ミシンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ミシン > すべて

ミシン のクチコミ掲示板

(1431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミシン」のクチコミ掲示板に
ミシンを新規書き込みミシンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

細かい作業ができるミシンを探しています

2009/11/02 20:11(1年以上前)


ミシン > ジャノメ > JP-500

クチコミ投稿数:60件 JP-500のオーナーJP-500の満足度4

ミニチュア制作等の細密作業用のミシンを探しています。

現在使っているジャノメの2万のミシンは、厚手薄手両方とも縫えるし、細かな直線ジグザグ、目の荒い直線ジグザグが縫え、比較的縫うスピードが遅いのが良いのですが、不満点が幾つかあります。

それは

・糸調子が合わせにくく、どう頑張っても下糸の縫い目が乱れる。
・フットペダルが無いので、数針分程度の細かな調整がしにくい。
・針を下で止めることができない。

などです。

この辺をカバーしてくれるミシンを探しており、JP-500に目を付けたのですが、実際使ってみた感じはどうなのでしょう。

布下に紙を敷いて、布端1oの曲線を縫うなどしょっちゅうなので、そういった作業がしやすいか、また縫い目が綺麗かどうかを知りたいです。

ミシンをお持ちの方、宜しければ意見をお聞かせ下さい。


書込番号:10410690

ナイスクチコミ!1


返信する
kotomamaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 23:32(1年以上前)

気づいたら一人でレスをしているのですが、参考程度にお聞きください〜。

私がこの機種を使って最初にビックリしたのが、全くもって糸調子の必要が無いことでした。
(それまで使っていたのが、実家の10何年もののミシンだったので。。。)
なので、開けてすぐに、薄いのでも多少分厚いのでも綺麗に縫えるので、手間がかからなくて楽でした。

縫い目は申し分ありません。でも、下に紙を敷いて縫ったことが無いので、その点はなんともいえません。*'(゚´ノд`)ノ

下で針を止める機能は重宝してます★
縫う方向を変えるのに便利ですよね。

数針分の作業にはその針を下で止めるボタンを数回押すと出来るのです。
一針ずつ進めてくれるというのでしょうか。

ただ、自動糸切りが付いていなかったのがちょっと残念だったかなぁ??と。
無くても平気であれば大丈夫だと思います。


実物を見て、実際に縫わせていただけるところがあれば一番いいんですが、なかなかJP500って置いてないのですよね。

物レビュさんに合ったミシンが見つかることを願っています☆

書込番号:10412245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件 JP-500のオーナーJP-500の満足度4

2009/11/03 00:37(1年以上前)

kotomamaさん、情報有り難うございます。

糸調子を合わせなくて良いというのは、本当に助かりますね。

今のミシンは薄手のものを縫う時、すぐ布が下糸の出てくる穴に落ち込んでしまうんで、紙敷きが必須だったんです。
それが必要ないというのは、JP-500は縫いやすいということなんでしょうね。

>数針分の作業にはその針を下で止めるボタンを数回押すと出来るのです。
>一針ずつ進めてくれるというのでしょうか。

それは使える機能です。
今まではミシン横のダイアルのようなのを手で回して針を進めていたんですが、重いので一日それをやってると、肩や手首に辛かったんですよ。

ギャザー寄せの際は、糸を長くしたいので、自動糸切り機能は無くても良いかな。

2万のミシンに付いてる機能は、当然上位機種にも装備されてるでしょうし、同じジャノメ家庭用なら押えの使い回しもできそうです。

kotomamaさんから頂いたアドバイスを念頭に、JP-500の購入を前向きに検討してみますね。

書込番号:10412748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ミシン

クチコミ投稿数:4件

JUKIのHZL-3000を使用していました。
動かなくなってしまったので、本日ミシン屋さんに見てもらったところ、もう古すぎて修理が出来ないとの事。
そこで新しいミシンの購入を勧められ、「上をみたらきりが無いけど、最低限この位のミシンは買った方がいい」とジャノメのモデル2860を見せてくれました。
実際使わせてもらったら、操作の仕方など今まで使っていたミシンとそう変わらないので、これでもいいかな・・・とは思ったのですが、価格が値引込みで75,000円で、さすがに即決できず「検討してきます」と一旦帰ってきました。
家に帰って来てから色々調べたら、こちらのサイトを見つけて、またまた悩んでしまいました。
悩んだ点は、
@モデル2860とモデル2870は定価が同じなのに、何が違うのか?(旧型・新型の違い?)
Aモデル3090もあったのですが、こちらはモデル2870より安いみたいなのですが、性能はどうか?
Bまた、使うのは年に2、3回。しかも袋を縫ったり、タオルにヒモをつけるといった簡単な事しかしないため、基本的な性能がついていればいいのかな、とは思うのですが、同じくらいのお金を出すなら、他にオススメの機種があるのか・・・?
C最初75,000円と言われていたので、50,000円位なら出してもいいと思っているのですが、それならこの機種の方がいいよ・・・等(JP-500も人気があるみたいで悩みますが、モデル2870と比べるとこちらでの価格が10,000円位高く、性能にそんなに差があるのか・・・?)

最初はテレビでよく宣伝している安い10,000円くらいのミシンでもいいかと思ったのですが、ミシン屋さんで「あれはほとんど使い捨てだと思った方がいい」と言われました。
ほとんど簡単な操作しかしないんですが、やはり安いミシンは買わない方がいいですよね。(壊れやすいとか・・・)

乱文な上、たくさん質問してすみません。
でもネが欲張りなため、少しでも安くて良いものを買いたいと思っております。
良い知恵をお貸し下さい。

書込番号:10404086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 16:36(1年以上前)

こんにちは。ミシンの購入、迷いますよね。ちょっと、知識があるので、アドバイスします。
蛇の目の、2860も2870も、電子ミシンです。
JP500は、コンピューターミシンなので、レベルが違います。
JP500でさえ、7年位前の発売で、2860や2870は、もっと前の発売となると、思いますよ。
ネットで買われる場合、JP500は、お勧めすします。
厚地も良く縫えますし、薄地も、綺麗に縫えます。又しっかりしたミシンなので、長く使えます。
ネットで買われる場合、メールや、電話で、色々疑問点を、親切に教えてくれる所を、選びましょう。
そのような所だと、アフターサービスや修理の時も、しっかり対応してくれますよ。
ネットでは、新しいミシンは、販売出来ない事になっていますので、店舗で買われた方が、お値段は、少し高くなりますが、新しく発売されたミシンを買う事ができますよ。
初めてミシンを使われる場合は、店舗で、使い方を、しっかり教えてくれるお店を、選ばれると良いかと思います。

書込番号:10404218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/11/01 17:16(1年以上前)

ソーイングくんさん



ご返信ありがとうございます!
モデル2870や2860ってそんなに古い機種だったんですね!

ネットでは新しいものは売れないという情報も驚きです!
あまり古いものを買ってしまうと、修理に出したいときに部品の製造が終わってしまって修理不可になってしまう可能性もあるので、新型を買うかどうか非常に悩むところですが、価格も格段に違いますしね・・・・。

そうですか、電子ミシンとコンピュータミシンではレベルが違うんですか・・・。
でも+1万で、しかもきれいに縫えるとオススメなら、JP500の方がいいかもしれませんね。
JP500を検討したいと思います。

でもコンピュータミシンと電子ミシンとの違いが良く分かっていない私・・・・(^_^;)
これからちょっとその違いを勉強してみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:10404400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 18:21(1年以上前)

私としては、1万円代のミシンは、あまりお勧めできませんが、ほとんど使わないのなら、2〜3万円のミシンでも良いかと思いますが、あまり軽いミシンは避けたほうが、良いでしょう。重さ的には、6キロ以上を、お勧めします。JP500は、8キロ以上あると思います。

1万円代のミシンだと、雑巾も(雑巾は、結構大変)、縫えない可能性があります。
ネットのミシンは、ほとんどが、もう店舗では、売られていませんが、メーカーは、まだ製造していると思います。
部品の事は、あまり心配ないと思いますよ。
JP500は、価格のわりには、良いミシンですね。

書込番号:10404759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/01 21:18(1年以上前)

ソーイングくんさん


またまたありがとうございました。
特に新しいものにこだわっていないし、ダンナのOKも出たので、評価の高いJP500か、ミシン屋さんの意見を取り入れてモデル2870を買おうかと思ってます。
後は価格と自分の欲しい性能とを考慮してどちらかに絞るだけです。

ミシン屋さんも8キロ以上のを買ったほうが・・・と言っていたので、重量もきちんと見て買いたいと思います。

書込番号:10405755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

JP500について

2009/10/23 12:39(1年以上前)


ミシン > ジャノメ > JP-500

スレ主 yomae7977さん
クチコミ投稿数:3件

子供の入園グッズ作りの為にミシンの購入を検討してます。
候補にあがってるのがJP−500でロックミシン風に断ち目かがりが出来るのが気に入ってます。ジャノメ製で他のミシンでこの機能が付いてるミシンは無いのでしょうか?

ミシンに詳しい方いましたらアドバイスお願いします。

書込番号:10354276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ミシン > ジャノメ > JP-500

スレ主 neji23さん
クチコミ投稿数:2件

実は、来年度息子の幼稚園入園を前にしてJP500を購入しようかと迷っています。
昔からミシンはジャノメという先入観がありこちら機種が機能と価格のバランスも良いので検討中なのですが、JP500ではロックミシンの用にかがりながら端の始末もしてくれるのでしょうか?また、後付のカッターを装着しなければいけないのですか?

なにせ初心者なものでよくわからなかったので知っている方がいらしたらどうぞ教えていただけると嬉しいです!!

書込番号:10338039

ナイスクチコミ!2


返信する
kotomamaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 17:54(1年以上前)

端の処理に関しましては、以前キャンディワンコさんが書き込みをされてますので、
参考にしてみてください。
あくまでもロックミシン風ということですね。
よっぽど作りこむのであれば別で買ったほうがいいのかもしれませんが、入園準備であれば
これ一台で十分な仕事はしてくれますよ〜★

ロックしながらカットするとなると後付カッター(サイドカッター)が必要かと。
ただ実用性があるかどうかは難しいですね。。。

参考URL
http://www.shimada-mishin.com/column/columnl003.html


布を裁つのであれば、こういったものの方が便利だと思います。
ハサミで切るよりずっとラクですよ。
http://sakurahandmade.chu.jp/atarasii/hanndomeido/sutextupuaxtupu/dougu.html
http://item.rakuten.co.jp/az-netcc/57-502/








書込番号:10340268

ナイスクチコミ!1


スレ主 neji23さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/22 01:35(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
とても参考になりました。
幼稚園グッズを縫う程度などでやっぱりサイドカッターは必要なさそうですね!

また改めて検討したいと思います!
ありがとうございました!!

書込番号:10348041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ミシンをかいたいのです・・・

2009/10/12 09:08(1年以上前)


ミシン

クチコミ投稿数:3件

JANOME、brother,JAGUARなどありますが
どこの会社が一番いいのでしょうか???
よかったら教えてください

書込番号:10296248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/12 09:33(1年以上前)

JUKI、brotheは工業用ミシンで培ったノウハウがあります。
ただ家庭用の場合は使いたい機能が備わっているかも重要なポイントになると思います。

書込番号:10296338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/12 11:11(1年以上前)

ありがとうございまうす。
参考にさせてもらいます。

書込番号:10296721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 11:57(1年以上前)

ミシンを買われるのは、初めてですか?
初めての方には、DVDが付いて、図解入りで、わかりやすい取り扱い説明書が付いた、ブラザーがお勧めです。
ただ、手頃な価格のミシンが、出ていますが、しっかりしたミシンを買ったほうが、長く使えると思います。
ブラザー、蛇の目なら、自動車で言うトヨタ、日産クラスですが、小型ミシンは、軽自動車、といった感じなので、あまり軽くなく、6キロ以上、できれば8キロ位有るミシンが、お勧めです。
ネットで買われる方が、安く買えますが、アフターサービスの長い所、メール対応が親切など、全国に、お店がある所などお勧めします。

書込番号:10302698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/13 16:50(1年以上前)

ありがとうございます。
初めてミシンをかうので
たすかりました。
参考にさせていただきます。

書込番号:10303604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/21 17:38(1年以上前)

ブラザー、蛇の目、ジューキなら、お勧めです。ただ、3社とも、ミシンは、しっかりしていますが、取扱い説明書が、図解が多くわかりやすいのは、ブラザーですね。初心者には、適していると思います。ネットで買われる場合も、電話で、応対してくれる所で、しかも、自分の名前を、言って、応対してくれる会社を、お勧めします。
修理や、アフターが、はっきり金額で表示してある会社。保証期間内の、対応など、調べてくださいね。もし2〜3年使って修理になった場合も考え、メーカー保証期間は、標準的には、何処も1年ですが、最近、販売会社独自で、5年保証している所があります。保証は、長いほど、お勧めします。テレビや冷蔵庫と違い、使わないで、1年過ぎてしまう事もありますよ。ソーイングは、とっても楽しいです。良いミシン、少し高くても、しっかりしたミシンを選んでくださいね。

書込番号:10345338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミシン > ジャノメ > JP-500

スレ主 ひで子さん
クチコミ投稿数:1件

ミシンの購入を検討しています。
候補にあがっているのがジャノメのJP-500とブラザーのB-500なのですが、
ほとんど機能が同じなので、どちらがよいか迷っています。


主に、小物や簡単な洋服などを作っています。
今のミシンは断ち目かがりができないので、それができるミシンならいいのですが
今日、ミシン売り場でいろいろ話をきいたら、安いミシンはカマが弱く、厚物を縫うときに針が止まって
傷んでしまったりするので、ある程度しっかりした作りのもののほがよいと言われました。
B-500を試し縫いさせてもらったのですが、厚物でも今使っているものよりかなり安定した針運びのような印象を受けました。しかし、店頭にはB-500しかなく、JP-500と比べることができませんでした。
どちらがよいか迷っています。

アドバイスをお願いします!

書込番号:10143310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミシン」のクチコミ掲示板に
ミシンを新規書き込みミシンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング