ミシンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ミシン > すべて

ミシン のクチコミ掲示板

(1431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミシン」のクチコミ掲示板に
ミシンを新規書き込みミシンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

既に、8万円前半となっていますが・・・

2005/05/13 23:47(1年以上前)


ミシン > ブラザー > キルトクラブ

町のミシン屋:通販部 でのキルトクラブ価格は、82,700円、同一仕様の直営店経由の「ペースセッタ9000」は77K円です。 なぜペースセッタ 9000が有名にならないのか? 私自身不思議です。 大人のデザインで気に入っていると思うのは私だけでしょうか? 知っている方がおりましたら、マイナー商品となってしまっているペースセッタ9000について教えて下さい。

書込番号:4237377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/06/28 23:16(1年以上前)

以前ブラザーのお客様相談室に問い合わせたところ、ペースセッター9000とキルトクラブはカバーが違うだけだといわれました。PC8000を買うよりはお得な気がします。
ただキルトクラブも7万円台で買えるところもあるので、がんばって探してみましょう。

書込番号:4248959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC6000と8000

2005/04/22 20:59(1年以上前)


ミシン > ブラザー > PC-8000

スレ主 ririyponさん
クチコミ投稿数:1件

どちらにしようか迷ってます。
8000の方が液晶パネルがついてるんですが
何となく使いづらいかなとも思っています。
実際使っている方は色々拝見すると
6000でも全く遜色ないようなことを書き込まれているようですが
長い目で見て買うのならオススメはどちらと思われますか?
価格は極端に差が無いので迷ってしまっています。

30年以上前のエルナ(スイス)を使っていて糸調子が修理に出しても
どうにもこうにもならなくなって、当初は20000円くらいの電子ミシン
と思ってましたが、皆さんの掲示板の意見を見て思い切って買おうと思ってます。

書込番号:4184102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

機能・使い勝手について?

2005/03/03 17:38(1年以上前)


ミシン > ブラザー > PC-8000

スレ主 ひろえんさん

初めてのミシン購入を考えています。候補の機種としては、P100・SN100・PC8000です。

1.刺繍機能or2本針ステッチのどちらの機能付きにするか
2.自動糸調子があった方が良いか?
3.袖・裾口(筒物縫い)の可否

上記で迷っています。

用途としては、子供の通園グッズの作成・名前記入とデニムの裾上げ等です。

慣れてきたら、色々作ってみたいのですが、刺繍が出来る方が先々楽しいかな?と思ってみたり。
機能性を考えると?と思ってみたり。
とにかく、迷ってしまいます・・・

ちなみに、全くの初心者で扱いが難しい物・トラブルが起き易い物は無理です。
キャラクターはあまり関係ありません。刺繍も主に文字と柄を使用する予定です。

前の書き込みを拝見するとPC8000では、文字があまり綺麗に出ない様なので、更に迷ってます。


使い勝手など、何方かアドバイスお願いします!

書込番号:4014708

ナイスクチコミ!0


返信する
Testenさん

2005/03/07 23:48(1年以上前)

レスがつかないようですね。。
私はミシン一番で買ったのですが、そこのQ&Aにて聞いてみるといいかもしれませんよ。丁寧に答えてくださいますよ。

ちなみにPC8000には筒縫いできますよ。文字は、布しだいでキレイにできるかな、と思います。薄い布だと、あまりキレイではないかも?ある程度しっかりした布なら、結構きれいにできますよ。

書込番号:4037423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/21 21:48(1年以上前)

イノビス SN100,P100,K100は、自動糸調整機能が無いように思っておられる方が多いですね。コンピューターミシンですので、糸調子を標準し合わせれば、本機能が働いているようです。
 最近は、刺しゅうカードが売れなくなってきました。ブラザーのHPから、ハートステッチDLで刺しゅう模様が数百円で、ダウンロード出来る様になったからです。 PC−8000の文字縫いがご不満でしたら、「イノビス+ハートステッチDL」でよろしいのではないでしょうか?? 込み込み価格でイノビスは、63K円以下で買わなければ、賢い消費者ではないと思えます。
町のミシン屋:通販部 高橋 でした。

書込番号:4182096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

mureとの比較

2005/03/26 19:16(1年以上前)


ミシン > ブラザー > PC-8000

実際に使われている方がおられましたら教えてください.
メーカーホームページを見ているとPC8000シリーズとMUREシリーズ,機能は殆ど変わらないのになぜか値段がだいぶん違いますよね?またMUREの方はメーカー3年保証付.これってやっぱしMUREは造りが違うのでしょうか?どうも量販で売られている機種は造りが安っぽくて(使っている方ごめんなさい)
PCシリーズを買った方がMUREシリーズを買いなおすというお話も耳にしました.このシリーズによる差をご存知の方おられましたら教えてください.

書込番号:4117942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/04/02 16:37(1年以上前)

PC−8000は込み込み価格(送料・税込み・商品代引きこみ)57,200円で買わないと賢い消費者とないですね。MUREはBASEミシンがPC−6000です。実際、MUREインターネットに出さないように指示されております。私個人ではPC−8000は文字刺しゅう縫いもありますし、優れていると思えます。
 MUREやD−300・ULT21は、直営店を保護するために、作られたミシンで、価格が非常に高いと言わざるを得ません。
 以上で宜しいでしょうか?
町のミシン屋:通販部 高橋でした。

書込番号:4136402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/07 08:51(1年以上前)

machineye.com さん コメントありがとうございました。
MUREが特別作りが良いというわけではないんですね。
ホームページに出せないという事はミシン屋さんでないと買えないんですね?
MUREUの場合、いくらくらいで買うのが賢いでしょうか?
やはりあのすっきりしたデザインの物が欲しいんです。

書込番号:4147902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2005/04/21 21:22(1年以上前)

MUREはPC−6000をベースにしたミシンです。
PC−6000が通販価格で45K円ですから、機能UP分担金として、1台あたり10K円、デザイン更新費用として15K円ですから、7万円相当のミシンであると考えられます。
MUREが高い理由は、インターナット通販で掲載を禁止されている商品だからなのです。ペースセッター9000の方がミシンのランクは上位なのですがね。ブラザー販売さんのやり口ですな。

書込番号:4182013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

専用カバーについて

2005/03/12 13:31(1年以上前)


ミシン > ブラザー > A31

スレ主 きまぐれウサギさん

ミシンのカバーについてお尋ねします。
 A31は、ソフトカバーだと聞いたのですが、
 実際はどのようなものなのでしょうか。
 ビニール製の簡単なものなのでしょうか。
 
 毎日ミシンを使う予定ではないので、
 ハードカバーがあったほうが、 
 ホコリを被ったりしないし、
 押入れの中で保管するときも、
 万一、他の物とぶつかったりしても、 
 あまり心配いらないので、
 便利かなと思うのですが。
 その点、ソフトカバーでも大丈夫でしょうか。

 すでにお使いの方、ご感想よろしくお願いいたします。

書込番号:4059408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/04/12 11:11(1年以上前)

ビニール製の簡単なもの、だと思います。
薄手のゴム手袋ぐらいの厚さで、袋状のものを上からかける感じです。
ケースというより袋型カバーに近いでしょうか。
押入れでの保護というよりも、机上での保護に向いたタイプです。
私も普段は押入れに保管するので、最初の箱にいれて保管しようかと思います。
せっかくだから、A31で作るのもいいかもしれませんね。

書込番号:4159933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アフターサービスについて

2005/03/11 02:52(1年以上前)


ミシン > ブラザー > D-9700F

スレ主 ひろえんさん

先日、D9700Fを見にブラザー(直営店?)へ行ったのですが、やっぱり高かったです。(主人に反対されました・・・)
でも、アフターサービスというか特典があるとの事で。

1.無料講習が何回でも受けれる。(ミシン教室の様な感じらしい)
2.刺繍カードの無料貸し出しが有る

販売員さんの感じも良く、こんなサービスがあるなら良いなぁ?と思ったのですが・・・とにかく値段が。

講習通いまくれば、元取れるかな?と思ってみたりもしますが。

他県の店にはもっと安くて、同じサービスが受けれる所もあるのですが
買ったとしても、通えないので。

コレって、当たり前のサービスなのでしょうか?
ブラザー製品買えば、何処で買っても受けれるのでしょうか。

何方か教えてください!!


書込番号:4053047

ナイスクチコミ!0


返信する
すずねの娘。さん

2005/03/11 08:47(1年以上前)

タイムリーな話だったので、お返事させて頂きます。
私も昨日ブラザーのD300を買いましたo(^-^)o
D9700と迷っていたんですが、お値段がそれほど変わらなかったので、
こちらにしました。
買ったのは直営店ではなく、ミシン屋さんです。
前にロックミシンもこちらで買ったのですが、分からない事があると
電話で教えてくれるので、アフターサービスも安心でした。
お値段も色々と交渉出来るので、お勧めです。
講習会など受けなくても、きっと使えるようになると思いますよ♪
D9700、安いものだとヤフーオークションでも送料税込み十二万ぐらいで出てますよね。
私が買ったのは、新札幌ミシン販売さんです。
良かったら検索で電話番号探してみてくださいねo(^-^)o
社長さん、とっても面白い方です♪
一回着信を残すと居り返し電話を頂けるので、電話代が掛かりません(笑)
価格かなり下げていただいたので、公表できないのですが、
かなり激安でした(*^ ^* )V
一番高い値段をつけたところよりも10万は下がりましたよ!!

書込番号:4053457

ナイスクチコミ!0


パチパチマーヤさん

2005/03/11 15:25(1年以上前)

ひろえんさん、お住まいがどこか分かりませんが、参考になればと思います。機種も異なりますが、私の購入したブラザー・ヌーベル450。どこよりも安かったのは新宿ミシンです。メーカー希望小売価格の半額以下でした。一度電話で問い合わされてはいかがでしょうか。

書込番号:4054661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/02 16:45(1年以上前)

D−9700Fは128,100円で買わないと、賢い消費者とはいえないと思います。このミシンも良いミシンですが、N9800は大人対象の刺しゅう模様を有しています。 さらに、D−300,ULT21は世界一のミシンですね。モールで買われますと、モール(楽天・Yahoo)の販売手数料の関係で、価格も高くなりますね。価格も自社サイトでこの価格で売っているところを見つけられたほうが良いのでは・・・ オークションでしたら、流れ品・展示品をつかまされることもあるでしょうが、通販SHOPでしたら、100%がメーカー直送で安心です。
町のミシン屋:通販部 高橋でした。

書込番号:4136416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミシン」のクチコミ掲示板に
ミシンを新規書き込みミシンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング