ミシンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ミシン > すべて

ミシン のクチコミ掲示板

(1431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミシン」のクチコミ掲示板に
ミシンを新規書き込みミシンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か教えて。値段がなぜこんなに違うの?

2005/12/04 21:23(1年以上前)


ミシン > ブラザー > キルトクラブ

クチコミ投稿数:1件

それでもRainbowMamaさんへ
キルトクラブは高いのですが、ペースセッター9000が
7万円を切って売っているところを発見しました。
 http://www.advanced-stitch.com/
他の機種も、聞いたら安くしてくれそうな予感がします。
ヤフオクなんかで、どこから廻ってきたミシンか分からないものを
買うヨリかは、ちゃんとしたお店で買った方が安心できますよね。

ところで、キルトクラブとペースセッター9000は、
同じもののはずなのに、なんでこんなに価格が違うんですかね?
デジカメとかiPODでも、色が違うだけで、
こんなに値段が違うことはないと思うのですが・・・。

分かる方、教えてください。

書込番号:4630661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/12/15 22:37(1年以上前)

ミシンの価格ってホントにわかりませんよね。誰かの陰謀かと思うくらい、ちゃんと調べないと値段と内容が合ってなかったり。
危ない訪問販売もまだあるみたいだし。
キルトクラブはペースセッターと同等なので、あとはデザインの好み?
ミシンショップ戸田 http://misin117.com/
というお店ではキルトクラブが61000円でしたよ。
実店舗があってソーイング教室もやっているようなのでいいかも。
ブラザーのHPからもいけます。

皆さんがいい買い物できるといいですね。

書込番号:4659092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/12/17 07:50(1年以上前)

こんにちは。
キルトクラブは販売店保護のために
値段を落とさず販売するよう
メーカーから指導が入っているミシンだと言う話を
聞いたことが有ります。

ペースセッター(青)とか
センチュリー 9000(黄)とか
全く同じもので、色遣いが違いだけのものらしいですよ。

書込番号:4662361

ナイスクチコミ!0


TIN-TINさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/24 15:16(1年以上前)

 ミシンを購入してからも、ミシン関係の掲示板は時々見ていたのですが、最近数日間、「町のミシン屋さん」の掲示板が、特約店の人と思われる匿名の人々に荒らされていました。「町のミシン屋さん」は、はじめは律儀に応対していらっしゃっしゃいましたが、警告の上、とうとうそれらの書き込みをすべて削除されました。この匿名の人々は、「町のミシン屋さん」に対する明らかな恐喝、誹謗中傷を書き込み、削除されても削除された内容を再度書き込むなど、相当に悪質でした。
 「それでもRainbowMamaさん」のおっしゃる、「誰かの陰謀かと思うくらい、ちゃんと調べないと値段と内容が合ってなかったり。」という状況は、こういう人々によって作られているのかもしれません。

 この匿名の人々は、「ミシンは使いこなすのに時間がかかり、使い方の間違いによるトラブルが多いので、ネット通販で安値で売ってはいけなくて、ミシンに対する深い知識と店舗を持つ店が、購入後のトラブルにも対処できるように地元の客にサポート料金込みの値段で売らないといけない。『ネット乱売』は、排除すべきで、その仕入れ元も、つぶすなり、『ネット乱売』業者への出荷を停止させるなりしないといけない。」という趣旨のことを書いていらっしゃいました。ミシンには非常に詳しいようですが、他の点では、おっしゃっている内容は、私には正しいと思えませんでした。

 こう書いていらっしゃる方々は、きっとパソコンを使って書いていらっしゃると思うのですが、そのパソコンこそ、「使いこなすのに時間がかかり、使い方の間違いによるトラブルが多い」商品の代表だと思います。パソコンでトラブルがあった場合、自分でいろいろ試すとか、ネット上で情報を調べるとか、雑誌や本を読んで調べるとか、仕事場の人や友人やパソコン教室の先生に聞くとか、それぞれの方法で対処してきたと思います。販売店によっては、サポート契約などもしてくれます。それと同様に、ミシンも、サポートを期待して地元に店舗を持つ店から買ってもよいし、安い店から買って他の方法で問題を解決してもよしだと思います。「『ネット乱売』で買ったミシンのトラブル対応を頼まれて困る」という書き込みもありましたが、相応の料金を提示すれば良いだけの話で、ブラザーさんなどはホームページ上で修理代金が明記されていますから、梱包と輸送の料金と手間や修理期間を考え合わせて消費者が適宜選択するでしょう。結局、この人たちは、「エンドユ−ザ−」の迷惑とか利益とかのことを書いてはいらっしゃるものの、実際に考えているのは、自分たちの利益のための高値販売の維持だけのようです。
| ミシンを修理するといくらかかるの?(ブラザー):
| http://www.brother.co.jp/jp/hsm/faq/machine/syurihi/syurihi.htm

 なお、私は、ネット上で情報収集して、キルトクラブを買おうとしていたのですが、 Innovis(イノヴィス) N150 という最新機種をメーカーのホームページ上で知り、買おうとしていたネット通販店に価格などの情報を問い合わせ、こちらを買うことにしました。この機種は、インターネット販売ではメーカー指導により掲載禁止されています。だから、情報収集してもこの機種のことがわからなかったわけです。こういう情報規制も、消費者の利益を明らかに害しています。この情報規制も、このような人たちからの圧力によるものでしょうか。

イノヴィスN150:
http://www.brother.co.jp/jp/hsm/info/n150/n150_ove.html

 私は、消費者として、この人たちが『ネット乱売』業者と呼ぶ業者さんのおかげで、最新の使いやすくて高機能の機種を安値で買うことが出来たことをありがたく思います。この人たちのような人からではなくてネット通販で安値で購入したことを誇りにすら思います。

 皆さんもいい買い物できるといいですね。長くなってしまってすみません。

書込番号:4680658

ナイスクチコミ!1


taro1112さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/29 08:19(1年以上前)

TIN−TINさんの書き込みは想像ですよね?
町のミシン屋さんの掲示板を読まれての・・
想像で書き込むのは掲示板を荒らしている人と同じレベルになりませんか?ちょっと気になりました。

町のミシン屋さんはネットショップの価格を調査して
最安値で販売しておられ消費者にとっては良いでしょうが・・

知り合いによるとメーカーの価格規制、ネットで販売できる商品の規制は厳しいらしくそれは特約店を守るというメーカーの姿勢らしいです。

世の中ネットでなんでも買える人ばかりではなく
地域のお年寄りや施設、学校などフォローが必要な方々の
ために・・。それらを全部メーカーが出来るような体制では
ないのでしょうきっと。

お年寄りなどは電化製品は、量販店ではなく地域の電気屋さんで高く商品を買っていますが中々覚えられない操作方法など何度も来て教えてくれるので高い買い物と思っていないようです。

単に高く売りたいために・・という思い込みの書き込みは
やはり失礼だと思いますよ。
確かに中にはそんな業者もいるかも知れませんが全部が
そうでは無いのですから真面目にお店を経営している人に
対してネット上でイメージを悪くするのはいかがなものでしょうか?公の掲示板を使ってのイメージダウンだとすれば・・
それは・・してはいけない事ではないでしょうか?


高い買い物して怒っている人が書き込んでいるような事も
あの掲示板で書いてあり視野の狭い人が余計あの掲示板を
荒らしているようで悲しいです。

逆に地域に特約店が無くネットでしか買えない人もいるのも
事実ですのでメーカーがネットでの価格規制や出していい商品と
出してはいけない商品を規制するのは自由競争を阻むと商法に触れるのでは?とも思います。

特定の人の味方や中傷するつもりは一切ありません。
客観的な意見です。

書込番号:4691956

ナイスクチコミ!2


TIN-TINさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/07 15:32(1年以上前)

 taro1112さん、お返事が遅れてしまい、申し訳ございません。年末年始はいろいろと忙しかったので、長らくこのスレッドを見ておりませんでした。知り合いにミシン販売に関係者する人がいらっしゃるそうで、貴重な情報提供ありがとうございます。

 このスレッドでの私の前回の書き込みは、事実だと認識して書いている部分と、推測して書いている部分の区別がつくように書かせていただきましたが、誤解があってはいけないので、一部引用しながら再度解釈し、ご意見に対して答えさせていただこうと思っております。

 「町のミシン屋」さんの掲示板を荒らしている人たちは、ネット上で安値で販売することは、最終的に、「エンドユ−ザ−」すなわち消費者の利益を害するからいけないという趣旨のことを書いていらっしゃいました。しかし、私は、「消費者の利益を害する」という部分についての論拠が正しくないと考えました。よって、その人が尊重するのは、メーカー、販売店、消費者の利益のうち、販売店の利益だけであると推測し、推測なので「この人たちは、 …(中略)… 実際に考えているのは、自分たちの利益のための高値販売の維持だけの ***ようです*** 。」とお書きしました。文章を読んでいただくとわかるとおり、「この人たち」、すなわち、荒らしていた人々について書いたものであり、ミシンの店舗販売一般について書いたものではありません。(よって、あなたの知り合いは、「荒らし」に参加していたのでなければ含まれません。)ミシンの店舗販売一般のイメージダウンは意図しておりません。

 では、ネット上での安値販売が消費者の利益を損なうのか否かについて考えてみます。
 「サポートを必要とする消費者がいるから、販売店がサポート費用を確保できるようにするために、ミシンを安値で販売してはいけない。」という意見がありました。私は、サポートは必要とする人と必要としない人がいて、サポートには製品代金とは別の対価を設定することができるので、公平性を満たすためにもそうすべきだと考えます。先ほどの書き込みでは、それをパソコンを例に挙げて書かせていただきました。
 「ネットが利用できない消費者がいるから、ネットでミシンを安値で販売してはいけない。」という意見がありました。私は、ネット上での販売価格の低下が、店舗販売などの他の経路での販売価格の上昇を引き起こすとは考えません。簡単な例を挙げさせていただきます。
 同じ製品が、ある町の店と、車がないと行けない隣町の店で売られていたとします。隣町の店が販売価格を下げたら、その町の店は、販売価格を上げるでしょうか。車が利用できる消費者を隣町の店に取られないように、対抗して販売価格を下げたり、サービスを良くしたりすることはあると思いますが、販売価格を上げるとは考えにくいです。たとえその町の店が廃業したとしても、その町に消費者の需要があり、自由競争の原則が守られている限り、他の業者がその町で店を開くこともできますし、店舗の維持が採算に合わないと判断すれば、巡回販売、電話注文などといった販売形態を採用することもできます。結局、「車が利用できない消費者がいるから、隣町の店は安値で販売してはいけない」とは考えません。
 以上により、私は、ネット上での安値販売は、総合的に考えても消費者の利益になると考えます。


(次の書き込みに続く。長くなって申し訳ございません。)

書込番号:4713997

ナイスクチコミ!1


TIN-TINさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/07 15:34(1年以上前)

(前の書き込みから続く。長くなって申し訳ございません。)

 他の書き込みについて、返答させていただきます。

| 高い買い物して怒っている人が書き込んでいるような事も
| あの掲示板で書いてあり

 現在、「町のミシン屋」さんの掲示板の過去の書き込みは、12月中旬に「荒らし」が始まる前のものも含めて参照できます(「荒らし」は、一部を残して削除されています。)ので、これに該当する書き込みが「町のミシン屋」さんの掲示板にないか調べましたが、現在参照可能な範囲には見つかりませんでした。もしそういう書き込みが存在したとしても、「荒らし」ではないので、削除されないはずです。私は、「荒らし」が激しさを増していたが削除はまだなされていなかった時点での掲示板の過去ログを保存しておりますので、そちらも参照しましたが、そちらにも該当する記載を見つけることができませんでした。よって、申し訳ございませんが、この部分のあなたの書き込みは、以上の理由により、事実に反すると私は推測します。
 荒らしが始まる前(2005年11月25日(金)01時47分52秒)の書き込みで、「2日前にシンガーの MERRITTE(39800)を訪問販売で買ったが、縫い目が飛び、ちょっと縫ったら下釜の調子がおかしくなってしまったので、クーリングオフできないか」という内容のものがありましたが、感情的なものではないと私は感じております。

町のミシン屋さんの掲示板: http://6304.teacup.com/machineya/bbs
町のミシン屋: http://machineya.com/


| 逆に地域に特約店が無くネットでしか買えない人もいるのも
| 事実ですのでメーカーがネットでの価格規制や出していい商品と
| 出してはいけない商品を規制するのは自由競争を阻むと商法に
| 触れるのでは?とも思います。

 これについては、私も、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(通称、独占禁止法)第1章第2条の6に違反している可能性があると考えます。なぜならば、ブラザー(工業?販売?)は、小売業者に対して、 D300, M200, N150 をネット上で掲示してはいけないという制限をかけていますが、これは、「他の事業者と共同」して「取引の相手方を制限する」よう「相互にその事業活動を拘束」し、「一定の取引分野における競争を実質的に制限」していることになるので、「不当な取引制限」に該当する可能性があるからです。

私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律:
http://www.jftc.go.jp/dokusen/1/dokusen1.pdf (PDF形式)
http://www.houko.com/00/01/S22/054.HTM (HTML形式)


 貴重な情報提供ありがとうございました。少しでも賢い買い物ができるよう、私ももし情報があれば提供させていただきますので、また宜しくお願いいたします。

書込番号:4714004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

D-9700F買います♪

2005/11/26 17:52(1年以上前)


ミシン > ブラザー > D-9700F

クチコミ投稿数:1件

さっきヤフーオークションを見ていたら、
すごく安いD-9700Fを発見してしまいました。

オークション詐欺とかもあるから、先に代金を払うのは
どっても怖いし、安いに越したことはないので
タイトルに「代引完全無料」って商品にも書いてある人から、
思い切って代引きで買ってみようと思います。

あと10日したらボーナスも入るし、
ミシン買ってもいいかなって。

噂のD300より5万近くも安いから、
浮いたお金の使い方を考えなければ・・・。

書込番号:4608563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D300買いました

2005/09/05 22:20(1年以上前)


ミシン > ブラザー > イノヴィス D300

スレ主 srspc21さん
クチコミ投稿数:4件

本日、D300購入しました。(まだ届いてませんけど)K100と迷った
のですが、先日とあるデパートで実演会があって実機を見たら
迷わず購入しました。
もちろん、買ったのはインターネット通販です。
お店(通販の電話の先)の人の話によると、D300はオンライン販売禁止令がメーカーから発令されているそうで、通販HPにも載ってませんでした。
電話で価格確認をしたところ、「本体と刺しゅうPRO+おまけ」で
19万ちょうどでした。おまけの内容は2*6刺繍枠、下糸、ボビン、
刺繍芯だったと思います(電話で口答なので不正確)
14.7万が底値らしいとの情報から、刺しゅうPRO(4.5万位)が付いて
19万なら安いと思い即決しました。

上記のメーカー指令によりお店の名前を出して良いのか分からないので
とりあえずは書きません。

参考になったかな?

書込番号:4403623

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 srspc21さん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/08 09:15(1年以上前)

自己レスです。
昨日無事届きまして、おまけの訂正です。
刺しゅう芯(2種類)、刺しゅう枠2*6、下糸1300、
刺しゅう機キャリングケースでした。

使い心地はなかなか良いですよ。ほかの刺しゅうミシンを
使用したことはないですが。
金額ですが、送料、代引手数料、消費税すべて込みで19万丁度です。

書込番号:4410174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

特価に注意!

2005/09/05 16:01(1年以上前)


ミシン > ブラザー > イノヴィス P100

クチコミ投稿数:2件

ヤ○ーオークションなどとにかくネットで一番安く売っているお店です。アフターサービス最悪です!トラブルには一切対処してくれません。メーカーからの連絡にも途中で電話を切ってしまうなど、トラブルがとても多いらしく、メーカーでも、注意していたお店だそうです。いくら販売価格が安くても精密機械ですのでアフターサービスも重要です。

書込番号:4402635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/09/05 17:48(1年以上前)

伏せ字はダメだっつってんだろが

書込番号:4402843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/09/06 03:43(1年以上前)

まさにヤ「ベ」ーオークションなわけですが、
どこの店か書いてないので意味のない情報ですね。

書込番号:4404455

ナイスクチコミ!0


はる1さん
クチコミ投稿数:46件

2005/09/08 00:26(1年以上前)

ふたばちゃん さん 様注意情報 有難うございます。
この頃 最安値がどうした。とか、コレとコレ両方使っている方教えて
て、おおいですね。 ミシン関係の人でないと 最新機種情報て確かな
事ナカナカ書きこめませんが、オークションでアフターに期待や対応は、筋違いです。 オークション事態ハイリスク前提の取引なので、
 特にヤフーでしたら、チャリンカーの存在は、ご存知ですよね
先月ごろから ミシン情報を関心を持っております。
 ここは、訪販のミシンセールスの方が多くかきこんで、いますので゛
 本音の話が、進みません のであえて、私は、ミシン専門の公の
 商品取引の相談委員の者となのります。貴重な情報ですが、
じつは、訪販関係のミシン取引は、高齢者に対し最悪の商法を使って
います 便乗して 修理依頼(メーカー)の販売、おとり広告などご注意
 クーリングオフは、訪販は、期限がないので、合せて報告します。 

書込番号:4409637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

とにかく探すこと

2004/10/21 17:29(1年以上前)


ミシン > ブラザー > D-9700F

スレ主 財布空だー。さん

ここの書き込みを見て某店で早速商談。
でも思ったように安くなりませんでした。

ところがまだ安いところありました。
お店の方に「言わないでくれ」といわれたので書けないのですが
某オークションで見つけました。
きちんとしたお店、あります!(もちろん店舗も歴史もある)
みなさんもあきらめないでもっと安く買いましょう。

とにかくくまなく探すことです。
私は14日間仕事から帰ってずっとネットを駆使して探しました。
腱鞘炎になりそうです。
で、本体価格が13万以下、付属の糸なども全て送料なしで2割引。
満足です。

書込番号:3409288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/08/02 06:33(1年以上前)

D−9700FとN9800とのメーカー仕入れは5千円の違いです。ですのでD−9700Fは12万台で購入できます。 しかし、D−9700FやN9800は古のミシンとなってしまいました。
 その理由は、ブラザーHPのキャラクター模様がダウンロードできないからです。 これからは、最新型の刺しゅうミシン:D−300の時代です。このミシンはブラザー販売から指示があり、HPに載せられないからです。4万円の違いなら、イノビス D−300の購入がお勧めです。
 もう、D−9700FやN9800は時代遅れの、刺しゅうミシンとお考え下さい。 私なら、D−9700Fも11万円台でも買わないですね。 現に去年の10月以来D−9700Fは売れていませんし、N9800は、昨日お客様から買っていただきましたが、私としてはD−300をお勧めしたかったです。
 ちなみにN9800+刺しゅうプロ Ver.6 込み込み価格(税・送料・商品代引き込み)で 158K円でお買い求めして頂きました。(お客様自身がN9800を高く評価していたからです。)
 カカクコムのミシン販売店さんは、D−300の時代に入っている事もご存じないのでは???

書込番号:4321265

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2005/03/31 19:31(1年以上前)


ミシン > ブラザー > イノヴィス C41

スレ主 美海子さん
クチコミ投稿数:7件

今日C41をネットで注文しました。

散々迷ったミシンですが、
イノヴィスにしようと決めて、
C41にしました。

消費税・送料込みのフットコントローラー付で
32450円でした。
あさってには届けてくれるようです。

ミシン初心者ですが、届いて使ったら
レポートしたいと思います。

書込番号:4131928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミシン」のクチコミ掲示板に
ミシンを新規書き込みミシンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング