このページのスレッド一覧(全531スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年1月24日 22:19 | |
| 3 | 1 | 2009年2月26日 12:34 | |
| 2 | 0 | 2009年1月23日 00:50 | |
| 4 | 3 | 2009年1月25日 10:15 | |
| 0 | 3 | 2009年8月12日 00:11 | |
| 4 | 4 | 2009年4月29日 11:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミシン選びの決め手
新しいミシンを購入予定です。予算は6〜8万円前後。
今の候補はCK1100かJP500かフェリエUです。
今は手芸店で2万円ほどで購入したミシンを持っています。初心者なので簡単なバッグやポーチぐらいしか作れないレベルです。今後も小物やバッグ中心でベビー服にもチャレンジしたいと思っています。この中でお勧めのミシンや使い心地など教えてください!CK1100だったら10万超えますかね・・・
0点
刺繍縫いが不要ならジャノメのモナーゼE4000をおススメします、うちでも使っています。
刺繍以外のステッチは必要にして十分、ニットステッチもありますのでニットも楽に縫えます。
厚手布も縫えるパワーもあります。
今では新製品におされて、かなり安く売られていますので、フットコントローラを追加しても予算からかなりお釣りがきますよ。
http://kakaku.com/item/21324010146/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/smile-mishinshop/ja-e4000.html
書込番号:8984445
0点
ブラザーのN−150を使って、2年位になります。
綺麗・・・お店でやってもらうみたいに綺麗に・・・と言うと、どうかと思いますが(近づいて見れば色々気になるでしょうが)、普通にして見る分には、まぁまぁだと思います。
私は主人の野球のアンダーシャツのハイネックの部分や、胸に漢字やローマ字でチーム名や名前を入れていますが、なかなかだと思います。
N−150は内蔵の文字もありますが、私は刺繍プロも一緒に買って,PCの中のフォントで色々刺繍していますよ。
書込番号:9158564
3点
ミシン > ジャノメ > モナーゼ E4000
20年来のミシンが壊れてしまったので、買い替えを検討していました。ブラザーイノヴィスB55とジャノメコンピューターミシンJP500とモナーゼE4000かなり迷いました。まず、縫い目がきれいとクチコミで評判だったジャノメに絞り、次にJP500も良かったのですが、私のように初心者は刺繍の機能があっても面白がって試し縫いする程度であとは使わないと思いモナーゼE4000にしました。ワイドテーブルとフットコン、サイドカッターを付けても4万円弱送料も無料で助かりました。
早速、カーテンを縫いましたが、とても使いやすく縫い目も評判通りきれいで大満足です。糸調節も自動でやってくれるので楽々です。以前のミシンは糸調節にいつもイライラしていました。皆さんのクチコミを信用して本当に良かったです。是非お勧めの商品です!!
2点
今つかっているミシン(シンガーミシン。通販で購入30000円)が壊れてしまい
修理にだしたら釜??の部分が悪くなっているって言われ、原因は厚物を縫った為でした。
これから厚物には気を付けて下さいって言われてしまい
今年の春から子供が幼稚園にかようため色々と作らないといけないし、バッグも作るため
厚物も大丈夫なミシンが欲しいです。
実際、電気屋に見に行って
Brotherはありましたが
C35-BFしかありませんでした。
携帯で調べたけど他にも似てるような
ピンクのパネルのもありました。
機能は一緒ですかね??
長くなりましたが…
質問は、厚物ぬいは本当にできるのか。
Brotherで見た目同じなのにパネルが緑、青、ピンクの模様カラーがありますが
すべて機能は同じですか??
お願いしますm(__)m
0点
A35-LGを最近購入した者です。
下記をみると、C35-BF(青)も、N35-PF(ピンク)も、A35-LG(緑)も、
色違いってだけで性能の違いはなさそうですねー
http://www.e-ozu.com/syouhin/br-c35bf/br-c35bf.shtml
ブラザーのサイトを見ると、「同型番の製品名」ってとこに
いろいろ型番が載ってましたね。
http://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/a35yf/index.htm
厚物縫いが本当にできるかは、、、私はやったことないのでわかりません。
ブラザーのサイトには「厚物ぬいはデニム8枚重ねでもラクにこなせます」って
書いてあるし、ゆっくり縫うなどして無理させなければ、できるんじゃないでしょうか。
書込番号:8978831
2点
ブラザーのHPにデニムを重ねて縫っている画像がありましたよ。
ご参考になればと思います。
http://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/a35/feature/index.htm
書込番号:8980052
2点
返事遅くなりごめんなさいm(__)m
情報ありがとうございました!
昨日購入しました(●^ー^●)
まだ届いていませんが、
昨日手芸センターいって
グラニーバッグの布を買ってきましたo(^∇^o)(o^∇^)o
練習用に☆
早く作りたいです
ありがとうございました!!!!
書込番号:8986693
0点
ミシン > ブラザー > イノヴィス DC3500
D300が欲しくて、何軒かお店に問い合わせをし、値段提示したところ「ウチならDC-3500をその値段でいいよ」と言われました。その値段とはD300の問い合わせをしたなかでの最安値です。それでDC-3500にほぼ決定としていたら、他店でD300のほうがおすすめだと言われました。店員さんはただ在庫を処分したくてそう言ったのでしょうか?本体は同じだそうなので同価格なら最新機種のDC-3500のほうがいいと思うのは、素人考えでしょうか?よろしければアドバイスお願いします。
0点
> 他店でD300のほうがおすすめだと言われました。
その店員さんにおすすめの理由を教えて貰ってみてはどうでしょう?
> 店員さんはただ在庫を処分したくてそう言ったのでしょうか?
多分その通りだと思います。
書込番号:8908601
0点
私は、『DC3500』か『D300』の購入を検討致しておりますが、『D300』はすでに半額以下のお値段でありますが、『DC3500』のお値段はまだまだお安くなっていませんので『DC3500』がお安くなるのを待っているところです。(笑)あと質問ですが、刺しゅうPROはwindows-vistaには対応致しますか?また、刺しゅうPROを使えば好きな画像を簡単に刺しゅうできるのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてくださいませ。
書込番号:9052756
0点
色々調べたところ、D300は現在はほとんどのお店で在庫がありませんでした。
このDC3500ならありますというところが多かったです。
ネットショップの最安値は他のお店で聞いたところ、仕入れ値+1万程度だそうです。
ただ、店頭表示価格は285000円程度と決められているようです。
実際にお店に行って交渉して+αの値引きをしてもらうのがほとんどのようですね。
イノヴィス4000特約店のみで、D400Jという別の機種の取り扱いがあるようです。
それには刺繍プロが元々セットになったものでDC3500のスティッチの刺繍カードがないものだと説明を受けました。
私は刺繍プロも一緒に欲しいので、D400Jにしようかと思っています。
DC3500の最安値のお店は静岡のため、保証やアフターフォローのことを考えると
少し高くても近くのお店で買ったほうがランニングコストが安くなると思ったからです。
D400Jの価格はDC3500の最安値+刺繍プロの最安値より+1万程度だったので、近くのお店でアフターが受けれるのであれば、後々何かと安心かなと思っております。
書込番号:9985943
0点
ミシン > ブラザー > イノヴィス D300
D300が欲しくて、何軒かお店に問い合わせをし、値段提示したところ「ウチならDC-3500をその値段でいいよ」と言われました。その値段とはD300の問い合わせをしたなかでの最安値です。それでDC-3500にほぼ決定としていたら、他店でD300のほうがおすすめだと言われました。店員さんはただ在庫を処分したくてそう言ったのでしょうか?本体は同じだそうなので同価格なら最新機種のDC-3500のほうがいいと思うのは、素人考えでしょうか?よろしければアドバイスお願いします。
0点
初めまして。
私もD300を購入候補の一つとして検討している一人です。
ヒューGさんとは違って全くの裁縫ド素人なのですが、
これまで調べたり聞いたりしたことを幾つかあげてみますね。
★D300とDC-3500
ヒューGさんも書かれていますが、お店の人に伺ったところ、
D300とDC-3500の本体は全く同じなんだそうです。
その店員さん曰く、違いはただ一つ。
オプションとして刺繍データ&刺繍カード(スティッチ)が
附属するか否かだけだとか。
スティッチは刺繍カードとして販売される予定がないので、
DC-3500の方がオススメですよ…とのことでした。
どこまで正確な情報なのか推し量りかねますが、
やはりDC-3500の方を売りたい!というのはありそうですね(^^;
★D300とM200、そしてN150
D300の下位機種であるM200との大きな違いは、
@刺繍編集 A位置操作が簡単な液晶タッチパネル式 B渡り糸機能。
渡り糸を自動処理してくれるのは一見便利そうだけれど、
裏面の仕上がりが手仕事に比べてイマイチかも…とのことでした。
ただ編集機能はかなり使えるそうなので、この機能が必要かどうかが
機種選びのポイントになりそうです。
あと細かいことを言うならば、ステッチや刺繍の数と、
付属品の違い(WテーブルやFコントローラーなど)でしょうか?
もしキャラクター刺繍も刺繍編集機能も不要、ということであれば、
N150も割と良さそうです。
結構、店頭で業務用としても使われている機種なんだそう。
お店には確認していませんが、一見してM200≒N150です。
M200から刺繍機(+キャラクター刺繍)を省いて、
キルト系オプションを充実させたのがN150のよう。
発売日も一緒ですし、恐らく基本機能は全く同じだと思われます。
キャラ刺繍・編集機能不要ならば、N150+刺繍機というのもアリだと思います。
色々な掲示板のレビューやクチコミから判断して、
N150+刺繍機でも、M200とほぼ同じくらいの価格で購入できそうです。
少しはお役に立てると良いのですが。
私自身は。
この4機種に絞った時点で、当初の予算5万円を軽くオーバーしているので。
お店との交渉で、一番CPの良いモノを選ぶ予定です(^^;
書込番号:8916753
2点
追伸です。
N150の上位機種(?)に「Frontier」というミシンもあるようですが、
例の如く、販売店のみ取り扱い(店舗限定)
しかもメーカーのHPに製品紹介すら載せていません。
直営or特約店に出向けば、出会えるかもです。
書込番号:8916871
2点
プリンセスママさん、ありがとうございました。とてもわかりやすくて参考になりました。次に買うミシン一生使うつもりでいるので、考えすぎてなかなか決まらないんです。お互い良いミシンに出会えるといいですね。
書込番号:8927235
0点
横から失礼いたします。
私ももうすぐDC3500を購入する予定でいます。
ヒューG様は店頭で直接購入される予定でしょうか?
私もネットショップで見たり、オークションで見たりしながらこんなに安いんだ…とぼやいたりしてます。
先日夫からミシン購入OKのサインをもらった時、夫からはちゃんとメンテナンスをしてくれる信頼のあるところで買うように言われました。ネット購入だとメンテナンスは行わない会社がほとんどだと・・・
で、私も近所にあるミシンやさんに問い合わせたところ、ネットで購入されてもメンテナンスや修理対応をしてくれるお店が少なくブラザーのお客様相談室に電話された方からの依頼として自分たちが駆けつけますので・・・と言ってました。
で、ミシンって壊れたときにあわてて修理に出し、高額な修理代を請求されないためにも、5〜6年くらいに1回はミシンをメンテナンスに出されることを勧められました。
全部分解しての点検なので2,3万くらいはかかるようなことを言われました(2件問い合わせて2件とも同じことを言われました)。
どうか今後の参考になればと思います。
書込番号:9465115
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)

