このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2013年5月14日 11:55 | |
| 2 | 1 | 2013年2月12日 18:59 | |
| 13 | 4 | 2013年1月30日 22:06 | |
| 5 | 3 | 2013年1月5日 09:57 | |
| 2 | 7 | 2013年1月11日 16:48 | |
| 7 | 1 | 2012年10月7日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミシン > ジャノメ > Nuikiru N-366
値段も同じぐらいなのですが、
N-365との違いはありますか?
366が365+αで値段も変わらないなら366を買おうと思っています。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください!
3点
こんにちは
[Nuikiru N-366とN-365の違い]で検索してみましたが、
下記サイト他、ほとんどが、「デザインが違うだけ・・・」と記載しているようです。
http://www.mishin-guide.com/category13/
よろしければ見れる環境で、“Nuikiru N-366とN-365の違い” で検索してみてください。
お急ぎでなければ、念の為購入前にメーカーに問合せてからでもよろしいかとも思います。
一応ご参考まで
書込番号:16120964
![]()
0点
デザインが違うだけなんですね(o>ω<o)
親切に教えて頂き
ありがとうございました!
ピンク買います♪
書込番号:16131801
2点
学生の時から、ほとんどミシンに触っていませんが、子供の入園に合わせてミシンを購入検討中。
どのミシンが良いのか解りません。教えてください。
手芸等やっている友人にミシンの最低限必要と言う機能は、教えてもらったのですが、機種については解らないのでお願いします。
どの機種が良いでしょうか? できればコンパクトタイプがいいです。
□最低限のステッチの種類
直線縫い、ジグザグ縫い、かがり縫い、ボタンホールは最低限必要です。
□縫い目のあらさ、幅の調節機能
□自動糸調子
□押さえ圧調節機能
厚い布も薄い布もきれいに縫えます。
□フットコントローラー
0点
教えてもらうご友人にご相談を
また、手芸などのお店で相談されるのも良いかと。
安いからといって通販や詳しくない店員のいる量販店よりもずっと良いと思います。
書込番号:15755335 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ミシンを購入し、しばらくたつのですが、やはりフットコントローラーがあったほうが縫いはじめや、効率の面から必要だと思い購入を考えています。裏面を見るとMODELT,Sと書かれているのですが、「ブラザー FC31091」こちらの商品を購入すれば使用可能でしょうか?調べてもよくわからなかったので教えていただけると助かります。
3点
下記の写真だとFC31091 になっていますね。
http://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/ps202/accessory/index.htm
書込番号:15677607
1点
返信遅れてすみません。そこまでは私も確認しているのですが、ミシンの裏にはmodelT、Sと書かれており、実際にFC31091が使えているか教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:15689207
3点
ブラザーのHPは難解?ですね。取り説だとTかSの使用でPの記述はないし。
Pは汎用品のようですがTかSの選択のほうが間違いないでしょう。
特別、Pを選択する理由があるのでしたら別ですが。
注文・購入時に型番PS202用と伝えれば万が一使用出来なかったら交換返品の理由なります。
書込番号:15690156
![]()
3点
美良野様ありがとうございます。Pは汎用品なのですね!
確かにおっしゃる通り取説を信じるならTかSを、Pも使えそうだという理解ですね。私もそう思います。購入の際に一度聞いてから購入するようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15693831
3点
この商品で、「押さえ金と、本体(針板)との隙間(高さ?)がないので、厚地がはまらず、縫う事ができない」との、口コミを見ました。
押さえ金と、本体(針板)の隙間は、最高で何cmありますか?(何cmの厚地なら縫える?)
「自動糸調整」に魅力を感じていますが、使い勝手は良いでしょうか?
裏糸の縫い目が、うねる。。など、綺麗に縫えないとの口コミがあり気になっています。
以上2点、どうぞよろしくお願いします。
2点
押さえ金の高さは日本工業規格で7ミリと13ミリの2段階になって様な気がしますが間違っていたらごめんなさい。ジーンズ仕様の工業用ミシンでもこれですから。
>綺麗に縫えないとの口コミが
すべて正しい操作をしているか分からないので(検証できないので)綺麗に縫えない原因は定かでありません。
書込番号:15572123
![]()
1点
13ミリは家庭用だと押さえ金を付けるので実際は10ミリ位ですか。ただこの機種を実測したわけでないので参考値として訂正させてください。
書込番号:15573062
![]()
0点
丁寧にご返答頂き、有難うございます。
押さえ金の高さは、規格で決まっているんですね。
近くに、取扱店がないので、実際に見る事ができませんでした。
模様縫い機能は、必要ないので、業務用も考えていたのですが、ボタンホール機能だけは、欲しくて家庭用の購入を考えています。
業務用でも、高さは差ほど変わらないとの事。
大変勉強になりました。
何度か、ミシンを買い替えていますが、最初の新しいうちは縫い目も綺麗で満足するのですが、そのうち(数年)、糸調子がおかしくなって来てしまいます。
買った方の、口コミを見ても、新しい物を使ってみた感想ばかりなので、どの製品が良いのが迷っています。
5万円くらいで、10年頑張ってくれたら。。。と思っています。
書込番号:15573190
2点
ミシン > 東洋精器工業 > computer mojinui club TY2900
こちらの機種は、価格設定のわりに刺繍もできるという優れもの★ですよね?!
子供達の幼稚園グッズを、主に作りたいのですが、こちらは、キルティングもぬえるのでしょうか?
初めてのミシンですが、口コミや、レビューをみて、気になっています!
こちらの情報何でも教えて下さい!
TY2900の後継でTY2900cというのもありますがちがいはなんでしょうか?
にしても、こちらのきしゅ情報少ないです(>_<)
書込番号:15549024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
直接、問い合わせるしかないようですね。
初心者の方は性能や価格よりサポートを重視した方が挫折が少なくてすみます。
できれは実物を見て触れる機種が一番なのですが。
書込番号:15550013
0点
そうなんですよね。某ショッピングセンターではこちらを、進められました。
だから、いいなー。とはおもってるんですが。
値段が張るんですよね。
はじめはジャガーのLG-a35を考えてたんですが、ショップの人には、使い物にならない。とダメ出しされちゃいました(>_<)
PS202はかるすぎる!指一本で倒れちゃうわよ★とのこと(>_<)。
でも。やはり、ty2900は2900cとどうきしゅみたいですが、古いんですよね?!
電子ミシンなので古いと、電気製品の関係上壊れるのではないかと心配です(>_<)
書込番号:15553436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
経験談だけどね
縫えないトラブルが起きるとほとんどの人は壊れたと思ってしまうけどね使い方が間違っていることがほとんど。家電と違ってスキルが必要ですね。
ところで取り説を見ただけで理解できてサポートなしでできますか。それとも教えて貰うなら、教えて貰う環境次第で選び方が変わってきます。
>ジャガーのLG-a35を考えてたんですが、
ジャガーではなくブラザーでは?
>ショップの人には、使い物にならない。とダメ出しされちゃいました(>_<)
PS202はかるすぎる!指一本で倒れちゃうわよ★とのこと(>_<)。
このショップの人、ほんとに分かっているのか疑問だよね。
書込番号:15559780
0点
なんとも、わかりやすいコメントです。
202は目の前で指で押して「ほらね!!」とされちゃいました。
ジャガーではなく、ブラザーでした。
すみません。。。
確かに説明書じゃ、私にはわからないかもです。人に聞いて確認してしまいそう・・
ということはネットではなく、店舗で買ったほうがいいということでしょうか?
でも、店舗でいちいち持っていくのも面倒くさそうというか。重そうというか、私だけでしょうか?!
電話でサポートしていただけるようなところがよさそうですが・・・。
幾度のこめんとありがとうございます!!
書込番号:15560185
0点
>目の前で指で押して「ほらね!!」とされちゃいました。
笑ってしまいました。うちのは202の倍の重さ9キロあるんですが指1本で軽く倒れますよ。
一体何キロあったら倒れないのか・・・構造上重心が上にあるので倒れやすいのは当たり前なんだけどね。つまり倒れやすさは良否には関係ないって事。一般的には重い方が安定して良いが正解。でもね最近のは5キロ前後?ぐらいなのかなあ。惑わされないように・・・・
近くに分かる人を見つけるのが最善策なんだけど。
このショップに相談して当てになるかなあ。東洋精器工業のHPもしよぼいしサポート答えてくれるのかなあ。
上糸の掛け方を完全にマスターしたら後は電話相談でなんとかなるかなあ。
ミシンの業界にいた事あるけど押入れの奥にのパターンが多かったのでがんばってください。
書込番号:15561378
![]()
0点
確かにホームページしょぼいですね。
そうかんがえると、やはり大手のジャノメ。ブラザー。シンガーなんかがいいのかな。安い買い物じゃないだけに買ってすぐ壊れた(>_<)
一年後に出したら動かないなんて言うのは、イヤだなぁ(>_<)と思っています。
また、振り出しに戻って考えてみようと思います!!
書込番号:15567931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうもありがとうございました!!やっぱり、TY2900やめてほかの機種をかんがえようとおもいます!!どうもありがとうございました!!
書込番号:15602982
0点
表題のとおりなんですが、調べたんですが、わからなくて質問です。
このミシンは、名前など入れられますか? 他に入れられるミシンでお勧めはないですか? できれば安価でメーカーは問いません。
2点
刺しゅう用ミシンでないと無理です。
ブラザーであれば、
http://www.brother.co.jp/product/hsm/embropc/index.htm
ジャノメ
http://www.janome.co.jp/products/sewing_machine/lineup01.html
書込番号:15174531
![]()
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)


