
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  故障について | 0 | 1 | 2006年7月21日 13:01 | 
|  カセット | 0 | 0 | 2006年6月22日 08:51 | 
|  ミシン選びで悩んでます(>_<) | 1 | 0 | 2006年6月14日 20:11 | 
|  質問なんですが・・・ | 0 | 0 | 2006年4月22日 17:32 | 
|  シンガーSC−380をかってしまいました。 | 36 | 5 | 2006年9月16日 09:27 | 
|  刺繍プロ・・・ | 3 | 3 | 2006年4月25日 23:16 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミシン > ブラザー > イノヴィス P100
糸カセットの部分は、壊れにくいようですね〜。刺繍してたりすると、ひとつの刺繍を仕上げるために5回以上カセットを入れますが・・それを数えられないくらいやってますが、その部分は無事です。
書込番号:5274299
 0点
0点





ジャノメのE2000とブラザーのイノヴィスで悩んでいるんですが、アドバイスいただけないでしょうか?イノヴィスの中でもお勧めがあったら、それも教えて下さい。
私はミシン初心者で、機能のことはよくわかりません。なので、価格も3万前後で考えています。
生地をカットできるのはいいなぁと思ってるんですが、この二つともサイドカッター付きとかいてありますね。サイドカッターで切った後、ふちかがりをしたら綺麗になるものなんでしょうか?
あと他に気になる機能といえば、薄いものから厚手のものまで縫えるといいなぁというくらいです。
ご意見お願いします。
 1点
1点





初めて書き込みします。シンガー製mon ami(モナミ)パステルという商品を衝動買いしてしまいました。ミシンやさんが目の前で色々縫ってくれて、これなら私にも縫えそうと思ってしまいました。でも値段が24万だったんですが、分割でといわれ舞い上がって契約してしまいました。あとで少し後悔してしまいました。この値段ってヤッパリ高いの?どなたかご存知の方、カキコよろしくお願いいたします。
 15点
15点

買われたミシンがどのようなものか分からないので的外れなレスになってしまうかもしれませんが、高いと思います。
私はジャノメのコンピュータミシンを、ネットで5万弱で購入しました。
刺繍は出来ないタイプですが、パワーもあって厚物も縫えるし、ボタンホールも自動でとても満足しています。
クーリングオフが出来るなら早めに手続きして、「ミシンの迷信」などご覧になってみてください。
書込番号:5012237
 2点
2点

 SC−380はオリジナル(プライベート)ミシンです。
 SC−200をモデルにしたミシンで、ある商社がシンガーに発注したミシンです。
 訪問販売専門のミシン商法、今でも健在なようですね。
 訪問販売員は、二人で来ます、取引が成立しますと販売員の歩合給:各6万円を二人分、会社の伝票代:5万円(会社維持経費ということ???)、 これだけでも 17万円の価格上乗せが発生します。
 ちなみに、訪問販売用の最高のミシンでしたら、メーカー仕入れが7万円少しが最高金額とお考えください。
 ベースとなっているレギュラーミシンでの相当品もございますので・・・ 
 それにしても、直営店専用ミシン/訪問販売専用ミシンって、
お値段が高すぎますね。
 直営店=安全 という方程式は、完全に崩れていると思えます。
これ以上カキコしますと、嫌がらせの電話 とか 
掲示板にいやみを書かれてしまいますので、
これ以上はご勘弁を・・・・
書込番号:5050913
 5点
5点

(株)シンガーハッピージャパンのサイトで、SC-200のプライスを見てみたところ、希望小売価格168,000円とのことでした。
http://www.singerhappy.co.jp/sewing/product/computer/sc200.html
今のシンガーミシンの中では、これが一番高いんじゃないかな・・・。
「シンガーミシン豆知識」のコーナーで見たのですが、分割払いにすると即金で支払うより高くなるようです。もっともこれは明治、大正時代の話ですが(今でもそうなんでしょうか?)・・・。
ちなみにうちでは昔、確かモデル280といったでしょうか、「ズダダダダ・・・」というすさまじい音のするシンガー製ポータブル(と言ってもでかかった!)ミシンを使っていましたが、あまりにうるさくて(テレビの音が聞こえなくなるほどでした)でかいのと、老朽化もあったので、同じシンガーのメリット8100というミシンを購入、これが今でも現役です。うちのはどこで買ったんだろう、「生協の通販」か何かだったかもしれません。
この間、母が数年ぶりに使い、そのとき油が固まったりしていないか危惧したのですが、そんなことは無くまったく問題なく作動してほっとした、ということがありました。
P.S.シンガー日鋼っていつの間にか解散してたんですね、知らなかった・・・。
ちなみにうちのメリット8100はシンガー日鋼時代('90年購入)の製品です。
書込番号:5137648
 6点
6点

私は今まで色々なミシンを使ってきましたが、やはり値段は正直です。でも、何を縫うか、どの位使うか、そしてミシンを使う人がどの位ミシンさばきの技術があるかで、一人ひとり合うミシンは違うのではないかと思います。
実際パステルというミシンを見て、「これなら私でも縫えそう」だと思ったのなら、高い買い物ではないと思います。安いミシンを買っても、使いこなせなくて、使わなかったら何もならないと思います。
人が持っているミシンが○○円でって、値段だけに振り回されるのではなく、自分に合ったミシンを選ぶためにも、パステルをすすめたミシン屋サンを信用して相談してみてはどうですか?
書込番号:5141559
 6点
6点

私はミシン屋さんの広告を見て何も知識がないまま安いしこのくらい(価格)だったらいいかなと思って2万円のミシンを買いに行ったところSINGERのパステルを買ってしまいました。
元々買おうとしていたものは何処のメーカーか忘れましたが文字を縫うのにゲームボーイで操作するそうで「いつの時代のだ??」と思っていたら上糸と下糸を調節する練習をさせられて全く持ってミシンは中学生の家庭科以来触ったことが無かったので3歳と1歳の子供がいる中でこんなチマチマした仕事できない!!と思ってるところにSINGERのミシンを勧められました。
定価は26万と言われ値段が高すぎるから無理だったのですが来店値引きやらなにやらで24万まで下がって「2万の物を買おうとしたのに24万じゃねぇ」ってミシン自体を諦めようとしていたら一つだけ余っている展示品を16万で購入しました。
品物的には文字が(刺繍っていうのかな?)縫えるし上糸と下糸が自動調節で10年保証もあるしいいのかなと思うのですが何せ販売員の人がすごくせかすので主人とよく話しも出来ないままに「買うなら現金出なきゃいやなタイプなんです。」って言ってたのにローン
を組まされそうだったり、用心深いはずの私が↓って落ち込んでました。展示品って言われた事自体もだまされたのかもって思ったのですがネットを見る限りでは値段的には妥当な感じみたいですね。
書込番号:5445058
 2点
2点



ミシン > ブラザー > イノヴィス D300
はじめまして。ミシンど素人ですが、今回とあるきっかけでD300購入をもくろんでおります。はじめはD970シンガーの9800DXをとあるミシン屋さんにお勧めされまして色々調べるうちD9700F→D300というかんじで今に至るのですが・・。今メールで何件かうかがいたててます。・・・で、みなさん刺繍プロをつけた価格がどうとか、刺繍カードも購入されている方が多い?ようなのですが、刺繍プロあってのD300ってとこなんですか?私は今のとこは必要ないのかな・・・って思ってるんですがみなさんフル活用されてるのでしょうか?色々教えて下さい。
 0点
0点

D−300と一緒に購入しました。刺繍プロがあると子どもの写真をデジカメで撮り、それを刺繍することもできたり、ミシンに内蔵されてないものも刺繍することができます。家にパソコンと複合機(コピー、スキャナ)もあるので、ミシンとで刺繍プロを使うことができそうです。まだ、使いこなせていませんが、新札幌ミシンさんでは、社長さんの息子さんが詳しいということで、アフターケアもだいじょうぶです。社長さんも丁寧に教えてくださって助かっています。電話代もかかりません。一度電話をしてみるのも手ですよ。
書込番号:5012854
 0点
0点

>刺繍プロあってのD300ってとこなんですか?
そんなことはありません。
ディズニー等の内蔵刺しゅうやハートステッチズで購入できる
刺しゅうで十分足りるというのであれば、全然必要ないと思います。
また、D300でなくても刺しゅうカードが入る
刺しゅう機能のついたブラザーミシンであれば、
刺しゅうプロは使えるので、刺繍プロあってのD300
ということもないと思います。
どんな人が刺しゅうプロを買うのかといえば、
オリジナルの刺しゅうをしたい人だと思いますよ。
あと、ブラザーでは扱っていないキャラクターを刺しゅう
したいとか。。。。
私も刺しゅうプロと同時にD300を購入しましたが、
単純なものであれば自作可能ですが、カードのような
刺しゅうとなれば、データを作るのもなかなか大変です。
(細かいグラデーションとか刺しゅうの重なり具合とか)。
えびすまるSさんがどんな刺しゅうをしたいかによります。
オリジナル刺しゅうをしたいのならば刺しゅうプロ、
したいものが売っていて、その絵柄が気に入って
いるのならカード購入やハートステッチズ・・・
そんな感じでとりあえずはいいのでは?
慣れてきてオリジナル刺しゅうがしたくなってきたら
刺しゅうプロを購入すればそれで十分だと思いますよ。
書込番号:5017553
 2点
2点

返信ありがとうございました。D300本体は新札幌ミシンさんで購入しました。社長さんおもしろかったですw
刺繍プロは、お二人の意見を参考にもう少し使い慣れてから、必要に応じて購入しようと思います。なんせミシンも使ったことないヒトなので・・・( ̄ー ̄;
到着1週間ですがまだ箱に入ったままです・・やっと説明書も読んだので今日こそ箱を開けます!!
どきどきです。またわからないコトあれば教えて下さいね!!本当にありがとうございました( ゚▽゚)/
書込番号:5026344
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 









 
 
 
 
 

 
  
 
