このページのスレッド一覧(全531スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2006年6月14日 20:11 | |
| 1 | 0 | 2006年5月27日 08:24 | |
| 0 | 1 | 2006年5月13日 04:06 | |
| 3 | 3 | 2009年5月16日 18:58 | |
| 0 | 0 | 2006年4月22日 17:32 | |
| 36 | 5 | 2006年9月16日 09:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ジャノメのE2000とブラザーのイノヴィスで悩んでいるんですが、アドバイスいただけないでしょうか?イノヴィスの中でもお勧めがあったら、それも教えて下さい。
私はミシン初心者で、機能のことはよくわかりません。なので、価格も3万前後で考えています。
生地をカットできるのはいいなぁと思ってるんですが、この二つともサイドカッター付きとかいてありますね。サイドカッターで切った後、ふちかがりをしたら綺麗になるものなんでしょうか?
あと他に気になる機能といえば、薄いものから厚手のものまで縫えるといいなぁというくらいです。
ご意見お願いします。
1点
シンガーのルミナ3300
おとり商法で、有名になってしまってるシンガーですが
10年前に購入したこちらの機種は、月に5回くらい引っ張り出して使っているのに、一度も壊れたり調子が悪くなることもなく、未だにデニム生地3枚重ねも、問題なく縫えます。
パッチワーク用のような薄い生地も、引きつれずに扱えます。
上糸かけが、少しコツがいりますが、下糸は簡単です。
上糸かけのコツのいる箇所は、てんびんにかけるときです。
操作もボタンが少ないので、楽な方だと思います。
私が買ったときは希望小売価格20万円くらいのものを12万円で買いましたが、今は新品でも5万円から9万円くらいで買えるようです。老舗の町のミシンやさんで買ったので、修理は、そこでまだ無料で出来るようです。
シンガーの販売店自体少なくなっていると思いますが、中古や、店頭に残っているものの購入を考えている方、参考になさってください。
1点
ミシン > ブラザー > イノヴィス D300
私は、仕事がら、ミシンを良く扱います。D9700F、D300共に良いミシンです。
何故この様な事を言うかと言いますと、刺繍時に、渡り糸が出ないんですよ★他社の刺繍ミシンでは渡り糸の処理をしなくちゃいけないし結構出来上がりもそこそこになってしまう。
あと、実用縫いの充実度は他と比較にならない・・・厚物もがんがん気にせず縫えるし、かがりもすごい綺麗★まるでロックミシンの様に出来ます。(押さえを変えれば)
そして、刺繍機を付けなくても文字模様が出来る♪最近の他のミシンにはあまり無い機能です。
本当に扱ってみて、比べて一番使いやすいと感じたので、ミシンの購入を考えている方は是非考えられたら良いですよ★
あと、最近インターネットで有り得ない値段で販売されていると聞きますが、ブラザーさんは修理を受け付けないという噂(?)ですよ。量販店に修理を依頼しても受け付けなくても良いとなっていると噂に聞きます。安い物では無いので、信用できる所で購入される事をおススメします。
何故なら、メーカーの保証書にブラザーは確か機番が印字してあります。イレギュラー商品は判明する可能性が高いので気をつけて下さいね♪
0点
家内が最近ミシンを物色中なので、勉強させてもらっています。
皆さんの意見・コメント・情報が非常に参考になります。
メーカー保証の件、本当だとしたら、ミシン業界って体質が古いんですね。メーカーが保証書を付けて、一般市場に売り出した以上、
その規約に基づいて保証するのは当然の義務だと思います。流通経路がイレギュラーであったとしても問題ないと思います。量販店には修理を取り次ぐ義務はないでしょうが、メーカーのアフターサービス部門は義務有りということです。流通過程で商品自体に手が加えられた場合は別ですが。保証書の機番は電気製品なんかにも付いてて、例えば、クレームが多い場合、製造ロットを割り出して不適正な部品が使われていたとかを見い出すために使われるものじゃないでしょうか?もちろん、メーカーからの最初の卸先は判るでしょうが、そこから先はメーカーはフォローしてないと思います。もし、一番最初にメーカーが卸したところが、安売りの通販業者であって、それを知っていて保証しないなんてとんでもないことです。
書込番号:5073744
0点
ミシン > ブラザー > Innovis(イノヴィス) N150
最初はジャノメCK-1000を購入予定で、
某ミシンの格安通販店に価格を問い合わせたところ、
同じような価格で、さらに機能が充実している
ブラザーのイノヴィスN150も良い機種ですよ、と
勧められました。
その通販店でのN150の提示価格は85000円だったのですが、
他の格安通販店にも何件か問い合わせて価格比較をしてみると、
一番安いところで、税込・送料・手数料込みで81900円でした。
最初に問い合わせたお店が気に入っていたので、
そちらに値段交渉を持ちかけ、他店と同額の81900円にしてもらいました。ただいま到着待ちです♪
届いたらまたレポートします。
やはり、個々のお店に、問い合わせてみて
価格比較してみると良いですよね。
お店の名前を出せないのが残念ですが、多分すぐに
検索にひっかかるお店です。
あと、対応の刺繍機ですが、これは大体どのお店も、
メーカー希望小売価格の70%ほどで、28000円とか30000円でした。
今回はこれは見送りましたが。
1点
ブラザーN150
妻が、気に入りながらも、価格で悩んでいます。
お買いになったショップを教えて戴けないでしょうか・・・
書込番号:5088392
1点
私もInnovis(イノヴィス) N150の購入を考えています。819000円で購入できるお店を教えてください。
書込番号:5553281
1点
私もN150を購入しました!
私はこちらで購入しましたが、こちらも問い合わせして、
価格を教えていただきました。81000円より一番安かったですよ。
https://www.mishin-shop.co.jp/
応対も親切でしたのでおススメです。
書込番号:9552939
0点
初めて書き込みします。シンガー製mon ami(モナミ)パステルという商品を衝動買いしてしまいました。ミシンやさんが目の前で色々縫ってくれて、これなら私にも縫えそうと思ってしまいました。でも値段が24万だったんですが、分割でといわれ舞い上がって契約してしまいました。あとで少し後悔してしまいました。この値段ってヤッパリ高いの?どなたかご存知の方、カキコよろしくお願いいたします。
15点
買われたミシンがどのようなものか分からないので的外れなレスになってしまうかもしれませんが、高いと思います。
私はジャノメのコンピュータミシンを、ネットで5万弱で購入しました。
刺繍は出来ないタイプですが、パワーもあって厚物も縫えるし、ボタンホールも自動でとても満足しています。
クーリングオフが出来るなら早めに手続きして、「ミシンの迷信」などご覧になってみてください。
書込番号:5012237
2点
SC−380はオリジナル(プライベート)ミシンです。
SC−200をモデルにしたミシンで、ある商社がシンガーに発注したミシンです。
訪問販売専門のミシン商法、今でも健在なようですね。
訪問販売員は、二人で来ます、取引が成立しますと販売員の歩合給:各6万円を二人分、会社の伝票代:5万円(会社維持経費ということ???)、 これだけでも 17万円の価格上乗せが発生します。
ちなみに、訪問販売用の最高のミシンでしたら、メーカー仕入れが7万円少しが最高金額とお考えください。
ベースとなっているレギュラーミシンでの相当品もございますので・・・
それにしても、直営店専用ミシン/訪問販売専用ミシンって、
お値段が高すぎますね。
直営店=安全 という方程式は、完全に崩れていると思えます。
これ以上カキコしますと、嫌がらせの電話 とか
掲示板にいやみを書かれてしまいますので、
これ以上はご勘弁を・・・・
書込番号:5050913
5点
(株)シンガーハッピージャパンのサイトで、SC-200のプライスを見てみたところ、希望小売価格168,000円とのことでした。
http://www.singerhappy.co.jp/sewing/product/computer/sc200.html
今のシンガーミシンの中では、これが一番高いんじゃないかな・・・。
「シンガーミシン豆知識」のコーナーで見たのですが、分割払いにすると即金で支払うより高くなるようです。もっともこれは明治、大正時代の話ですが(今でもそうなんでしょうか?)・・・。
ちなみにうちでは昔、確かモデル280といったでしょうか、「ズダダダダ・・・」というすさまじい音のするシンガー製ポータブル(と言ってもでかかった!)ミシンを使っていましたが、あまりにうるさくて(テレビの音が聞こえなくなるほどでした)でかいのと、老朽化もあったので、同じシンガーのメリット8100というミシンを購入、これが今でも現役です。うちのはどこで買ったんだろう、「生協の通販」か何かだったかもしれません。
この間、母が数年ぶりに使い、そのとき油が固まったりしていないか危惧したのですが、そんなことは無くまったく問題なく作動してほっとした、ということがありました。
P.S.シンガー日鋼っていつの間にか解散してたんですね、知らなかった・・・。
ちなみにうちのメリット8100はシンガー日鋼時代('90年購入)の製品です。
書込番号:5137648
6点
私は今まで色々なミシンを使ってきましたが、やはり値段は正直です。でも、何を縫うか、どの位使うか、そしてミシンを使う人がどの位ミシンさばきの技術があるかで、一人ひとり合うミシンは違うのではないかと思います。
実際パステルというミシンを見て、「これなら私でも縫えそう」だと思ったのなら、高い買い物ではないと思います。安いミシンを買っても、使いこなせなくて、使わなかったら何もならないと思います。
人が持っているミシンが○○円でって、値段だけに振り回されるのではなく、自分に合ったミシンを選ぶためにも、パステルをすすめたミシン屋サンを信用して相談してみてはどうですか?
書込番号:5141559
6点
私はミシン屋さんの広告を見て何も知識がないまま安いしこのくらい(価格)だったらいいかなと思って2万円のミシンを買いに行ったところSINGERのパステルを買ってしまいました。
元々買おうとしていたものは何処のメーカーか忘れましたが文字を縫うのにゲームボーイで操作するそうで「いつの時代のだ??」と思っていたら上糸と下糸を調節する練習をさせられて全く持ってミシンは中学生の家庭科以来触ったことが無かったので3歳と1歳の子供がいる中でこんなチマチマした仕事できない!!と思ってるところにSINGERのミシンを勧められました。
定価は26万と言われ値段が高すぎるから無理だったのですが来店値引きやらなにやらで24万まで下がって「2万の物を買おうとしたのに24万じゃねぇ」ってミシン自体を諦めようとしていたら一つだけ余っている展示品を16万で購入しました。
品物的には文字が(刺繍っていうのかな?)縫えるし上糸と下糸が自動調節で10年保証もあるしいいのかなと思うのですが何せ販売員の人がすごくせかすので主人とよく話しも出来ないままに「買うなら現金出なきゃいやなタイプなんです。」って言ってたのにローン
を組まされそうだったり、用心深いはずの私が↓って落ち込んでました。展示品って言われた事自体もだまされたのかもって思ったのですがネットを見る限りでは値段的には妥当な感じみたいですね。
書込番号:5445058
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)

