このページのスレッド一覧(全306スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年8月12日 12:53 | |
| 0 | 3 | 2009年8月12日 00:11 | |
| 1 | 4 | 2009年7月23日 09:46 | |
| 0 | 1 | 2009年6月30日 03:25 | |
| 0 | 1 | 2009年6月2日 22:04 | |
| 8 | 4 | 2009年5月27日 11:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミシン > ブラザー > イノヴィス WP1200
自分でつくった服とか、あと、小物で、レースを縫いこむとか、そういう創作がすきなので、厚地から、レース生地まで縫えるタイプ(特にレースは必須)がほしいのですが、そういうのってどの位のタイプのミシンがあうのですか?
ものによっては、0が1つ多いくらいの値段のものまであるみたいですが、服飾専門でやっていくとしたら、それくらいのものじゃないとだめですか?
基本的には、レースから、厚地が縫えればいいのですが。あと便利な機能、あったほうがいい機能とかあったら、教えてください。
よろしくどうぞ。
0点
REIRA2007さん こんにちは。 プロから正解あるまで読んでみてください。
ブラザーだけでも家庭用、レース用、プロ用と分けてます。
他社でも同様でしょう。 きっと「万能ミシン」は無いのかも?
価格と性能で選別され、どこかで妥協でしょうね。
http://kakaku.com/kaden/sewing-machine/ma_154/
ブラザー
http://www.brother.co.jp/product/hsm/embropc/wp1200/index.htm
家庭用ミシン
http://www.brother.co.jp/product/hsm/index.htm
一般用ミシン
http://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/index.htm
刺しゅう用ミシン
http://www.brother.co.jp/product/hsm/embropc/index.htm
職業用(プロ用)ミシン
http://www.brother.co.jp/product/hsm/professional/index.htm
二月ほど前、20年も前にかみさんが買ってホコリをかぶっていたミシンを持ち出し30数ページの取説読み読みしながら糸通し、釜のボビン入れ替え。
出来合いで裾が長すぎたレースカーテンの長さ調整したり、ほころびかけたタオル地シーツの縁取り直し、野球帽の縁を縫い直しなど見よう見まねで出来ました。
一針ずつの手縫いに比べ早い! 「文明の利器」ですね。
書込番号:9987693
0点
ミシン > ブラザー > イノヴィス DC3500
D300が欲しくて、何軒かお店に問い合わせをし、値段提示したところ「ウチならDC-3500をその値段でいいよ」と言われました。その値段とはD300の問い合わせをしたなかでの最安値です。それでDC-3500にほぼ決定としていたら、他店でD300のほうがおすすめだと言われました。店員さんはただ在庫を処分したくてそう言ったのでしょうか?本体は同じだそうなので同価格なら最新機種のDC-3500のほうがいいと思うのは、素人考えでしょうか?よろしければアドバイスお願いします。
0点
> 他店でD300のほうがおすすめだと言われました。
その店員さんにおすすめの理由を教えて貰ってみてはどうでしょう?
> 店員さんはただ在庫を処分したくてそう言ったのでしょうか?
多分その通りだと思います。
書込番号:8908601
0点
私は、『DC3500』か『D300』の購入を検討致しておりますが、『D300』はすでに半額以下のお値段でありますが、『DC3500』のお値段はまだまだお安くなっていませんので『DC3500』がお安くなるのを待っているところです。(笑)あと質問ですが、刺しゅうPROはwindows-vistaには対応致しますか?また、刺しゅうPROを使えば好きな画像を簡単に刺しゅうできるのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてくださいませ。
書込番号:9052756
0点
色々調べたところ、D300は現在はほとんどのお店で在庫がありませんでした。
このDC3500ならありますというところが多かったです。
ネットショップの最安値は他のお店で聞いたところ、仕入れ値+1万程度だそうです。
ただ、店頭表示価格は285000円程度と決められているようです。
実際にお店に行って交渉して+αの値引きをしてもらうのがほとんどのようですね。
イノヴィス4000特約店のみで、D400Jという別の機種の取り扱いがあるようです。
それには刺繍プロが元々セットになったものでDC3500のスティッチの刺繍カードがないものだと説明を受けました。
私は刺繍プロも一緒に欲しいので、D400Jにしようかと思っています。
DC3500の最安値のお店は静岡のため、保証やアフターフォローのことを考えると
少し高くても近くのお店で買ったほうがランニングコストが安くなると思ったからです。
D400Jの価格はDC3500の最安値+刺繍プロの最安値より+1万程度だったので、近くのお店でアフターが受けれるのであれば、後々何かと安心かなと思っております。
書込番号:9985943
0点
今、このMS201とB-500で迷っています。
どちらも売れ筋なのにクチコミがないので決めかねています。
私は初心者なので、自動糸調子のB500がいいのかな?
と思うのですが
出来るなら安く済ませたいとも思います。
自動糸調子と、「標準」等のダイヤルとでは
やっぱり仕上がりが違うものですか?
MS201は長く使えるミシンでしょうか?
使い心地、感想を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは!
私はミシンはあまり使用しないのですが、今回必要になりまして、
何ヶ月か迷いました結果、このミシンを購入しました。
今まで使用していたミシンは10年前のものですが、価格がとても高い割には低機能で、
ミシンがけがイヤになり、ストレスだらけでした。
そこで、今回はいろいろ比較検討しました。
でも、高額のミシンがスゴイ安価になると誘惑も多く、
より高機能のミシンがいい!とだんだん贅沢に…
しかし、冷静に考えますと、私の場合、そんな機能も必要ではないので、
この比較的安価なミシンに決めました。
また、前回の高額ミシンの失敗もありましたし!
実際、使ってみて、もう、最高です!
本当に満足です!
当初なんとも思っていなかったデザインも気に入りましたし、
とても軽く、低速ならまったくといっていいほど静かです。
ミシンがこんなに楽しかったなんてオドロキです。
簡単ですし、家族全員にDVDの使い方を見せると、
みんな使いたいといい始めました。
まだ直線縫いしか使用していません。
低価格のミシンは直線は汚いとの評判もありますが、
このくらいで私は満足です!
もちろん、この上のランクのミシンならもっと素晴らしいのでしょうが、
使用頻度から言ったら、私にはこれでじゅうぶんでした。
本当に満足しております!
書込番号:9862580
1点
あ、すみません、桃デイジーさんはB-500を購入されたのですね!
良かったですね!
私はこちらで満足です!
書込番号:9862591
0点
入園準備に必要だったので
すでにB-500を買ってしまいました・・・。
B-500で満足してますが
初心者ほど、多機能なものは使わないですね(汗)
直線、ジグザグ、ボタンホールが出来れば足りちゃうなぁと
今、痛感してます(--;)
私もつい、市場価格より安くなってるので
欲張りになってしまいました・・・。
大切に使いますが、もし壊れたら
次はこちらでいいなぁと思っています。
回答ありがとうございました☆
書込番号:9883699
0点
桃デイジーさん、ご返信、ありがとうございます!
B-500はどんなに快適なことでしょうか!
たぶん、B-500を使ってしまったら、このMS201ではイライラすると思いますので、
次回もB-500をオススメです。
でも、ミシンってそんなに壊れるものではないですから、大丈夫ですね!
MS201の場合は安心価格ですから、何度でも購入できそうです。
でも、やっぱりそんなにカンタンには壊れないと思いますが(^^ゞ
とにかく、快適なミシン生活を楽しみましょうね(*^^)v
書込番号:9895061
0点
こんにちは。質問です。ミシンの購入を考えています。
ミシンは、学生時代に家庭科の授業で使った位で、全くの初心者です。
なので、何を見て選んでよいのかわかりません。
使いたい内容としては、子供の保育園グッズ(袋もの・布団カバーなど)を作るとかそんな程度です。
予算は高くても3万では抑えたいです。。
このサイトでいろいろ見てみたのですが、今のミシンはいろんな機能があるようで、「自動糸調節」なんていうのが付いているのがあったらいいなあ、位は何となくわかってきました。(むかーしに記憶ですが、表はきれいなのに、裏はぐちゃぐちゃみたいなのを思い出しまして)
ご意見、アドバイス、よろしくお願いいたします。
0点
まずはネットや書籍でミシン関係の本を読んでみてはいかがでしょうか?
その中からご自分がミシンで行いたい事をピックアップして
その機能がついている物の中から買ってみるというのはどうでしょう?
僕も今ミシンを探してるのですが同じようにしていますよ
書込番号:9779521
0点
いろいろ調べたところこちらの製品の購入を考えています。
フットコントローラーは必要と考えているのですが、ワイドテーブルはあったほうが便利なのでしょうか?実際に使ったことがないもので。。。
それと3年保障をつけるかも迷っています。ジャノメは個人的に信頼しているのですが、故障のしやすさについてはどうなんでしょう?
0点
ワイドテーブル、私も散々迷った末つけませんでした。
でも、特に不自由なく縫えていますよ。
ただ私は今のところ、小物や服を中心に作っているので、
大物をかなりのスピードで縫うときは必要かもしれません。
書込番号:9642324
0点
はじめまして。こちらの商品とジャノメJP-500で購入を迷っています。
私が購入に当たって絶対にはずせない!と思うのが、
@自動糸調子が快適…糸調子の調節が大の苦手なので
A断ち目かがりができる…こちらはある程度ほつれがなければいいかな…
B静音性…薄い壁の安アパート住まいなので
あとは、できれば下糸の絡まり(鳥の巣)が出にくいのがいいです。
そこで、購入した方、ためし縫いをしたことがある方にお聞きしたいのですが、
・糸調子はくずれませんか?
・断ち目かがりは問題なくできるでしょうか?
・音は静かですか?ゆっくり縫う程度だったら夜でもできそうですか?
毎日のように使うわけではありませんが、10年くらい使いたいので慎重に選びたいのです。
質問多いですが、お願いします!!
1点
手芸店で洋裁の講師をしてるので試し縫いしてみました。
音は静かなほうだと思います。やさいいいい音です。
断ち目かがりはきれいです。二本糸のロックの代わりには使えるかも。
自動糸調子はその時はきれいに縫えていましたとしか言えません。
厚地もけっこういけそうですよ。
書込番号:9586572
1点
それと・・・・
一般的に直線はジャノメの方がきれいで、模様縫いやボタンホールはブラザーの方がきれいです。
ブラザーの直線は少し目が斜めに並んでるように見えます。
実用に問題があるほどではありませんが・・・
書込番号:9586588
3点
何度もすいません。言い忘れました。
JP-500の模様縫いや目の大きさを選ぶ操作は私は好きではないです。
ダイヤルの方がわかりやすいですね。
ジャノメの直線縫いの美しさとブラザーの模様縫いの美しさと親切設計が
合体してほしいです。
書込番号:9586698
2点
購入者です。
投稿からちょっと間が空いてますが、書き込みします。
@糸調子はほとんどいじらずに縫えました。
でも、キルト+薄地+デニム(2枚重ね)を縫うときには少しいじりました。
結構厚みもありましたから、仕方ないかなって思います。
初心者の私がちょっといじっただけで出来ましたから、そんなに難しくないと思います。
A断ち目かがりは問題ないと思います。
幼稚園で使ってるので毎週洗濯してますが、
約二か月経ちましたが、ほつれてきてはいません。
B静音性ですが、ゆっくりな時は全然静かです。
ただやっぱりスピードをあげると自分的にはちょっと気になります。
が、下に同居している義母は全然聞こえなかったそうです。
(聴力は普通だと思います。)
下糸の絡まりは全然ありませんでした。
構造的に水平釜は絡みにくそうに思えます。
縫い目は他の方も言ってるように斜めに見えます。
ミシンは値も張りますから、良い買い物が出来るといいですね♪
書込番号:9610499
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)


