このページのスレッド一覧(全531スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 1 | 2012年2月18日 18:09 | |
| 2 | 2 | 2010年2月18日 23:13 | |
| 1 | 3 | 2010年2月3日 08:39 | |
| 2 | 3 | 2010年2月19日 15:50 | |
| 1 | 1 | 2010年1月19日 10:02 | |
| 1 | 2 | 2010年1月30日 19:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
子供が幼稚園に入園するに当たりミシンを検討しています。
色々見ている中でこの機種を検討しておりますが、
調べていく中で、「HZL-E607」という機種を見つけました。
メーカーのホームページでも価格.comでも
一般に出ているモデルは、「HZL-E60」だけのようです。
この2機種、何が違うのかお分かりになる方いらっしゃいましたら、
是非教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
0点
2年近く前の質問で恐らく質問主さんはミシンを既にみつけているだろうと思いますが、全く同じ疑問を持ち、こちらには回答がなかったのでJUKIに自ら質問し回答を得たので回答しておきます。
JUKIからの回答は「HZL-E60とHZL-E607は機能面は全て同じ商品ですが操作パネル(フロントパネルのデザイン)が異なります。アタッチメントは共に同じ仕様となっております。」とのことです。
他のミシンのクチコミで書いてありましたが、ミシンはマイナーな違いをつけて各販売店特有として型番もかえているようですね。
以上、他の方の参考になればと思い書き込みました。
書込番号:14171407
16点
ミシンについて全くの初心者です。
使いやすさなど知りたいです。
使う目的としては子供の物を縫ったり
ちょっとしたものを縫ったりする予定ですが
頻度はそんなに多くないと思うので、出来れば安いものが希望です。
希望条件は、
1、初心者でも使いやすい(絶対条件!!)
2、大きさ・重量がコンパクト
3、値段が手頃
ミシンは昔家にあったものはとても古くて、すぐ下糸がつっぱたりして
あまり楽しく使ったことがありません。
だから簡単で楽しくできるものが希望です。
このMS201の使い心地はどうですか?
生地が変わるたびに細かい糸調整などが必要ですか?
縫ってる途中に下糸がつっぱたりなどはありますか?
袖口などの細い部分も縫ったり出来ますか?
最近のミシンは全く分からないので、すごく変な質問ですみませんが
ぜひよろしくお願いします。
MS201以外にもオススメのミシンがあれば
合わせて教えてください。
0点
こんにちは!
遅くなってしまいましたが、もう何かの機種、ご購入されてしまいましたでしょうか…
ご質問の
希望条件は、
1、初心者でも使いやすい(絶対条件!!)
2、大きさ・重量がコンパクト
3、値段が手頃
はすべてこのミシンは満たしています!
軽くて、静かで使いやすく、その上、とても安価で、
私の大のお気に入りです!
また、ご質問の答えですが、
<縫ってる途中に下糸がつっぱたりなどはありますか?>
ありません!
<袖口などの細い部分も縫ったり出来ますか?>
もちろん、できます!
次の一項目ですが、
<生地が変わるたびに細かい糸調整などが必要ですか?>
これはどんなミシンでも必要な針交換さえ間違えなければ、
このミシンでの糸調子もそんなに面倒ではありません。
でも、その糸調子が一番大切とお考えならば、
自動糸調整のブラザーならB−500、
他のメーカーでも自動糸調整のミシンをお選びになられると
よいかと思います。
ただ、金額的にだいぶアップしますので、
ミシンの使用頻度によってそれぞれ考えられると
よいかと思います。
もし毎日とか毎週とか、たくさんつかわれるのでしたら、
ワンランク上のミシンを選ばれたほうがよいのかもしれません。
今の私には、このミシンでじゅうぶんすぎるほどですが(^^ゞ
書込番号:10906669
![]()
2点
ありがとうございました。
購入することに決めました。
これからはミシン生活を楽しみたいと思います。
書込番号:10962925
0点
ミシン > ブラザー > イノヴィス CR1000
こんにちわ。
刺繍に関してですが、通常のミシンの使い方は何となく理解できたのですが、刺繍に関して分からないことがあるので教えてください。
1、刺繍糸に関してですが、ブラザー専用の刺繍糸でなければ駄目なのでしょうか?
2、刺繍を行うときは何色もの糸を使うと思うのですが、通常の縫い方と同じ糸の取り付け方でよいのでしょうか?刺繍時には、専用の糸を置くスタンドなどが必要なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
お願いします。
0点
みのむしらららさん こんばんは。 メーカーサイトを見ただけです。
1.汎用品も使えると思います。
2.アクセサリー一覧 、 消耗品・オプションが沢山ありますね。
http://www.brother.co.jp/product/hsm/accessory/option/index.htm
Innovis CR1000 製品マニュアル
http://solutions.brother.co.jp/public/doc/manual_top.html?prod=hf_inovCR1000jp
購入されると 使いこなしDVDが付いてます。
書込番号:10873551
![]()
1点
BRDさん返信ありがとうございます。
メーカーのサイトにオプション一覧があったのですね・・・。
気付かなかったです。
ありがとうございました。
書込番号:10879305
0点
仕様をみると多種多彩。
我が家にも20年以上前にかみさんが買ったけどホコリを被ってました。
半年ほど前に取説片手に糸通しから初めて直線〜ジグザク程度は縫えるようになりました。
手縫いに比べて早くて便利。
ボタンホールどころか刺繍なんて生涯出来そうもないけど H i
書込番号:10880161
0点
ミシン > ブラザー > Innovis(イノヴィス) N150
2010,01,20に発売されましたね!楽しみです!
イノヴィスQC-700は希望価格が228,900円とのことですが、こちらのサイトではおいくらで販売されるのでしょうか?早く購入したいのでお分かりの方教えてください!
0点
QC-700の話題が出ていたので、便乗して質問させてください。
ソーイング用途でN150を検討中ですが、QC-700も気になります。
形状はほぼ一緒、定価も若干アップ程度ですが、
機能&性能差、そして実売価格はどの程度違うものでしょう。
(ちなみにN150は実店舗の価格では手がでないので、
ここでの安値位でネット購入を検討中です)
ホームページを見比べて気づいた機能差のは以下ですが、
実際の所どの程度の違いなのでしょう。
機能として見えない、基本性能面は同等なのでしょうか?
・ステッチが増えた
→ぱっと見ではアルファベット小文字が増えたみたい。
→それ以外に増えたステッチは「使える」もの?
・オリジナルのステッチ文字を作れる(マイイラスト機能)
→タッチパネルで作れる範囲で操作的に実用の範疇?
・フットコントローラのコードがリール式になった
→細かいけど、個人的には嬉しい
・付属の押さえが増えた
→サイドカッター、テフロンは使ってみたいですが、
他の押さえは便利なものでしょうか?
書込番号:10963556
1点
私もまだ高くて手が出せません ><。
機能は、N150をレベルアップして使いやすくしたものらしいのですが・・。
こちらの商品はブラザーの中でも販売許可(?)があるショップでしか扱えないらしいです。
なので、価格.comやネット販売は一切ナシと伺っています。(←かなりのショップに電話で問い合わせました)
どなたか、お安い情報お持ちではないでしょうかね??
書込番号:10965469
0点
MS201の購入を検討しております。
販売店舗でも、サイドカッターかフットコントローラーを無料で付けてくれる所がありますが
価格が同じ為、どちらの方で購入しようか悩んでおります。
使用目的は、子供の小物や、(将来的には)子供の洋服などです。
ボタン式のスタートになれていないので、不安があります。
けれど、サイドカッターも使用した事がないため、もし便利だったり、頻繁に利用するものならば
そちらにしたいと考えています。
皆様はどちらが便利だと思いますか?
宜しくお願い致します。
0点
サイドカッターかフットコントローラーを無料で?
とても素晴らしいお店ですね!羨ましいです。
どちらも私は欲しいですが、いまだに持っておりません(^^ゞ
私もこのミシンを使用する前はフットコントローラーを使って
長年ミシン作業をしていましたので、このMS201で初めて足を
使わずに縫う時は不安を感じました。
でも、思ったよりずっとラクで、足を使わずともじゅうぶん
スイスイと縫うことができ、安心しました。
それでも、両手がもっと自由に使いたいのでしたら、
フットコントローラーをご使用されるといいかもしれません。
また、洋服や袋物をたくさん縫われるのでしたら、経ち目かがり部分が
多いのでサイドカッターも便利ですよね!
どちらがいいのでしょう…
経済的に考えますと、両方どうしても欲しければ…私でしたら、
価格的に考え、高いフットコントローラーの方をタダでつけてもらいます。
そして、サイドカッターは安価ですので、自分で購入します!
でも、どちらも今の私には不要ですが(^^ゞ
両手を使うほど多忙な作業はしておりませんし、
サイドカッターは便利ですが、下手な私は間違えて縫ってしまい、
大事な生地を切ってしまう恐れもありますので…
でも、私のようにドジな人はあまりいませんよね(^^ゞ
サイドカッターも確かに便利ですねぇ〜(^−^)
プロのようにジャカジャカ縫う必要がなければ
フットコントローラーもいらないかもしれませんし…
どちらがよいのでしょうか???
価格的にはフットコントローラーはサイドカッターの倍くらい!
うう〜ん、迷いますねぇ…
じっくりお考えになってください!
書込番号:10806910
![]()
1点
今まで使っていた年代物のミシンが壊れてしまい、同じブラザーのA35とこちらのMS201を候補として考えています。
用途は主に自分の服や小物を作るのと、たまに頼まれるコスを作るためです。
自分の〜だけでしたらA35でも大丈夫だと思うのですが、今取り掛かっている衣装が合皮とツイルを重ねており、かなり分厚いので段ぬいもズレずに、きれいに仕上がる「押え固定ピン」があるMS201の方が良いのかと迷っています。
今まで見たお店がブラザーのものが多かったのでブラザーでしか候補が絞れませんでしたが、基本かがり縫いと直線縫い、厚物縫いができれば良いので、他にも良いミシンがあれば教えていただければ助かります。
0点
他のメーカーのミシンはまったく知りませんのでお答えにならないと
思いますが…
私はこのミシンを愛してやまないので、書き込みしてしまいました。
お許しください!
とにかく、私はこのMS201にぞっこんなのです。
もちろん、欲を言えばきりがなく、糸調節が自動のワンランク上のミシンが、
とか刺繍もできたほうが…などと思っていましたが、その機能と価格の
バランスに悩みまして、これに決定したのです。
結果、大成功!
こんなに素敵なミシンに出会えてとても幸せです!
今でもたまに使用していますが、楽しくてしかたがありません。
薄いレースや厚くてゴワゴワ硬いドイツ生地などをよく縫いますが、
何の問題もなく助かっています。
針交換を間違えずにキチンとすればOKです。
何年も使うものなのでほんのちょっとの価格の差ですから、
A35よりこのM201をおススメします。
でも、他の人のご意見もご参考になさり、
できれば店頭でその機能を確かめられたら納得されるのでは
ないでしょうか?
ご自分の目で、ご自分が納得されたミシンをご購入されるのが
一番ですものね!
私のおススメはこのMS201ですが、そんなに大満足しているのは
私だけかもしれませんものね(^^ゞ
書込番号:10801767
![]()
1点
返信が遅れてしまい申し訳ございません。
迷っていましたが、iwaseteneさんの言葉が決め手となりMS201を購入しました。
本当に、思った以上にパワフルで、操作も簡単なので非常に満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:10862291
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)

