このページのスレッド一覧(全306スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年10月11日 20:13 | |
| 0 | 0 | 2009年9月12日 23:06 | |
| 0 | 1 | 2009年9月6日 19:01 | |
| 3 | 2 | 2009年8月26日 19:04 | |
| 0 | 2 | 2009年8月12日 23:03 | |
| 9 | 6 | 2009年8月12日 16:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
妻の誕生日のプレゼントにとかんがえているのですが
キルト生地や薄手の生地などの仕上がりはどうなんでしょうか?
パワー不足などはありませんか?
主な使用目的は子供のかばんとか小物作りです
どなたか教えてください
0点
あ…、とても遅すぎましたね!
もうとっくに奥様のお誕生日は過ぎてしまいましたよね?
何をプレゼントされたのでしょう(^−^)
スミマセン、早く気づけばよかったのに…
このミシンは初心者には最適です!私がそうでしたから(*^^)v
とても使いやすく、簡単な袋物づくりならこれで十分だと思います。
でも、もうお誕生日は…
本当に気づくのが遅くなりまして申し訳ございませんでした。
私、メーカーの者ではないのですが、このミシンの素晴らしさ、
皆に知ってもらいたくて、しょうがないのです!
もっと早く気づけば…と悔やまれてなりません!!
書込番号:10293214
![]()
1点
言い忘れましたが、厚地や薄地も大丈夫ですよ!
私はこれですごく固くて厚い毛あしのある生地をいつも縫っています。
また、薄いレースも縫っていますが、なかなかいいですよ!
糸と針交換さえ間違えなければOKです!
書込番号:10293250
1点
ミシンの購入を検討しています。
候補にあがっているのがジャノメのJP-500とブラザーのB-500なのですが、
ほとんど機能が同じなので、どちらがよいか迷っています。
主に、小物や簡単な洋服などを作っています。
今のミシンは断ち目かがりができないので、それができるミシンならいいのですが
今日、ミシン売り場でいろいろ話をきいたら、安いミシンはカマが弱く、厚物を縫うときに針が止まって
傷んでしまったりするので、ある程度しっかりした作りのもののほがよいと言われました。
B-500を試し縫いさせてもらったのですが、厚物でも今使っているものよりかなり安定した針運びのような印象を受けました。しかし、店頭にはB-500しかなく、JP-500と比べることができませんでした。
どちらがよいか迷っています。
アドバイスをお願いします!
0点
こんばんわ。
年代物のミシンを親からもらって子供たちの幼稚園グッズもこなしてきましたが、
最近のミシンの手軽さを聞いて買い換えようを思い、検討しております。
ほとんどまっすぐしか縫わない初心者レベルで十分なのですが、1点だけ、機能として
ロックぽく縫いながらかがり縫い?をしてくれるものがあると聞いて、その機能は是非
ほしいなあと思っています。
説明がへたで申し訳ないのですが、切りはしの処理が出来る機能がほしいのです。
こちらの商品は価格もとてもお手頃で評判もよろしいようなので、その機能があるならば
こちらの商品に決めようかと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点
このミシンは基本操作において充実がすばらしいので、
ロック的使用目的ではやや難点があります。
ロックしながら同時にはかがることはできません!
ロックミシン(裁ち目かがり)をかけてから、かがることは可能です。
ロックを重点的になさるのでしたら、やはりやや高額ですが
このワンランク上のB−500やJP−500がお勧めです。
ロック専用ミシンに近いくらい縫い目がきれいらしいです。
もちろん、それでもロックは完璧ではないですが。
私の使用しているMS201はとりあえずロックもできますし、
かがることも可能です。たまにロックでかがったりもしますが、
必ずしも満足ではありません。
でも、この価格からいったら私的にはじゅうぶんと自覚しております。
大切にずっと愛用なさるのですから、時間をかけてお選びください!
ミシン専門店さまには申し訳ないですが、そのようなお店で
実際にお聞きになるのもいいかもしれませんね!
ロックミシンの仕上がりなども確認できますよ(*^_^*)
書込番号:10009657
1点
ありがとうございます。
そんなにロック機能がすごくなくてよいので、十分かもしれません。
値段も手頃ですし、
購入検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10053452
2点
ミシン > ブラザー > イノヴィス 4000
先日ミシン屋さんで「イノヴィス4000」のデモを見学したところ、「D300」の購入するつもりが、やはり気持ちが「4000」の方へかたむいてしまいました。
色々、ネットでも調べては見たのですがなかなか情報はありません。(ブラザーのHPのみです)
値段が値段なので価格等の情報も知りたいです。
現在、購入を考えている方・すでにお持ちの方・ミシン屋さんなど情報をお待ちしております。
0点
そうなんですか・・・・
あと、一年考えてみます。(ただいまミシン貯金中!)
新機種も出てくるかもしれませんしね!
近所のミシン屋さんでは有料でしたが講習会は大繁盛していましたよ!
講師もあたりはずれがあるんですね・・・・
情報ありがとうございました。
書込番号:9495914
0点
こちらの機種はブラザーから価格を決められているはずだと思うんですが・・・
30万円には通常なりませんね。
48万くらいまでと指導されているはずですよね、確か・・・
書込番号:9990111
0点
ミシン > ブラザー > イノヴィス D300
イノヴィス D300を購入しょうと問い合わせたところ、
ジャガーSP-3500の方が故障が少ないと勧められたのですが・・・
詳しくお分かりの方違いとか、おすすめ教えていただけませんか?
2点
D300、結構使っていますけど、故障しませんよ。
SP-3500がどうなのか?分かりませんが・・・・
単にお店の人が売りたかっただけなのでは?
書込番号:7640836
1点
元気なあきママさん
ありがとうございます!
まあ、値段的には、SP-3500の方が、魅力的なんですがね!
D-300のほうが、人気あるということは、
やはり何か魅了あるのでしょうね・・・?
書込番号:7649549
0点
先日、友人が「SP-3500を買った!」との事で、じーーーーーっくり見てきました。
(ちなみに、P100αを持っている友人もいます)
刺繍の出来(縫い目の細かさ)
D300=P100α>SP-3500
ハッキリ言って、目が粗くて、お世辞にも綺麗とは言えません。
近くで見ると「これ何?」って感じの仕上がりです。(SP-3500)
刺繍の出来(その他の部分)
D300>P100α>SP-3500
渡り糸が出ないD300に軍配が・・・(自画自賛な気もしますが)
刺繍可能範囲(単位はセンチ)
D300 26.0×16.0
SP-3500 16.95×11.4
P100α 17.0×10.0
刺繍ソフト
SP-3500用ソフト
短所:設定でいじれる部分が少ない。刺繍ステッチも種類も少ない。
長所:機能が低い分、刺繍プロに比べれば使いやすいかもしれない。
(それでもDTP未経験者やレイヤー機能の付いた画像処理ソフト未経験者には敷居が高い)
刺繍Pro(D300、P100α)
短所:機能が多く、操作に慣れが必要(プロ向けと思って素人が手を出さない方が無難)
長所:様々な設定が可能なので、かなり高度な刺繍が実現する。
性能的には、100αシリーズの対抗機種だと思います。
D300に匹敵しているのは、大きさや重さだけです。
よって・・・独断と偏見ですが
1:PCが得意でない人→100αシリーズか、CR1000やWP1200
2:PCが得意だけど、値段にこだわり、本来の刺繍は適当な人→SP-3500
3:PCが得意で、値段にも作品にもこだわる人→100α+刺繍Pro
4:PCが得意で、値段にも作品にも実用縫いにもこだわる人→CR1000やWP1200+刺繍Pro
5:PCが得意で、値段に関係なく作品にも実用縫いにもこだわる人→D300+刺繍Pro
こんな感じでしょうか?
(ソフトウェアが付属している分、SP-3500は100αより高いので、オリジナル刺繍をしないなら、100αシリーズを安く買うか、CR1000を安く売ってくれる店を探す方が良いでしょう)
2に該当する人がどれだけいるのか分かりませんが、とにかく中途半端な印象でした。
ブログ検索で、SP-3500のユーザーの日記も読みましたが、ネガティブな日記が多いですね。
書込番号:8517799
3点
私は、『DC3500』か『D300』の購入を検討致しておりますが、刺しゅうPROはwindows-vistaには対応致しますか?また、刺しゅうPROを使えば好きな画像を簡単に刺しゅうできるのでしょうか?
書込番号:9052493
0点
ブラザーのHPを見ましょう。
ちゃんとvista対応となっていますよ。
http://www.brother.co.jp/product/hsm/embropc/shishu_pro7/spec/index.htm
それから、上の人が書いていますが「簡単に」とはいきません。
あくまで、PCスキルに長けた人なら簡単に、という事です。
どの位のものなのかは、ブラザーHPから体験版がダウンロードできます。
独学である程度のデータが作れないなら、やめておいたほうが良いとおもいます。
なぜなら、この刺繍データを作る為の教本等が、ほぼ皆無だからです。
書込番号:9496216
0点
>刺しゅうPROを使えば好きな画像を簡単に刺しゅうできるのでしょうか?
と言う問いに対して。。。月日が経ちすぎておりますが後発の方のために一応回答。
答えは NO! です。
下絵をスキャナで取り込む方法がありますが、マジックや鉛筆などで描いた物は輪郭がガタガタしていて、刺繍プロ上で修正するのが結構大変です。
一番美しくできると思われるのは、お絵かきソフトなどを使って下絵を描けばよいのですがビットマップの絵ではこれまたガタガタになります。
イラレなどで大きめのサイズに下絵を描いて取り込めば結構美しく仕上がります。ただしイラレが高級な上に技術も要するので、簡単に。。。とはいかないわけです。
プロと名がついているだけあって、それだけ使えば出来るというわけではないようです。
ましてや、雑誌などを切り抜いたキャラクターやイラストを簡単に刺繍データに起こせると思っていると大間違いです。。。よくよく熟慮の上、購入をお勧め致しますm(__)m
書込番号:9988254
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)


