 22:00 | |
| 1 | 0 | 2013年7月18日 14:14 | |
| 44 | 1 | 2014年11月22日 18:41 | |
| 1 | 2 | 2013年9月19日 18:48 | |
| 1 | 0 | 2013年6月1日 21:40 | |
| 43 | 1 | 2013年5月22日 12:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミシン > JUKI > GRACE 100 HZL-G100
初ミシン購入計画が本格化している我が家です。
子どもが出来た数年前から妻が『ミシンほしい』と言っており、どうやら、いよいよ本気のようです。
『ちゃんと縫えれば、それでいい。』という要望。
ミシン現物を、手芸屋に見に行くも、どれが良いのかさっぱりわからない。
なんとなくJUKI G100がいいのかなぁ。。。と思っているところですが、店員さんは、『T470のほうが、各段にいい』と発言。
安物買いの銭失いにはなりたくないなぁ、と思っていますが、その価格差は約20,000円。
これを、安いとみるか、妥当とみるか?
ちなみに、妻は、質実剛健タイプ。
本物志向です。
G100、T470どちらが、ミシンを使う喜びが大きいでしょうか?
また、上記機種以外、他メーカーでも、おすすめってありますか?
15点
こんにちわ。
ミシン初心者ですがこれから洋裁をして行きたいと思い
ミシンの購入を考えています。
初心者ですのでどこまでミシンを使いこなせるかわらかないので
安価なモデルで探していた所候補に挙がったのが
評判のよかったこちらのモデルと以前から気になっていたJUKIのHZL-40です。
HZL-40の方はまだ新しい商品のためかあまりレビューも無くなかなか比較対象になりませんがメーカーからすると安心できる物なのかな?と思ってしまいます。
なかなか両方使った方は少ないと思いますが
もしアドバイス等ありましたらお願いしたいです。
それと厚手の物をぬう事を考えるとどちらの商品がよいのでしょうか?
25点
自分の洋服とか家族の洋服とかベッドカバーやカーテン、キルティングまで考えているのなら5万以上のミシンをおすすめします。このレベルでできるのはちょっとした小物どまり。ティッシュケースやお子さんのお弁当入れ、雑巾程度ならこの機種でいいけど。
書込番号:18194919
19点
自動糸切り付きで十万位のミシンって有るんですか?勧められているレガートは三十万位してちょっと私には上等過ぎて...でも糸切りは欲しいなと思ってます。ご存じのかたおしえてください。。
書込番号:16224635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3か月前の投稿ですので、もう自己解決してそうですが、ブラザーのLS700とかだと自動糸通し・自動糸調子・自動糸切りがついて、価格コム最安値で36900円です。自分もこれを購入して使いやすかったですよ。
しかし、レガートが良いという事はメーカーはシンガー限定でしょうか?
価格コムのミシンのスペック検索画面(http://kakaku.com/specsearch/2132/)でも、自動糸切り機能付を検索できるので、活用してみると良いかと思います。
一応、今シンガー限定で検索してみると「モナミ ヌウ プラス SC-200」が39800円で自動糸切りがついているみたいですね。
書込番号:16604633
0点
返信有り難うございました。しかし、実はもう、購入してしまいました。
丁寧な説明で嬉しかったです。欲しかったのが高くて中古にしてしまいましたが、それなりに使っています。
有り難うございました。
書込番号:16607122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
子供のために日常の簡単な小物(入園グッズや袋など)を作ろうと思い、妻がミシンの購入を考えています。
妻は普段から縫い物などは殆どしません。
ミシンを使うのは中学校の家庭科以来だそうです。
今までは簡単なすそ上げや服のほつれなどは手縫いで修復していましたが、そのような縫い物に長方でき
初心者でも使いやすいミシンを探しているようです。
縫い目の種類はボタンホール、ジグザグは必須です。
予算は2万円前後で考えています。
メーカーは、保障が充実してそうな有名メーカーを希望しています。
調べたところ、コンパクトミシンが合っていると思うのですが、重さがないとやはり安定しないものなのでしょうか?
どなたか参考意見を教えて下さい。
1点
初めまして。こちらはレビューにも自動糸調整が有ると書かれてましたが、自動糸調整は標準でしょうか?また、厚縫いのレビューが無かったのですが、厚縫いの仕上がりはどうでしょうか?
書込番号:16158143 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
ヨッさん666様、とりあえず自動糸調子ですが
製品HPではこのようになっていました。
http://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/ls700/index.htm
ご参考まで。
書込番号:16162661
14点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)


