このページのスレッド一覧(全306スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年1月19日 10:02 | |
| 1 | 2 | 2010年1月18日 11:21 | |
| 0 | 2 | 2010年1月16日 07:34 | |
| 2 | 2 | 2010年1月14日 01:43 | |
| 0 | 2 | 2009年12月19日 02:16 | |
| 3 | 1 | 2009年12月2日 08:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MS201の購入を検討しております。
販売店舗でも、サイドカッターかフットコントローラーを無料で付けてくれる所がありますが
価格が同じ為、どちらの方で購入しようか悩んでおります。
使用目的は、子供の小物や、(将来的には)子供の洋服などです。
ボタン式のスタートになれていないので、不安があります。
けれど、サイドカッターも使用した事がないため、もし便利だったり、頻繁に利用するものならば
そちらにしたいと考えています。
皆様はどちらが便利だと思いますか?
宜しくお願い致します。
0点
サイドカッターかフットコントローラーを無料で?
とても素晴らしいお店ですね!羨ましいです。
どちらも私は欲しいですが、いまだに持っておりません(^^ゞ
私もこのミシンを使用する前はフットコントローラーを使って
長年ミシン作業をしていましたので、このMS201で初めて足を
使わずに縫う時は不安を感じました。
でも、思ったよりずっとラクで、足を使わずともじゅうぶん
スイスイと縫うことができ、安心しました。
それでも、両手がもっと自由に使いたいのでしたら、
フットコントローラーをご使用されるといいかもしれません。
また、洋服や袋物をたくさん縫われるのでしたら、経ち目かがり部分が
多いのでサイドカッターも便利ですよね!
どちらがいいのでしょう…
経済的に考えますと、両方どうしても欲しければ…私でしたら、
価格的に考え、高いフットコントローラーの方をタダでつけてもらいます。
そして、サイドカッターは安価ですので、自分で購入します!
でも、どちらも今の私には不要ですが(^^ゞ
両手を使うほど多忙な作業はしておりませんし、
サイドカッターは便利ですが、下手な私は間違えて縫ってしまい、
大事な生地を切ってしまう恐れもありますので…
でも、私のようにドジな人はあまりいませんよね(^^ゞ
サイドカッターも確かに便利ですねぇ〜(^−^)
プロのようにジャカジャカ縫う必要がなければ
フットコントローラーもいらないかもしれませんし…
どちらがよいのでしょうか???
価格的にはフットコントローラーはサイドカッターの倍くらい!
うう〜ん、迷いますねぇ…
じっくりお考えになってください!
書込番号:10806910
![]()
1点
先代のミシンでコスプレの衣装や私服をしょっちゅう縫っていたのですが、ドレスなどの布を大量に使う服を作るときにミシンの「コ」の字型になっているスペースに布がぎっちり詰まってしまうことが良くありました。
このミシンが予算的にも評判的にも良さそうだと思ったのですが、針のまわりの広さが分からなく、購入まで踏み切れない状態です。
このミシンをお持ちの方、針まわりの広さはいかほどでしょうか?教えてください。
ちなみに先代のミシンはブラザーのBY-10で、先ほど機械から針までの距離を測ったら12cmほどでした。
0点
麻山さん、もうミシンは購入されてしまいましたでしょうか…
気がつくのが遅くてスミマセン<m(__)m>
このミシンを愛用している者ですが、針までの距離は13cm強あります。
正確には13.5くらいでしょうか…
高さは10cmです。ワンランク上のB500は針までの距離が14cmあるみたいですが、
高さは変わりませんね!
B500は昔のままのコの字型ですが、
MS201の場合は、そのスペース形状が丸くてなめらかですので、
多少狭くても生地が詰まったりせずにスムーズに流れていきます。
とにかく安価で使いやすくて便利というのなら、
このミシンが一番だと思っています。
もっと高機能を望まれるのでしたら、他にもいろいろありますが、
私はこれで大満足しております!
書込番号:10801737
1点
丁寧な回答ありがとうございます!
MS201を迷いながら買ってみました…。
先代のミシンを大きさはほとんど同じでしたので、ほっとしました!
その上、10年モノの先代よりもかなりスムーズに縫えたのでこれからが楽しみです。
まだ他の事が忙しくてミシンが触れない状態ですが、来月には服やら小物やらを作り始めようと思っています!
ありがとうございました。
書込番号:10802035
0点
ミシン購入歴まったくナシで、裁縫も小学生以来していませんゥ
ただ、将来子供に服を作りたくて、後は小物を作りたくて購入を考えています。
用途→服や鞄、ポーチや財布やシュシュなどの小物、クッション【憧れが募ってます(・∀`)】
希望→5万円以内で、あるのかはわからないけど静かな音、初心者でもすぐ糸がつけれて縫えるもの、扱いやすいもの
テレビで見るとコンピュータミシンってのは模様みたいな縫い方をしてくれるんですねゥ【←のレベルです】
服をつくりたい!と思いミシンを見に行くといっぱいすぎてわからないし、服もコスじゃなく一般用だし。。。
なんっでもいいんです!
何か情報を下さい!
その情報の中から選びますゥ
ジャパネットさんの糸が一瞬で入る、とかも無知すぎて良さがわかりません。
教えて下さい!
0点
こんにちは
ミシンについては詳しくありませんが(離れて暮らす息子が得意ですが)、情報の見方だけお知らせしたいと思います。
http://kakaku.com/kaden/sewing-machine/ をクリックします。
ここでは、売れ筋、満足度がブラザーMS201 (19,800円)が上位にありますね。
そこでMS201をクリックします〜すると、写真の右へ青く小さく>メーカー製品情報ページ
をクリック〜製品トップが現れましたので一応ご覧になりましたら、基本機能などの文字をクリックすれば更に詳しく見られます。
講習会・教室もあるようですから、ご覧ください。
書込番号:10787615
![]()
0点
ありがとうございます!!一度、その方法で購入を考えたいと思います★
もぅすでに作りたいバック等の裁縫の本を3冊も購入してやる気満々です(笑)
ありがとうございます!
書込番号:10791160
0点
子供の小学校・幼稚園のバッグなどを作るためにミシンを購入しようと思っているのですが、ブラザーB500とブラザーMS201で迷っています。
B500は自動糸調子という機能があり、MS201にはそれがありません。
自動糸調子という機能自体、どういうものなのかイマイチわかりません(^_^;)
機能がどういうものなのか教えてください。
それと、自動糸調子があるのとないのとでは、どのような違いがあるのか教えてください。
0点
フィメイルさん
http://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/b500/feature/index.htm
上記URLにも書いてある通り、本来なら生地の暑さで針の圧を変えなければいけないのを、自動でやってくれるというよな物です。
デニムの生地に弱い力で針を通そうとしても縫えませんよね?
逆に薄い生地に余計な力を加えすぎるとよれたりするのを自動補正する機能ですね。
書込番号:10781237
2点
新しくミシンを検討しています。
以前使っていたものは裏の糸がグジャグジャになっていました。
これは糸調節が出来ていないからでしょうか?
今回新調するにあたって、ブラザーのB-500、イノヴィスN80α、で悩んでいます。
B−500は自動糸調節が付いているようですが、初心者が使っても裏がグジャグジャになりませんか?
イノヴィスN80αは文字刺繍が出来るのがいいなと思ってますが、自動糸調節は付いていないようなので、悩んでいます。
予算は5万以内です。
用途は、幼稚園かばん、ちょっとした子供服が作りたいです。
どうかお力をお貸しください。どちらがお勧めですか?
もっとほかにも、これはどう?なんてあれば教えてください。
0点
>裏の糸がグジャグジャになっていました。
んー糸の通し方間違っていませんか?
または糸調節の皿の中に糸が通っていないとか、
今使っているミシンが動かなくなったのならしかたないけど、
糸調子が悪いから新品に買い替えるとはもったいない。
書込番号:10650985
0点
早速の書き込みありがとうございます。
恥ずかしい話ですが、ご指摘いただきました、糸の通し方が間違ってるのかすらよくわからない素人です。
裏がグジャグジャになる、そのミシンは妹の持ち物ですので、別々に暮らしている今、私は私で新調しなければなりません。
こんな素人の私でも、ストレスなく入っていけるようなミシンを探しています。
自分なりに探してみたのが、B-500、イノヴィスN80αでした。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:10652076
0点
悩みまくって、現在この商品とジャノメ ニューホーム(NH225)という商品に候補を絞ってます。
幼稚園グッズを作ったりするのが当面のメインになる予定ですが、使い心地はどうでしょうか?
パワーは十分?初心者でも、使いこなせる?糸かけとか簡単にできる?とか教えてください。
3点
嫁に一足早いクリスマスプレゼントとして購入して昨日届いたばかりです
嫁と一緒に、付いてきたDVDを見ながら糸をセットしました
糸通しは最初一回は細かいとこで迷いましたが二回目からは簡単でした
縫い目は最近故障した古いミシン(多分20年前くらい)と比べても十分綺麗です
どこかで直線はジャノメが綺麗と聞きましたがこの機種も十分綺麗ですね
設定の切り替えもダイヤル回して布押さえをワンタッチで交換するだけ
糸の自動調整や糸切りがあちこちにあったりして、細かい気遣いが嬉しい機種です
書込番号:10565564
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)


