
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2025年4月6日 18:51 |
![]() |
4 | 0 | 2025年3月30日 10:19 |
![]() |
0 | 0 | 2025年2月8日 14:45 |
![]() |
2 | 0 | 2024年11月15日 19:17 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月23日 21:58 |
![]() |
4 | 2 | 2024年5月6日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイロン > パナソニック > NI-WL709-PC [ピンクベージュ]
10年ぶりにドイツ製アイロンを買い換えるにあたり、コードレスの評判が良いので比較検討し、パナソニックの前機種でほぼ決定したのですが、発売間もなくレビューがないこの機種は、メーカーの取説を良く見比べると改良されています。
改良点は、熱くなる金属面の前後のとんがった部分がつまんだような形になり、段差がある部分の隅まできれいに仕上がる工夫です。実際にそれがとても便利で、これにして良かったです。ほか、取説に記載はなかったと思いますが、前機種ではアイロンを台に戻す時に遊びがあり目で見て確認しないとズレてチャージできていないことがあるとのレビューを見ましたが、この機種は台にカチッとはまる手ごたえで分かるので、視線をアイロン台に向けなくて良く、効率良いです。
その他の長所は、前機種と同じかと思いますが、昔のアイロンより格段に軽いので手首が楽で作業がはかどります。洋裁が得意な母からアイロンは重い方がいいと聞いたのですが、体重をかければアイロンの重さの数十倍の圧がかかるので、軽い方が正解でした。また、コードで困ったつもりはなかったのですが、一度コードレスを使うと、動きが自在で、もうコード有りには戻れません。コードをひっかける心配がなくて、怪我しにくいのも安心です。それに台がうまくできていて、熱い部分が台からはみ出ないので、置いたアイロンに接触することがない。熱いままカバーがかけられ、コードを抜いて収納しないとカバーがかけられない仕組みも良くできている。放置すると自動でオフになるのも安心。
さらに改良されるといいなと思うことは、台のコードがかなり短く、多くの人は延長コードが要ると思う。アイロンをこまめに台に戻す都合で、台はすぐ手元に置くので、あと30cmほどコード長があると良いが、台の中のコード収納スペースとの兼ね合いなのだろう。注意点は、アイロンが前後対称な尖った形なので、コードありアイロンのような一時的な縦置きはできない。すぐ慣れると思うが、初回使用時にふと縦置きしてしまいアイロンが転がるハプニングがあった。
総じて、とても使いやすく、楽で、仕上がりが良く、安全な仕組みのアイロンでした。ピンクは、渋い大人ピンクで、Refaのドライヤーのピンクと同じような良い色でした。
書込番号:26137240 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



アイロン > パナソニック > NI-FS70A-K [カームブラック]
10年前のスチームアイロン(普通の形)との比較ですがとにかくスチーム量が圧倒的です
スーツのパンツの膝裏のシワが簡単に取れます
またアイロン台を使ってのプレスも私基準では十分きれいに仕上がります
スチームアイロンはお役御免となり捨てました
書込番号:26128480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



アイロン > パナソニック > NI-U701-K [ブラック]
蒸気量は十分で、シワを延ばす作業が行いやすい。給水も容易で、タンク容量も大きい。
さすがに、蒸気が出るまでの温度の立ち上がりは早い。
重量があるのは良いのだが、重心が少し前にありすぎると感じる。バランスが悪いように思われる。本体を持ち上げて掛け直す作業を繰り返すと、少し疲れる。
アイロン面の滑りは普通。格別に軽く滑る感じはない。
上記の感想だが、概ね機能と使い勝手には満足。
0点





コードレスアイロンは初めてでしたが、コードがないと小回りが効いて実に使いやすいです。滑りもよいのと本体も軽いのですごくスムーズにアイロンがけできます。
本体の温度切り替えスイッチやスチームのスイッチもわかりやすいです。
スチーム用の水も入れやすいです。
気になる点は充電台のコードが自動巻き取りではなく自分でコンパクトに纏めてしまうタイプなので手間がかかります。雑多にまとめると蓋がしまりません。
外側カバーの取り外しにたまに手間取ることがあります。
0点



アイロン > 東芝 > powerful LaCoo TA-FVX83
東芝も前後が尖がり型の新型が発売となりました。でも、とてもアイロンの形がそれに全部変わっていくとは思えなく、機種の選定はスムーズにこれにきめました。
ただ、価格がまだ下がるのを待っていました。アマゾンでは安値でブルーがなくなり、ハルシステムで買いました。35年前のコード付きは現役でつかっていますが、コードレスはここ20年位で3台はスチームが詰まるなどで壊れました。そんな事情でなかなか、すぐには手が出ませんでした。
機能、デザインに使い勝手も良さそうなので、業務にも重宝に使えそうです。楽しみです。
3点

ほぼ1年の使用経過となります。形状、重さ、機能使い勝手などはほぼ100点満点と言えるほど満足しております。短時間で暖まり、仕上がりも今までで1番の出来と言えます。
ただ1点難点を付けるとなると、持ち手で真直ぐに圧力をかけて押したときに蒸気ボタンの下と強、中、弱の表示ボタンの隙間が結構開いてきます。後ろを持ち上げるような微妙な圧力の使用方法では開かないんですが、それではやや中途半端でややストレスを感じます。
これだけが唯一の不満点となっています。メーカーさん是非ご一考願います。
書込番号:14507707
1点

かれこれ、13年経過しました。まだ現役で使用しています。蒸気の水入れパックが取外し困難となつていますが加熱タイムも早くほぼ業務用に問題なく稼働しています。丁寧に使えばあと10年近くと希望的観測としております。コード付きの30年が40年アイテムとなっていますのでライバルに負けぬと思っております。
書込番号:25726240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
アイロン
(最近3年以内の発売・登録)





