このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 0 | 2012年2月15日 10:16 | |
| 5 | 0 | 2011年12月11日 19:32 | |
| 1 | 0 | 2011年6月23日 00:39 | |
| 2 | 0 | 2011年5月17日 15:15 | |
| 6 | 0 | 2011年5月1日 14:49 | |
| 0 | 0 | 2011年1月26日 12:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミシン > シンガー > モナミ ヌウ SC-100
小さい時からなついてくれている友達の子供(小6)が縫物が好きでとてもミシンが欲しいということで、1万円台のミシンでいいということだったので早い中学進学祝いにミシンを買ってあげることにしました。
しかしいろんなサイトの情報を見ると「1万円台は初心者にはむしろ使いにくい(慣れている人でないとうまく使えない)」「耐久性が低く壊れやすい」等評判が悪く、いっそ売っているところに聞いてみようと通販をしている店に電話したところ3万円前後でお勧めをいろいろ教えてくれて、その中からこのSC-100を選びました。
最初は1ランク下の「シンガー モニカ ピクシー 5710」でもいいかなと思っていたんですが「5710」は電子ミシン、「SC-100」はコンピューターミシンで「SC-100」の方がよりしっかりした縫い方ができる点、「SC-100」の方が模様縫いが多く5710より多くのことができる点、ワイドテーブルをつけるとほとんど価格差が無いということから「SC-100」を選びました。
「SC-100」は3万円台ながら4万円台と同等レベルの性能と耐久力があるということで、4万円台前半の人気機種「ジャノメ JP-510N 」と比べても甲乙つけがたい感じになっています。モーターの出力や機能の豊富さでは「JP-510N 」に価格差分の優位があるものの、「SC-100」には静音仕様やLEDライトで手元が明るい等アドバンテージもあるので、いい勝負です。
耐久性は10年使えますよというお店の人の証言と、実際ジーンズの記事8枚重ねでも縫えましたよというパワーの保証もいただけました。
細かい性能の方は実際のお店の情報等を見た方が良いかと思いますので、お店選びのアドバイス的なことを書きたいと思います。
ミシンは長く使うものなので、単純な価格だけで買う店を選ぶのは考え物です。
選ぶポイントとしては
1.価格(ポイント、送料含む)
2.付属品、販売店専用モデル
3.保証期限(延長保証が有料かどうかも)
4.アフターサービス(修理依頼方法、修理時の送料、電話対応時間、フリーダイヤル等)
5.お店の人の対応力、知識
1はとてもわかりやすいところですが、2と比較しないと一概には言えません。
実はお店によって付属品が結構違うため、これを見ないと価格の比較もできません。
「SC-100」の場合お店によってワイドテーブルやフットコントローラーがついてきたり、上送り押さえがついてきたりするので、使わない物なら無くて安い方がいいですが、使う物だと価格がちょっと高くてもトータルで安いなんてことがあるのでしっかり見ないといけません。
またこの機種に限らず販売店専用モデルというのがあって、全く性能が同じでデザイナが違うだけの物、微妙に機能が違う物があります。その店にしかないモデルが欲しい場合選択肢が狭まることになります。
3も1と関わる部分があります。価格の安いところは延長保証が有料でトータルで高くなるところもあります。また無料で延長保証が付いていてもお店のよって3年のところと5年のところがあり、また5年のところでも「レビューを書いたら5年保証」と何もしないでも5年保証のところがあるので要チェックです。
4は、メーカー保証期間は送料往復無料、延長保証期間は片道だけ負担という感じの決まりがあるので、お店ごとにどうなのかしっかりチェックが必要です。またお店によってはフリーダイヤルがありちょっとしたことでも気軽に質問できるので魅力です。特に自分の場合は贈り物で自分が使うわけではなかったのでとても大きかったです。逆に有料だと電話代で逆に割高になるなんてこともあり得ます。メールでやり取りすれば電話代はかかりませんが、時間がかかってしまうのが難点ですね。
5は4とも絡んできますが、やはりきちんと知識のあるお店の方が信頼できます。売っているミシンを実際に使って性能を把握してるお店もあれば、単に右から左へというお店もあります。
自分の場合も価格以外の点がかなり大きなポイントになりました。自分の場合の決め手は
・お店に知識があり製品ごとの特徴、長所短所を比較して説明してくれた
・対応がとても丁寧だった
・フリーダイヤルだった
・SC-100用のサイドカッターがあった(純正品の設定は無いですが互換品がありました)
といったところです。
お店の名前を出すのは控えますが、価格.comに載っているお店です。
それなりのお値段の買い物で長く使う物なので、表面の価格に惑わされずしっかり検討して、できれば実際にお店に電話してお店の人と話してみると失敗の無い買い物ができると思います。自分もかなり勉強になりました。
20点
始め実家に買い、スロースタートや返し縫で自動停止など お年寄りでも安心して
使えて良いです。
次に大学の娘が、要るというので、こちらのサイトから送りました。
でとうとう自分とこが20年使ってたのが故障で、息子が縫物のするようで
安いので、今日 こちらのサイトで注文しました。
故障もほとんどないので、この様なシンプルミシンで良いと思います。
型もこのままで、製造し続けてほしいですね。
5点
ミシン > ベビーロック > 糸取物語 BL66EXS
ミシンのみを使っていましたが、
あらたにロックミシンを買いました。
縮み縫いや伸ばし縫いをしてみました。
簡単にでき、仕上がりがきれいで感動しました。
切りクズを裁断と同時にまとめる「トリムビン」は
最低限必要です。
1点
今までのミシンが10年使って故障したためネットを参考にこちらを購入しました。
購入に当たり電子ミシンかコンピュータミシンか散々悩みましたが長い目で見てコンピュータミシンに軍配があがり購入しました。
金額はフットコンやおまけがついて21000円で値段にも大満足です。
さっそく使ってみましたが針の進むスムーズさには感激です。
今後は高額ミシンを長期に使うのではなく2万円クラスのミシンを買い替えていくのが正解でしょうかね・・。
6点
ミシン > ジャノメ > ソフィア C-601
初めてのミシンです^^ かなりのオーバースペック気味ですが、これから たくさん練習してうまくなりたいと思います^^
練習の段階ですが、刺繍も出来、パワーもかなりの物です^^ とても 満足してます^^
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)

