
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年4月7日 03:56 |
![]() |
4 | 2 | 2008年1月28日 22:32 |
![]() |
4 | 0 | 2008年1月16日 19:25 |
![]() |
2 | 0 | 2008年1月9日 15:50 |
![]() |
2 | 0 | 2007年11月12日 00:41 |
![]() |
3 | 0 | 2007年10月28日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイロン > 東芝 > Lacoo TA-FV50
ケーズで4,000円で買いました。
安かったので普通に使えれば良いと考えていましたが予想以上に良かったです。
ワイシャツにしか使いませんがパワーもストレス無く充電も結構早い気がします。
ただ以前のアイロンより水の容量が少なく給水が少し面倒ですがこのサイズの
アイロンですのでこんな物でしょう。
フタの留めに金具が無く、持ち歩いているとちょっと心配ですが、
まあ簡単には外れないように設計してあるでしょうきっと…
型落ちですが長い使用期間を考えるとあまり気になりません。
先っぽの尖り具合が神経質の私には重宝しています。。
2点



アイロン > ティファール > アクアスピード 110
すべりが違うというだけあって、本当にスルスル滑ります。
これまで苦労してた綿のYシャツも、文句無い仕上がり!!
スチームの出はさすがティファールと言ったとこでしょうか。
デメリットその1はやっぱりコード付き。
アイロンの接地面に当たりコードのナイロンが早速溶けた模様。(2回目の使用です)
コードに当たらないように神経使ってます。
デメリットその2
水の補給が本体を裏返す必要があること。
デメリットその3
収納ケースが無いのですぐしまえないこと。
1代前のコードレスアイロンも健在なんですが、Yシャツの仕上がりを考えるとやっぱりティファール使っちゃいますね。
コードレスでティファールの性能があるアイロンが有るならそれを使いたいです。
あと口コミ評価は、ティファールのサイトに沢山載ってますのでそちらもご参考ください。
4点

アクアスピード110の購入を検討している者です。
コードが溶けたという件ですが、それはちょっと当たっただけで溶けたと言うことでしょうか?
現在、私は他社のコード付きのアイロンを使用していますが、3年間使ってコードが溶けたことは一度もありませんでした。
ティファールのコードが弱いのでしょうか?
書込番号:7300435
0点

接地面が当たったので、かすり傷程度にちょっとだけ溶けました。
10年くらいコードレスアイロンを使ってたので慣れなかったせいだと思います。
その後は使い慣れてコードに当たらなくなりました。
設計的にはコードが絡まないような造りになってるみたいですよ。
ティファールのスチームを体験してからは、コードレスで無くても気にならなくなりました。
書込番号:7308451
0点



コード有りアイロンの重量重い順で検索をかけた結果、この商品を知り購入しました。
結果として大変満足しています。
*重量が1.5キロあり腕力で押し付けなくとも楽にプレス出来る。
*強力なスチーム力(想像以上のパワー)
*安価なのにハンガーアイロンとオートオフ機能がある。
*安い。4千円もしない。
同機能を他社で求めると倍以上の金額設定となり、この商品はコストパフォーマンスが極めて高いと思います。そして特に欠点も見当たらないです。
4点



アイロン > ティファール > プログラム8 400
クリーニング店で6年のバイト(午後半日のパートです)経験があります。市販のアイロンも5台か6台は使い潰しているので、アイロンには非常にこだわりがあります。購入前には、アイロンの使い勝手には非常にウルサイほうだと自負しておりましたので、ちょっと厳しいクチコミを書いてやろうかなっと思っていましたが・・・完全にまいりました。プログラム8に全面降伏です。
スチーム量、スチーム持続力、すべり心地、温度上昇、コードのからみの少なさ、ほどよい重さ、ソデ口などの細かい部分のかけやすさ、リーズナブルな価格、おしゃれなデザイン、そしてティファールの上位機種としてのハード的な質感・・・
ちょっと大げさかもしれませんが、すべての面でこれまでの人生で最高のアイロンでした。
クリーニング店で使っていた業務用のアイロンと変わらない仕上がりと効率です。
一部のクチコミに、やや重い・・・と書かれていたので、どうなのかな?っとは思っていましたが、この重さがあってこその仕上がりなんだと、誰もが納得できるちょうどよいバランスの重量です。
逆にこれより軽いと、プレス効果が弱くなり、仕上がり具合や衣類の風合いの質感が落ちてしまいます。繊細なブラウスにも、息子のタフなジーンズにも作業服にも、もちろんダンナのスーツにも、最高の掛け心地と仕上がりが得られます。
1万円ちょっとプラス送料のコストでこの満足感は、ハッキリ言ってお買い得です。廉価版で数千円のティファール製品も出ていますが、キャリアの長いアイロン経験のある方なら、ダンゼンこちらのプログラム8のほうがオススメです。直感的にわかりにくいかもしれませんが、クルマで言うならマーチとBMWくらいの違いがあります。絶対に買って後悔はしないアイロンです。
久々に大満足の家電製品に出会いました。大げさな表現と思うかもしれませんが、ホントに満足感ナンバー1です。
2点



電磁ポンプが、シュポシュポと蒸気機関車のような音を立てて、蒸気をパワフルに噴出してくれます。アイロンを立てると、ポンプは止まり、水平(アイロンかけ状態)にすると、シュポシュポとなります。
他のアイロンと違って、霧吹きボタンがありません。その代わりにパワフルスチームボタンがあります。霧吹きがないのは、東芝がスチームに余ほどの自信があるから、敢えてつけてないように思いました。実際、かなりのものだと感じました。
水の注入口は、専用の小さいピッチャーのような物で入れる必要があります。
ティファールの上級機の様に、お尻に大きな注入口はありません。
重さも結構感じます。ティファールの上級機種と似たような重さです。
よって、アイロン掛けの時に、アイロン使ったり、アイロンを立てた状態にする動作を頻繁にすると、重くて疲れます。
またアイロンを立てた状態にするときに、底の部分が硬い材質なので、フローリングの床の上に、ドコっと置くと、床に傷がつきます。
底の部分を、フローリングの上に置いても、ゴツゴツ音を出したり、傷つけないように、硬質なゴム等に代えて欲しいと思います。
3,000円程度のスチームアイロンから買い替えて良かった点は、デザインとスチーム量に尽きます。
ヨドで、16,000円で購入したけど、ティファールの中級機種あたりでも、良かったかも。。。
2点



アイロン > 東芝 > extra LaCoo TA-FVX100
ナショナルのコードレスアイロンNI−L60(10年ほど前の型)からの買い替えです。
タンクにひびが入り水漏れするのと、スチームの噴出口が時々カルシウム?のようなもので
目詰まりするので買い換えました。
それとの比較ですが、設定温度になる時間が格段に早いです。
かけ面のすべりがとてもgoodでした。使い心地は買い替えて本当によかったと思いました。
色はシルバーよりも黒のほうが和室(※和室が私のアイロンがけの作業場です)に
合うなーと思って黒にしましたが、
使ってみたら黒は静電気でほこりがついたときに目立ちやすいことに気づきました。
だからといって埃まみれというわけではないので後悔はしていませんが。
2件のお店をまわりましたが、どちらも現品・在庫限りだったため
次の最新機種について店員に問い合わせたところ、
次の機種は発売未定。と次機種発売決定と 意見が違いました。
まあ、発売時期は未定だけど近いうちに出るだろうということなんでしょうか。
ちなみに購入価格は13,800円でした。
前機種La・Coo TA-FVX2
は落下で破損したとの口コミが結構ありましたが、
この機種もすべりがいいので落下する危険性は十分あると思います。
立って使用する場合は気をつけたほうがいいかもしれませんね。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
アイロン
(最近3年以内の発売・登録)





